母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄について

このQ&Aのポイント
  • 母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄についての質問です。
  • 母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄による問題について、解決策を求めています。
  • 母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄に関する法的な状況と解決方法について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の兄弟間で交わされた条件付きの相続放棄について

70歳になる母の悩みについての質問です。長文になります。 母には8人の兄妹(腹違い兄弟もあり。既に数人は亡くなった)がいます。 その兄弟の一人が若い頃から自立生活出来ず、国の補助を得て長い間入院しています。 その方を仮にAさんとします。 祖母が亡くなった後、Aさんのその後をどうするか、母の兄弟間で話し合いが行われました。 その結果、母の兄弟の長男である叔父さんに、 ※叔父さんにAさんの後見人になってもらう ※Aさんが亡くなった場合は叔父がAさんの葬式を執り行う という約束をしてもらい、その代償として、母の兄弟は全員相続放棄をしたそうです。 祖母は土地を所有していたので、その土地の権利を長男一人に譲ったのです。 しかしこの約束はあくまでも口約束であり、叔父と母の兄弟間で約束が交わされた証明は残っていません。 母達が相続放棄をする際に『条件付きであった事』を証明する書類が無いそうなのです。 Aさんは存命なのですが、叔父が先日亡くなりました。叔父には息子(私の従兄)がいます。叔父が祖母から相続した土地は手つかずのまま残されています。その土地は、従兄が相続するものと思われます。 母達は従兄に対し、Aさんが亡くなった場合は叔父の代理として葬式を出して欲しいと頼んだのですが、従兄は、叔父からそんな話は聞いていないと言い、母たちへ誠意ある態度は示しませんでした。そのせいで母達も従兄に対し感情的になっています。 しかし、母達は従兄へ対し、Aさんが亡くなった後葬式を出すという、『財産を放棄するという条件付きで叔父が請け負った義務』を負わせる事など出来るのでしょうか。 葬式ひとつで…と思われるでしょうが、義理だけで事が運ぶと信じていた昔の人間には通じない部分があります。 母達は従兄がAさんの葬式をしなかった場合は、相続放棄をした分の財産を取り戻したいと言っていますが、果たしてそのような事は可能なのでしょうか。 私は正直なところ、従兄がどのような人であれ、従兄には、母達の要請を請け負う義務は無いのではないかと思っています。 叔父と兄弟間で交わされた約束を証明するものも残っていないのですから尚更です。 従兄が母達の気持ちを受け入れるか否かだけの問題になってくるように思えます。 しかし、Aさんの面倒を後々みてもらえるのならば、と相続放棄した母達の気持ちが納まらない理由も理解出来ます。 法的にはどうなるのでしょうか。 従兄が叔父から土地を相続し、母達と叔父の間で交わされた約束を履行しなかった場合、 母達は相続放棄した部分を取り戻す事が出来るのでしょうか。 母達が相続放棄する際に、条件付きであった事自体に疑問があります。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#162034
noname#162034
回答No.1

>母達が相続放棄する際に、条件付きであった事自体に疑問があります。 「相続の放棄の申述」に関しては、一切条件を付けられません。 「相続の放棄をした者は、その相続に関しては、初めから相続人とならなかったものとみなす。」(民法939条) ただし 一方遺産分割協議において、負担付で、兄が単独で相続する。他は遺産の分割を受けないという合意をする事は可能です。 >従兄が叔父から土地を相続し、母達と叔父の間で交わされた約束を履行しなかった場合、 母達は相続放棄した部分を取り戻す事が出来るのでしょうか。 できません。仮に負担付遺産分割協議であったとしても、約束を守らなかったことで遺産分割協議が無効になるわけではないからです。 最高裁判例平成1年02月09日 『共同相続人間において遺産分割協議が成立した場合に、相続人の一人が他の相続人に対して右協議において負担した債務を履行しないときであつても、他の相続人は民法五四一条によつて右遺産分割協議を解除することができないと解するのが相当である。 としています。 >Aさんの面倒を後々みてもらえるのならば、と相続放棄した母達の気持ちが納まらない理由も理解出来ます。 叔父さまの債務負担不履行に伴う損害賠償請求を起こすことは可能です。ただし証拠が 不十分なら訴えを棄却される可能性は高いです。

impossibie1234
質問者

お礼

母は随分長い間この問題で悩んでいました。 亡くなった叔父がAさんの問題を他の兄弟に転嫁しようとした事があったので、母達は理不尽だと腹を立てていました。 叔父が亡くなった後、従兄に『Aさんの葬式を出して』と言ったそうですが、良心的な態度で接してはもらえなかったそうです。 ただ従兄の立場からすると当然かもしれませんし、感情的になった母達がしつこく従兄に詰め寄る事も良くないと思うのです。 母達は土地や財産に対する執着がある訳ではなく、約束が守られない事が悔しいのです。 しかし約束をした叔父本人は亡くなっています。 私はもうこれ以上この問題を母に引きずって悩んで欲しくないと思っています。 母達が仮に訴訟を起こしても、棄却される可能性が高いですし、 相続放棄する事がどのような事を意味するのかよく判らないまま合意した母達にも責任があります。 >仮に負担付遺産分割協議であったとしても、約束を守らなかったことで遺産分割協議が無効になるわけではない 法律ではこのように定められているのだという事を、母を傷つけないように説明してみようと思います。 丁寧なご回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • 相続放棄に条件をつけられますか?

    祖父が亡くなり、私の母と母の兄弟が遺産を相続することになりました。 借財があり、プラスの財産は農地と祖父の家が建っている土地なので、母は相続放棄したいそうです。 相続放棄の際に 「母の兄弟(以後はその子供たち)がその土地に住み続ける/農業をつづけるならば」という条件付で放棄することはできるのでしょうか? 可能だとしたら、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?(家庭裁判所で申請する際に一筆記す、とか?) 母とおじはかなり離れて住んでいます。(東京と地方) 土地を売ってしまったとしてもコッソリ売られたらどうせ分からないのでは? と私などは思ってしまうのですが…。

  • 相続放棄。相続権って。。。

    父が亡くなり、負の財産のみが残って相続放棄をします。 そこで相続権が移行する順番を教えてください。 ・母 ・子(私たち姉妹) ・父の母(祖母) ・父の兄弟(伯父・伯母) に相続権がまわるかと思うのですが、順序としてまず母が相続放棄するのでしょうか? それとも子である私達も母と同時に相続放棄できますか? 父が亡くなって、第一相続人って誰なんですか? 母?子? 私達子供が相続放棄してから祖母や伯父・伯母に相続権が移行するのは分かっているのですが順番がいまいち分かりません。 教えて下さい。お願いします。

  • 相続放棄中に祖母が亡くなった

    3月に父が借金を残し死亡したため、私の母と、子(私たち兄弟)は相続放棄をすることにしたのですが、父が亡くなった時点では存命だった、第2順位相続人である祖母が 母と私たち子供の相続放棄が完了する前に死亡してしまいました。(ちなみに私たち子供と、母の相続放棄が受理されたのは5月で、祖母が亡くなったのは4月です。) この場合祖母は、先に亡くなった私たちの父の借金を背負った状態で亡くなったことになるのでしょうか? 祖父はすでに亡くなっており、祖母の子(私の父の兄弟)は父以外に3名おります。 1.この場合、父の遺産(借金)+祖母の遺産(正も負も含め)が再び、祖母を被相続人として、私たち子供には、父の代襲相続となって巡ってくるのでしょうか?   それとも、父の借金は、母と私たち子供の相続放棄の受理前に祖母が亡くなったので、第3順位の、父の兄弟(つまりおじ達)に移るのでしょうか? 私たち子供は、祖母の遺産についてもプラスであろうとマイナスであろうと相続放棄をする予定ですが、おじ達はまだ、父の借金についても相続するか放棄するか各々判断中の段階です。 おじ達がもし相続を放棄する場合は、 2.祖母を被相続人として相続放棄をすれば、おじ達は父の借金から免れることができるのか?それとも父の相続放棄と祖母の相続放棄を別々にしなければならないのか? 3.もし祖母の遺産がプラスだった場合、おじ達は、私たちの父を被相続人とする相続を放棄し、祖母を被相続人とする相続だけをすることはできるのか? 質問が多くて申し訳ないのですが、有識者様ご教示お願いします。(知りたい順位としては1→2→3です。)

  • 相続放棄の依頼について

    疎遠の叔父が他界しました。祖母や、父とこの叔父夫婦との関係もあまりよくなく、父や祖母が他界したときも葬儀に参列しただけで、新盆や法要には来ませんでした。 叔父夫婦には子供が無く、唯一の兄弟も死亡して、両親も死亡していますので、叔母と私たち兄弟が相続することになります。 叔母は遠方に住んでいますが、叔父が亡くなったと聞いて随分経過した今頃、相続の件で母に連絡をしてきました。弁護士に依頼し、相続放棄の書類を送付するので必要書類をそろえ、印鑑を押して返送してほしいというのです。放棄料を10万口座に振り込むとも言っています。叔父は仕事柄かなり資産を持っていますし、不動産もあります。祖母が叔父にとられたとずっと話していた土地もあります。それなのに、いきなり電話1本で相続放棄の用紙を送ると言われても気持ちがすっきりしません。 こんな叔母とはつきあいたくもないので、さっさと印鑑を押しさえすればいいのでしょうが。 もし、用紙が送ってきても返送しなかった場合どのようになるのでしょうか? 財産がほしくてぐずぐず言うわけではないのですが、叔母は礼を欠いていると思うのですが間違ってますか。

  • 相続放棄できないのでしょうか・・・

    祖母が他界しました。 その数年前に祖父が他界しています。 借金と、死亡保険金があったようですがその際、相続放棄などはしていません。 祖母の他界で初めてその借金が多額であった事が明らかになりました。 ネットなどで調べてみたのですが、相続放棄が可能なのはそれを知った日(=他界した日)より3ヶ月で、借金がある場合は祖母の兄弟にも相続放棄をして戴かないと迷惑がかかるようです。 父以外の相続人は叔父(父の兄弟)と、祖母の兄弟になるかと思います。 私(孫)や母(嫁)は除外されますよね? 専門家の方に「祖父の死後だいぶ経つので相続放棄はできない」と言われたそうなのですが、私が調べた限りだと 1)数年前に他界した祖父の遺産(借金)の相続人は祖母         ↓ 2)その祖母が他界したので祖父母の遺産(借金)の相続人は私の父         ↓ 3)相続権のある親族全員で相続放棄すれば誰も借金を被らなくて済む    となるかと思うのですが間違っていますでしょうか。 補足等出来る範囲でしますので、専門家・経験者の方回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄が母の場合について

    以前はお世話様です。 父の相続放棄も済み、父方の第三順位相続人の相続放棄も済みました。 しかし、父が生前、母と叔父を保証人にして、お金を借りておりました。 母は、10年前に亡くなっており、保証人であった事実も私達兄妹は知りませんでした。つい先日、保証協会へ叔父と兄が行った時にその事実を知りました。 また、母についても私達兄妹は、相続放棄する必要があるかと思います。しかし、10年前に死亡していても可能なのでしょうか。また、母の第三順位相続人は、母の兄弟になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 負の遺産相続の相続放棄

    負の遺産相続の相続放棄 3年前に母方の祖母が亡くなりました。祖母には叔父達と建てたマンションの借金があり 連帯保証人の1人となっていました。母は祖母が連帯保証人であることは知っていましたが自分には関係ないと思っていたようで相続放棄の手続きをしていませんでした。先日家庭裁判所に行きましたが年数が経っている事もあり認められませんでした。 旅行や外食など派手な生活をしているようにみえる叔父ですがなかなか借金を返金できていないようです。 母はもし完済までに自分が亡くなれば 私達兄弟と父には相続放棄すれば大丈夫だし 我が家のわずかな預金は自分名義ではなく父にしておこうというのですが 本当でしょうか? また もし父が先に亡くなった場合は 母が遺産放棄をすることで私達兄弟に父の遺産を譲るというのですがそのようなことが可能でしょうか? はじめての質問で説明に不十分な点などあるかと思いますがお詳しい方に教えていただけたらと思います よろしくお願いします。

  • 相続放棄するのは誰まで

    よろしくお願いします。たとえば叔父Aが借金を残してなくなりました。叔父Aの子供たちはすぐ相続放棄しました。叔父Aの兄弟は3人いますが1人叔父Bは亡くなっています。その場合なくなっている叔父Bの結婚して嫁いでいる子供も相続放棄しないといけないですか?

  • 相続放棄について

    相続について全くの無知であるため、お手数ですが どなたかご回答頂けたら幸いです。。 8年前に祖母、5年前に祖父が無くなり、 祖父の子である私の母と、母の兄(私にとっての叔父)が 相続人となりました。 叔父には子供がいないこともあり、 祖父は生前、財産は全て母と孫である私と弟に…と言って いたそうですが遺言を書くことなく亡くなってしまいました。 財産についてですが、 祖父の家の敷地は500坪ほどあり、立地が良いらしく 母の知り合いの不動産屋さんが7千万で売却してくれと 言っていたそうです。 詳しくは分かりませんが、他にも山地や畑などかなりの 土地を持っていたそうです。。 叔父は売却をしたくない、ということで 母に半ば脅迫の様なことを言い、財産放棄 をさせました。老後に住みたいようです。。 (土地を兄弟で相続するのは、色々と面倒というのが 理由らしいのですが) 財産放棄というものは取り消しが出来ないと知りましたが、 孫の私たちにはもう相続の権利はないのでしょうか? もし、叔父が配偶者である叔母よりも先に亡くなってしまったら 祖父の財産は血のつながりの無い叔母側の方に行ってしまうの でしょうか? 出来れば叔父に土地を売却してもらって、私が相続できた分で 両親に楽をしてもらいたいと思っているのですが、 難しいでしょうか? 祖父が無くなり傷心の母に相続放棄をさせたことが 許せず、可能なら裁判にしたいほどです。。 説明不足&分かりにくい質問かと思いますが 出来る限り補足も致しますので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。