• ベストアンサー

モデムの電源、、、

うちは 光通信のネットを 使っているのですが、、、ネットをつなげた その日に 雷にあって モデムは 一応 無料交換してもらえ、、PCは 修理しました。 それ以来 モデムの電源は PCを しない限り切るようにしているのですが、、今回 ネットのつながりが 悪くなり 原因を調べてもらったら モデムの電源を 切っているからだそうです。 モデムの電源は 切らない方が いいのですか?? 確かに ここ数年 雷が なると すごい音で 落ちていますが あれは 光通信のせいなのですよね、、働いて家にいないことが多いし モデムの電源は どうしたらいいのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.1

光通信とは光ケーブルによるインターネットサービス(BフレッツやTEPCOひかり、ブロードゲート01など)の事で合っていますね? ADSLや光ケーブル接続に使用するモデムは、回線業者側が網の健康状態(通信が切れたり激しい速度低下を起こしていないか)を監視する際に使用している場合があり、電源を切られているとオフラインと見なされてしまい、「通信が安定していないユーザ」と判断されて速度調整を行われるなどされる可能性があります。 また、回線業者によってはルート情報(通信先の相手と通信するときに回線業者内のどのような経路を通れば良いかの情報)をモデムに配布している可能性があり、この情報はモデムは電源を切るたびに忘れてしまうので、電源を入れてから再度最適な経路を学習するまでにネットワークが遅くなる可能性があります。 そういった理由から、常時接続に使用しているモデムやルータはあまり切らない方が良いと思います。 雷が近くに落ちると電話線や電源線を通って誘導雷の被害を受けることがあります。基本的な対策はその際コンセントや屋外から機器に向かって挿しているケーブルを抜いておくことです。 (本当はコンセントだけ抜いていても通信線やアンテナ線も抜かなければ意味がないんです) しかし実際はなかなかそこまで出来ませんので、サージプロテクター等と書かれている、雷対策のされた電源タップなどを利用して対策することになると思います。 普通の電源タップより1000円~3000円高いですが、機器が壊れることを考えたら導入した方が良いでしょう。 なお、雷が落ちる具合と光ケーブルでのインターネット接続が流行っている事は正直全く無関係です。

dobin82
質問者

お礼

詳しい説明 ありがとうございました、、そうなんですか、、、モデムの電源は 切らない方が いいんですね、、落雷防止の電源タップなんてのが 売られてるのですか、、、とっても 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ADSLモデム

    昨晩、大気不安定のためものすごい雷雨がありました。 気が付いたら、ネットが不通になっていることがわかりました。 NTT東のフレッツADSLモア2でNTT製の買い取りモデム単体+バファロー無線LANルータ、です。 ACアダプターは入れっぱなしなのに、電源ランプが消えているので、まさか、カミナリで壊れたか、と思いましたが、とりあえず、ACアダプター抜いて挿したら電源ランプ点灯。 PCでブラウザ開いてもデータランプが点滅しなかったので、無線LANルーターもACアダプター抜いて10秒で挿して、PCも再起動したところ、無事に復活してネット接続が戻りました。 「電子機器、何かの時は再起動・・」でなんとかなりました。 ADSLはカミナリに弱い・・とか聞いたような気がしますが、幸いにも長年使っていて初めてなりました。 そこで、気になってNTT東の通信機器販売サイトを見たところ、なんと、ADSLモデムが全て販売終了になっていました。 モデムは他では販売していないようなので、もう新品は手に入らない・・と言う事は、もしこれが壊れたら、光回線に変更しろってことでしょうか・・。 家が電話の中継所?から約800mくらいの位置にあり、昼間に下り速度で20Mほど出る好条件ですのでADSLで何の不自由なく使っています。 そこで質問ですが、モデムを大事に使う対策として・・ 安いカミナリ対策用のアダプターなどを付けて本当に役に立つのでしょうか? 面倒ですが、カミナリに気がついたらACアダプターを抜くことでしょうか? 中古のモデムを買って予備にしておく? ほかに何か方法があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo!のモデムの故障

    yahoo!のモデムを使っていたのですが、雷で故障しました。 交換してもらう場合、修理料金は発生するのでしょうか??

  • ADSLのモデムについて

    パソコンの電源を落としたあとでも ADSLのモデムのパソコン通電ランプがついていました 電源を切れば通信をしていなのでモデムの通信ランプがつくのはおかしいと思うのですが これでせいじょうなのでしょうか? 異常だとしたら対応策は何かありますか?

  • モデムの故障?

    先日、Jcomで借りているモデムと無線LANを床に落としてしまったのですが。 それ以来、有線では一応ネットにつながるのですが、家にある無線を使っているすべてのPCがつながらなくなり、困っています。 行った対処法として、無線LANが壊れているのだと思い、新しいものを買ってきて、モデムの電源をしばらく落してリセットしてから、設定しなおしたのですが状況は変わりませんでした。 また、無線の接続チェックの際に「DHCPサーバーが見つかりません」と も表示されます。 これはモデムの方が故障していると考えた方がいいのでしょうか?それともPCの方の設定が何かおかしくなっているのでしょうか?

  • モデムの意味

    新しくPCを買い替えようと思っているのですが、「モデム」の意味がイマイチわかりません。 DELLのPCを購入予定なのですが、カスタマイズのページでモデムを選択する項目があり、それを付けないとネットが出来ないのか否かが分かりません。 今現在、ネット環境は整っているのですが(ひかり回線)PC側に「モデム」ってヤツが付いていないとPCだけ購入してもネットに繋がらないんでしょうか? 一応、モデムの意味を調べたりはしたのですがイマイチ飲み込めてません。回答お願いします。

  • 「落雷にあってプリンターの電源が入らない」について教えてください

    先日、凄い雷の音がして停電になりました。5分位で回復したのですが、ヤフーのモデムとプリンター・ファックス・パソコンが使えなくなりました。モデムは無料で交換してくれ・パソコンも直ったのですが、ファックスとプリンターの電源が入りません。直す方法はないものでしょうか?火災保険に入っておらず、保障期間も過ぎています。新品に買い換えるしかないのでしょうか?

  • モデムの電源って切ったほうが安全なんですか?

    初心者ですが教えてください。モデムの電源って切ったほうが安全なんですか? PCの電源を切るだけだと不十分ですか? また、ネットの回線を通じて電話を盗聴みたいなことはできるんでしょうか? よろしくです。

  • PCの電源が入ったり入らなかったり

    こんばんわ、質問させていただきます 今日PCが電源を何度も入れても起動しませんでした、信号なしスリープモードになんちゃらと出ちゃいます 仕事終えて深夜につけたら電源が入ったんですが、またつかなくなる前に原因が知りたくて・・・・昨日まで普通に使えていたんですが、何故なんでしょうか? 電源ボタンがいかれてる?(そういえばCD出し入れするボタンも使えたり使えなかったりしてDVDの画面で取り出してます)この場合は修理しなきゃ駄目ですよね?しかし普通に使っててプレステのコントローラーみたいにボタンが潰れちゃうとかあるもんでしょうか? プロバイダ?モデム?がケーブルなんですが朝の大雨&雷のせいで一時期使えなかった?とかも考えたんですがこんな事とかよくある話ですか? 電源ボタン使わずに起動させる方法なんてないですよね?修理に出そうかとも思ったんですが、まず原因が知りたくて・・・・もし思い当たる事などあれば是非回答お願いします

  • モデムのガードをすると使えなくなる?

    雷ガードのことですが、過去問をある程度読みました。 通常は留守にするときPCから電源は切ります(スイッチの切で)。でもLANケーブルはつないだままです。これもPCからはずしたほうが雷対策としてやったほうがいいのでしょうか? またモデムも線を切っておいたほうがいいのかもしれませんが、LANケーブルを切ってしまうとIP電話が使えません(留守録)。どうすればよいのでしょう?

  • 雷とPC電源入らず

    昨夜の雷で家屋の電気のブレーカーが落ちていた。非常に近い雷でdesk top PC(Aとする)がバチッという音を出した。今朝チェックしたら電源が入らず。計3台のPCのうちBのdesk top はディスプレイが無反応。PC本体は生きていた。AとBは有線LANで結んでnetにつないでいた。 今朝以来、AB間のハブの点灯状態が点灯少なくて(技術的な表現が出きないですみません)ADSLモデムを介してのNETにつながらない。 ノートPC(Cとする)の無線LANでNETにつないで本質問をしています=ということは前述ADSLモデムは生きているということでしょう? よく使うAのPCを救済する方法とBのPCのnetへの復旧方法をご教示下さい。Aは富士通FMV-C601 WinXP Pro ハブは簡便なCoregaFSW-5PM 。

専門家に質問してみよう