• ベストアンサー

日曜大工的なことが得意な方。直し方を教えて。

私が裁縫をするときに使っている木の板の端がはがれてきています。 手をすって痛い思いをすることもあるのでなおしたいです。 今はまだ1ケ所だけがはがれてきていますが、他の3ケ所もいつかはがれる可能性はあります。 どうしたらいいでしょうか。 写真を見てください。 釘を打たずに(釘は打てません)なおせますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2908/5664)
回答No.2

1)木工ボンドを剥がれた木の端と本体に塗る。 2)乾かないうちに、セロテープで剥がれないように固定する。 ※セロテープを剥がすときに表面の模様が剥がれる恐れがある場合は、セロハンテープは止め、床にナイロンやビニールを敷いて(レジ袋でも良い)壁に立てかけ、接着した面を下にして密着させる。(ナイロン袋は床にくっつかないように敷きます) 3)一晩程度、放置し、乾くのを待つ。 木工ボンド 下記参照:100円ショップにも似たような物が有ります。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000IGTNVS/ 剥がれた方が木でない場合は、接着剤をゴム系の接着剤にすると良いです。(こちらも100円ショップでも売っています)

olololol
質問者

お礼

とても分かりやすい回答でそのとおりやってみようと思いました。 休みの日に頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#182604
noname#182604
回答No.9

こんばんは 家具屋です アイロン持ってますか? 仕様ボンドがゴムのり(Gボンド)等で無ければ 剥がれた小口テープにアイロンを当てて見て下さい 長く当てすぎると溶けてしまうので注意しながらやって 見て下さいね。 何か平らな硬いものでアイロンを外して直ぐに剥がれた部分を 抑えて下さい10数えても剥がれる様なら、速乾Gボンドが ホームセンターでも売ってますのでテープと木部両方に ボンドを薄く付けてそのままボンドが少し(乾いた)状態になったら 強く押し付けて下さい。 ボンドが乾かないうちに付けてしまうと直ぐに剥がれて しまいますので注意して下さいね。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 こういうことに詳しい方はすごいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

姿形状を問わないのだったら、 サンドペーパーの400番位で磨り落とせばいいのではないでしょうか? 「表面の貼りものがはがれてその角が当たって痛い」 サンドペーパーで擦って丸みを持たせれば痛くは有りません。

olololol
質問者

お礼

サンドペーパーは買わないとないのであきらめます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.7

簡単に反っている隙間部分に木工用ボンドを盛ります。 100均でクランプ(押え)がありますので、それでクランプし反りを修正し はみ出たボンドを拭き取って乾かせばOKです。 木工用ボンドも100均で売っていますし、1日乾燥させれば使えるはずです。 クランプは、反りの部分が平らに押さえられるものを選んで下さい。

olololol
質問者

お礼

ボンドでやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.6

今日は 木口テ-プが剥がれてきたのですね。 木口テ-プと言いまして木の目を隠して化粧するものです。 ホ-ムセンタ-に行って木口テ-プ又は ポリロ-ルテ-プありますかと聞いてください。 両面テ-プ見たいな物で簡単に張ることが出来ます。 私が利用している材木やさんにもあります。 左側に木口テ-プあります。 http://www.rakuten.co.jp/hokurei

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 わざわざリンクまでうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

こんにちは。 本職の大工ではありませんけど、祖父が宮大工で伯父達3人も大工だった関係で子供の頃から大工道具をイタズラしてたせいか日曜大工のような木工作業は好きです。 まず、私だったら画像のような合板はいずれは剥がれる運命ですから「剥がれることがない無垢材で同じような形状の木片で作り直しする」ことを考えますが、修理しても使い続けたいのでしたら「木工用ボンド」のような接着剤で剥がれた箇所を接着します。 (※接着補強が最も見栄えが良いはずです) なお、他の箇所もいずれは剥がれる運命でしょうが、無理に剥がして接着補強はせずに、剥がれ始めた時に接着補強を考えます。

olololol
質問者

お礼

木工ボンドは家にあるのでやってみます。 布地代が結構かかるのでこの板で頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

知り合いの知り合いの大工さんに教えてもらったもの。 http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/015/015.html ヨーロッパの金物屋さんで見つけて喜んで買ってきたら、 日本でも同じようなものがたくさん売っていたもの。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9-three-%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-200mm-14446/dp/B001S7O686 そういえば日本にも大昔から”はたがね”という便利なツールが、 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9-three-%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-200mm-14446/dp/B001S7O686 接着剤は先の方にお任せしますが、素材に優しいごはん粒とかでやって、他も剥げてくればその都度が よろしいかと。 強力な接着剤を使うときはその前に思いっきり、メーカーに「ざけんな!」と連絡してからにしましょう。

olololol
質問者

お礼

最初は、?のリンクがありましたが、他の方の回答でどういうものか理解しました。 ご丁寧にたくさんのリンクをありがとうございます。 ややこしいことは出来ないので、ボンドにいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

板が型紙の時に使う物でしょうか? 木工ボンド粘度が高ければ水で薄められ滲みこませる、固まったあとはサンドペーパーやカッターで削れるのでは ゴム系よりは酢酸ビニル系で

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 ボンドにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

細かい木材を固めた板に、木目のシートが貼ってあるタイプでしょうか。 接着剤で止めなおせばいいですよ。 セメダインのスーパーXっていうのがいいと思います。 隙間があってもそれを埋めて接着してくれます。 塗ったら数分放置した後、テープで押さえつけるように貼って、数時間経てばくっついてます。

olololol
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まだみなさんの回答を全部見れてはいませんが、すごく気になりましたので補足します。 細かい木材を固めた板に木目のシートが貼ってあるというのは、どう見たら分かるのですか? 私の使用している板は天然の板ではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイデアをください(日曜大工)

    先日、仕事場で、コップを入れてあった仕切りを、ゴミ箱から救って来ました。 小さなサイズのコップが入っていたものです。(流通の段階で使用するものでしょう) 木で作られています。 上から見ると、一マスが6cmX6cmくらいで、深さも6cmくらいです。 縦横に6列x6列で、36個のコップがはいっていたものです。外枠もあります(一体です) 底面と天面は、ありません。 (ですので、仕切るだけの役目をしていたものです。) この状態の物が、2個あります。 板と板を交差させる形状は、しかも36部屋ですから、 自分では、なかなかここまでの形状を作る事はしないので「何かに使えそう!」と、もらって来たのですが、これを使って何を作ろうかと、散々考えましたが浮かびません。 「照明」的なものかな、とも思いましたが、6x6のマスをどう使えば良いかも分からないし。。。 他には何が作れそうか、どなたか面白いアイデアありませんか? このままでは、捨ててしまうしかないので、もったいないのです。。。 木工作業は、得意なので、ある程度の難易度でもかまいません。 アドバイス、、、とゆうか、何を作ったら良いでしょうか? 変な質問ですみません。

  • ツーバイフォーの木から釘を抜きたい

    図のようにツーバイフォーの板4枚と真ん中に薄い板が釘を打たれて、1本の柱のようになっています。 釘の頭が木の中に5mmくらいめり込むように、さらに斜めに打ち込まれています。 これらの木をバラバラにして1枚ずつの板にしたいのです。 釘抜きで釘を抜こうとすると、釘の頭が出てくるまで木を削ったりする必要がありますが、やってみると非常に大変です。 板の2枚が使えなくなってもかまわないので、せめて残りの2枚はそのまま使えるようにバラバラにする良い方法はないでしょうか?

  • くぎを打つのはあきらめたほうがいいですか?

    いろんなサイトでくぎの打ち方を調べました。 キリで穴を開けて、釘を打つそうです。 しかし、今まで何度もいらない木で練習してきましたが、木が割れたり、思いっきり打ってもくぎが半分しか刺さらなかったり、くぎが斜めになったりします。 くぎを打つ才能がないのでしょうか? 地震対策として3段ボックスを、2つ横にして、くぎでくっつけたいのですが。

  • 日曜大工が得意な方に回答いただきたいです。

    部屋の柱にL字型の取付金具と木ねじ(ボルトでも)を使って棚などを設置する場合、極端な話ですが、約100kg程度の重みでも耐えられるくらいの物を作ることは可能でしょうか。 初心者なので細かいことでもアドバイスお願いします。 稚拙な質問で申し訳ありません。

  • 床の張り替え 具体的に教えて

    築28年の木造1軒屋、床は根太に自然木張り合板の廊下です。 合板のかみ合わせの部分が歩くと数箇所で少し凹みます。床下を点検しましたが、束、大引け、根太は大丈夫のようです。 現在の合板の上に、無垢の床材を張ろうと思います。 電動丸鋸や、電気カンナ、なども所持、ノミ・鋸の使い方もまあまあです。(飽くまでもアマです)  教えてください。 1.幅木が釘と接着剤で取り付けてあるようです。外して張り替えなければいけないか? 外さないで出来る方法は? 2.無垢材の張り方は釘と接着剤の両用が必要か? 3・張り方は中央から端へは必須か? 4.壁との端部の空間はどの位とれば良いか?(無垢材のため) 5.床用釘は何mm必要(現合板12mm、新床板15mm) 6.板は1間ものと2間もののどちらが良いか?(廊下は4m長) 7.板の継ぎ目は1枚毎に互い違いにすべきか? 8.無垢材は暴れることがある言いますが、よく起こることでしょうか?(無垢材採用の適否)  よろしくお願いします。  

  • 棚の作成

    21mmのシナランバーコアで棚を作ろうと思っているのですが どんなサイズの木ネジや釘を使えばいいかわかりません。 高さ1800mm幅500mm奥行き500mmの棚です。 奥行き500mmなので一枚の板に対して木ネジは4本左右あわせて8本ぐらいは必要でしょうか? あと裏板に2~3mmのベニヤを釘で打とうと思っていますが横棚板の四隅 と他、縦、横にどれぐらいの間隔で釘を打てばいいでしょうか? またその際に必要な木ネジと釘の太さと長さはどれほどでしょうか?

  • テントサイトが木の床の場合のペグ

    キャンプのことを少し調べていたところ、テントサイトが木の板になっているところがあるようです。 写真を見るとここにペグのようなものでテントを固定しています。 (この方の記事だけでなく、他の人のブログ等でも同じようにしていました) しかし普通の地面に打つペグでは刺さらないだろうし、刺さっても床が穴だらけになってしまいますよね。 おそらく釘のようなもので固定していると思うのですが、こういった板サイト用のペグってあるのでしょうか? ここのキャンプ場に問い合わせればよいのでしょうが、ここに行く予定なわけではなく、知識として知っておきたいだけなので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • DIY

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。一戸建ての二階の部屋、洋室で天井がふきぬけていて(片流れの斜めになっている)、外に面している壁の二箇所に火打ち梁があります。その一つの火打ち梁に、三角形の板を打ち付けて棚を作りたいのですが、こおいう場合板を打ちつけていいものなのか、それとも何もしない方がいいのかわかりません。板を打ち付けることができたとして5キロから7キロ位の物を置く予定です。また、棚を付ける時は、釘か木ネジどちらがいいでしょうか?

  • 日曜大工でポスターの額縁部分に使える素材

    日曜大工でポスターの額縁部分に使える素材を推薦してください。 大きなポスター2点をかっこよく壁に貼る方法を思案中です。 ポスターといっても、写真プリント(たぶん生写真と同じで厚紙)なので、壁に直接貼っても(壁紙用両面テープで)、シワは目立たないみたいです。 そこで、直接壁に貼ったポスターの枠周辺を、何かの板で囲って(こちらも両面テープで)、ニセの額縁風にしようと思案してます。 今のところ、厚み3mmx幅20mmx最長で2000mmぐらいを予定してます。 ※ポスターは、両方とも横長で2000mmx縦700mm程度と、900mmx500mm程度を予定してます。 サイズが確定してないのは、規格サイズのポスターを購入後、デザインを考慮してポスターの縦や横を切る(自分の判断でトリミングする)予定だからです。 アクリルとか塩ビなど、Webで勉強してるのですが、いまいち、よくわかりません。 なるべく軽いモノが良いのですが、上記のような棒状(板状?)で売っているのか(こんなに細く加工してもらえるのか? 加工できても、すぐに折れてしまう危険があるので、やめた方が良いのかどうか…など)調べたかぎりでは、わかりませんでした。 ※素材はカラースプレーでシルバー色に塗るつもりなので、透明度などは不問です。 当初は木材の角棒で作ろうと決心してたのですが、作業前に上記のアクリル板などの情報を知り、決心が鈍ってるのです。 また、素材が決まったとして、四隅の処理(四隅をかっこよくする方法)も今のところ不明です。同じ素材の三角の板を上からかぶせて、棒同士の接着ラインをごまかすぐらいしかないのでしょうか?それは市販されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 棚を作りたい! (写真アリ)

    お願いします。 家にある、ブルーレイレコーダーにかぶせるような棚を作り、その上にテレビを置きたいと思います。 木の天板に、左右の足(板)と、うしろ一部を囲う感じです。 強度的に、どの板の組み合わせがいいですか?  (1)~(4) の どれがいいか教えてください。  写真の ● ● は 釘を打つ場所です。 あと、ホームセンターに行くと、いろんな種類の木材があると思うのですが、何を使えばいいですか? そちらも一緒に教えてください。

専門家に質問してみよう