• ベストアンサー

母集団のばらつきをサンプルから推測【統計学】

客先に納入している、ある製品の寸法のバラつきを聞かれ、n=10個でデータ測定して提出したら、「サンプル数が少ない!もっと信頼性のあるデータをくれ!」と怒られてしまいました。 で、統計学に基づいて抽出サンプル数を決めたいのですが、いろいろなサイトやここの過去質問を見て回っても、難しくてさっぱりわかりません。 ちなみに10個計ったときのデータは以下の通りです。 図面寸法:3.5mm±0.1mm 実測寸法:3.56mm~3.58mm 上記データより、母集団も大体はこの寸法前後に収まると予測できるのですが、95%の精度で寸法のバラつきを予測する場合、サンプル数をいくつ取ったらいいのかわかりません。 だれかご教授願います! ちなみに母集団の数は数十万個です。 しかも、サンプル数を決定した根拠を説明するために、資料も用意しなければならないので、どこかいいサイトがあったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

回答が難しい。というのも、相手を納得させないといけないのに、統計学的な知識が足らないという印象を受けます。  なぜなら、サンプル数は、10個でも十分です。無作為抽出がなされていれいば、という条件がつきますが。  私がクライアントなら、「無作為抽出は、どのようにやったのか」と聞きます。これだけ数が多いと、無作為抽出が最も難しいと想います。  次に「図面寸法より、実測寸法は全て大きいのはおかしい。図面寸法より、大きいのもあれば小さいのもあるハズだが」と突っ込みます。  図面寸法の意味は、3.4から3.6mmが合格、ということですね。  実測寸法は、平均値と標準偏差を書いてくださるほうが助かります。  また、不合格率は、どこまでなら許されますか。不良率をゼロ、というのは、統計学的には不可能ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mickel131
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.1

お尋ねの件は統計学の「仮説検定」のことかと思います。 検索サイトで 母集団 仮説検定 推定 サンプル数 と入力していくつかヒットした中で、 www.scej.org/kakoushi-sp/SQC/ の「第二回 触媒を変えた効果は本当にあったのか?(分散分析その1)」 が分かりやすそうです。 他に、 lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~okatu/ statistics/prudent_tests.html とか、 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4716/poweranalysis2.htm 「統計学 仮説検定 母集団 サンプリング 平均 分散 正規分布 χ^2分布 仮説を棄却 棄却域 標本数 標本 信頼区間 信頼係数 回帰 因子分析」 統計学にはこういった言葉があったように思うんですが・・・。 関係なかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■統計■サンプル100の場合の誤差は?

    母集団が1000あり、そこからA,B,C,Dそれぞれ種類を選んだ数がどれくらいあるかを、 無作為に100のサンプルを抜き出し、それぞれの比率がA30%、B10%、C20%、D40%)という 結果になった場合の 確からしさ??と精度(誤差)はいくついなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 統計学 市場の必要サンプル数の算出方法教えて下さい

    10万6,015人の母集団から987人の有効アンケートをもらいました。 この987人のうち25%は、商品を使ってみたいという結果になりました。 987人のサンプル数は、必要サンプル数を満たしているかを 統計学をもとに調べています。 仕事で、信頼度95%?!として、調べることになっているのですが、 WEBで調べても、文型の私には理解が難しくて、 どなたか教えていただけませんでしょうか。 本当に困っています。 すみませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 医薬品の統計的とらえ方

    「ここに医薬品があります。 この医薬品の副作用、有効性を議論するためには少なくともいくつのサンプル(被験者数)が必要であるか」 おそらく統計的に信頼できるデータを得られるサンプル数を 問うものと思うのですが全く分かりません・・・ どなたかご教示いただけないでしょうか。 統計学は少しかじったくらいですので、あまり明るいとは言えません・・・申し訳ないです。。

  • 統計学

    統計学入門を勉強中ですが解答がわかりません。お力をお貸しください。問)ある母集団から5個のサンプルを選び、次のデータを得た。母平均・母分散を推定せよ。2.43 1.89 2.37 2.30 1.74

  • 統計学に詳しい方教えてください!!

    統計学に詳しい方教えてください!! 統計学を勉強している大学生です。大学の友達の身長から日本の22歳の男児平均身長を予測したいのです。 友人は12人。有意水準0.05で計算すると・・・ 170.44cm<母集団平均<179.55cm  となりました。 総務省統計局のデータを見ると22歳平均が172.4cmで見事範囲に入りましたが、 エクセルで、「尖度=-1.39526」「歪度=0.2675」でした。 これは正規分布と言えるのでしょうか? この結果を正しく分析するならば、母集団平均予測は偶然だったというのが考察として適切なのでしょうか?

  • 実測データからの誤差を求めるためのサンプル数とその方法

    マンセル色票と呼ばれる、1600色のデータの分光特性を調べようと思っております。それを基本データとし、ある実測データの解析を行う予定です。 しかし、1600と数が多く、すべてを調べるのは不可能なので、以前に実測したデータや、公表されているデータを使いたいと考えていますが、実験環境が同じとは限りません。 そこで、いくつかサンプルを抽出して実測し、誤差何%、よって、実測データの解析結果の誤差何%、という最終結果を得たいと思っています。 質問は、 ・どれくらいの数のサンプルを、どうやって抽出すればよいか ・誤差と許容範囲の計算方法 以上を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 信頼できる標本抽出に必要な数の決め方(統計)

    はじめまして。 実験で適切なサンプル測定数を決めたいのですが 統計的なことに弱く困っています。 どなたか教えてください。 例えば 5 6 8 8 9 10 6 7 といった母集団(n=8,平均=7.375,標準偏差=1.69) があった時に、 この母集団から信頼度α%の平均値を得るのに必要な 最低のサンプル数はどうやったら知れるのでしょうか。 どなたかご回答お願い致します。

  • 統計学的に信頼できるサンプル数

    統計の勉強をしておりましたらサンプルの抽出方法が下記に書いてありました。 http://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm ここでは、10万人の世論調査をする場合2000人必要とのこと。 実際数式に数字を当てはめてみると10万人を超える集団になると 1500人を調査すれば傾向を把握できるということがわかりました。 ここからが疑問なのですが、 「地域別の男女の傾向を把握」したいという調査があるとします。 (東北、関東、四国・・・・のそれぞれ男女別) 東北の人数も、関東の人数も四国の男女別人口はそれぞれ10万人を超えております。 すると、 東北の男性:1500人 女性:1500人 関東の男性:1500人 女性:1500人 四国の男性:1500人 女性:1500人 ・ ・ ・ という調査数でよいのでしょうか?? 最終的にその選んだサンプル数の全数で、「男女別の傾向」も 出したいと思っております。 普通に考えると、 人口が多い関東は、人口の少ない四国と同じサンプル数でいいのかという疑問があります。 同じ数だと、全国の傾向を出したいのに 人数の少ない四国と関東が同じであれば、四国の意見傾向にひきづられるような気がします。 そうすると調査人口は変えたほうがいいのでしょうか? (四国を500人 500人にして、関東を2500人 2500人にするなど) そうして人数を変えてしまうと そもそもの、10万人の調査は1500人が必要だという統計上の件数に基づかないので 関東の人口をたとえば4000人に増やすのでしょうか? それとも、世論調査は2000人あればいいということで 2000人を人口比率で四国・関東・・・・の男女別に割り振ればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 統計予測による平均値と中央値

     最近 統計予測の勉強を始めました。元データに極端な異端値を含む場合 一般的に平均値よりもメジアンを用いるほうが予測の精度があがると いうのはその通りだと思いますが、最近おもしろいことに気がつきました。 元データの約3%分 異端値を除いて平均値を用いるとメジアンを用いる 場合よりも有効なんです。これにはもしかしてかっこたる理論があるのでしょうか? それと面白くなってきたので本気で統計予測の勉強をしたいのですが この程度のレベルの私にふさわしいお勧めの書物とかあればご推薦ください。 よろしくお願いします。

  • 統計学について教えて下さい

    統計データでのサンプリングについて 出現確率が異なるA,B,C,,,,,,Zから それぞれ同じ数のサンプルをとった場合、 確率にどういった矛盾が生じるでしょうか? ご存知の方いませんか?