代金の不払いにより取引先との連絡が取れない場合の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 設立2年目の情報サービス業が、業界大手との取引で代金の不払いに遭遇しました。取引条件では前払いとしており、注文書や契約書もなく仕事を終わらせたものの、連絡が取れません。取引先との関係を壊さずに対処する方法を探っています。
  • 大手業界との取引で、設立2年目の情報サービス業が4万円のデータ入力を行いましたが、代金の不払いに遭遇しました。先に仕事を終わらせたものの、連絡が取れず不払いの可能性に不安を感じています。
  • 設立2年目の情報サービス業が、業界大手からの取引で代金の不払いに遭遇しました。前払い条件で仕事を終わらせたものの、連絡が取れず不払いの心配があります。紹介元の関係を考慮し、対処法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

代金の不払い

設立2年目の情報サービス業です。 取引先からの紹介で業界大手とデータ入力で4万円の取引をしました。 見積条件で前払いとしたにもかかわらず、緊急の案件ということで事前の注文書の発行もなし、契約書も交わさずに先に仕事を終わらせ指定先に納品しました。 注文書の発行依頼や支払予定日などを伺おうと担当者と連絡しようとしたのですが、一度だけ話せた時に入金予定日確認の上、折り返し連絡するとのことでしたが、その後音沙汰なしで、電話をしても外出中か会議中で取り次いでもらえません。 不在時は折り返し電話を頼んでも全くかかってきません。 電話口で説明しようにも担当者と連絡を取ってくれの一点張りでらちがあきません。 メールで確認依頼を何度か送っても一度も返事が返って来ず、このまま無視を決め込んで不払いに終わらせるのではないかと不信になってきました。 この間、納品から2ヶ月が経ちました。 もっとも仕事に取りかかる前に良く確認しなかった当方にも非があるかとは思いますが、担当者と連絡が取れない(取り次ぎ拒否にも思えてくる)場合の対処方法で有効な手段はありませんでしょうか? 紹介元の取引先との関係上、あまり事を荒らげるのも更に当社に不利になるような気がしてどうしてよいか悩んでおります。 アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarurin
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

弁護士または司法書士に相談されてみてはいかがでしょうか。通常なら、相手方に「内容証明」という書類を送ることから始まるかと思います。信頼できる弁護士や司法書士はいらっしゃいますか? 紹介元との関係を気に掛けていらっしゃるのは、もっともだと思いますが、悪いのは相手方ですし、これで紹介元と関係が悪くなることがあるとすれば、それはそれでいいのではないでしょうか? 質問者さんが、今後どのようなスタンスでビジネスをなさっていくのかを考えてみられるのも良いと思います。 必要以上に事を荒げるのはよくないのはもちろんですが、ビジネスというのは、提供した仕事に対して報酬を頂くという基本からなるものですよね。勉強料を払ったと思い、あきらめるのも一つの考えかたと思いますが。

capsule8875
質問者

お礼

金額も比較的少額なので6月一杯までしつこく粘ってみます。簡単にあきらめるつもりもないのですが。 残念ながら信頼できる弁護士や司法書士はおりません… 下手に強く出ると簡単に干されてしまう感もありますので、よく考えて行動したいと思います。 実務先行でちゃんと確認しなかったのも悪かったと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通販の代金不払いについて

    以前、友人と一緒に某通販で商品を注文しました。 友人名義で注文し、私の住所にギフトとして送ってもらったのですが 友人が未だにその時の代金を払っておらず、不払い、債務者状態になってるみたいなんです。 私は注文した際に友人に代金を渡したのですが そんなこと通販会社側がわかる訳ないし… この場合、友人が支払いをしなかったら ギフト先、つまり私のところに請求がくることはあるのでしょうか? 実家に送ってもらったので、もし請求の連絡など来てしまうと 家族に迷惑がかかってしまい、とても困るので、どなたか教えて下さい。

  • 工事代金がもらえず困っています。

    家族で住宅リフォームを経営している小さな会社なのですが ある現場で、遠くから来ていた同業者と知り合い、20万位の工事を頼まれました。 相手の会社は、別の現場に行かなくてはならず、どうしても頼みたいということで 断りきれず、請けることになってしまいました。 初めての業者でしたが、工事金額もそれほど大きくなかったこともあり 注文書・注文請書(支払期日、支払方法等明記)を発行してもらい、工事を進めました。 請求書を郵送し、約束していた支払期日に入金がなかったため、すぐに相手の会社に連絡を 入れたところ、現場で打合せした担当者と直接連絡をとって確認してくれと言われ 何度も担当者に連絡を入れたのですが、電話にも出ない状態が続いています。 改めて会社にTELしても、現場担当者が管理しているので、直接TELしてくれの一点張りなのです。 相手の会社の住所、TELはわかっているのですが、あまりにも遠いため行くこともできず 連絡手段はTELのみです。 会社で発行している注文書なのに、何を言っても現場担当者に聞いてくれ と、 連絡が取れなくて困っているので、そちらから連絡をとってもらえないかと頼むと わかりました、と言いながら一向に返事も来ない状態です。 工事を請けるよう指示したのは私なので、全て私自身の責任なのですが 社長(父親)に申し訳なくて、何とか解決したいと手段を探しています。 工事金額から考えて、訴訟を起こす規模でもないような気もしますし 勉強不足の私に、何かいいアドバイスがありましたら力を貸してください。 ※ 現在、支払期日から10日程経過しており、請求書のみを送ってある状態です。

  • 元請業者の請負代金不払い

    私の弟の話です。請負代金不払い事件の相談を受けて、自信をもって答えたもののちょっと不安になっています。 弟はある電気工事会社の住宅工事部に十数年勤務し、住宅工事部解散のため得意先を引き継ぎ独立しました。 ところがその得意先は新規の個人経営者に口座を開かないため、得意先の助言により住宅工事部勤務時代に弟が下請けとして使っていた業者Aを窓口として業務を受注するようになりました。要するに下請けと元請けの立場が逆転したわけです。 業務開始当初から弟はAの代理人として得意先に出向いて打ち合わせをし、Aのもとに持ち帰ってAと弟の間で業務の振り分けをしていました。 Aが弟に丸投げをする場合は問題なかったのですが、Aが工事を行う場合は工事に付随する業務「申請代行手続き」「仮設電気の使用料金の立替」「完成図面作成」「得意先への報告書作成」を弟が引き受けていました。 ところがAは丸投げの場合の代金は支払いますが、工事に付随する業務の代金は最初の5件までは支払い、その後は一切支払わなくなりました。 請負代金請求の話を持ち出すと全く取り合わず、その後は対面拒否、電話も着信拒否するようになりました。 業務件数が2年間で36件、請負代金と立替払いの総額が180万円にもなったので支払督促を行いましたが、Aはすぐに異議申し立てをしました。 念のため私が代理で一度連絡を入れると「その代金は今まで支払った丸投げした分に含まれている」と言って取り合いません。 さらに「その代金を請求するならウチの名義料を請求する」と矛盾した事を言います。 「名義料」に関する取り決めは過去に一度も無く、そんな言葉が出るのも初めてです。 どう考えてもAがおかしいので、裁判に移行するよう訴状を作成しましたが、相手方Aの妙な自信が気になります。 というのも、Aはこの不払いの話には一切触れずに、まだ弟に仕事を依頼してきます。 Aが裁判に勝てる理由は存在するでしょうか?

  • 印刷代金を払ってくれない

    初取引のお客さんから、見積引合いがあり、見積書を提出(FAX)し10日後に印刷を依頼されました(版下持って当社に来社)。取引条件として納品時現金ということで仕事をしましたが、納品時(お客さんのところに直接私が納品)に経理がいないので明日振込みますとのことでしたので了承しましたが、2~3日待っても振込みがありませんので催促をしますと今、お金がないので月末までに払いますとのことで了承しましたが、入金がないので3回催促しますと、明日振込みますとのことでしたが入金がないので催促しますと、請求書を無くしたので再発行してくださいとのこで再発行しますと他に何社か見積をとったがそちらの方が断然安い値引いて欲しいと強硬な要求でしたので消費税分を値引くことで私も了承しましたが、未だに入金がありません。 私としては見積金額で了承して発注されたのだから、他社見積は関係ない。当社に発注以前に客先で合い見積をとるべきで、納品してからでは関係ないと考え、これは詐欺行為ではないかと思いますがどんなものでしょう。 この様のお客さんにどう対処したらよいでしょうか。請求金額は15万円です。お客さんは女性社長でサービス業です。弊社より2km位にお客さんの事務所があります。よろしくご指導ください。

  • 注文書トラブル

    私はシステムエンジニアの自営業に携わっています。 客先との取引は仕事の依頼や納品などの業務は、直接客先と関わっておりますが、金銭的に関しては商社を通し注文書や納品書を取り交わしています。 今回、その注文書でお話いたします。 客先には既に納品している業務がありますが、商社より注文書を全く貰えずに担当者に何度も電話やメールで直接郵送かFAXでもらえるように促していますが、一向に行動に移してもらえない状態が1年以上経過しています。現在、10件程の業務で客先の検収が上がっているにも関わらず未だ注文書をもらえない状態でいます。 もちろん商社の担当者は業務について把握できています。 円満で事が終わる方法が一番良いと思いますが、何かよいアドバイスをお願い致します。 また、この件に関して法律としてはどうなんでしょう? 宜しくお願い致します。

  • ネットショップのポイントを使わせてもらえません

    昨年7月下旬、ネットショップで家具を注文し代金を振り込みました。もともとその品物は納品まで1ヶ月半かかると言われていましたが、問い合わせる度に納期を延ばされたので、今年に入ってから消費者センターに相談し催促、今月中旬になんとか無事納品されました。このネットショップ自体、入金は急がせるのに納期遅延で有名らしいのですが、実に6ヶ月半待ちでした。 その買い物でネットショップ独自のポイントが貯まっていたので、先日ポイントだけ使って新たな注文をしましたが連絡がなく5日ほど経った頃、消費者センターの担当者に前回注文分の納品完了の報告をする際に現況を伝えました。するとすぐにネットショップからメールで納品予定日が連絡されてきました。この時は消費者センターからのアクションがあってメールをしてきたのかと思いました。 ところが消費者センターの担当者は翌日にネットショップに電話したらしく、ネットショップが機嫌を損ね「こちらと話もせず消費者センターに連絡したお客様とは信頼関係がなくなりましたので今回の注文はキャンセルさせていただきます。ポイントは履歴上残っておりますが今後もお取引したくありません。」と逆ギレの電話がありました。今回納品予定の連絡があったのに消費者センターから電話が入ったのは行き違いで申し訳ないとを説明しましたが、クレーマー扱いです。 商品が製造中止で入荷できないから注文をキャンセルされるならわかりますが、こちらは別に法外な要求をしたわけでもなく、消費者センターを契約の確認者として使ったことでこんな一方的なキャンセル・今後の取引禁止は認められるのでしょうか? ポイントは現金と違い法的に守られてはおりませんが、消費者としてはポイントサービスが廃止されたのでない限り次回の買い物に使う権利があると思います。 このまま引き下がるのも無償に腹が立ちます。どうかお知恵をお貸し下さい!

  • 見積価格合意後の値引について

    大手取引先より引き合い見積の依頼を受け、見積書を提出しました。 その結果、価格に納得していただき発注を頂きました。 しかし、注文書が発行されるときになって、調達担当者から値引(約2割引き)を言われました。 中小企業なら、見積価格=発注価格だと思うのですが、 大手では発注後、或いは支払い前になっての値引交渉はごく当然の行為なのでしょうか? 見積-合意-発注-納品-値引 この図式が納得できません。

  • 請求書を出すタイミング

    経験の浅いフリーランスです。 先日、初めて取り引きする取り引き先にデータを納品したのですが、 その後ひと月ほど音沙汰がありません。 年末なので忙しかったのかもしれませんが。 あちらから「請求書を送ってください」という連絡が来るかと思っていたのですが こちらから連絡しないといけないのでしょうか? 納品後、請求書を発行するタイミングは一般的にどれくらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給料 不払い

    ご質問させていただきます。 給料の不払いの経緯です。 6/23子供が具合が悪く会社を休みました。連絡済みです。その夜家庭のトラブルで警察にいき疲れ果ててしまい6/24無断欠勤をしてしまいました。その夜しばらく休むと同僚に電話をして会社に伝えてもらうようにしました。 6/30に給料日だったのですが、給料は振り込みされていませんでした。 7/1に会社にいろいろな件を含めてお話をしようと思い電話をしたところいきなり社長に給料はタイムカードがでてないからしはらわなっかった。経理士に相談をして振込みます。といわれて電話を切られてしまいました。これはもうあなたはいらないよというこだと思いました。 私も体調も精神的にもかなり参ってました。2.3日たっても給料は振り込みがありません。家賃などの支払があり質屋にいってお金をかりました。その後会社からは音沙汰もなく書きとめで振込の依頼をしましたが今まで振込も連絡もありません。うつ状態で今人と話すのもこわい状態で会社にも連絡できません。もう食べるおかねもありません。 何をどうしたらよいかわかりません。どうしたらよいでしょうか?長文ですみません お金もなく質屋に

  • 原付の代金を支払ってくれません。

    知り合いにバイクを3万円で販売いたしました。 お金は10月10日に支払うということで物を先に渡しました。 住所・氏名・電話番号が分かっており、何回か取引していたので特に疑うこともありませんでした。書類の発行はしていません。 その後、買主が勝手に書類を発行し、転売してしまいました。 1度連絡が付き、20日ごろに支払うとのことで待っていましたが、何時まで待っても支払いがありません。 電話もまったく出ません。 自宅に行ってみましたが、団地になっており何号室かわかりません。 催促状を出してなるべく段階を踏もうかと思いましたが、このままではいきなり盗難届け、もしくは警察に被害の訴えをしなければなりません。 何かいい方法はありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう