• ベストアンサー

親鸞聖人の教えについて・・・

親鸞聖人は阿弥陀如来だけを信じて、外道は一切信じるな拝むなと教えを説いたそうですが、私にはそれが理解できません。 本当に親鸞聖人は外道を拝むな、信じるなと言ったのですか? それとももっと奥深い意味があるのでしょうか? 阿弥陀様以外の信心は救われないとなると、他の神様を信じてる人(神道やキリスト等)から反感を買うのは必至。それが大きく発展するとアメリカ×イラクのような宗教戦争が起きてしまうと思うのです。 両者には各々の崇拝する神の元、正義を掲げてるのですから・・・。 宗教関連に詳しい方是非教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.4

以前読んだ本の記憶の範囲で書きます。もしかしたら、蓮如の話と混ざっているかもしれませんので、自身なしにしておきます。 他の宗派を信じている人に対して、論争を挑むなと言うことを言っていたはずです。 また、阿弥陀如来を信じたからその人が救われるのでなく、阿弥陀如来はすべての人(文字通りすべての人)を救ってくださる願いを立てた(弥陀の本願)。阿弥陀さまを拝むのはそれへの感謝の印であって、拝まないからといって救われないわけではないはずです。 と言うことで他の宗派とかなり異なる考えだと思っています。 また、親鸞は弟子を持たなかった(実質的な弟子はいるものの、「同朋」と読んで共に学ぶものという姿勢)とか、僧侶の妻帯を認めるなど、カソリックに対するプロテスタントの関係に似ていると思います。(プロテスタントでは聖職者は居ない。牧師は信者中の単なる代表であり妻帯もできる)

yuuka55
質問者

お礼

納得です。 胸がすっとしました。 別の本を探して読み直してみたいと思います。 回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

私も#2さんと同様、法然や親鸞が排他的な主張をしているとは思いません。個々の一言一句より、全体の流れで見ることが必要だと思います。 日蓮などは、鎌倉幕府に自分の教えを国教とするよう働きかけをしていますが、浄土系の宗派では極楽浄土をめざすのが基本だから、あえて現世で他の宗教と争わないんですが。 思想的に争うのではなく、一向一揆のように生活をかけた戦いはあります。(たとえば織田軍の石山本願寺攻めのときに、門徒でない雑賀孫一が本願寺がわに加わっている)

yuuka55
質問者

お礼

「図解親鸞上人」を読んで疑問がだんだん膨らんできたので今回投稿したのですが、別の書籍を探して、親鸞上人、蓮如上人の本を読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#9369
noname#9369
回答No.2

>本当に親鸞上人は外道を拝むな、信じるなと言ったのですか?  親鸞の師、法然が「ひたすら阿弥陀如来を信じて、念仏を唱えることによってのみ救われる」とする立場であったのは確かですが「外道は一切信じるな拝むな」という教えは法然にも親鸞にもありません。親鸞の主著に「歎異鈔」「愚禿悲嘆述壊」「教行信証」がありますが、確認できませんでした。  当時「人を殺そうが、人の物を盗もうが南無阿弥陀仏を唱えれば救われる」という風にとらえた弟子が少なからずいて、法然を悩ませました。そういうことをのさばらす浄土宗の主として、朝廷や幕府から反感を買っていたのは事実です。  質問者yuuka55さんの質問の意図では、矛先が、法然、一遍、良忍や日蓮ではなく、なぜ親鸞だけなのかと疑問に思いましたが、キリスト教や仏教は一般的には一神教だと言われていますので、回答者No.1さんのおっしゃるように布教の際、排他的要素を各教団が含んでいることは否定できません。  過去、日本に於いてもyuuka55さんが心配されているように各教団同士の戦争もありました。  それでも、日本が宗教国として発展しなかったのは、聖徳太子や織田信長、天皇崇拝による第二次世界大戦敗戦の影響が大きいからです。  宗教は歓迎するが、宗教に盲目にならないように免疫をそなえているのが今の日本人の姿だと思います。宗教戦争に終止符を打つ鍵は日本人が持っているのではないかと思っているくらいです。

yuuka55
質問者

補足

ありがとうございました。 今「図解 親鸞上人」を読んでいて、親鸞の弟子が熊野大社へどうしても主人のお供で参拝しなければならない事になり、どうしたものかと親鸞に尋ねたところ参拝はならぬという返答をしたそうです(途中割愛します)。で次ページに阿弥陀様だけを一身を信じ、外道を拝まずと書いてあったのです。 すごく疑問に思ってしまって今回投稿したのですが、日蓮が他の宗教を激しく批判したとは聞いたけど、親鸞上人もそんな事を本当に言ってたのかと思って聞いてみたかったんです。 その本が過剰に書いてあったんでしょうか? 私の勝手な解釈ですけど阿弥陀如来ほど、慈愛に満ちた仏はいないとするならば全てを受け入れられるはず。他宗教を尊重をするのも受入れられると思うのですが・・・だから法然も親鸞もそうではなかったのかと・・・ 最近宗旨かえをしたので、親鸞上人の事を勉強しようと思い分かりやすそうなその本を購入したんですけど、もしご存知であるならお勧めの書物がありましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

親鸞聖人の教えについては確認できませんでした。 ですが、宗教はもともと排他的なものではないでしょうか? 特に一神教の場合、それを信じるなら、ほかに神は存在しないわけですよね。だから、他の宗教は邪教、誤った考え、となってしまいます。だからこそ、宗教に関係する争いは過去から現在まで絶えないのではないでしょうか。 日本では、家に仏壇がありながら神社にお参りし、結婚式は教会で、なんて人も少なくないわけですが、宗教の教えを厳格に守るならばおかしいこと、となるのではないでしょうか? もっとも、宗教の中には多神教もあるわけで、そういう宗教を信じる人は、他の宗教にも寛大、というのを聞いたこともあります。ギリシア神話や北欧神話の世界ですね。 

yuuka55
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に日本人はおおらかですよね。 神も仏もキリストも上手に受け入れて、世界の人たちがお互いに他の宗教を認め尊重するようになれば戦争は避けられるのふではと思うのですが・・・ 以前仏教、キリスト、他の宗教の指導者達が一同に集まり平和を願う集いがあったとNEWSでみました。 それが本当の宗教のあり方だと私は思うのですが・・・ 話はそれましたが、今回投稿したきっかけはちょうど「図解親鸞上人」を読んで疑問に思ったので、本当にそう教えを説いたのか確認したかったので投稿しました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浄土真宗のお寺になぜ聖徳太子?

    浄土真宗のお寺はどこでも聖徳太子を阿弥陀様の横にお祭りしていますがどうしてですか?親鸞聖人が聖徳太子を大変敬われたからだと聞きましたが それはなぜでしょう?聖徳太子は在家の方で親鸞聖人も同じ在家だからだと聞いた事はあるのですが。聖徳太子はあらゆる宗派、一部の神道にまで崇拝され、未来預言やオカルトまがいの話まであります。専修念仏とか阿弥陀一仏礼拝ということに結びつきにくいのですが。

  • ブッダの教えと、仏教。菩薩。阿弥陀。

    私はブッダは哲学者で、宗教家ではないと思うのですが、知識が中途半端でよくわかりません。 小乗、大乗は解りますが、いわゆる仏教はいつから宗教として何がきっかけで、成立したのでしょうか?少なくとも、ブッダは菩薩や阿弥陀などの存在を語ってなさそうだし、となれば後世の人が創作したように思えますが、そうなるとブッダの教えとは全く別のものです。ブッダその人を神聖化し「神」の様な存在として崇拝する事は、本来の教えからかけ離れたものと思います。 もしブッダがいきていたら死者を拝んでも、「奇跡など起きるはずもない」といいそうですが、なぜ、このように大きく変質してしまったのでしょうか?

  • 浄土真宗親鸞会って怪しい団体なんですか?

    うちは浄土真宗西本願寺派です。 私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。 新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。 「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」 「思いやりのこころ」 「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」 これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。 本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、 「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」 と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。 (とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…) ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。 特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。 私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。 かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。 親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると 「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」 という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • お釈迦様の教えについて

    こんにちは。お釈迦様の教えについて教えてください。 正直「宗教」というものには全く興味は無く、むしろ良いイメージは有りません。 しかし宗派問わず、現代の仏教と本来の「お釈迦様の教え」は異なるものでは ないのか気になり質問させていただきます。 1)「~観音」「~如来」とか「~菩薩」などは本来のお釈迦様の教えの中に出てくるものなのでしょうか? 後世の人々が作り出したものなのでしょうか? お釈迦様は神様とか偶像などを崇めろと言っていたのでしょうか? 2)つまるところお釈迦様が言ってることはどのようなことなのでしょうか? 「諸行無常」とか「煩悩を捨てる」など物事にこだわるな、諦めろという印象が強いです。 実際はそんなことではないとは思うのですが。。。 分かりやすい例などがありましたら教えてください。 (お釈迦様も色んなことを言ってると思いますので代表的なことで構いません)

  • 浄土真宗 自殺について

    信心を持ち南無阿弥陀仏と念仏を行えば 阿弥陀如来の本願により、無間地獄に落ちず 極楽浄土に往生できる。と言うのが、 浄土真宗の教えかと思いますが 信心を持ち、念仏を唱えながら 自殺した場合でも「後生の一大事」から救い出され、 往生できるのでしょうか?

  • 東本願寺でおかみそりを受けたいのですが親鸞会の母が反対します

    私の母は親鸞会に30年以上入信しています。先日、私は、東本願寺でおかみそりを受けたいと母に話しました。ところが、「母は本願寺は死んだら助けるけれど親鸞会は、生きている間に幸せになれるので、(信心決定、絶対の幸福というそうですが)本願寺なんかでおかみそりを受けるな。」といいます。「親鸞会の考え方こそ親鸞聖人の教えを正確に教えている」といいます。さらに古くからの母の友達という親鸞会の先生は、「本願寺はおかみそりという形だけの儀式によって仏門に入ったように見せかける。」などといっているそうです。私としては生きている間におかみそりを東本願寺で受けて法名を手に入れ、大谷派の門徒として教えを聞いていきたいと思っています。どのようにすれば、母に理解してもらえるのでしょうか。  また、母曰くおかみそりを受けた人は100万円単位の出資を本願寺にしなければいけないとか、お寺の行事に全部出なくてはいけないとか言っています。また、初詣も行ってはだめだと言っています。実際におかみそりを受けたことのある方や大谷派の僧侶の方のご意見を伺いたいです。  同じ浄土真宗なのにこんなに考え方が違うなんて不思議でなりません。どちらが正しいのか私にはわかりません。教えてください  

  • ゴータマ・シッダールタの説いた教えとは?

    ゴータマ・シッダールタには師がなく、自らの修業の末に啓示を得て教えを説いたと聞きました。 そのときシッダールッタが説いた純粋な教えとは何だったのでしょうか。 仏教は歴史が古いのであとから付け加えられたものが随分あると思います。 八正道などは分かりやすくてよいのですが、次のようなものを本人が説いていたのか疑問に思います。 1.仏像などを造ることを許していたか?偶像崇拝の禁止。 2.捨身飼虎などの自らの過去世の話。 3.人間の魂は輪廻転生するものである。 4.輪廻転生の鎖を断ち切ることが悟り。 5.只管打坐。ひたすら座ることで悟りを得ることが可能。 6.須弥山を中心とする三千世界。 7.仏を守護する天や明王の存在。 8.阿弥陀仏来迎や極楽浄土の存在。 9.未来仏である弥勒菩薩の存在。 10.宇宙の中心の大日如来の存在。 11.末法思想。

  • 真言宗の大日如来について

    仏教に興味があるのですが、真言宗の大日如来がもう一つわかりません。神道系の、いわゆる、この世を創造した全知全能の神と、この大日如来の大きな違いは何でしょうか? ほぼ無宗教に近い私からみると、同じように思えるのですが… よろしくお願い致します。

  • 「仏」は「神」で有りや無しや。

    阿弥陀如来、薬師如来、大日如来、観世音菩薩、地蔵菩薩……。 1 これらを「神」の一柱だと分類することは不適当なのですか。好んで「神」と呼ぼうというのではありません。 2 分類してよいとき、これらの何れかを尊崇している教団には当該「仏」が「神」の一柱だと呼ばれることを不快に思うなどの事情がありますか。 宗教学や思想界、乃至は教団の考え方が分かる程度の解説を希望します。よろしくお願いします。

  • 国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指

    国家神道についてレジュメ化をしてみたので、間違っている個所があればご指摘をお願い致します。 ○皇室神道 →祖先(天照大神、昭和天皇)崇拝 ○神社神道 →火、水、狐などを神と定義し祀る →日本に一番根付いていた宗教 ⇒皇室神道と神社神道が融合 =国家神道 →天皇崇拝及び自然を祀る宗教 ⇒大部分の国民の取り込みに成功→国家宗教化