• ベストアンサー

代金を支払ってくれない。

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 文では、誰とどういう契約(口頭なのか、書面なのか)をされたのか、よくわかりません。請求相手は、契約の当事者です。なお、時効(民法173条、147条により、最後の支払いより2年)が迫っていますので、それらを明らかにして、弁護士に相談されることを勧めます。

giutto
質問者

補足

字数の制限のため、書ききれなかったので、追加の説明をさせていただきます。 私は、秋田在住ですが、この近辺では、ほとんどが口頭による契約です。 人が良いと言われるかもしれませんが、もし、全然取引がない会社でしたら、契約書等をかわしますが、ほとんどが、長期の取引があるものですから、予算等を打ち合わせ、納入した時点で、責任者に製品の確認をしてもらい、OKなら、後日支払いというパターンなのです。ですから、古林と、今回も口頭で契約したのです。 今回も、このパターンでいき、最後になって、古林が、角川に全額渡したため、全ての下業者の支払いを滞っていると言う状況です。 このような場合は、いかがなものでしょうか

関連するQ&A

  • 信用して、仕事を受けたのに・・・2

    3月に、こちらに質問させていただき、アドバイスをいただきましたが、どうしても、状況がよくなくて、今一度、質問させていただきたいと、思います。 私の父は、自営業で、私は、そこの専務兼職人を兼ねています。 4年まえ、古林(仮)と言う男が、長年つとめていた会社をやめ、吉岡(仮)という男と、共同経営をはじめることと、なりました。 古林は、私の弟の妻の親戚でもあり、前の会社に在籍していた時は、仕事の面ではつきあいもいろいろあったので、父は、「仕事がきたら、できるだけ、協力しよう」と、応援してあげるつもりでした。 そして、1年後、古林の妻の実家を新築する事になり、冬期間じっくり時間をかけて、建具を納めました。 ところが、それから、1月後、その現場の棟梁から、「工賃がもらえない。そちらは代金を貰ったか?」との、連絡を受けました。 私たちの仕事は、工事が完了して、2月後の支払いというのも、珍しくなかったので、さほど父も気にせず、翌月集金に行きました。 すると、古林は、吉岡に、言われるまま、工事代金全額を渡していたのです。 吉岡は、それを、全て、土地購入にあててしまい、現在も、その土地は、売れていません。 また、吉岡は、銀行に相当の借り入れがあるようで、すべての保有する土地に抵当が入っているとのこと・・・・ 吉岡は、この3年、5万、2万と、何ヶ月かに一回払っていましたが、此処一年、一円も払ってくれません。 吉岡は、「裁判沙汰になるのなら、会社をみんなから、つぶして貰って、夜逃げする」と、うそぶいている始末なので・・・ 一方、古林は、「金は、吉岡に渡したのだから、吉岡から払ってもらえ」という感じで、私たちの姿をみると、逃げるか、知らん顔をするかのどちらかです。 そこで、古林から、なんとか、責任をとって、支払ってもらえないものかと、質問した次第です。 よろしくおねがいします。

  • 公正証書遺言があり、生前贈与するとまで言っている土地の相続をやめさせられるか

    実父のことで相談いたします。 まず、父は現在78歳。10人兄弟の末子です。 家族は母と子供4人。私も含め、子はすべて結婚独立しております。 実祖父は40年ほど前に死亡。その時一族が集まって、全員納得の上で財産を分配しました。 問題の土地は、長男と次男と父の3人が共同名義で相続した土地です。 長男は老衰で既に他界。その子(男・いとこAとする)が相続しています。 次男も1年前に死亡。妻と長男がいますが、名義をどうするかは聞いていません。 困っていることとは、父がその共同名義の土地を、長男の子供(いとこA)に相続させようとしていることなんです。 すでに公正証書遺言を作成しており、さらに本人に「生前贈与してやるから手続きをしろ」とまで言っている状況です。 父親がなぜ長男の子供に相続させようとしているか?本人いわく「長男が誰よりも多く相続するのは当前のこと。祖父が亡くなった時、本来なら長男一人でこの土地を相続しているべきだった。だが遺言がなかったため、男兄弟3人の共同名義にした。これは間違いである。本来の持ち主長男に返すべきだ。長男亡き今、その子供であるいとこAに返すのが本筋だ。」と言います。 お答えいただきたいのは、 1、生前贈与されてしまうとどうしようもないのか? 2、仮に生前贈与されなかったとしても、公正証書遺言にかかれていると、私達には一銭も要求する権利はなくなるのか? 3、相続をやめさせられる方法が何かあるか? です。

  • 代金の不払い

    設立2年目の情報サービス業です。 取引先からの紹介で業界大手とデータ入力で4万円の取引をしました。 見積条件で前払いとしたにもかかわらず、緊急の案件ということで事前の注文書の発行もなし、契約書も交わさずに先に仕事を終わらせ指定先に納品しました。 注文書の発行依頼や支払予定日などを伺おうと担当者と連絡しようとしたのですが、一度だけ話せた時に入金予定日確認の上、折り返し連絡するとのことでしたが、その後音沙汰なしで、電話をしても外出中か会議中で取り次いでもらえません。 不在時は折り返し電話を頼んでも全くかかってきません。 電話口で説明しようにも担当者と連絡を取ってくれの一点張りでらちがあきません。 メールで確認依頼を何度か送っても一度も返事が返って来ず、このまま無視を決め込んで不払いに終わらせるのではないかと不信になってきました。 この間、納品から2ヶ月が経ちました。 もっとも仕事に取りかかる前に良く確認しなかった当方にも非があるかとは思いますが、担当者と連絡が取れない(取り次ぎ拒否にも思えてくる)場合の対処方法で有効な手段はありませんでしょうか? 紹介元の取引先との関係上、あまり事を荒らげるのも更に当社に不利になるような気がしてどうしてよいか悩んでおります。 アドバイスをお願いいたします。

  • この仕事をうけるべきでしょうか、降りるべきでしょうか

    私の家は、工務店や個人から、注文をいただいて建具の作製取り付けをしています。 先月、20年来の付き合いのある工務店から、依頼を受け、3月取り付け予定ということで、準備をしてきました。 ところが、後でわかったことですが、この工事の発注者(建主)は、この地域では、有名な変人で、工務店の方に、工事現場の工事の変更や、作り直しが後を絶たないそうです。 そのため、すでに工務店もすでに現場に入っている下請け業者も、相当の赤字になっているということを、知り合いの方から教えてもらいました。 また、予算は、もうすでに決まっていて、変更や作り直しは、工務店でも一切もらえないとか・・・・ もちろん、私の部門でも、変更は、後を絶たず、今月だけでも、20回を越えました。 しかも、カタログでは納得できないということで、実際の製品を作ったり、送料や製品をこちらの負担で取り寄せろなど、普通では、ありえないし、私も初めてでした。しかし、上記のような話を聞き、どうするか、話し合いました しかし、父は、20年もの付き合いと言うことと、ある程度、材料なども用意してしまったので、と言うのです。 私としては、正式に契約する前に、この仕事を降りるべきでは、とも考えました。 理由としては、実際図面通りに建具を作っても、「気に入らない」と言われれば、また材料を購入し作り直さなければならないという事と、あれだけの赤字では、工務店では、建具の支払いは出来なくなるか、もしくは、長期と言うことになりかねないと、思ったからです。 でも、確かに、父の言うとおり、父の代から20年も仕事をもらった事もありますし、どうしようか、困っています。よろしくお願いします

  • 住宅ローンの審査

    気に入った土地(条件付)があったので、その土地を取り扱っている住宅メーカーに、銀行の仮審査の依頼をしましたが、3ヶ月位たっても結果の連絡がありません。住宅メーカーに尋ねても「銀行からまだ回答が来ていないので、問い合わせてみます」との返事です。どのような事が考えられますか?

  • 母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄について

    70歳になる母の悩みについての質問です。長文になります。 母には8人の兄妹(腹違い兄弟もあり。既に数人は亡くなった)がいます。 その兄弟の一人が若い頃から自立生活出来ず、国の補助を得て長い間入院しています。 その方を仮にAさんとします。 祖母が亡くなった後、Aさんのその後をどうするか、母の兄弟間で話し合いが行われました。 その結果、母の兄弟の長男である叔父さんに、 ※叔父さんにAさんの後見人になってもらう ※Aさんが亡くなった場合は叔父がAさんの葬式を執り行う という約束をしてもらい、その代償として、母の兄弟は全員相続放棄をしたそうです。 祖母は土地を所有していたので、その土地の権利を長男一人に譲ったのです。 しかしこの約束はあくまでも口約束であり、叔父と母の兄弟間で約束が交わされた証明は残っていません。 母達が相続放棄をする際に『条件付きであった事』を証明する書類が無いそうなのです。 Aさんは存命なのですが、叔父が先日亡くなりました。叔父には息子(私の従兄)がいます。叔父が祖母から相続した土地は手つかずのまま残されています。その土地は、従兄が相続するものと思われます。 母達は従兄に対し、Aさんが亡くなった場合は叔父の代理として葬式を出して欲しいと頼んだのですが、従兄は、叔父からそんな話は聞いていないと言い、母たちへ誠意ある態度は示しませんでした。そのせいで母達も従兄に対し感情的になっています。 しかし、母達は従兄へ対し、Aさんが亡くなった後葬式を出すという、『財産を放棄するという条件付きで叔父が請け負った義務』を負わせる事など出来るのでしょうか。 葬式ひとつで…と思われるでしょうが、義理だけで事が運ぶと信じていた昔の人間には通じない部分があります。 母達は従兄がAさんの葬式をしなかった場合は、相続放棄をした分の財産を取り戻したいと言っていますが、果たしてそのような事は可能なのでしょうか。 私は正直なところ、従兄がどのような人であれ、従兄には、母達の要請を請け負う義務は無いのではないかと思っています。 叔父と兄弟間で交わされた約束を証明するものも残っていないのですから尚更です。 従兄が母達の気持ちを受け入れるか否かだけの問題になってくるように思えます。 しかし、Aさんの面倒を後々みてもらえるのならば、と相続放棄した母達の気持ちが納まらない理由も理解出来ます。 法的にはどうなるのでしょうか。 従兄が叔父から土地を相続し、母達と叔父の間で交わされた約束を履行しなかった場合、 母達は相続放棄した部分を取り戻す事が出来るのでしょうか。 母達が相続放棄する際に、条件付きであった事自体に疑問があります。 どうかよろしくお願いします。

  • 取引先の倒産(急いでいます!!!)

    取引先(元請け業者)に「弁護士を入れて話がある」と呼び出されて行くと、 「倒産するので手形の350万は支払えない」と言われました。 挙句に「ユーザーは引き継ぎするので、挨拶には一緒に行く。なので払わなくてもおかしくない」ようなニュアンスな事を言われました。 ユーザーは渡すのだからとその350万で売るような言い方です。 ハッキリと「22日に不渡りを出して倒産する」と聞かされた場合、他言する事は法的に違反でしょうか? ユーザーからは直接仕事の依頼が来ているので、今は保留してもらっています。 あまり保留出来ないので、出来れば事実をお話して直接仕事をさせていただきたいのですが... まだ不渡りを出していないし、倒産していないので話する事は違法になるんでしょうか? 切羽詰っています!!!

  • 勘定科目について

    勘定科目について 経理の仕事について間もない者です。 お客様より依頼を受けた機械が完成間近になり納入前に見ていただく目的で工場に足を運んでいただく事になりました。 その際のお客様の交通費と宿泊代は旅費交通費でいいのでしょうか? お客様の分なので交際費となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • YouTube事務所に入る、入らない

    仮に事務所に入ったとして、仕事が増えたりサポートしてくれる事もあるのでしょうが、たぶん揉めているのは金銭面で30%ぐらいか40%なのか50%なのかを支払わないといけない部分なのでしょうか? しかしそれって、どっちにしろ利益が出て税理士雇って依頼するならあまり変わらない気もしますが…

  • キャバクラ嬢ではなくて男が働くキャバクラって?

    キャバクラで男が働く仕事って具体的に どういう事をしているのですか?キャバクラ嬢を 依頼人に派遣する仕事の事を指しているのですか?