• ベストアンサー

嫌がらせかイジメか、誰が悪いのか。

rukking15kの回答

回答No.2

質問文が感情そのままに記載されているのでわかりにくい。 こういう勢いで戦っていると40代ババァの虐め心に火がつくのは当然。 上司に訴えて、第三者に割ってもらって何が問題なのかを話し合わないとずっと続く。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社ではありません。お店の人です。 また質問についてですが、本当は20代が40代ババア(私)に罵声浴びせを行ったのです。ですが、その場合の回答者は、口を揃えて、やられる私(40代ババア)が嫌われているため、上から目線だから、口げんか(言い返していませんけど)、イヤミ程度。イジメだと訴えたとしたら、イジメられたといってイジメをしている事になるとまで書かれました。 そこで、逆だったらどうかと立場を変えて、今回質問しました。 私が大人しくて言い返さないのを察知したので、だんだん罵声浴びせがエスカレートしたので、20代女子のイジメ心に火がついたと思いました。

noname#192588
質問者

補足

40代独身ババアが現実では、イジメのターゲットになっていることを、多くの人に知ってもらいたいです。いじめの温床になっています。 私の知り合いも、既婚女性にいじめられていた人は、一人も結婚しませんでした。いじめた人たちは、みな結婚し子供を産んで普通の奥さんになりました。 結婚している人は優しい、独身はイジメる側という社会の後押しがあるから、それを利用して陰でやるんです。言葉でやり、誰もいない時を狙います。そしてみんなの前は、家族つながり奥さんつながりでは、別人の常識ある優しい性格(意見など)なので、誰も気づくことはありません。

関連するQ&A

  • これは、嫌がらせ・いじめといえますか?

    1年3組の女子生徒AとBがいます。このAとBは同じ班です。掃除のとき、保健室とトイレ掃除です。保健室2人、トイレ4人(男子2、女子2)で分担します。そのとき、Aはトイレ掃除は嫌だと言います。理由はBと2人きりで掃除したくないからです。で、女子生徒Cがトイレ掃除をやるときは否定しません。Bがとても不快、嫌だ、早く班変えたいと思っています。それに、Bは、Aに対して嫌がるようなことはしていません。ただ、Bは、クラスでも元気な方で、先生にでも誰にでもダメなことや間違ってることは「ダメ」、「間違ってます」などど言える子なので、AはBのそういう自分にできないところがあるので気に入らないようです。これはいじめ、嫌がらせですか?

  • これはいじめか嫌がらせですか。

    同僚がとても失礼な人たちで上から物事を言って、常識がありません。私が逆の立場の時は、丁重におばさんたちを扱って、機嫌を取っていたのに、この人たちは、年上だろうが関係ないといわんばかりに、上司ずらです。同僚たちは、互いに、上司ズラされることで、陰口を言っていますが、私から見れば全員同類です。上司ズラと言っても、実際には上司ですが。それにしても、言い方があると思い、常識がないと思います。 ちなみに、言っている人たちは、30代~40代の既婚女性たちで、私は50代独身女性です。言わない同僚はおらず、その会社の風習みたいです。正直、人としてどうだろうと思ってしまいます。パートで働き始めたばかりなのですが、やめたほうがいいか悩んでいます。 なぜなら、私がミスをして、どなられることがありますが、それ以上にストレス発散しているのではないかと思うからです。例えば、いつも、もっと早く仕事をしろと言われます。でも、新しい仕事なので、間違えないようにしようと思うと、ゆっくりになってしまいます。それで、手が慣れて早く出来上がったので、重箱の隅をつつくようなことを言ってくるだろうと思ったら、やはり、言ってきました。普段は早くしろというのに、早くしたらしたで、文句を言うことはわかっていたのですが。とにかく、何をするにも、ケチをつけてきます。●●を先にしたほうがいいといってみたり、それで●●を先にすると、●●はあとでいいでしょと言ってくるといった感じです。これは、いじめじゃないかと思うようになりました。相手は、私の仕事が遅いといつもいいます。確かにそうですが、すぐに早くできるわけがありません。わたしは、いつもだまって、何を言われようが、すみませんすみませんと、ばかみたいに20年下の人に謝っています。私が若かった時は、パートのおばさんたちからいじめを受けていたので、早くおばさんになって、さらに、独身になれば、性格が悪いレッテルを張られるので、いじめを受けないようになると思ったら、今度は自分の娘のような年の人にいじめを受けています。こんな会社は、やめたほうがいいと思いますが、どう思いますか。これは嫌がれせですか。男性はすぐに営業に出るので、普段は女性だけです。

  • イジメ・いやがらせ に あって困っています。

    イジメ・いやがらせ に あって困っています。 高校3年の女子です。 私の学校は低脳な人が多いので、高校になってもまだ「いじめ」があるのですが、 もうすぐ卒業というのに 私はその「いやがらせ」を受ける側にロックオンされました。 昨日 学校に行くと私の椅子が、 クラスの皆から嫌がられている「ガタガタ&椅子の足の支えがぐにゃ~と曲がっている」椅子に 変えられていたのです。 でも私は自分の 机と椅子に「★」のマークを油性のペンで書いていたので、 すぐに 見つけることができ、 「ぐにゃぐにゃ椅子」と私の椅子を交換したのですが、 次の日。 また 私の椅子が「ぐにゃぐにゃ椅子」に戻っていたんです。 なので昨日と同じく 自分の椅子を見つけて すぐに交換したのですが・・・。 あまりにも しつこく、 一体誰がやっているのか分からずイライラしながら自分の机を見ると、 私の「苗字」が机にいっぱい 書かれていました。 「なにこれー・・・」と思って消しゴムですぐに消したのですが、 イライラします。 なので放課後 その犯人をつきとめるべく、 友達と教室に2人で残り 怪しそうなウルサイ系(H・K)の椅子と、 私と2回とも椅子がチェンジした「Sさん」というウルサイ系の椅子をシャッフルし、 そして 家にかえったのですが・・・・。 こういう場合 無視してれば良いのでしょうか? もうすぐ「就職」や「進学(大学・専門学校)」する歳なのに、 とても幼稚くさいです。 私は何故か昔から、 よくイジメの標的にされるタイプの人間みたいです。 別に 普通の体格・普通の格好・普通の顔 なのに(`д´) なにが気にくわないのでしょう・・・・? このタイプから奪還することって出来るのでしょうか? 同じ静か系でも「いじめ」「いやがらせ」を受けないタイプの人が、 うらやましくて たまりません。 アドバイスの方をよろしくお願い致します。

  • これはイジメですか。

    昨日からただやる気がないといっただけで、20代前半女子(看護婦免許がある)が、40代独身女に、更年期障害だとか双極性障害と執拗に言うのは、いじめになりますか? 眠れないでしょう、動悸があるでしょう、汗をかくでしょう、孤独を感じるでしょう、落ち込んだり急に笑ったりすることがあるでしょう、ときき、それらの症状は無いと言っても、自覚症状が無くてもそうだからといったり、閉経の症状だというのは、イジメに入るのでしょうか。 イジメの気持ちがあったのでしょうか?

  • 女性の上司からのいじめ・嫌がらせ

    女性の上司からのいじめで、うつ病と診断されました。 私;30代前半(独身) 上司;40代半ば(独身) 2年近く我慢してきましたが、もう限界です。食欲は殆どなく、午前中は起きれません。しばらく休養必要とのことで、今は自宅休養しています。 具体的ないじめのやり方としては、 1.ちょっとしたミスを大事件のように騒ぎ立て、執拗に攻め立てる。ミスすると、待っていましたとばかりに口を出す。 但し、自分のミスはごまかす、人のせいにするなどうやむやにする。このとき、こちらは見て見ぬ振りをし、さりげなくフォローしているつもりです。そして、周りに対して、彼女は出来ないというアピールをしているようです。 2.残業しないで、早く帰れ(時間内に終わらせなさい)と他のスタッフがいないところで言うものの、他の部署などでは、私が仕事をやらないから自分がやる事になって困っている等と言っている。 3.基本的に、損得勘定で人に対応する態度が全く違う人です。上の人、力を持っている人には諂い、そうでない人には、上から物を言うのが平気。 他には、仕事上のちょっとした質問でも、けんか腰の対応、仕事上必要な連絡事項をしない。そんなわけで、コミュニケーションが取れない、などです。 今まで、いじめに合ったことはなく、なぜこの年齢になって?!と思います。確かに私は完璧であるとは言えないと思います。ですが、これほどまで嫌がらせをされるほどのことをしているとは思えないのです。うまくやろうと自分なりに心がけてきましたが、相手にその気が全くないのならそれは無理なのかと思い始めています。 今、自宅にいてこんな虚無感一杯の時間がとても勿体ないと思うし、元気になりたい。世の中、事故に遭ったと思うしかない、こちらが我慢するしかない人というのがいるということなのでしょうか?

  • 高校時代のいじめ、嫌がらせのトラウマは一生消えない

    高校時代のいじめ、嫌がらせのトラウマは一生消えないものなんでしょうか? 私は高校生の時、女子校に通ってだのですがクラスのほとんどから嫌われ、避けられ、悪口陰口、幼稚な嫌がらせを数々受けてきました。そ 話したことない他クラスにまで自分の悪評がばら撒かれ、コソコソ陰口言われたり嫌われたりと散々なことをされて高校時代に全く良い記憶がないです。人間不信、人間が怖くなり耐えられなくなり、孤立して話せる人もいなかったため、途中でやめて通信制高校に編入し、新たな生活を始めることができたのですが、今でも昔の高校時代の数々の嫌な記憶を思い出してしまい気分が暗くなります。 やはり時間が過ぎてもいじめ嫌がらせなどの記憶はトラウマとしてこれからずっと残るものなのですか?

  • 笑われる いじめ

    女子大で学内や授業中などで特定の人に毎回笑われたりじろじろ悪意のある感じで見られたりコソコソされたりして怖いです。 無視したいけど必ず同じ授業があったり避けられないのでどうしたらいいですか? 笑われたりじろじろ見るのって嫌がらせいじめですよね?

  • 3回以上の嫌がらせは虐めです。

    中学の虐めで第三者委員会が、「虐めと認めず」の報告書を提出、 私は「嫌がらせ」が有りそれが「虐め」であると思います。嫌が らせの限度線引きは難しいものですが、定期的に有るのは虐めに 繋がると思います。例えば、嫌がらせの無言電話が定時刻に毎日 鳴れば、これは虐めに繋がり恐怖を覚えるでしょう。度が過ぎれ ば自殺もあり得ると思います。三回の無言電話でも違和感を感じ 眠れない事も有ります。自衛隊でも海外協力隊で派遣されたとき、 宿営地での砲弾破裂音や銃声が毎日轟けば、気が狂い恐怖心に悩 まされ自殺する人も。又、日本に帰ってきてもトラウマになり夏 の花火の音に恐怖を感じるでしょう。恐怖心には二つの出来事で 植え付けられます。一つは上記の通り、連続して嫌がらせを受け ること、もう一つは目の前で悲惨な殺人を目にしたことによる恐 怖心、いずれもトラウマになり一生背負っていく事と思います。 第三者委員会も教育委員会も校長も教師も経験した事が無いそん な人が、大学で教科を記憶しただけのことで、幼い命日本を背負 う命を救うことに間違った判断をし保身に忖度し、偽善者たるも の将来良い死に方はしないと思います。私の意見ですが、少しで も不審な点が有る児童生徒に対して、担任やカウンセラー担当が 毎月定期的に個別に面接し、世間話や冗談話(無駄話)の中で、 「嫌がらせ」について聞き出す能力技術を身に付けるとだと思い ます。

  • 嫌がらせした人達を訴えるには

    嫌がらせをした人達を訴えるにはどうしたら良いですか?私が相談した時に女子達がいじめをしていたのを言うと、そうではないのでは?と言われました。後になって、その人達も関与していたと言われました。誰かが隠蔽するためにその人か私に嘘の情報を与えましたか?

  • 現代のいじめについて。

    少年犯罪、自殺などテレビでよく見かけるようになりました。 そこには必ずいじめと言う問題が見え隠れしています。 メデアも特集を組み少年少女たちの叫びに耳を傾けようとしているテレビを見かけることが多くなりました。 いじめはもう日本の青少年における社会問題と感じます。 私は30代前半、昔もいじめはあったけれど(実はいじめっ子でした)成長すれば止まるものであった気がします。私がいじめたのは小学生時代までです。 中学生になればみんな大人になって行き、いじめというより気持ちの行き違いからくる、喧嘩であった気がします。喧嘩であるから誰かと仲が悪くなっても、別な誰かが助けてくれるという感じで、救われない精神状態にまで追い詰められることはなかったと思うのです。 まして高校大学は一生の友人作りの場、いじめなどまったく目にしませんでした。 現代はなぜ、いじめがこうも広がっているのでしょうか?大人が学校がいじめはだめだという教育をしないからですか? みんな自分の子供はいじめにあってほしくないと思っているはず、だから幼い頃より人をいじめてはいけない、差別してはいけない、仲良くと教えていると思うのです。教育はされている気がするのです。 なのになぜですか?今の若い人たちが昔の人間に比べ精神的に傷つきやすくなっているのでしょうか? いじめが原因で、大人になっても引きこもったままという特集を見るたびに胸が痛くなります。けれど私には原因がわからないのです。そこまで人を追い詰めるいじめを誰も止められないものなのか??? 私が分かっていないだけですかね・・・今がどうなっているのか、何が悪いのか教えてください。。