メダカの水草の問題

このQ&Aのポイント
  • メダカを飼っている人の間で一般的な問題として、水草がすぐにダメになることがあります。水草初心者の方ほどこの問題に悩まされることが多いです。
  • 水草を飼育するためには、水質の調整や栄養の供給が必要です。また、適切な光の照射時間や水温の管理も大切です。
  • メダカが元気なのに水草がすぐにダメになる原因としては、酸素不足や栄養不足、病気や害虫の侵入などが考えられます。また、鉢の水質や水温の変動も水草にとってストレスとなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカは元気だけど水草がすぐダメになる

水草初心者のため、経緯を書きましたら長文になりました。すいません。 6年ほど、大きめの鉢(花器)でメダカを飼っています。 これまで、水質調整?カルキ抜き?等々したことなく、酸素も砂も草も入れたことがありませんでした。(小さなインテリアサンゴを2つだけ入れてます) 水道水で清潔に保ってるだけですが、とても元気に3~4年生きます。 100均でエサを買うくらいで、アクアコーナーなど見たこともなかったんですが、 少し前、ホームセンターではじめて「水草」というのがあるのを知り、かわいいので買いました。 (後からネットで見たら、バコパという種類かな?と思います) 店員さんに「買ったポットのまま(土ごと)鉢に沈め、根っこがつかるくらいの水かさを保てばOK」と言われそのようにしていた所、3週間くらいでポツポツ花も咲きました。 が、1ヵ月くらいしたら粉状の(最初は花粉かと思った)大量の虫がびっしり発生し、捨ててしまいました。 その後、別のホームセンターでアマゾンソードというのを購入。 店員に「このまま鉢に全体が沈むように入れる」と言われ行いましたが、1週間足らずで茶色くなってダメでした。 現在は、小さな木に刺さったかわいい水中草(種類不明)を入れてますが、 最近、上のほうの葉が白くなり、下のほうの葉はポロポロ崩れて原型がなくなって来ました。 買った時は赤茶っぽい葉っぱでした。 質問ですが。 メダカが長生きする環境とは思われますが、水草ももう少し長持ちさせたいです。 ただ、肝心のメダカは元気ですし、うちの鉢がインテリア性の高い、かわいい楕円の花器なので、器具をつけたくないんです。 日当たりは抜群の場所に置いてます。 スペースもないので水草を沢山増やしたいほどではないですが、何が不足ですぐダメになってしまうんでしょう? 酸素の出る石?コケ抑制の石?みたいなものを入れればいいんでしょうか? (コケは出る前に丸洗いしてるのでいらない気もしますが) 何か具体的な品名で教えていただけると助かります。

  • u-mi39
  • お礼率94% (216/229)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

水草にもそれぞれ生育しやすい環境というものがあるので、ただ水中にあれば良いという訳ではありません。草花を育てた事があれば、種類に合わせた適切な世話が必要な事はわかると思います。 例えば、水温。 大抵の水草は水温が高すぎると死んでいきます。30℃を越えるようなら、多くの水草は弱ります。 例えば、水が酸性気味かアルカリ気味か。 多くの水草は弱酸性程度の水を好み、アルカリ性の水では溶けてしまいます。石灰分を多く含むサンゴ砂は水をアルカリ性に傾けるので、多くの水草には向きません。 例えば、日当たり。 部屋の奥側くらいの暗さだと光が足りず弱ってゆきます。多くの水草には日当たりは良い方が向いていますが、直射日光はコケが生えたり水温が上がりすぎたりと水槽としてマイナス面も強いので避けた方が無難です。強い光を嫌う水草もあるので、鉢の置き場所は直射光が入らない窓際などの明るい場所がベターです。 例えば、肥料分。 水草も植物なので肥料分は必要です。光合成では必要な栄養素が摂れません。少量なら魚の糞などが分解されて肥料になりますが、大量にまたは大きく育てたい場合は、魚に害のない水草用の肥料も使います。 例えば、二酸化炭素 植物は、明るい時に二酸化炭素を吸収して光合成をしますので、ある程度の二酸化炭素が必要です。水草が少量なら、飼っている魚の出す二酸化炭素である程度賄えますが、水草が多い場合は昼間だけ人工的に二酸化炭素を添加することも必要です。ちなみに、夜は水草も酸素を吸って呼吸していますが、魚が生きているのなら足りています。 >酸素の出る石?コケ抑制の石?みたいなものを入れればいいんでしょうか? この手の物は不要です。効果はほぼありません。 それよりも、鉢の置き場所を水草に合わせる事と、鉢の環境にあった水草を選ぶ事が大切です。条件が合わない水草では枯れるのは目に見えています。まずは、マツモや金魚藻(カボンバやアナカリス)など丈夫な水草を入れてみてはいかがでしょうか。 カボンバはアルカリ性や高温に弱いなどちょっと条件にうるさいところがありますが、うまく合えばメダカの産卵場所にもなりぴったりです。アナカリスは兎に角丈夫で、よほどのことがなければ枯れません。30℃を越えるような高温では弱りますが、それ以外は丈夫で増えすぎるて困るくらいです。

u-mi39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新盆だったもので前後からゴタゴタしていて、御礼が遅れてしまいました、申し訳ありません。 水草水槽やアクアリストさんのような知識は当然なかったもので、参考になりました。 現環境で長持ちする水草を入れたいと思っていたので、具体的に丈夫な品種を教えていただけて助かります。今度ショップに行ったら見てみます!

その他の回答 (1)

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

 日当たりのよい場所のようですからこの時期は水温が上がりすぎていませんか? 水温が30℃を超えるようなら水草の育成は無理だと思います。  インテリアサンゴはプラスチックなどで作ったイミテーションでしょうか? 本物のサンゴでしたら水質をアルカリに変えてしまうため、育成できる水草の種類が極めて限られてしまいます。  酸素の出る石やコケ抑制の石は水草にとって害になることはあっても役には立ちません。

u-mi39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サンゴは、インテリアショップで買った(雑貨?)もので、本物かイミテーションか解りません。石っぽい気もします。 メダカが割りと高温の20℃以上が適温と聞いたのと、葉っぱが光で光合成するかなと思ったので、さんさんと日のさす場所に置いてました。室内に人がいる時はACで涼しいですが、確かに、時期的には温い温度かもです。 とりあえずサンゴを抜き、日陰におけばもつようになりますかね(^^; やってみます。有難うございました☆

関連するQ&A

  • めだかの飼育について

    メダカを飼育するにあたって、何かで酸素供給は必要ですか?例えば、酸素の出る石とかホームセンターに売ってました。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵

    メダカの卵 本日メダカが卵を産んでいるのを(ぶら下げて)見つけました。 次に気づいた時には、卵が水草に引っ掛かっているのを見かけ、 次に見た時にはあと形もなく消えていました(泣)。 恐らく、食べられてしまったとは思うのですが、今後はどのように気をつければよいでしょうか? また、下記にてメダカを飼っているのですが、アドバイスがあったらご教授宜しくおねがいします。 ※今はショックで立ち直れません・・・ 家:カブトムシ等を飼う プラスチックのケース(ふたが網目状の)    縦12cm×横20cm×高さ12cm   エアーポンプ、ヒーターは入れておりません。   石を敷き詰めています(ホームセンターで売っていました) 同居:メダカ4匹(オス:3,メス:1) 水草:普通の水草ではなく、シダで作った水草風(ホームセンターで売っていました)

  • メダカがバタバタ死んでしまいました・・・

    ベランダにスイレン鉢を置きメダカを飼い始めて3年ほどになります。 最初の年には子供も産まれ、その後寿命で数が減ったりはしたものの、数匹は引っ越しにも耐えこの春まで元気にしていました。 引っ越しをしてからは1年とちょっとが経ちます。 が、この6月に入ってから新たにペットショップでメダカを購入し同じ鉢に追加したところ、段階を経て一匹ずつ死んでいき、ついに先日、その鉢にいた全てのメダカが死んでしまいました。(引っ越しを経験した古株のメダカも含めて) 明らかに水カビ病で死んだものと、原因はわかりませんが動きが鈍くなっていって真っ白になって死んでしまったものと半々です。 ちなみに、新たにメダカを追加する際もうひとつスイレン鉢を置き、温帯スイレンを植えてそこにも新たに買ったメダカを数匹投入しましたが、その鉢のメダカは全員元気に過ごしています。 鉢を置いている場所は陽当たりがよいですが、直射日光が入るのは午後の数時間で、あとは柔らかい光が入る状態で、温度が上がりすぎるほどの状態ではないと思います。(去年の夏も問題ありませんでした) 水草を5種類ほどと備長炭を入れており、水草は1種類をのぞいてどれも元気に育っています。 ちなみに水草に関しては、何度か新しいものとの入れ替わりがありました。水草はメダカなど観賞魚をたくさん取り扱っているペットショップで購入しました。 水は一昼夜以上くみ置きして日に当てた水を、減ったら足すようにしており、水質はとても透明度が高くキレイです。 ただ、隣に置いてある(環境がまったく同じなはずの)温帯スイレンの鉢は、最近グリーンウォーターになってきました。 メダカを追加したとは言っても、そんなに過密になるほどは投入していませんし、3年ほどまったく同じ飼い方(引っ越してからは1年以上まったく同じ環境)なのに、なぜここにきて急にバタバタと死んでしまったのか全くわからず困っています。 メダカのいなくなった鉢にボウフラがわいても困るので、またメダカを投入したいのですが、死んだ理由がわからないので躊躇しています。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします!

  • めだかが弱っています

    睡蓮鉢(水量2L)水草、砂利(ろ過用)をいれ(屋内)、めだかを一匹飼っています。昨日まで、元気でしたが、今朝から、えさをあげても全く食べず、元気がありません。めだかの色が全体に白くなっている気がします。(青めだかOR白めだかです)むくんでいるようにも見えます。えらのところが腫れているのか、えらをいつもより、だしているのか、膨らんで見えます。昼間はお日様のあたる位置で上のほうで、じっとしていました。夕方からは、鉢の底ほうで、じっとしています。昨日、睡蓮鉢にベランダの錆びた塗装の剥がれたものが(小さいかけら)入ってしまいました。この事が関係しているのでしょうか?もともと、食も細く、おとなしいめだかなのですが。なにか元気になる方法等、ございましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 浮く水草の酸素供給量

    メダカを睡蓮鉢で飼い始めたばかりの者です。 水草は浮くタイプのものを使用しているのですが、 考えてみたら、光合成なので、浮くタイプの水草は 酸素の供給量は少ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メダカが・・・(泣)

    最近次々とメダカが死んでしまいます・・・ 水も2日に一回は半分ずつ変えていますし 餌もすぐ食べきれる位の多さで与えています。 酸素は水草(水中で酸素を出すタイプのもの)が入れなれなかったので(水槽が小さくて)、酸素を出す石を入れています。新しいものを入れてそんなに日はたっていません。 水槽は窓辺の日がよくあたるところに置いています。 それでもメダカが死んでいってしまうのはなぜでしょう? ちなみに、観察していて気づいたのですが、しばらく水面に近いあたりでおとなしくしていた後に死んでしまうようです。酸素が足りないのかな?と思って、酸素の出る石を増やしたり、水を高いところから注いでみたり、水をくみ置きしておく時に酸素がよく溶け込みそうな入れ物に変えてみたりしましたが・・・だめです。今日もまた1匹死にました・・・ このことと関係あるかどうか分からないのですが、メダカが産んだ卵を保護しているのですが、卵も一個も孵りません。全て白くなって死んでしまうのです。HPで色々調べて、できる範囲のことはしているつもりなんですが・・・ 長くなってしまってごめんなさい、どなたか考えられる理由がありましたらお教えください。

  • メダカが死んでいきます

    ベランダでメダカを飼育しています ジェックスのメダカ鉢(約12L)にて8匹、他にはミナミヌマエビ7匹 2カ月ほどは順調だったのですが、ここ数週間でどんどん☆になっていきます 鉢にはウィローモス・ハイグロフィラポリスペルマ×5本・アマゾンチドメグサ×3本・ルドウィジア×2本 熱帯魚の水槽から間引きしてきた上記の水草が植えられています 特にモスは底が見えないほど茂っていて、エビはその中で常にツマツマしていて元気です 昼夜ともにエアレーションをしていて酸欠は考えられないのですが、やはり水草が多すぎるのでしょうか? エサは朝夕、2回あげています ついに1匹になってしまい、なんとかこの子だけでも助けてあげたいです 考えられる原因がありましたら教えてください

    • ベストアンサー
  • パールグラスと聞いて買った水草

    パールグラスと聞いて買った水草があるのですが、ネットで見る写真と比べるとだいぶ違います。 葉が小さく高度の高い大磯水槽で元気がなくコケに覆われ始めています。 もしかしてこの水草はパールグラスではないのかもしれませんが、もし写真でわかる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    • 締切済み
  • 1匹だけ強いめだかが…

    2週間前から屋外の睡蓮鉢で睡蓮や水草を育て始め、1週間前からその中にめだか(ヒメダカ)を6匹入れました。 めだかの飼育は初めてで緊張しましたが、今のところみんな元気に過ごしてくれています。 そのうち産卵などしてくれたらな…、と思っていますが、6匹のうち1匹がものすごく縄張り意識?が強く、ひとりで鉢の中心でがんばっている感じで、他のめだかが近付くと追いかけ回しています。(よく見ていると、しつこく追いかける時とそうでもない時があるのですが) 何しろ初心者で他の飼育環境をじっくり見たこともなく比較ができないのですが、この威張ってる子はこのまま一緒に飼育しても問題ないものでしょうか? 怪我をさせたりすることまではなくても、こう鉢の中が騒々しいのでは、なかなか落ち着いて産卵する気分にもなれないのではないかと思ったりしています。 それとも、めだかの世界というのはこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカを飼い始めたのですが、生活環境のアドバイスをください。

    おととい、ひょんなことから5匹メダカをもらいました。上に浮く水草付きです。タニシのような動く生物(5ミリほど)も一緒にいます。 次の日になったらなんと増えていて現在9匹です。 一番大きいメダカは1センチ強くらいで、 小さいものは5ミリくらい(?)です。 水温は22度で、今のところ小さな金魚鉢で飼っています。今週のうちにもう少し大きな水槽に変えてあげたいと思っています。 今のところ、ポンプなどで飼うのでなく水草で買いたいと思っています。以前から水草だけのアクアリウムを作りたいと思っていました。 エサは近所のホームセンターで買ってきたものを与えています。水は水道水でも良いというのですが、 近くに湧き水も出ているので汲んでくる事は叶です。 今は、水槽が小さいので水が汚れたら半分だけ水を捨て、カルキ抜きした水を入れて温度調節をしつつ管理しています。 メダカはすこぶる元気ですが、 ポンプ無しで飼えますでしょうか? 他にアドバイスありましたらよろしくおねがいします。