• ベストアンサー

日曜大工が得意な方に回答いただきたいです。

部屋の柱にL字型の取付金具と木ねじ(ボルトでも)を使って棚などを設置する場合、極端な話ですが、約100kg程度の重みでも耐えられるくらいの物を作ることは可能でしょうか。 初心者なので細かいことでもアドバイスお願いします。 稚拙な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 壁面の材質や強度によりますが、一般住宅の壁面では100kgの荷重には耐えられないですから、床に置くようなラック式の棚板をお勧めします。 理由は、棚板の奥行きがあるほどテコの原理で棚板の付け根部分には強い力が掛かるので、100kg以上の耐荷重が必要となります。 床に垂直に加わる荷重にはテコのような力は加わらないです。 試しに、10kgの荷物を垂直に持った重さと腕を差し伸べて持った重さを比べてみると重さの違いが実感出来ると思います。

hashimayuuo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

棚に、100キロですって!! やめなさい。 重たいものは、床に置きなさい。 いつ落ちてくるか分からない、 そんな生活は、イヤだね。

hashimayuuo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190967
noname#190967
回答No.2

棚は一段だけでそれに100kgの静荷重がかかるような工作でしょうか?それとも壁全体に棚受けを分散させて総合で100Kgの静荷重がかかるようなことをお考えになっていますか? 前者ですと棚の奥行きにもよりますが、ステンレス製奥行き30cmの支柱付きで1本あたり30Kgが限界ですから、棚受け金具2本だと30Kgの荷重がせいぜいです。これは金具だけの話。支える側の柱・間柱・棚板などの強度も関係します。 後者ですとウォールシステムで組んで荷重分散、柱・間柱・梁・壁板などに負荷を分散させて作りますが、壁の強度次第では総荷重100Kgは出来るかもしれません。 いずれにせよいったい何を置きたいのかがわからないと、荷重分散できるのか、奥行き的に耐えられるのかとかが想像できません。

hashimayuuo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

木材にコーススレッドを40mm ねじこめば、 引っ張り強度は、30kg程度になります。 左右2本づつ、4本使えば良いでしょう。 インパクトドライバーが無ければ、汗をかきます。

hashimayuuo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーナー用の棚受け金具を探しています

    スピーカー設置のため、部屋の角に棚を作ろうと思っています。 重量が3~4kgほどあるので金具でしっかり補強したいのですが、 よくあるL字型の棚受け金具に、もう1本足が伸びてるやつが あれば理想的だな、と思ったのですが、   イメージを伝えづらくて申し訳ないですが、   通常のL字金具の足がX軸、Y軸とするとZ軸にも伸びてるイメージです。   フレミング左手則みたいな感じ。 そのような金具があれば、取り扱っているお店・サイトを お教えいただけないでしょうか? もしくは、部屋の角に棚を設置する際の一般的な技法を ご教授いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 悲しみのやり場がありません

    もう数年前なのですが、和室にエアコンを設置してもらった際、リモコンホルダーを取り付ける金具も、柱にネジで付けられてしまいました。 リモコンは手元に置くので、柱の高い所に全く不要な金具の取り付けでした。 金具は取り外しましたが、カンナがけされた柱の表面に、なんの配慮も感じられないねじ穴が開いています。言葉が出ません。 お金で直せない傷をつけられたらどうされていますか?

  • L字金具の強度計算

    お世話になっております。 約20kgの導体を支えるL字の金具を検討しています。 添付ファイルのイメージです。 L字金具は筐体にネジ1本留め L字金具と導体はネジ3本留め で考えております。 このL字金具の材質と板厚を決めたい(導体に引っ張られて金具が曲がらないか.) のですが, どう計算すれば良いか分からず困っています。 仮に金具をsus材の t3.2とした場合どういう計算になりますでしょうか? 曲げRは内側3.2です. よろしくお願いいたします。

  • 家の柱にねじ止め

    地震による家具転倒防止のため、 W180 x H196 x D40.5/cmの食器棚を、10.5cmほどの柱にL字型金具を取り付けたいのですが、 Q1:5x50mmのねじをインパクトドライバーで取り付けて柱にダメージは無いでしょうか、 Q2:その場合下穴の太さと長さはどのくらいが最適でしょうか? DIYはほとんど未経験です、よろしくお願いします。

  • 天井に取付ける金具を固定するネジサイズは?

    写真のような金具を天井に固定して長めのS字フック等で物干し竿をさげて洗濯物を干したいと思います。竿長は3.8m程度を考えています。 金具の平面部のサイズは35mm×45mm程度、金具1つにつきネジ穴は4ヶ所、それを2ヶ所天井裏の吊木の交わる所に設置した場合、木ネジは最低でいかほどのサイズが必要でしょうか。 逆に言えば、金具の穴に入るMAX径(M4~5?)で、天井板+吊木厚さ×2を貫通する長さ(50mm?)の木ネジを使った場合、何kg程度まで耐えられるのでしょうか。

  • 木をぴったり合わせて繋げられないけど問題ない?

    素人のDIYの質問です。 家にある端材を使って、ツーバイフォーで棚を作ろうとしてますが、柱の長さが足りないので写真のように繋げて柱を作ります。 凄く重たいものを乗せるわけではなく、また物置の棚なので見栄えもどうでもよいです。 写真のように、ツーバイフォーどうしの合わせ面は、直角に切れてませんし、平らな面にもなっていません。 しかしながら、ツーバイフォーの合わせ面が接していれば、接している面が少なくても、一応荷重を受けることができると思います。 金属の金具は、ずれて外れることを防いぐだけのつもりで使っています。 素人の私が実際にやってみると、木ねじが斜めに入ったりしてツーバイフォーの合わせ面に隙間ができてしまうことも考えられます。 そうなると、木どうしで荷重が伝えられなくなり、木ねじで荷重を支えることになりますが、別に気にする必要もないのでしょうか? 木ねじが荷重に耐えられなければ、ツーバイフォーが接するまで少し変形するだけだと思うのですが、こんなノリで作ればよいのでしょうか?

  • 板塀の材、作り方を教えて下さい

    幅350cm×高さ160cmの板塀を自作しようと考えています。 地面が土なので、沓石に柱を立てて埋め、柱の間に横木をわたして、そこに板を縦に木ねじでつけていこうかと考えています。目透かし張りというのでしょうか?塀の表、裏に交互に板を張ったものを作りたいと考えています。そこで、以下の点について教えていただけないでしょうか。 (1)風が強い場所なのですが、柱は何cm角のものをどの程度埋めればよいでしょうか? (2)10年はもって欲しいのですが、材木は何が適しているでしょうか? (3)柱の間に横木を取り付ける方法がわかりません。L字型の金具を用いればよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅でのねじの使用

    最近雑貨が増えてきたので飾るところに困っています。 そこで、天井近くの壁に長い板をL字金具で止めるだけの簡単な棚でも作ってみたいなぁと思ってるのですが、賃貸住宅ではねじ打ちは基本的に禁止されてるのでしょうか?

  • 【棚の下につけて重量に耐えられるように使うL字金具

    【棚の下につけて重量に耐えられるように使うL字金具】を棚の上側ではなく下側に付けるのは重量を耐える力が大きいからですか? それとも上側にL字金具を付けると棚板が平らでなくなるから裏側に付けてるだけですか? 棚板の支えとなるL字金具は棚板の上側に付けるのと下側に付けるのとでは最大荷重は変わるのか教えてください。 どちらの方が重たいものを支え続けられるのか科学的に教えてください。

  • ◎柱に金具を固定する木ネジ穴がバカになってしまいました!

    ドアを開閉する下側の金具(ヒンジ?)を固定する柱の木ネジ穴がバカになり、ネジが外れて金具が宙ぶらりん状態になってしまいました。(上側の金具だけでかろうじて止まっています) 素人の私が対応可能な補修方法(アドバイスなど)をお教えください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう