• ベストアンサー

店員の悪ふざけで閉店。賠償責任はありますか?

kby-shrakの回答

  • ベストアンサー
  • kby-shrak
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.13

敗訴は間違いないところでしょう。 損害賠償については、訴える側がどの程度請求するか、それが大きい要素ですが、やや難しい面もあると考えます。 もちろん、仕方なく休業した期間に、本来営業していたら当然に得られたであろう売上や、消毒にかかった費用などはもちろん、請求できると思います。 問題点を挙げるならば、閉店は経営側が「自ら」決めたもので、その理由は「信用を失墜した」ためですが、売り上げが一時的に落ちることはあっても、営業を続けることはできたはず、そういう理屈もあり得ます。 これが営業を再開したが、売り上げが極端に落ち、閉店に追い込まれた、という状況とは違うところです。 (逆に経営側としては、この先の営業は困難と判断し、閉店に追い込まれた、という主張ももちろん可能でしょう。) もちろん、馬鹿なことをしたアルバイトを擁護するつもりは一切ありません。ただ、そういう理屈もあるであろうから、訴えられた側はそういう主張をすることはあるかもしれません。 「信用を失墜させた」損害は物理的に測れるものではないので、請求は、訴える側が何を根拠に算出するかでしょう。 それと、一般的に訴えた額の満額判決はほとんどありませんから、その点からも推測は難しい。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 悪ふざけの代償は?

    冷凍庫に入ったり、パンの上に寝そべったり、 このところ度を越えた悪ふざけ?が相次いでいます。 その内の一つ、ステーキ・ハンバーグレストランチェーンで アルバイト店員2人が冷凍庫に入った写真をツイッターに投稿した 一件がありますが、その店舗は営業再開を断念する事を決めたそうです。 そして、同社は2人に損害賠償を求める方針だそうです。 昔、自動車事故で保険屋さんが言った下記の様な一言を 思い出して、この閉店のケースに当てはめるとどうなるのか 気になって質問します 「相手の人が廃車にするのは、持ち主の自由ですが 補償はあくまでも損害分に対してしか行いません」 そこで、疑問は今回のお店が被った損害の範囲は 法律上どこまでなんでしょうか。 店舗を閉店するための費用、臨時休業から閉店するまでの売上げ それとも、その店舗が将来得るであろう営業利益も請求できるのですか。 また自動車事故の例えですみませんが、死亡事故の場合 死亡された人の職業などから、今後得る収入を計算して 補償額を算出しますが、店舗の補償も決まった算出方法があるんですか。 それにしても補償額が相当な金額になると思うので 金銭面、また社会的制裁など、悪ふざけの代償は大きくつきそうですね。

  • バイト中の私語への損害賠償

    私はコンビニでアルバイトをしていたのですがある日、店長から「君は私語が多いから、今日限りでやめてくれ」と言われました。 しかし、私は確かに私語は多かったものの仕事に関しては他のアルバイトさんよりしっかりとこなし、業務に影響を与えるほどではありませんでした。 それに関しては店長さんも認めていましたし、自分自身そこまでひどくはなかったように思います。 当然、納得などできず、抵抗しましたが、「既に新しいバイトさんを入れたから」と言われ辞めざるを得なくなり、やむなく解雇を受け入れました。 そこで、当日解雇であったため解雇予告手当てを請求したところ、今度は「そっちがそれを言うなら、こっちは君の私語によって被った損害を賠償してもらう」と半ば脅しに近い口調で言われました。 私語による損害って賠償させられるものなのでしょうか? 私語以外の業務(素行)にはほとんど問題なかったと思います。こういった場合どうすればいいのでしょうか? 少しでもお知恵を拝借できましたらよろしくお願いします。

  • 弁護士の責任とは

    民事裁判で、一審で敗訴、控訴してまた敗訴になり、勝訴した相手側から、一審で勝訴した理由で損害賠償を請求する裁判を起こされて、敗訴した側の弁護士が一審の裁判資料(敗訴した側にとっては不利なもの)を裁判所に提出しな勝ったために、裁判官に不信をもたれて、またまた敗訴になってしまいました。この場合弁護士の責任は、どうなるのでしょう。弁護士が勝手にしたことでも、依頼人にまで責任がかぶるのでしょうか?

  • ★☆悪ふざけ写真・画像(バカッター)について!☆★

    ローソンで起きた「アイス用冷蔵庫に入った男性」から次々に問題となっていった悪ふざけ写真・画像(バカッター)について、特に飲食関係の不衛生が多いことにはとても驚きました。 http://xn--08jj6gr75t.seesaa.net/ (http://悪ふざけ.seesaa.net/) もっとも凄いなと思ったのが、【ステーキ『ブロンコビリー』→ 食材用冷蔵庫に入る男】の問題で、店を閉店し店員に対し損害賠償請求するまでの大問題になってしまったことです。 正直、ブロンコビリーは店員に対してやりすぎなように・・・ これが逆効果すぎで、『ブロンコビリー』に怖くてお客は行けなくようになると思います。 ってのが個人的な感想です。 みなさんは、この全国各地で起きている、悪ふざけ写真・画像(バカッター)についてどう感じて思いましたか? 特定の悪ふざけ写真・画像(バカッター)の意見でもいいですし、全体的な意見でもいいのでお聞かせください。 そして、このようなことが今後起きないようにする為の最善な方法はどうしたらいいと思いますか? 【キーワード】 ------------------------------------------------------------- バカッター 炎上、バカッター 炎上 その後、バカッター 炎上 まとめ、バカッター 特定、バカッター 特定 まとめ、バカッター 2ch、バカッター 2ch まとめ、バカッター 2ch 特定、バカッター その後、バカッター 飲酒、ばかったー 飲酒、バカッター まとめ、バカッター まとめ 2ch、バカッター まとめ 炎上、バカッター まとめ その後、バカッター 犯罪自慢、バカッター vip、バカッター vipper、vipper バカッター、バカッター プリクラ、バカッター 冷蔵庫、バカッター ツイッター、ツイッター バカッター、Twitter -------------------------------------------------------------

  • 銀行の過失による責任について

    こんばんは。 質問なのですが、銀行側が払い出しの際過失により全く別の人間に出してしまった場合、銀行側は損害賠償金を払いますよね。 それでは、過失により払い出しをしてしまった行員は損害賠償金を払わなくて良いのでしょうか? 解雇で済むのでしょうか。 すみませんが教えてください。

  • 職務規定に反した際の賠償

    職務規定でアルバイト禁止とあり、それに違反したため会社に解雇された場合なのですが、 そのバイトで得た収入を、会社は損害賠償として請求することは可能なのでしょうか? アルバイト内容は、会社に少し関連した内容なのですが、 会社が利益が少ないと言い断った仕事を、個人でしてしまった感じです。 アバウトな質問ですみません。

  • 退社した会社に対しての賠償責任について

    6ヶ月程前に店舗が閉店しその際に必要な物と不要な物を仕分けし荷造及び廃棄を当時のアルバイトを含め数名で作業しました。 必要な物の荷物は経営者がコンテナ倉庫に自分で運搬し残った不要な物は産業廃棄物業者が引き取りに来ました。 当初は何事も無く円満に退社し6ヶ月程経過したある日に、前会社経営者から「リースがかかってる物が紛失したので当時の担当者である私に責任があるので損害賠償をさせてもらうので後日請求書を送る」と突然言われました…。 もともと管理がしっかりされていない会社ではありましたが正直一方的な言動にかなり怒りを感じましたが、こういった場合には私にも連帯の責任が出てくるのでしょうか?どなたか法律に詳しい方の意見が伺えれば幸いです。 初めてなのですがよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求不受理

    原告として損害賠償を求める訴訟を裁判所に起こし、訴えが不受理になる(敗訴の判決が出るのでなく)ケースとしては、どんな場合が考えられますか。「訴えによる利益がないのため原告不適格」というケースは承知していますので、それ以外でお願いします。

  • 損害賠償請求について教えてください

    機種変更をする際自分の携帯を店員に預けたら店員に携帯電話を2回落とされデータが消えてしまいました。 この場合、損害賠償を請求することはできますか? 教えてください

  • 閉店間際の注文

    カフェでアルバイトをしています。 閉店10分前にフードのオーダーをするお客様がたまにいらっしゃいますが、皆様どう思いますか? 店員側からしたら、閉店間際すぎるフードの注文はトースターを温め直したりするのに時間がかかるので、作るのに5分以上かかってしまうため、避けていただきたいです。もし5分かかると言ってそれ以上かかってしまった場合も責任取れませんし… もし自分がお客さんだったとしても、ゆっくりできる保証がないなら他のところに行こうと思うと思うのですが…なぜ皆さん閉店間際にわざわざフードを頼もうとするのでしょうか? しかもこちらとしては閉店と同時に建物とが閉まってしまうので、「お時間よろしいでしょうか?」と丁寧に聞いているのに不満そうにされるときもあり、悪いことをした気になります。 周りに遅くまでやっているお店があるのに、なぜわざわざ閉店間際のお店に居座ろうとするのでしょうか?