• ベストアンサー

「素面の時は眠気、アルコールを飲むと覚醒」

一時期禁酒に近い状態で何とか毎日の生活を送ってきたのですが、ある時土産として、それはそれはおいしい蒸留酒を頂きました。何も割らずにそのまま飲んだのがこれまたおいしかったこと。 それ以来、また酒飲みの状態にカムバックしました。しかし、「素面の時は眠気、アルコールを飲むと覚醒」のようになっています。皆様方お酒好きな方は皆こうなのでしょうか?ちなみにお気に入りはサントリー角瓶です。今は氷割りです。冬は焼酎に戻ると思います。 それとも、末期症状でしょうか?お酒の止められない方にお聞きします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

アルコールが入ると酔って興奮状態になる。 覚醒した気分。 アルコールによる眠気は、正常な眠りとは言えない。眠りが浅い。 日中の眠気。 こんなサイクルだと思います。 飲みの時間を早めに設定してみたらどうでしょうか。

jjubilee
質問者

お礼

>飲みの時間を早めに設定してみたらどうでしょうか。 そうですね。できれば朝からでも(これはだめですね。)、昼からでも(これもだめですね。)、夕方んだらいいでしょうね。そして早く切り上げて、睡眠に向かうようにします。ありがとうございました。

jjubilee
質問者

補足

夕方んだら→夕方なら 間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてのHはシラフでしたい。

    初めてのHはシラフでしたい。 つきあい始めて1ヶ月ちょっとの彼がいます。 彼はお酒が好きで、食事に行くと必ずビール&焼酎コースです。 そしていつも帰りがけにキス止まり。 そんなある日、私も彼もかなりお酒が入った状態で彼の部屋へ行ったとき、 このままHかな…という雰囲気だったんです。 キスしながらブラを外され、私は気づくと裸でした。でも…。 結局、『はじめてはシラフのときがいい』と言われ、 彼もかなり我慢していたようですが、 途中で中断でした。 私は裸。。。 私も酔ってますので、『もうHしようよ~』って感じだったのですが、 『分かって…』の一点ばり。 じゃあなんで途中までするの!! 結局そのまま一緒に寝ましたが。 翌日、酔いも覚めた時には、あのまま勢いみたいな状態で最後までしなくてよかったなとは思いました。 でも、あれからだいぶ経った現在も、 食事のときには結局飲んでしまうので、 キス止まりなんです。 キスだけですが、かなり長時間。 そして、最後までHしたいとか、 でもシラフのときにねとか、 勃起してるとか、 かなり我慢してるとか、 どうして今日飲んでしまったのかな~などと言われます。 そんなこと言ったって、シラフのときなんてないんです!! もう今さら少々お酒が入っててもいいのに!! って思ってしまいます。 こういうときの男性心理、分かる方いらっしゃいますか?? なぜ初めてのときはシラフってとこにこだわるのでしょうか??

  • アルコール依存症なのでしょうか。

    私の婚約者の飲酒について相談させてください。 もともとそんなに大酒飲みではなく、飲酒は週に1~2日程度で、 以前は飲んでも泥酔するようなことはなかった彼ですが (たまに酩酊状態で帰ってくることはありました)、 ダイエットと称してこの1年ちょっとの間に2ヶ月ほどの禁酒を2回し、 それが影響しているからなのかどうかは分かりませんが、 最近は飲みに出かけると、毎回酩酊・泥酔状態で帰ってきます。 今でも飲酒は週に1~2回程度ですが。 この数ヶ月の間に、記憶をなくし朝まで帰って来なかったことが2回ほどあります。 これも依存症の一種なのでしょうか。 仕事上、一生お酒を飲まないという選択はなかなか難しく、 禁酒後に飲酒を再開する度に悪くなっているような印象があるので、 禁酒するよりは飲酒をコントロールする方が良いと思うのですが、 何から始めたらいいのか、どんな所にヘルプを求めたらいいのか分かりません。 どなたか良い方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール依存。症状。禁酒について・・・

    48歳女性です。 過去25歳の頃に1度急性アルコール性肝炎で2週間入院、その後3か月だけ禁酒しました。 その後はお酒を辞めた事はありません。 今、夜のお店を経営して12年になり、店でお酒を1滴も飲むことはないのですが 家に帰ると習慣の様に飲んでしまいます。 量は焼酎を2.5合くらいでしょうか・・・・ 何十年もずーっと、肝臓の数値は悪かったし、ここ最近γが400とかって言われましたのに それでも、彼氏もお酒が好きなのもあり、ついつい一緒に飲んでると、量が増えたりしていました。 ここ何か月か、 身体がだるくて起きられない。 食欲不振・吐き気 動悸・息苦しい 頭がぼーーっとして、集中力がない。 ひどい下痢 黄疸などはないようですが 寝つけないのに、 起き上がれないくらいだるいのです。 この様な状態で、取り合えず1週間とか禁酒するだけでよくなりますか? 病院に行った方が良いほどの状態でしょうか・・・ 仕事を持っている為、入院はできませんが 通院で、おそらく依存である事や、この身体症状であれば 何科に行けばよろしいでしょうか? 教えてください>< どうかよろしくお願いします。

  • 中途覚醒?

    日勤、夜勤の仕事をしていますが夜勤明けは熟睡出来るんですが、日勤の夜は寝る事は出来るんですが途中で起きたりして中途覚醒の状態です… でも途中で起きたりしても不思議と眠気とかはなくわりとスッキリした朝を迎えれます。 病院に行こうか迷ってるんですが、このような場合行った方がいいんでしょうかm(__)m?

  • アルコール性肝障害について質問します。

    健康診断で、γ-GTPが200位だったので、医者から「アルコールの取りすぎで、アルコール性肝障害になりかけている」と言われ、泣く泣く2週間禁酒したら、γGTPが150くらいまで下がったので、医者から「週に2日間位飲まなければ少しずつなら飲んでもいい」といわれ肝臓の薬も少しもらいました。 γ-GTPという数値は、例えば500以上とかになったら、命にかかわるとか、そういう状態になるんでしょうか? ちなみに、私の場合は、それ程、大酒飲みというわけではなく、日本酒に換算したら、毎日3合位で止めているんですが、かれこれ、30年ほど、ほぼ毎日のように飲んでいますが、今迄飲んだ年数にもよって、γ-GTPは数値が高くなったりするんでしょうか? 又、今後気をつけることはどういうことが上げられますか?お酒が好きで止められなくて、困っています。 どなたか、ご親切な方、アドバイスお願いいたします。

  • 男性は酔ってる時としらふ、どちらが本音でしょうか?

    男性にお聞きしたいです。 皆様はしらふの時とお酒に酔ってる時と どちらが本音が出やすいですか? 彼は、基本、超超超仕事大好き人間(40代前半)です。 何よりも仕事優先で連絡無精です。 でも、私には毎日メールしてと言います。(勝手です) 私は普通に仕事をしてて、女友達はいなくて男友達が多いです。 彼は、男性と会うのは構わない、自分に報告してくれればいい、 と言ってました。 自分が束縛されるのが嫌いだから、束縛はしない、 束縛したところで意味がない、要は信頼の問題だ、と 普段から言ってました。 だから、あまり嫉妬とかしないタイプだと思ってました。 彼自身は男っぽくて明るく楽しいキャラで頼りになるし、 女性の方から寄ってきてしまうので、どこに行ってもものすごくモテます。 私はあまりモテて欲しくありません…。 ただ、お酒が入ったら少しいつもと違う感じになります。 彼はお酒はむちゃくちゃ強くて、あまり酔わないんですが、 普段よりさらにハイテンションにはなりますし、 とにかくベタベタいちゃいちゃしたがります。 私は人目が気になるので、結構、恥ずかしいです。 ちなみに私はお酒が全く弱くて、甘えてふにゃふにゃになります。 この間、二人ともかなり酔った時に、急に 彼に「お前はもう男と連絡とるな、俺は嫉妬深いぞ」と 言われびっくりしました。 どちらかというと嫉妬しない人だと思ってたので。 彼の本音はどちらだと思われますか? 何か男性特有の心理とかあればお教え下さい。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 禁酒による肌の回復

    現在20代なんですが、よくふけているといわれます。そこで色々と検索して行くうちにどこかのサイトで「禁酒は代謝が良くなり若返る」と書いてありました、20歳から毎日休むことなく酒を飲んでいます。最近本当に悩み禁酒してみようかと思っていますが。実際に禁酒して若くなった方っているのでしようか?また酒飲みとあまり飲まない同い年がいた場合やはり見た目に差は出るのでしょうか?

  • 蒸留酒はなぜいいのか?

    こんばんは。 お酒もタバコも肉体にいいかといえば、よくはないです けど、お酒は好きなのでよく飲んでいます。 でも、体力がないので、薬を服用していますが、 そういった医療機関の方から、お酒を飲むなら、焼酎、 それも芋にしてくださいね!といわれました。 それか、ウイスキーのお湯割りなどの、蒸留酒と・・。 蒸留酒って、お酒の中ではなぜ体にはまだいいといえる のでしょうか・・・? お教えください。よろしくお願いします。

  • 隠れて飲酒している親をとめたい

    私の親が飲酒を止められない状態です。大体50歳近くなのですが…。 もともとは不眠でお酒を飲み始めたらしく、お酒がないと不安だといいます。適量なら良いのかもしれませんが、近頃は焼酎をカップ1杯以上飲み、泥酔状態でその場で寝込んだりします。最近は特に飲む量が増えているように思われます。 気になるのは、本人が私に隠れて影で飲んで泥酔しているという事です。私の知らないところにお酒を隠しているようなのです。 出来ればお酒をやめて健康に暮らして欲しいと願っているのですが、どうやったら禁酒を手助けできるのかが分かりません。お酒を止めて睡眠をちゃんととる方法などをご存知の方、禁酒に成功した事がある方など、アドバイスをお願いします。

  • 禁酒について

    私は最近忙しくて、酒が全く飲めなくなりました。酒は別にいいですが、タバコの本数減らないか心配です。(飲まないとタバコもそんなに吸わなくてもいいやと思う方が多いようで。私はこれを飲まなくなってシラフになった結果、考え方や生き方までシラフになってしまう現象と思ってます。)私はそんなふうなシラフな考え方、生き方にはなりたくないし、何よりタバコが減ると太るので嫌です。一応筋トレはしてますが、そんなに回数も強度も強くないので、脂肪が絶対つくと思います。脂肪がつくと女らしい身体になってしまうのが嫌です。(仮に男性と同じかんじで太るなら我慢できます。) あと禁酒も太るというので心配です。

このQ&Aのポイント
  • ELD-HTVシリーズ、ELD-GTVシリーズ、ELD-FTVシリーズのTV向け外付けハードディスクには、デザインやサイズ以外にも違いがあります。
  • メーカーの仕様を見ても一体どこに違いがあるのか分からない場合もあります。
  • 特に性能差について知りたい場合は、詳細な仕様や使用者のレビューを参考にすると良いでしょう。
回答を見る