mickel131のプロフィール

@mickel131 mickel131
ありがとう数149
質問数51
回答数162
ベストアンサー数
36
ベストアンサー率
36%
お礼率
86%

  • 登録日2002/01/31
  • IEで「Webページが保存できませんでした」エラー

    IEでWebページを保存しようとしているのですが、保存できませんでした と エラーが出るのです。 同じWebページを会社のPCで保存してみたら、OKでした。 自宅のPCの使用しないアプリケーションを削除した時に 何か必要なものを一緒に削除してしまったのかも? と、思っているのですが・・・。(自宅ではIE5使用、会社ではIE5.5です。)

  • 過去問からの大学受験の勉強方

     高校中退した僕が大学受験を受けようと思っています。  しかも国立を受けようと思っています。  それと僕は相当バカということを踏まえてアドバイスを  ください。   高校受験も失敗したこともあり、 いろいろな勉強方を調べて、計画を立てているところです。  そこで過去問から部分的に勉強する方法があったのですが、 高校を中退している+中退してずいぶん時間が経っている ため、学習内容をまったく覚えていません。  なので、いきなり問題集からやれといっても 逆に効率が悪くなるのではないかと思っています。  しかも疑問なのが、英語は構文や文法ができてないと       長文は読めそうにないし 数学も部分的にやると、わけが分からなくなりそうです。  やはり参考書などで全体を把握しないと、不安です。  一年間で3年分を終わらせる自信がないので Z会を真面目に三年間やろうとさえ思っているぐらいです (このやり方はいけないと書いてありました) 僕の解釈が間違っているのかもしれないので、 この勉強方をやっていた方は、 正しい?やり方を教えてもらえませんか   まとめると、皆無の状態から大学に行くのは 一年間的を絞った勉強をやりたいが、 それができそうにないので、三年間コツコツと やるべきか、その場合どのように勉強するべきか を教えてもらいたいのです。   なにか助言を下さい。  

  • 卒論の悩み(窮地に陥っています)

    英語を専攻している大学4年生です。 私が通っている私の英語コースは、卒論は選択性です。 しかし大学で特別にこれをやったと言う物がないので、卒論を書こうと思い届け出をしました。 でも卒論を進める内に、今やっている作品は自分にとって興味が起こる物ではないことに最近気付きました。 そうは言ってもとっくに届け出はしたので、今更変える事は出来ません。 だからこの作品を選んだ事をスゴク後悔しています。 それに担当教授に今与えられている課題を期限内にクリアする事は到底無理な気がします。 だからと言って、この期限が遅くなっても出来る自信はありません。 私にはとても難しい課題だと思っています。 担当教授からは出来る限りこの説明を聞いています。 だからこれ以上聞く訳にもいかないと思います、時期が時期だから私が理解できるまで詳しく説明する時間はありませんし。 それでも自分が卒論をしようと決めた事だから、期限内で出来る限りやろうとは思います。 でもどうしても無理なら、辞退を考える必要があると思います。 期限の最終日までには、どちらにしても教授に連絡をしないといけませんが。 皆様ならこのような状況で最後までやろうと思いますか? でも私にはこの課題に限界を感じています。 少しでもいいので、アドバイスをして下さい。 お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#20948
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 力学

    高校の力学の問題で躓いております、都内某大学の学生です^^; 問題は2問あるのですが、お分かりの方居りましたら ご回答願います 問1 エレベーターの天井から紐で質量30kgの重りがつるされている。 このエレベーターが一定の力で上昇しているとき突然紐が切れ、 その直後エレベーターの加速度は5%上昇した。 エレベーター本体の質量はいくらか? 問2 ある飛行機Aが一定高度を航行中、午前10時30分に左斜め前方に 別の飛行機Bの機影を認めた。その後、飛行機Bが見える位置は 変わらずに、大きさだけが次第に大きくなっていった。 午前10時33分には、飛行機Bの見かけの大きさは、初めて 飛行機Bを見たときよりも全長が3倍になっていた。 この状態でA,B両機が飛行を続けた場合、衝突する時刻は何時か? 高校の力学から遠ざかって早1年半 だいぶ脳みそが廃れてしまいました。 勉強はこつこつと続けたほうが良いと実感しております。 よろしくお願いします

  • 新課程について

    赤本なんかに載っている新課程と旧課程の違いというところに数IIの対数関数のところに対数計算は除くって書いてあるんですけど、これってどういう意味ですか??