• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:48歳女性。飲酒がやめられません)

48歳女性の飲酒について

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.5

52才、既婚男性です。 まず、1人で家飲みしてるようなら、やめるのは無理でしょう。 断酒するつもりならば、医療機関や、断酒会などに参加する方法を取るのが良いでしょうね。 基本的にお酒が好きな人ならば、自分の意志でやめるのは無理ですよ。

関連するQ&A

  • 飲酒運転について

    自分の祖父が飲酒運転を平気でします。 昼と夜にビールを一本普通サイズ?のを飲み そのまま遠くて5分以内の場所を飲酒運転しています。 いくら危ないと言っても聞かず 捕まるだけなら祖父が反省するからいいんですが もし仮にも事故を起こし人を跳ねたりこ◯したりしたら たまったもんじゃありません。 どうしたら祖父は飲酒運転をやめてくれるようになるんでしょうか 仕事柄免許を持っていないと かなり不便なため免許を返す予定もありません。 またお酒が大好きなためお酒もやめる事はないと思います。 何度も何度も注意しているんですが 短気+昔の人なので考えを改めるような事はしないような人です。

  • 飲酒の害に関して

    飲酒に関して質問があります。 昔は3日に1回缶ビールを飲むくらいだったのですが 仕事のストレスで、毎日ビール・日本酒を飲む様に なってしまいました。 飲酒は適度が健康に良いですが、 飲酒の害毒に関して教えて下さい。 またなぜ未成年は飲酒がいけないのでしょうか? 未成年に飲酒がどの様に、そして機能に 影響を与えるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 飲酒で性交したときできた子

    飲酒して性交してしまいました。お酒には弱くもない夫がビールを2本飲んだ後にしてしまったのですが、以前に「酔ったときに作った子供は頭が弱くなる」と聞いたことがあります。実際に飲酒して性交して生まれた子供が今いらっしゃるという方、普通に生まれますでしょうか??

  • 飲酒運転するの!? 困った彼。

    飲酒運転するの!? 困った彼。 お酒を飲む方に質問です。 飲酒運転したことありますか? 私の彼はお酒に強い人です。お酒が好きなのでしょうね。 外で食事をする時に、車で来ていてもビール1~2本(小ビン)やワイン1~2杯くらいは必ず飲みます。 辞めた方が良いと思うのだけど、毎回言えずにいます。 運転するのにお酒を飲む人、気持ちを教えてください。 お願いします。

  • お酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならない?

    この前、知り合いがお酒(缶ビール4本ぐらい)飲み、2時間ほど昼寝をしてから運転していってしまいました。その人は昼寝をしたんだから飲酒運転にはならないと、怒っていましたが、自分では納得いきません。実際のところお酒を飲んでから何時間経てば飲酒運転にならないのでしょうか?飲んだ量や寝たりすることと時間は関係あるのでしょうか?もし分かる方がいましたらどうか教えてください。お願いします。

  • 飲酒運転について

    飲酒運転についてお聞きします。 確か0.15mg以上で酒気帯び運転になると思いますが、お酒の弱い人がかす汁や奈良漬でもそれ以上の数値が出れば捕まるのでしょうか? お酒の強い人はコップ一杯のビールくらいでは酔いませんが、それでも飲酒運転でしょうか? 人によって違うのか、それとも誰でもこれくらい飲むと酒気帯び運転になるとの目安があるのですか? それとも一口でも飲めば酒気帯び運転になるのでしょうか? 式典で乾杯でなめる程度のお酒では如何なのでしょうか?

  • 飲酒運転の風当たりがより強くなる?

    飲酒運転が社会問題として扱われるようになって、大企業を中心に、公務員なども含めて、本人が「飲んだら運転しない」だけでなく「運転しない人には飲ませない」という規則が出来てきました。警察庁も改正法案を出しています。 確かに、一昔前は、飲酒運転、一気飲みや無理強い、酒席でのセクハラ、あるいは勤務時間中の飲酒など、大目に見られていたような気がします。しかし、いま、大企業の営業の人が昼食にビールを飲んで仕事をしたら、誰かに迷惑をかけていないし飲んだ方が成果が上がると主張しても、非常識な人と見られると思います。 ビールの出荷量も減り、関連業界は「飲酒自体が喫煙並みの害悪とみなされる可能性」に危機感を募らせているという話を新聞で読みました。今後、飲酒が害悪だとみなされる可能性はあるのでしょうか?

  • 飲酒後の呼気の臭い(就寝中)

    主人がお酒を飲んで寝ると翌朝(深夜目覚めた時も)寝室がシンナー臭がびとくでたまりません。 主人はお酒が強く毎晩ウィスキーをロックで小さなグラスに1杯のみます。ビールも日本酒も大好きで外では結構飲んでいます。毎年、人間ドッグを夫婦で受診していますがγ-GTPの値は150~200です。(最高で550)でも検査前2~3日お酒を控えるとこの値は100を切ります。それを知っているので「慢性的なものではない」と言ってお酒を控えようとはしません。 そこで気になったのが飲酒後の寝室の臭いです。どんな人でも飲酒後の呼気ってシンナー臭なのでしょうか?私はお酒が飲めないのでわかりませんが・・・肝臓が弱っていることが原因なのでしょうか?それとも他に何か病気が隠れているのでしょうか?それともお酒を飲めば誰にでも出る現象なのでしょうか?本当に臭くてたまりません。病気との関連があるのであれば何方か教えて下さい。

  • ビールの値段が上がると、飲酒運転は減少する?

    新聞で、ビールの値段が上がるという記事を読みました。このため、外食産業ではビールの値段を値上げするようです。 外食産業では、飲酒運転の罰則化の後、お酒の売り上げが減ったそうで、飲酒運転を容認することにより売れていたお酒の存在が明らかになりました。それに加えて、お酒の値上げにより売り上げが減少すると懸念されていました。 しかし、値上げした結果、お酒を飲む人が少なくなり、飲酒運転が減少するのなら、それはいいことではないかと思いました。 実際、ビールの値段を上げると、飲酒運転者が減少すると思いますか?

  • 飲酒と頭痛

    53歳男性です。 昨晩まで3日連続して飲酒後に前頭部の頭痛が起きました。1時間くらいで収まりましたが、今朝は後頭部に鈍痛が残っています。ほとんど毎晩ビール1本位飲んでいますがこれまでこういった経験はありません。 ちなみにアルコールに対して決して強い体質ではありません。また、血圧が少し高めです(下が90位)。 また頭痛が起きるのではないかとビールを飲むのが怖くなりました。頭の中に何か異常が起きたのでしょうか?教えて下さい。