• ベストアンサー

金魚の転覆病

金魚を飼育してからもう1か月今日を見たら赤い金魚(リュウキン)が転覆していたのです。 餌は金魚美人の健康美というのを使っています朝は何もなっていませんでしたが夕方から転覆し始めたのですがどうしていいのかが分かりませんどうやって治療したらいいのですかどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.2

我が家の金魚も同じような症状がでて、観察の結果ある程度の原因はわかったので記して見ようと思います。 転覆病は、リュウキン型のようなコロッとした体型の金魚がなりやすいといいます。 また、金魚美人は浮上性の餌で浮く餌ですよね?浮上性の餌は、空気を含むため沈下性の餌に比べて転覆病になりやすいと聞きました。 我が家の金魚もリュウキンに似たオランダシシガシラですが、浮上性の餌が水が汚れ難いというので与えていますが、朝の与える前はなっていませんが、午後になると転覆病の症状が出てまた夜間になると治る個体がいます。 その個体は他の個体に比べて餌を食べる際、食べるのが下手で餌と一緒に空気を多く飲み込む傾向があることがわかりました。夜間になって治るということは、空気が糞と一緒に排出されて治るということなのでしょう。なので、転覆病の一因として空気が腸の中に入ってなるということがわかりました。 もちろん、私には良くわからない他にも原因があることもありますが… なので、浮上性の餌よりも沈下性の餌を与えた方が転覆病になり難いということで、沈下性の餌を使うことも予防になると思います。

ry32886
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 いろいろと勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

原因が何かを特定する事は出来ませんか? エサのあげすぎ、水温の上昇させすぎ、水質悪化、水替えショック、エア食いなどなど理由は本当にいっぱい考えられます。 原因が特定できない場合は、やはり定番の塩水浴で様子見でしょう。 金魚 塩水浴 などで検索すれば詳しいやり方がいっぱい出てきます。 但し、塩水浴をして真水に戻したばかりなら、塩水浴戻しはあまりよくないようで注意が必要です。 具体的な症状が出てしまっている状態ですので、既にえらの膜にも変化が起こってしまっている場合も多く手遅れな場合もあります。 放っておいて良い事はないので、できる事をしてあげてください。

ry32886
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • てんぷく病?の金魚について

    うちで飼っている金魚 (リュウキン4匹 和金1匹)の1匹(リュウキン)の様子がおかしいです。 調べてみると「てんぷく病」ではないかと疑われます。 症状は、 上に浮いてくるということはないんですが、 普段の泳ぎ方が 背泳ぎ とか ナナメ泳ぎ みたいになっており、 他の金魚と比較して明らかに不安定な泳ぎ方をしていますし、 夜寝るときは、水槽のカドにおいた水草の模型と水槽のカドとの隙間に頭から下向きに突っ込んで寝ており、 「死んだか!?」と思って電気をつけるとハッとしたように泳ぎだします…。 ヒレは、他のリュウキンに比べて しなしな になっており、あんまり美しくありません。 腐ってたり損傷してたりはなさそうです。 そんな状態になって1年経ちました。 金魚を飼い始めて1年ちょっとなので、 飼い始めてしばらくの後にこの症状が出始めました。 他の金魚にくらべて成長が遅く、 その金魚だけぜんぜん大きくなっていません。餌は食べるようですが、吐き出しているのも見かけました。 数か月前に水槽をわけて1匹だけで飼育して、 ふりかけみたいな餌から、乾燥イトミミズに変えてみたりしましたが改善されず…。 最初にひっくり返ったときにはもうダメかと思いましたが、 不安定ながらも死ぬ気配がないので最近もとの水槽にもどして 今はひとつの水槽で5匹で飼っています。 他の子に負けて餌にありつけないかと思いきや、 餌の時間になると他の子と一緒に寄ってきて、 餌を投入すると、そのよわよわしい金魚は素早い泳ぎで餌に食らいつきます。 (なんだ、ちゃんと泳げるんじゃないか!とつっこんでしまいました^^;) ちなみに水槽はホムセンで売っていた飼育セットのLサイズ水槽とMサイズ投げ込みぶくぶくです。 水は濁ることなく、匂いをかいでも臭くありません。 水替えは1~1.5ヶ月に一度 4/5量を替えています。普段はカルキ抜きした足し水だけです。 他の金魚に目に見える病気っぽい症状はなく元気にしております。。。 前置きがかなり長くなりましたが 1)このてんぷく病と思われる金魚は、みんなと同じ水槽で この先生きのこることはできるのでしょうか? 2)またこの症状はてんぷく病でしょうか? 3)気を付けることはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が転覆病に! 今、私にできることを教えてください

    3か月前くらいから金魚のおなかが大きくなり、餌は少なめにしてはいました。2週間くらい前から寝ているときはひっくり返った状態のことが多くなり、1週間前からはずっとひっくりかえったままで、4日くらい前からはひっくり返って沈んだままで苦しそうです。 転覆病は、治療方法がないようですが、転覆病の他にも ひれ が血がにじんだようになっていて痛々しいので3日前に金魚屋さんに聞いてみると、転覆病の薬はないけど、ひれ には、グリーンFという薬をもらって、それから温度もヒーターをつけて隔離しました。 まだ生きてはいますが、ほとんど息をしているだけのような感じです。何か他にもできることがあればやってあげたいのですが、金魚に関して全然知識がないのでどなたかおしえていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 金魚の転覆病について

    金魚が慢性的な転覆病です。 転覆病と知って塩水浴をし、バクテリアを活性化するカルキ抜きに変えました。 冬はエサを与えないほうがいいということで、エサをあげませんが 砂利につくおやつを食べるのでまた転覆病になります。 大きい砂利にしてカルキ抜きも通常のものに変えたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • すぐ転覆する金魚・・・助けたい

    いつもお世話になっています。 飼育始めて1か月の流金が、転覆してしまいます。 金魚の大きさは全長6cm程度です。 余りに見かねて、すでに2回ほど塩浴させましたが(各1W程度) 本水槽に移すと、約1日で転覆 (と言うほど生易しくない感じで、横に倒れたまま全く沈めず、ジタバタしています) 外見はピカピカでいたって健康そうです。 ただ、尾びれがやや上にあり、体型的にバランスはもともと悪そうです。 塩浴は、10Lバケツに9L程度の0.5%塩水です。 そして、バケツに蓋をしてときどき覗く程度にしていました。 塩浴中は、こそっと覗いてみると、底の方にじっと落ち着いていることが多かったです。 もう大丈夫かと戻すと・・・転覆が始まります(泣) 同じ水槽にあと2匹いますが、何ともありません。 特にいじめられたりもしていないようです。 どうすれば良いでしょう? 転覆は治りにくいらしいですが、克服させられた方いらっしゃいましたら 知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転覆病の出目金

    こんにちは。以前にも同じ出目金の件で何度か質問させていただいた者です。 秋の寒さが本格化し、私の地域でも最高温度が20度前後の日々が続いています。 私は40リットルタライで金魚を飼育しているのですが、そのうち一匹飼いの出目金が転覆してしまいました。 この出目金は金魚すくいですくった金魚で、今年の夏で飼い初めて2年になります。 2年間、冬の寒い時期に2.3週間だけ室内で飼ったことがありましたが、それ以外は基本外で、ヒーターなしの飼育で水面に氷が張るほど寒くても転覆したことはありませんでした。 今年の春、私がこの出目金が病気にかかったと勘違いし、室内で2ヶ月ほど飼育した際、水面でボーッとしたり、転覆したりという症状が春でも見られたので、生活音のストレスが転覆病を引き起こしてしまったのではないかと思います。 その後、水深20センチの40リットルタライに移してからは転覆することもなくなり安心していたのですが 最近になって本格的な転覆を始めました。 少し暖かい日中は割と普通に泳いでいるのですが、朝と夜は仰向けになり、底に沈んでいます。態勢を何度もたてなおそうとするのですが、態勢を立て直しても、また傾いてひっくり返ります。 朝、フレーク餌のテトラフィンを少量、沈ませて与えているのですが、食欲はあります。 自分なりにネットで調べ、以下のことを行いました 1.絶食 結果 最初の3日ほどは少し効果がみられたものの、4日目に転覆 2.消化のいい餌を与える 煮込んだ無農薬かぼちゃを与えました 結果 食べても結局転覆 そして、これから私が行おうとしていることなのですが 1.餌を変えてみる 候補は咲きひかり、アイドルです 沈下性で栄養のある餌を与えてみようかとおもいます 2.水深を半分ほどにする 沈むタイプの転覆病は、水深が深く、水圧に負けているのが原因の可能性があるとネットで調べてわかりました 3.断熱シートをかける 転覆病といえばヒーターが基本ですが、うちは母がどうしても購入を許してくれません。 気休め程度かもしれませんが、少しでも水温を保温できたらと思います。 4.食べられる水草を水槽に入れる 好きな時に金魚が食べらるという点と、消化がよく、糞がよく出るという理由からです。 最後に、様々な手段を尽くして改善しなかった場合、最終手段として行おうとしていることです。 1.転覆が酷い夜から朝まで、ネットに普通の態勢で入れて、姿勢を固定させる 朝の餌やりの際に離す。 これは、柔らかい素材を使っても出目金が傷ついたら......と心配です 2.栄養のある餌をたくさんやる ネットで調べていくうち、飢餓転覆という言葉をよく目にしました。 栄養が足りていないから転覆するのであって、高タンパク質の餌をたくさん与えることによって体型をがっしりとさせ転覆させないようにするという発想でした。 また、沈むタイプの転覆病は餌をやって太らせれば浮いてくるという情報もありました。 しかし、餌を体力にやって転覆が酷くなったり、消化不良を起こしたら ということを考えると心配です 以上が私が打倒転覆病のために色々調べて、考えた内容です。 転覆病は初めてで、さらに飼育歴も経験も浅いため、金魚にとって本当は何がいいのか、何をすべきなのか分からない点が多くあります。 自分でもインターネットでたくさん調べているのですが、色々が情報があり、どれが本当に良いのかわからなくなる一方です。 私が考えている方法について、これはやめておいた方がいい、これはオススメの方法である といったものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 転覆病の金魚の餌

    たびたび質問させていただきますm(_)m これまでお答えいただいた方々、本当にありがとございました。 今回は、餌の種類と与え方について教えてください。 おかげさまで、ココア浴していた金魚は、昨日から本水槽(塩水0.5)に戻り、元気に泳いでいます。 たまにストンと沈みますが(沈む転覆病)、水面まで浮いてくるのも難なく、泳ぐ事も多いので、沈むのを軽症の持病、個性と思い大切にしていきます。 このようにこの軽症の転覆病と向き合っていく決心をしたので、せめてこの転覆病を重傷化しないために出来る事はないかと色々検索していたら「餌の質」にいきあたりました。 それぞれ違うページの情報なのですが、 1・転覆病には浮き餌は駄目。沈下性推奨 2・沈む転覆病には色揚げ餌は駄目。安物の餌推奨。 まず1については、浮くタイプの転覆病の情報なのですが、うちのように沈む場合の転覆病も当てはまりますでしょうか? 逆に沈むタイプは浮き餌が良いのでしょうか? それとも、これらは特に気にしなくていい事なのでしょうか。 そして2については、どうなのでしょうか? そして、本当におすすめな餌というのはあるのでしょうか? うちは、金魚を購入する時、店員さんに勧められ、強力色揚げとある「オランダゴールド」という浮き餌を与えています。 現在は絶食中ですが、明日の朝くらいから少しずつ与えていこうと思っています。 そのため、転覆病になった現在(思い起こせば初期から症状がありましたが)、今の餌が駄目ならすぐ買い替えようと思っています。 何となくフラーっと入ったショップで、フレーク餌「ひかりフレーク」というのを買ってきました。 (なぜか昔から、キョーリンが好きなんです) まだ与えていません。 あと、餌を与える時間帯なのですが。 私は、一日に二回、朝と夜(帰宅してからなので21時頃になってしまいます)与えています。 夜の餌はよくないというのを見かけ、一時ストップしていました。 途中で、自動給餌機を購入し夕方にセットしようとしましたが、試運転の時点で餌の量が多く出過ぎるようなので(量の調整をすると出ないか、出過ぎるで微調整が難しい)使用を断念。 やはりそれぞれ違うページでの情報です。 1・通常は2~3回。大きくしたくない場合は一日一回。 2・夜与える場合は、与えた後に照明を2時間以上点灯しておけば良い。 3・時間帯に関係ない。大事なのは温度である。 1については、言い方ひとつなのかもしれませんが、ちょっと盆栽飼育の匂いがして嫌な印象を受けました。 私は、普通に餌をあげて、普通にすくすく育ってほしいと思っています。 なので考えたあげく水槽もコンパクト水槽(17L)から今の35Lに買い替えました。 2については、夜餌をあげても良い方法をやっと見つけた気がして目が輝きました。 昼間のライト点灯時間を少し短くし、その分、餌を与えた後に2~3時間点灯させていました。 (現在は、絶食もしてますし、落ち着かせるために消灯しています) 特に夜与えていたからと、症状が悪くなった気はしませんでしたが、でも駄目ならばやはり考えたいです。 3については、うちは温度変化は、一日に1度程度までに保っており、クリアしていると思っています。 あと最後に餌の量ですが、うちの金魚は現在体長が5cmくらいです。 水槽の環境は、45×30×30の35Lで、外掛けAT-50とエアレーストーンでのエアレーション環境です。 プラス、金魚の転覆病(軽症の沈むタイプ) この場合の餌の量は、5分で食べきる量で問題ないでしょうか? 何粒!というのが分かれば一番心強いのですが、なかなか難しいですよね。 長くなってすみませんが、ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の産卵、転覆病、水草について

    我が家に来て1年半ほどの金魚(オランダシシガシラ、3匹)が昨春産卵し、現在10匹の子魚と親魚を一緒に飼っています。 実は1度目の産卵では知識が全くなく全滅させてしまい、2度目は稚魚のえさ用のエビを卵からかえして与えるという私なりに(?)手間をかけて育てました。 しかし残念なことに10匹中4匹が転覆病らしく、えさを食べるとひっくり返ってしまいます。 なので、冬ということもあって2~3日に一度の少量のえさやりで我慢してもらっています(他の金魚には気の毒ですが)。 でも親魚は元気なので、今春もおそらく産卵すると思いますが、また卵を育てるべきか迷っています。ぐったりしている姿をみるとかわいそうで・・・ 転覆病は遺伝なのでしょうか?それとも飼育法の問題なのでしょうか・・・ あと、「カモンバ」という水草は金魚が食べることで転覆病の予防になると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。 以前入れていましたが、あっという間に食べられてしまい、転覆病のため常時えさがある状態は良くないと思っていたため現在水草は入れていません。 でも産卵のこともあるしここでまた購入してみようかと考えているところです。 長々とすみませんでしたが、転覆病と水草を入れるべきかの2点について、どうかよろしくお願いします。

  • 金魚の転覆病

    金魚がずっと転覆病です。白い金魚(らんちゅう?)なのですが今日見たらお腹が赤くなっていました。血がにじんでるみたいな感じです。 何かしてやれる事はありますか?教えてください、お願いします。

  • 転覆病?

    転覆病? 丹頂を飼っています。 1ヶ月ほど前から、ひっくり返って底に沈んでいることが多くなりました。 転覆病なのでしょうか。確かに餌を与えすぎていたかもしれません。ひっくり返っていても、餌をあげるとすぐに水面に来てよく食べます。 ただ、転覆病はひっくり返って水面に浮くと書いてあるものが多いのですが、うちの丹頂はずっと沈んでいます。 絶食させてみようかと思うのですが、これは正しい治療法でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 転覆病?金魚の対処法

    2週間程前、 金魚水槽の水替えについて質問した者です。 回答者様からのアドバイス通り少し期間を伸ばして量も3分の1程度で水替えした所、隅にいた金魚もよく泳いでくれる様になりました。ありがとうございます。 実は同じ金魚なのですが、2日程前に水面で体を横にして浮かんでいるのを見つけました。その時はすぐ普通に泳ぎ出したのですが、横向きの状態は2回くらいありました。 いろいろ調べて転覆病かもと思い、浮くタイプの転覆病の餌は沈下性の方がいいとの事でそれまでテトラフィンというフレークタイプをあげていたのですが、 咲きひかりという沈下性のに変えました。 ですが少量あげてもすぐ吐き出してしまい、細かく潰しても同じく出してしまいます。 そのうち、また以前の様に水面近くでじっとする事が多くなり、昨日からはほぼ動きません。 ダラーと縦に浮いてる感じです。 もう一匹の方はとても元気で餌を捜して泳ぎ回っています。 今日の朝、水槽に0.5%の塩をゆっくり溶かし入れましたが、金魚の様子は改善されません(もう一匹の元気な子が体調の悪い子の吐き出した餌まで全部食べてしまい、糞が白っぽかったので本水槽に塩を入れました) 元気な子は沢山糞をしてるのですが、元気のない方は糞をしてる様子はまだ見られません。 このまま症状が改善されない場合、他に何をするべきでしょうか? 他の質問内容を見ていた所、回答者様のご意見の中に 浮くタイプの転覆病は体の中にガスが発生するのでココア浴も効果があると記載されていました。 でも、経験もないので分量など分かりません。 このまま塩水浴で様子を見た方がいいのでしょうか? 体表や鰓、ヒレは異常は見られませんが、胸ヒレがやや黒く汚れているのも気になります(最初は綺麗でした) 毎回初歩的な質問ばかりですみません。 飼育を始めてから1ヶ月、頑張ってくれている子なのでとても不安です。 アドバイスお願い致します。 飼育状況は 和金3~4cm 2匹 45cm水槽(リビングに置いてます) 投げ込み式と壁掛け式濾過器Sサイズ 水温25~26度 亜硝酸はほぼ検出されず、アンモニアは試薬がないので計れていません 水槽は今、塩水浴のみで薬は入れていません。 元気がないのは一匹のみで(ほぼ動かず)もう一匹は元気です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう