• ベストアンサー

天気予報

降水量について わかりやすいHPなどありましたら 教えていただきたいのですが 1mm/hだとどれくらい 20mm/hだとどれくらいか たとえばよく聴く言葉としては バケツをひっくりかえしたような とか ジョウロでみずをあげるようなとか そんな解説だとわかりやすいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

気象庁が2000年8月に作成した「雨の強さと降り方」がわかりやすいと思います。 http://www.kishou.go.jp/know/yoho/rain.html ただし,防災を意識して作成しているので,ある程度強い雨(1時間に10ミリ以上)しか載っていません。 私の個人的感覚で弱い方を追加してみます。傘を持っていなかったときに,出先でこの程度の雨に降られたらどうするか,で書いてあります。 もちろん個人差とか,着ている服とか,大事な書類を持っているかとか,いろんな条件で変わりますので,そのつもりで読んでください。 1時間1ミリ未満:近場にでかけるくらいなら傘がなくても(普段着のときは)行ってしまう。 1時間1ミリから3ミリ程度:小さくてもいいからできれば傘がほしいが,近距離ならダッシュでいけば何とかなるかも。 3ミリから5ミリ程度:折りたたみではない,長い傘がほしい。コンビニかどこかで買おう。 5から10ミリ程度:絶対に傘がほしい。道にも水たまりができてきたし,こんななかを飛び出していきたくはないな。 ちなみに「風の強さと吹き方」もあります。 http://www.kishou.go.jp/know/yoho/wind.html

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/yoho/rain.html,http://www.kishou.go.jp/know/yoho/wind.html

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  下記のサイトが,ご希望に近いと思います。  http://www.disaster-i.net/term/t-p_intensity.html

参考URL:
http://www.disaster-i.net/term/t-p_intensity.html
urokogumo38
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

関連するQ&A

  • 天気予報について

    天気予報では、風速(m/s)や降水量(mm/h)を数値で表していますが分かりにくいですね。 「風速1m/sならほぼ無風」、「風速10m/sなら瓦が飛ぶ」などとわかりやすく解説されたようなホームページは無いでしょうか。

  • 天気予報の雨についてご教授ください。

    「雨とは1mm以上の降水量」らしいのですが,この1mm以上とはどのように考えればいいのでしょうか。 「午前中は雨」とは,午前中はほぼ降水があって ・どの時間も1mm以上の降水 ・どこかの1時間または一定の時間で降水量が1mm以上 ・午前中の積算降水量が1mm以上 他にもあるやもしれませんが,どのように解釈すればよいのかお願いします。

  • 天気予報の雨量表現は?

    天気予報の雨量表現が今一不明です。 (1)「雨量○○mm」とあるのは総雨量?     つまり降り始めから終わるまでの降水量mmの事でしょうか? (2)単に「○○mm/H」とあるのは雨量密度?     つまりその率での降水があると言う事? (3)TVやラジオで普通聴く「○○mm」と言うのは上記(1)でしょうか?

  • 天気予報のアメダスの降水量の違い

    niftyとYahooとスマホに配信される災害速報が三者三様で違うのですが。 先ほど富士市に118mm/hの降水量の予報がスマホに配信されてきました。 提供先はYahooです。 そんなに?と思ってniftyのPCサイトでアメダスの確認をしたら 今現在niftyは20mm、YahooPCサイトは80mmでした。 118mmが今から何時間かけての話ならありえるのですが。 niftyとYahooの現在の降水量におおきな違いがあるのはなぜですか?

  • なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多

    なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多いのですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 これなら外れてもいい雨マークの予報スタートを増やせばいいのになぜそうしないのでしょうか。 逆に、冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 なぜ週間天気予報は降水を考慮しないのですか。

  • なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多

    なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多いのですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 これなら外れてもいい雨マークの予報スタートを増やせばいいのになぜそうしないのでしょうか。 逆に、冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 なぜ週間天気予報は降水を考慮しないのですか。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1306/index.html#a  「1週間前に見た週間予報では傘マークがついてなかったのに、なぜ雨が降っているの!!」 「気になる日が近づいてから「雨が降る」という予報に変えることもあります。」 ↑気象庁のこのページでも降水は考慮していないようなことが書かれています。近づいてから雨の予報に変えるくらいならなぜ始めから雨の予報ばっかりにしないのでしょうか。 週間天気予報では何か天気マークを入れなければならないわけですが、それがなぜ曇、曇時々晴、晴時々曇の予報スタートが前提になるのですか。なぜ外れてもいい雨マークばかりでの予報スタートが前提にならないのでしょうか。雨がその日の卓越天気でなくても、降水量が実際に1mm以上になった日は雨マーク予報スタートでなければならなかったことになります。 仙台で7月中に降水量1mm以上の日は15日間でそのうち週間天気予報で雨マークで予報スタートした日は4日分しかありませんでした。残りの11日分は曇や曇時々晴の予報スタートでした。

  • 週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多い

    なぜ週間天気予報は雨マークなしでの予報スタートが多いのですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 仙台で7月中に降水量1mm以上の日は15日間でそのうち週間天気予報で雨マークで予報スタートした日は4日間しかありませんでした。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1306/index.html#a 「1週間前に見た週間予報では傘マークがついてなかったのに、なぜ雨が降っているの!!」 「気になる日が近づいてから「雨が降る」という予報に変えることもあります。」 ↑気象庁のこのページでも降水は考慮していないようなことが書かれています。 後から雨の予報に変えるくらいならなぜ始めから雨の予報をしないのですか。 なぜ週間天気予報は雨が降らないこと前提なのですか。

  • 朝だけ農夫に適切な散水器具は?

    庭に畑をつくっています。 畝というんでしょうか、苗を植える土の山が2コースつくってあります。庭各所にはゲリラ的に花のタネを埋めたりもしました。 これらに水をやってから会社へ出かけるんですが、ジョウロだと明らかに水が足りません。バケツも一杯の量はジョウロと変わらず、たいへんです。 水道の水を長いホースで引っ張ってくるのが適切かもしれませんが、屋外の蛇口は畑と反対側に設えてあって、すごくホースを長くしないと届きません。 もし、灯油カンくらいのタンクを手に持つか背負うかして、そこからちろちろとジョウロのように水を出せたら手間が少なく、しかもお風呂の水を再利用できたりして嬉しいんですが。。 楽天HPに行って「散水器具」で検索したら、ジョウロやホース、それにスプリンクラーとかがたくさん出て、うまく探せませんでした。 質問 ●そういう散水器具はありますか?あるとしたら、どういう名称で探せばいいですか?メーカーは?

  • 過去の天気を調べています。雨が降ってたと思うのに・

    天気予報を見たら、曇りで降水量0.0mmとなってます。 これって、○○市は全く降ってないってことでしょうか? ○○市の一部は降っていた!と言っても話は通らないですか?

  • SPI(就職試験)の問題で、掛け算と%が使用された式について、疑問な点があります

     月間の降水量を求める問題なのですが、その時以下の資料が与えられていました。    年間降水量:1618mm 1月の降水量の割合:2.5%  このとき、長崎の1月の降水量は以下の式で求められるらしいのです。  1618mm×0.025%=40mm(四捨五入済み)    質問(1):このように、ある量を求めたいとき、全体量と求めたい量の割合がある場合、「全体量×求めたい量の割合」で、求められるのでしょうか?    質問(2):割合に関して体系付けられた分野はありますか? また、解説されているサイトがあれば、教えて頂ければ幸いです。 私は、割合についての知識がゼロです。

専門家に質問してみよう