• 締切済み

後継者不足経営者の悩み

後を継いでくれる人がいない... 「自分の代で終わりかな。」とこぼす こういった悩みをもつ経営者が私が 知った限り、少なからずいることに驚いて いています。 専門的な知識ノウハウなど充足していても 経営をまかせられない?ということなんでしょうけど もったいないというか複雑な気持ちになりました。 とくに一代で築き上げてきたオーナーには強く感じて いるのですが継続して経営を任せていける人はそれほど 難しいことでなのでしょう。 現在このような同じような悩みをもっていらっしゃる、 後継者を探してる経営者、オーナーはいらっしゃるのでしょうか? またはリーダーシップをとれる人材はなかなか 現れないのでしょうか? 

みんなの回答

  • shui0319
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

承継候補者が見当たらないと困っている中小企業はたくさんあります。 候補者が見当たらずかつ従業員のことを考えるならば、 1)M&A  最近は銀行もM&A業務に積極的なところも出て来ています。 その企業に価値があれば、相談に乗ってくれるでしょう。 2)清算・解散  必ず今いる従業員の再就職先を決めてからになりますが。  この2つしかないんじゃないですか!?  従業員に承継するのは、本当に難しいです。借入金があれば、連帯保証人を 変更しなくてはなりません。融資をしている銀行の許可がいります。 当然のことながら、株を買ってもらわないといけないので、従業員がその資金を 用意できなければいけません。まあ債務超過であれば、株なんてタダ同然ですから 問題はありませんが、その場合は上に挙げた債務の引き継ぎの問題が起こります。  また、当然のことながら、今いる他の従業員との確執も生まれる可能性も あります。そうなったとき最悪の場合は空中分解となります。  厳しい言い方をすれば、後継者を育てなかった経営者がダメなんです。 結果として上に挙げたM&Aか解散しかないと。

silkhattm
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 おそらく(2)になるのではと予想しています。従業員同士の確執もあるかもしれませんね。組織の運営は本当に難しいと改めておもいます。

回答No.2

まず、優秀な社員と優れたまで言わなくとも維持し得るレベルの会社経営の力には天地ほどの差がある。 とくに子供は、親のスゴイ大変な人生を目の当たりにしており、半端者では逃げたくなる。社員だって同じだ。自信と覚悟のできる人間でなければ、みな得られるリターンを掴む可能性より、不安感の方が勝る。 俺みたいに頑張って増収増益し続けられる選ばれし人間はむしろ特別だ。

silkhattm
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 スタッフ本人達だけではなくその家族もみなければならないので重圧は相当だと思います。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

そのようなケースは沢山あります。後継者がいない一番の理由は、そういう中小企業は売上も利益も少ないため、社長自身が自分の息子を跡継ぎにせずに大企業に勤務させて自分のような苦労をさせまいと考えていることです。 あなたが社長だと考えてみてください。 社長自らが、毎日夜遅くまで、油まみれで手を真っ黒にして仕事をしています。借金も数千万円あります。これをだれかに譲り渡すためには、残っている借金を肩代わりしてもらわなければなりません。でなければ自分では返せませんからね。さらに資本金が1千万円あります。これをただで人にあげちゃうと、もらった人は贈与税を払わなければなりません。ですから、会社を無料で誰かにあげてしまうという訳には行きません。1千万円払ってもらって、借金を肩代わりしてもらって、借金の担保として、会社を受け継ぐ人の家を提供してもらわなければなりません。 君にわが社を譲ろうと思うんだ。ついては資本金の1千万円を払ってくれたまえ。それから会社の借金3千万円も君が肩代わりして、さらに君が買ったマンションを借金の担保にしてくれたまえ。それで君はわが社の新社長だ!君の健闘を祈る! なんてこと、言えますか? これが力のある中小企業の継承が困難である理由なのです。 しかし、それでも新社長としてその企業を受け継いでゆきたいと考える若者がいます。ただ問題は、受け継ぎたいと考えている若者は、受け継ぐことができる会社がどこにあるのか知りません。また、受け継いで欲しいと考えている社長も、受け継いでくれる若者がどこにいるのか知りません。ですから、結局会社の受け継ぎ手がなくて消えてしまう会社が少なからずあります。そこで国の施策として、会社を受け継いで欲しいと考える社長と、借金や責任を負ってもいいから会社を受け継ぎたいと考える若者を結びつける「事業承継マッチング事業」というのを各地の商工会議所などが行っています。

silkhattm
質問者

お礼

すばらしいコメントありがとうございます。 そうですね負債があると厳しいと思います。 ただ私がお会いしたオーナーは70歳以上で無借金経営。複雑な家庭の事情があるらしく財産等は残ります。(私が伺ったかぎり)技術の継承なども引き継いではいるようです。 スタッフも数人いて経営側になれる人材ではなさそうです。当然、このオーナーが引退すればこのスタッフ達は失業してしまいます。 事業の売却はどうでしょう。このおやじさんあっての仕事だったり しているのでなんとも言えません。

関連するQ&A

  • 生きるのがつらい 悩みが20代と変わらない

    よろしくお願いします。30代前半男性です 生きるのがつらいです。居場所がありません。悩みが20代のころと変わりません。 会社ではあまり期待されていないような気がします。専門性がないため、何の仕事を振っていいのかわからなのかもしれません。自分なりに20代から仕事に必要なことを勉強してきましたが 専門性といえるレベルではなく、強みと言えるものがありません。たとえば、 語学をいくら勉強してもネイティブや留学していた人にかなうわけもなく中途半端です。 プライベートでは、彼女はいますが、彼女は顔が広く、経営者や仕事のできる人との交流が多く、その話を嬉々として私に話しますが、私と違って仕事ができる人の話をされてもつらいだけです、なぜこんな仕事の出来ない人間と付き合っているのか、と思います。 ”私は経営者とは付き合ったことはないんだよねえ” などと発言されると、じゃあ、次は経営者と付き合いたいんだろうな、と思い、自分たちの関係の終わりも見えてしまいつらいです。 仕事でもプライベートでも居場所がなく、死んでしまいたいです。 与えられた仕事を一生懸命するだけでは、使い捨てになることはよくわかっているのに、 どうしていいかわからないところに問題があるのはわかっています。 彼女はきっと自分とタイプの違う人が似あうことは分かっているのに、彼女から食事とかに誘われてしまうとついつい一緒にいたいとおもう自分がいけないのもわかっています。 仕事での不安、プライベートでの不安、はっきりいって、20代のころと変わりません。 30代ならそれなりに仕事もこなし、新たな不安や課題に直面してもいいと思うのですが、 自分はずっと同じところでぐるぐる回っています。 成長できないなら死んだほうがいいでしょうか?どうしていいのか全く分からないのです。 アドバイスください、よろしくお願いします。

  • コンビニ経営

    脱サラしてコンビニ経営を考えてる40代会社員です。あるチェーン本部の人に話をする機会があったのですが、未経験でも簡単に開業でき、収入もいまの三倍は稼げますよ、仕事はアルバイトを教育すればオーナー店長に負担はかからないとのことです。 正直、コンビニ経営の実態はどんなものでしょうか

  • 経営者の気持ち

    私の父は10人ほどの従業員を抱える小さな会社を経営しています。60歳をすぎ最近は会社の事や後継者の事や色々悩みがあるらしく体調も悪いようです。 ちょっと鬱状態にも入ってるように思えます。 父の唯一の親友も5年程前に亡くなり、それからは相談相手もいないようです。母は良くいえば無邪気な人なので全然相談相手にならないらしく、私は離れて暮らしているので時々電話で話し相手になるぐらいしかできませんが、どうにか父の気持ちをいい方にもっていきたいとは思っています。 きっと同世代の相談相手がいれば、一番いいと思うのですが、、、 娘としては何かしてあげる事ができるでしょうか。

  • 中小企業の後継者にお勧めの本教えて戴けないでしょうか?

    中小企業の後継者にお勧めの本教えて戴けないでしょうか? 私のような年代(20代)向けの事項啓発本・経営の本を読んででも、その大半は社会人としての基礎や大企業での末端・新人としての役割、課長など中間管理職までの出世等々に向けての本かが殆どで、求めている物とは方向性が違い 逆に、経営者や管理者向けの本を手に取とっても、それなりの年齢の方に向けた物が多く、どうしても違和感を覚え 一方で、事業継承の本を読んでみると、事業継承を行う側の為の物が殆どで受ける側の本が一向に見つかりません。 確かに、ニーズとなる人の数が少ないためなかなか書店などには並ばないと思うのですが、 私のようにこれから、事業継承を控えている20代 もしくは 20代や30代前半の経営者に対してお勧めとなる本を御存じでしたら教えて戴けないでしょうか?

  • 飲食店の経営の譲渡?について質問です。

    飲食店の経営の譲渡?について質問です。 仕事で時間が無く相談に行く時間が取れないため皆さんのご意見お聞かせいただければと思い、質問させていただきます。 現在働いている飲食店(居酒屋ではありません)のオーナーより、「違う業態の経営をしたいのでこのお店をやらないか?」と経営の譲渡のような話をいただきました。 お店はフランチャイズのような形で特殊な業態です。 以前私も違う場所で同じ業態の個人経営をしていましたが、立地条件の関係で閉店してしまいました。 そこでタイミングよく人材をさがしていた同じ系列店での現在のオーナーに声をかけてもらい働かせていただいている状況です。 ●現在のお店は3年弱営業しています。 ●立地は駅近。徒歩1~2分園内のオフィス街。 ●開業資金は回収済み。(リースなどもありません) ●スタッフの補充、お客さんの引継ぎまでした上での引き渡し。 ●オーナーの人柄もありお客さんがついているお店でもあるので現状の売上維持よりは少し落ち込むことも予想されます。 ●私がやらなければお店は売ってしまおうとしているようです。業者にみてもらったところ400~500万円の値がつくだろうとの事です。 ●4年の契約で毎月20万円オーナーへの支払い。(20万の内訳は10万がお店の値段、10万はお店を立ち上げたオーナーへの対価のようなもの。)その後は両者での相談との事。 ●現オーナーが店長として、私がスタッフで月25万円のスタッフ計2人、1日11時間営業、準備片付けがあり実質13時間勤務、週5.5~6営業での月のオーナーの給料兼利益は少なく見積もって平均70万円位。 ●譲渡してもらったとして私の月の給料兼利益は45~50万円程が予想されます。 ●もし経営が傾いて閉店しなければならない場合には私が残りを支払うのではなく、お店を売る形でよい。 ●契約は書面で交わします。 上記のような条件なのでリスクは少ないのかな?と思います。 私は個人営業での飲食業界の先行き不安もみえ、就職も考えていての相談をオーナーにもちかけてこの話をいただきました。 私は一度お店を潰している人間ですが、現オーナーに一緒に働いているところをみてもらい、「君ならまかせられる」と信頼はしてもらっています。 いままでオーナーは納得できる人材に巡り合えなかったらしく、私がやらなければ新たに人材を育てることもするつもりもなくお店を売ると言っています。 就職して月50万の給料というのはなかなかありません。自分でお店を持ちたいと思う人には悪い話ではでいと思うのですが、 条件としてはどうなのでしょうか? もっと違う条件があるなど? 第三者さまのご意見などお聞かせいただければと思い質問させていただきました。 いろいろなご意見お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 経営者の変更で有給はもらえない?

    某コンビニエンスストアでバイトとして働いています。 私は現在約丸2年間継続勤務しているのですが、 先日経営者であったオーナーが店を去り、 そのまま本社の直営店となりました。 履歴書、給与の振込先などの書類は新たに書き直しましたが、 店の形、名前はそのままで、 31日23時59分までオーナー店、 1日0時から直営店、というように、 一旦閉店することなど無いまま店が続いています。 私は年の8割以上の営業日に出勤、 毎日5時間以上の労働であるため、 当然有給を取る権利は発生するわけですが、 直営店になった今、責任者(店長、副店長)の方から、 「オーナー店時代の労働はリセットされて、今は直営店になった数ヶ月分しか労働日が加算されないため、有給の日数はそれに基づくと思う」という旨の回答を頂きました。 ただ経営者が変わっただけで、 自分も含め継続して働いてる人たちには何の変化も無いのです。 これっておかしくないですか? 一度全員が退職したわけでもなく、再契約といっても1日1秒たりとも間がも開かずにそのまま継続して働いているのは間違いないのです。 実際直営店に変わった瞬間も、バイトの方はいつも通り労働していたわけです。 有給を使うこと自体には理解いただいているのですが、 こういったケースの場合、再契約としてオーナー店分の有給は認められないのでしょうか? このようなケースの場合の解決法が見当たらないので、 詳しい方ご回答お願いいたします。

  • 経営者の妻の役目って?

    相談に乗ってください。 私は昨年結婚致しました。旦那の家族は50名ほどの会社を経営しておりまして、今は義父が社長です。 私は典型的は核家族サラリーマン家庭で育ってきたので 結婚前はいろいろともめることがありましたが どうにか結婚に至り、今もとまどうことがありますが 優しい義両親(同居はしてません)と旦那に支えられ なんとかやってます。 しかしまた悩みが。。。 今会社の経理は年配の方が一人でやっているのですが そろそろ後継者が必要となってきまして 義両親も旦那も私に期待しているようです。 家族だとなにかと安心だし、利点がいっぱいあるのは わかります。 でもどうしても躊躇してしまいます。 結婚前に回りから自営業の人と結婚するなら ノータッチでいないと苦労するといろんな人に言われたので。公私混同になってしまって景気が悪いときは みんなで暗い雰囲気になっちゃうよって。 私もそれはそうだなって思います。 すべてを一緒に乗り越えるっていう考え方も あると思いますが。 どうしてもサラリーマン家庭的な考えになってしまいます。外のことは内にはもちこまないというか。 どっちの意見もわかって困ってます。 今のところやりたくないってほうに傾いてますが それはこれまでの固定概念からくるものなので 自信がありません。 どうか会社の経理についてでも同じように経営者の妻の 方でもどなたかなんでもいいのでご意見下さい。 宜しくお願いします。

  • 親の会社を継ぐ為、どう過ごすのか。

    私は理系の学生で、現在3年生です。 最近、就職活動を始めました。 私は自ら親の会社を継ごうと決めました。 しかし、もっとより自分を磨きたく、初めは企業に就職し、 いずれ親に認められるまでは自分で頑張っていこうと思っております。 ちなみに私の父の会社は簡単に言えば、インターネットを使ったサービス関連の会社です。 私の悩みはどのような業界に就職すれば経営者としてのレベルアップができるのか? どのような業界、企業が経営者としての多くを学べるか? ということです。 どの様な業界であり、大変だとは思いますし、 多くのことを学べると感じております。 しかし、私には何が合っているいるのかわかりません。 私としては、大学の専攻とは違う、 経営コンサルティング会社や人材サービスなどにより、 経営のノウハウを勉強できると思い、いろいろ調べております。 周りに同じような人もいない為、 このサイトで質問させていただきました。 文章が下手で、大変分かりにくいかとは思いますが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうで

    自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうです。と言うのも自分は、かなりナイーブな性格でテレビなどで自分の悩みに似ている話題が出たりすると。この世の終わりくらいに悩んでしまったり人から少し何かを言われたりすると、すぐに落ち込んでしまいます。悩みの内容については、解決方法がないです。自分の心の中で整理しながら忘れるしか方法はありません。こういうことでは、これから生きていくうえでとても心配です。少しでもタフな性格になれたらどんなにいいかと思っています。なにか方法は無いでしょうか?

  • 経営について相談できる人がいない…

    20才、女性です 今、とある飲食店(個人経営)にてリーダー候補(バイト、現段階では研修生)として働きだして まだ2、3日目です ですがすでに経営について色々と考えねばならず その上、従業員の教育(常識の基本のきの字すら無いような子ばかりと聞きました) ノルマではないのですが売り上げを20%あげてくれとまで言われ… 私は経営ノウハウが全く無く、過去のバイトでもそういった内部事情に携わった経験が無いため、 経営を良くするためにはどうしたらいいかなんて 全くわかりません。 とりあえず、素人目線でもわかりきった改善点 (ホームページが見づらい・必要な情報が更新されていない、メニューに飲食物の写真が全くない、ビラにメニューの写真や金額すら無い…等、その他沢山の案を出しました) 色々指摘したのですが、どれも「お金がないから」と却下されました あとは従業員に関することです そこまで基本の礼儀すら出来ないのならやめさせればいい、 辞めさせないで許すから調子にのるし、 悪い見本になって新人まで悪影響になるんだ と言ったら 店側は、 辞めさせれば人が足りなくなる・その子がいなければ売り上げが下がる。 悪いところは教育するしかない(だから頼むよ) などと言ってきます その上、「人が足りない事」を理由に 応募の自己PRは一言程度、もしくは空欄、さらには文中に「☆」や小文字「ょろしくぉねがぃします」など 非常識な子まで許して店側は面接するというのです。 人が足りないという理由と この業界はそういう子しか応募してこないよと店側も諦めてる様子なのです… 私は、いい人材を求めてるならそういう人はバッサリと切るべきだと言いましたが 人が足りないのでやむを得ないようです。 また、上記の問題に加えて 私はまだ入りたてで、店の仕事を覚えたり、雰囲気に慣れるのに精一杯な状態です。 それと上記の事を平行して考えなければなりません。 上記の文だけではわからないことがあり回答にこまるでしょうし、 この場で色々と相談したいことは山ほどあるのですが 不特定多数の方が見る場所で店を特定されたり内部事情が漏れるとまずいので この場であまり詳しいことは書けません。また、なにか回答の上で質問されても答えられないことが多くなってしまうと思います。 また、経営のプロとか相談所に相談すればいいのでしょうが きっとかなりのお金がかかると思います。(詳しくは知らないのですが…) 店の為とはいえ、そこまで自腹切れません。 知り合いに相談出来そうな人も見当たらないし…どうしたらいいのか途方に暮れてしまいました。 長文、乱文で申し訳ないのですがどなたか回答をお願いします

専門家に質問してみよう