• ベストアンサー

アラビア半島水没

石油など地球内部の資源を燃料に使用して炭酸ガスとして大気へ放出し続けると、そのうちアラビア半島など陥没し海底へ沈むことはないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

化石燃料は生物の死骸ベースなので、今より過去に生物が繁栄したことはないし、爆発的ねずみ算で生物数は増え死んで地下へ供給されているので、リサイクルしているんですけどね。今使えないだけで。 地球の質量が一定なので、重力に縛られる大気の厚さも変わらない。大気は宇宙に放出されることもなく、余剰ガスは海中土中に還元されます。隕石や流星の分だけ質量は微量に増え続けています。 アラビア半島が陥没して沈むことがあると、どこかが地下資源により隆起します。メタンハイドレードなどがそれ。 計算では、過去の全部の死者数より、現在の生者のほうが数が多いんだそうです。ここ100年ほどは輪廻転生が成り立たない。

glasszoo
質問者

お礼

教養のない人間にさっそくのご回答ありがとうございます。将来には水素を原料としたエネルギー技術もできるでしょうし、私たちが死んでずっとあとのことですから・・・

その他の回答 (2)

noname#188037
noname#188037
回答No.3

石油層を構成する岩石は、別にスカスカな訳ではなく、緻密でそこら辺の石ころと見た目の違いはありません。 油でギトギトしている訳でもありません。超高圧な地圧が掛かっているから、石から石油が染みだすのです。 なので、石油を取り尽くしたとしても、陥没する可能性は非常に少ないですね。 温暖化により海水面が上昇したとしても、沿岸部の標高の低い地域だけだと思います。 ちなみに、石油をとり尽くす方法として、石油層の端から水や海水、炭酸ガスを圧入し、石油を押しだす方法もあります。 その場合は石油の代わりに水や炭酸ガスが封入されるため、陥没する可能性はより少なくなるものと思われます。 炭酸ガスを地下に埋めることができれば温暖化ガスの削減にもつながるため、いろいろ研究されてますよ。

glasszoo
質問者

お礼

教養のない人間にていねいなご回答ありがとうございます。でも陥没しなくても海水やガスの上に浮かぶ大地になってしまうのですか?

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

アラブの油田地帯で石油を掘削する場合は、海水を注入してその圧力で汲み上げています。ですから、石油が抜けたところは海水が占めるので地盤が沈下することはありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B2%B9%E7%94%B0 海水は莫大な量があるので油田の注入に使ったくらいではほとんど変化無しでしょう

glasszoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ずっと先にはアラブの大地は海水の上に浮かぶ大陸になってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 化石燃料のある場所

    化石燃料は地球のどこから採掘できるのでしょうか?石油、石炭、天然ガスとも海底から採掘するのでしょうか?海底以外からも化石燃料は採掘できるのでしょうか?

  • 燃料電池の原料について。

    水素系の燃料電池の原料で、都市ガス等を分解して、 水素を取り出して使うと聞きました。 また、食事の残飯を微生物発酵させて、メタンを作り それを分解して、水素を取り出すのも有りとか?? メタンから水素を取り出した残りはどうするのだろう? やはり炭酸ガスになり、大気放出かな? それだと 環境に優しいのかな?? 参考までに、LPガスからでも取り出し可能だと思うけど 非効率なのかな。 あまり聞かないので??  色々教えて下さい

  • 世界の鉱産資源の分布と消費

    中学生の社会の問題です。 石油や石炭など、エネルギー源や工業の原料として使われる鉱物を( (1) )という。 石油は( (2) )湾岸からカスピ海沿岸の地域や、カリブ海沿岸に集中している。 エネルギーの消費量が増えるにつれて、大気中に放出される( (3) )などの温室効果ガスも多くなり、これらが原因で起きる地球( (4) )は世界的な問題になっている。 1,2,3,4、をよろしくお願いします。

  • バイオ燃料が環境に優しいって本当?

    動植物由来のバイオ燃料はカーボンニュートラルなので炭酸ガスを増やさないということから増加が推奨されているようですね。 でも、私の頭が悪い性だと思うのですが、どうも良く理解できません。 どなたかわかりやすく説明してください。 私が思うには。 1.化石燃料で車が走っても、バイオ燃料で車が走っても同じだけ炭酸ガスがでる。 2.化石燃料を使ってもバイオ燃料を使っても、炭酸ガスを吸収する植物の総量は基本的に変わらない。 (全く植物の生えていない荒廃地に緑の燃料用植物を植えないかぎり) 3.排出量も吸収量も変わらなければ、大気中の炭酸ガス総量は変わらない。 という考えになってしまうんです。 何処がおかしいのでしょうか?

  • 地球の自重変化と公転

    石油が発見されてからは、膨大な量がくみ出され、そして燃焼されています。 石油は水と水蒸気の関係とは異なり、燃焼してしまえば(詳しくは知りませんが)空気中にガス?として放出されてしまいますよね。 ということは、どんどん石油を掘り出して燃焼させると、地球内部に空洞が出来て、微々たる値かもしれませんが地球の自重は軽くなってゆくはずですね。 ということは、太陽の周りを一定の周期365.25日で公転していると軽くなった分、公転のコースが外側に変化してゆくのではないでしょうか。 地球の自重を人間の力によって変えてしまって天変地異が起こることってないのですか?

  • 石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて

    石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて質問です。 よく化石燃料として挙げられる石炭や天然ガス、石油は生物の死骸からできた地下資源だと説明されている。 しかし、石油には、生物の死骸ではなく、 ・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる ・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する ・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる ・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる といったプロセス、「無機成因論」という説があるのですが、ここで以下の質問です。 1.石油が「無機成因論」によって生みだれるという説は正しいのでしょうか? 2.1の問いが事実なら、石油は枯渇しないということなのでしょうか? 3.石油だけではなく、天然ガスや石炭も「無機成因論」と同じ、誕生した地下資源なのでしょうか? 4.映画「エイリアン」のノストロモ号の積載貨物は、アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは、積載貨物は石油であると記載している。 では石油の「無機成因論」のように、地球に似た環境の惑星あるいはスーパー・アースといった岩石惑星にも、石油が存在してもおかしくないでしょうか?

  • 地球温暖化を防ぐ方法

    地球を温暖化を防ぐ方法は炭酸ガスの放出を抑えるしか方法はありませんが。寒冷化させる作用の物質を放出すればいいような気がします。 粉塵とかをいっぱいまけば温暖化と相殺されるので温暖化は防げますよね。

  • 石油やガスを燃やすと発生する水の量と自然中での比率

    タイトルの内容についての質問です。 以下では「石油」とは燃料としての重油、灯油、ガソリンなどのことであり、プラスチック類などに加工されたものは除外するとご理解ください。 また「ガス」も同様に、天然ガスやプロパンガスといった、燃料として使用するガスを想定しています。 (1)まず、タイトルの内容を知るには、最近どれだけのガスや石油といった炭化水素燃料が燃やされているかを知る必要があります。目安として、ここ10年で世界中でどのくらいの量の炭化水素燃料が燃やされていますか。 また、やはり世界全体で、1年あたりどのくらいの石油やガスなどの炭化水素燃料が燃やされているかもお答えくださると幸いです。 (2)本題です。上記の期間に石油やガスが燃やされることで発生した水の量はどの程度(液体にして何立方メートル程度の体積か)でしょうか。 (3)発生した水はもちろん自然界に放出されているわけですが、石油やガスを燃やして発生した水の量(2と同様に液体とします)は、地球全体の水のうちどの程度の比率を占めていますか。 (3’)高校や大学教養段階で見かける問題ですが、  「コップ一杯の水を海に注ぎ、よく混ぜた後同じコップに一杯の水をくみ出す。このとき、最初にコップに入っていた水の分子はどのくらい含まれているか。」 というものがあります。 この問題と同様に考えると、石油やガスを燃やして作られた水は、コップ一杯の水に何分子くらい含まれていることになりますか。 ((1)と(2)が分かれば(3’)は算出できますので、答えていただかなくても構いません。) (1)があるため化学カテゴリーでどれほどの質の答えがいただけるかはわかりませんが、環境学や地学よりは筋の通ったご回答がいただけるかもしれないと考えてこちらに投稿いたします。

  • 化石燃料について

    化石燃料とは、植物や動物などの死骸が堆積したものだと習いました。 土壌微生物によって分解されて、死骸の中にある炭素は二酸化炭素として大気中に放出されるということと併せて考えますと、死骸の一部が分解されずに残って、現在人間が使用している石油などの化石燃料になったということでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • ガス、原油採掘のこと

    シェールオイル採取、日本で初成功 秋田のガス田で石油資源開発(産経新聞) - 石油もガスも今回のシェールガスも地下の岩盤隙間にあると言われるが、全部吸い取ると地下の中で地盤が崩壊し、地上に影響は出ないのですか。中東では原油、海底では天然ガスと、人間はエネルギーを求めているのですが(原発も同じ)、地球に埋まっているのですから、地下1800mを掘り出したら、何十年後に崩壊とかの事故がおきませんか。掘ったあとは埋め戻しているとも聞きますが、方法があるのですか。原油は膨大な量です。埋め戻しなど可能でしょうか。