第二種電気工事士の資格を持つ経験者の意見を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 40歳の主観者は、現在親族の会社を手伝っていますが、自分に合った仕事ではなく設備系の仕事に戻りたいと考えています。
  • 主観者は給水設置装置主任技術者とガス機器設置スペシャリストの資格を持っており、電気工事士の資格を取得すればさらに求められる人材になれるか悩んでいます。
  • 資格保持者は、雇ってくれる会社にとってはうれしい存在であると思われますが、実際の経験がない状態では資格の意味が薄い可能性もあるため、慎重に判断する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

カテ違いですが 第二種電気工事士の資格は・・・

お世話になります カテ違いかもしれませんが、ご回答お願いできれば幸いです  当方40歳です 給水設置装置主任技術者・ガス機器設置スペシャリストを持っています しかし これば実技はとても伴わく、 経験年数と、試験に受かったため取得できた次第です。 現在 親族の会社を手伝っていますが(設備系とは全く違います) どうしても自分に合った仕事ではなく、設備系の仕事に戻ろうかと考えています。 30代のころは、どうせ将来親族の小さな会社を手伝う・・・と・考え 設備系の技術も磨いてこなかった次第です。  なので 水道・ガスも 大した技術は全くありません 先日就職雑誌を見たところ、 給水装置設置主任技術者は 一日18000円での社員としての募集がありました・・・・もちろんその会社の社内の実情などは不明ですが・・・・・ さらに 電気工事士の資格を取れば 先方の会社さんにとって使いやすい人材になるのではないかとかんがえていますが、  資格は6万も出せば たぶん講習を受け 頑張れば受かるかと思います ただ 実際の経験がないため 電気コードをつなぐぐらいしかできません こんな 中途半端な状態では 電機の資格を持っていても 意味がないのでしょうか? ただ 電気の資格は 施工者本人が持っていないと 作業ができなと記憶しています なので 電気 ガス 水道 の資格をまとめて持っていると 雇ってくれる会社としてはうれしいものでしょうか?(たとえ 電気未経験者の 資格だけの保持者でも) 以上 経験者の方  ご意見ある方お教えください

  • sktmw
  • お礼率72% (380/523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

未経験であろうと電気工事士は重宝されますよ。 施工絡みの仕事ですと他にも、第一種電気工事士(実務経験が必要ですが合格だけならOKです)、消防設備士甲4類、甲1類、更に電験3種、エネルギー管理士、DD3種、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者(講習だけです)、などがありますとかなり有利に立てます。 一概には言えませんが電気工事業務自体(特に屋内配線)は現場で1年もすれば慣れてくると思いますよ。ある程度作業内容が決まっていますので。

sktmw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 大変励まされました 時間を見つけチャレンジしたいと思います

その他の回答 (3)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

普段の生活では電気に関する場面が多いと思います。 次に下水道かな。 そういったことなので、ぜひチャレンジをお勧めします。 私は□年前に高校の仲間と独学で練習して免許を取りました。 当時はまだ、碍子引き工事があり、配管もありました。 廻りは、どう見てもプロの方ばかりと思われ20分で完成する人も いたと思います。私は配管のねじ切りで失敗し、ケガもし 配線も間違えるなどしましたが、それらを修正をして合格しました。 今は試験も簡素化されて実技は当時に比べ比較的簡単だと思います。 >資格は6万も出せば たぶん講習を受け 頑張れば受かるかと思います 要はやる気の問題かと思います。 ぜひチャレンジして下さい。 >ただ 実際の経験がないため 電気コードをつなぐぐらいしかできません 現実的には業種にも寄ると思いますが、配線器具もいいものができていますし 見習いで覚えればいいことです。

sktmw
質問者

お礼

前向きになれ さらに 良いアドバイスに感謝します 水道  ガスは そこそこいけますので 電気の資格も (技術はないですが) とってみます ありがとうございます

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.3

第二種電気工事士資格は持ってれば有利なことは間違いないですね。 今はオール電化の家や太陽光発電の家など電気知識がおおいに必要です。 節電にしても電気知識はあったほうがいいです。 雇うほうとしては 努力家で能力高い人を求めますので 関連国家資格、知識は少しでも多い人を選びたいです。 特に電気工事士関係3資格(1種、2種、認定)は業務独占でもあり持ってたほうが有利ですね。 なお2種筆記試験は中卒程度の理系学力でも50時間程度自分で勉強するだけでも合格レベルに達しそうです。 実技もそれくらいやれば合格水準に達すると思います。

sktmw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 出来れば 資格を取りたいと思います 年齢も かなり行ってますので 差別化を図りたいと思います

回答No.2

第二種電気工事士の資格ですが、講習で取れるとは思いません なにか勘違いしているのではないでしょうか? 公的な試験では筆記試験と実技試験があり その両方に合格できなければ 資格を取ることはできません また学校等で資格の勉強がありますが、一年程度の授業を受けて、そのあと卒業試験の様なものがあり其の合格後に第二種電気工事士の資格の収得ができます 設備系の仕事でしたら資格だけでも書類の申請のみですから、採用の可能性が有ります これも実際には名義を借りての書類申請が多いのですが、もう少し調べてからの就職を御勧めいたします

sktmw
質問者

お礼

回答ありがとうございます 言葉が少なすぎました 給水設置主任もGSSも 講習を受けることで 資格を取ることができました ですので 電機も 7万ほどの講習会をうければ  たぶん 受かるのではないかと・・・・

関連するQ&A

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事士として働いている方にお聞きします。

    あなたが従業員を雇うとしたら電気工事士と消防設備士を持っている人、電気工事士と給水装置工事主任技術者を持っている人、どちらを採用しますか ?また理由も教えて下さい。

  • 給水装置工事主任技術者の需要はあるか?

    40歳でネットワークエンジニアから水道工事職人へ転職を考えています。 10月から職業訓練を受けて実務経験3年を経た後に給水装置工事主任技術者の資格を取りたいと考えているのですが、給水装置工事主任技術者の需要ってありますか? また、世帯主として家族の生活を支えていかなければならないのですが給水装置工事主任技術者の資格を武器に年収500万円以上は可能でしょうか?

  • 私、現在第二種電気工事士と第三種電気主任技術者の資格を取得しております

    私、現在第二種電気工事士と第三種電気主任技術者の資格を取得しております。 公務員で、3種選任の仕事の募集がいくつかあるのですが、こちらで実務経験5年をつんで、印? をもらい、第三種電気主任技術者で不選任の資格をもらうことは、現実的に可能でしょうか? やはり、印は選任だともらえないのでしょうか。

  • 第一種電気工事士、500キロワット未満

    第一種電気工事士合格者の従事できる業務で「最大電力500キロワット未満の需要設備(工場、ビル等)を設置する事業者が主任技術者を選任する際に、産業保安監督部長等の許可を受ければ、電気主任技術者の免状がなくても主任技術者となることができます。」・・・・・・500キロワット未満ってどれ位の規模かイメージわかないのですが、解る人いますか?

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか?

    30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか? 私は、大学卒業してから資格試験を27歳までやって諦め、 その後、何をしていけば分からず、 「これさえあれば、就職できますよ」とハローワークや予備校に勧められ、 ネットワークエンジニアなどの学校に転々といったのですが、 いざ働こうと職業紹介会社にいっても、 「残念ながら、あなたの年齢と職歴では紹介できる仕事はありません」 と断られ、落込み引きこもってたのですが、 なんとかしなければと、ネットで探したところ、 三種電気主任技術者までとれば、年齢関係なく就職できると 書き込みがあったので、最後のチャンスだと思い、 まずは2種電気工事士の勉強を始めました。 しかし、なかなか難しく三種電気主任技術者は、とれる自信がないのですが、 第2種電気工事士だけで、就職はできないのでしょうか?。 消防設備士やボイラー技士など周辺資格があれば就職できるのでしょうか? また、これからのキャリアアップとしてどのような順番で資格をとっていくべきなのでしょうか? 崖っぷちなので、よろしくお願い致します。

  • 給水装置工事主任技術者試験について

    会社から、給水装置工事主任技術者の資格を取るように言われました。 この資格は、どれくらいの学習期間で合格出来るものなんですか?何か難しそうなんですが。

  • 電気系資格について

    現在、下記の資格を取得しており、次なる資格を探しています。 ・第3種電気主任技術者 ・第2種電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・甲種4類消防設備士 ・第3級陸上特殊無線技士 電気工事士はともかく、上記資格をみてのとおり、現場経験を必要としない資格要件が占めており、今後もそのような資格に挑戦したいと考えています。 将来的にも役に立つ範囲でのおすすめ資格をおしえてください。