空間把握能力が気になる|精神疾患での知能検査結果との関係

このQ&Aのポイント
  • 精神疾患を患った際に知能検査を受けた結果、障害者並みの知能が判明し、劣等感を抱いている。
  • 空間把握の知能が低かったことが悲しく、数学の成績にも影響があったが、公務員試験の空間把握問題はこなせるようになった。
  • 練習効果によって空間把握能力が向上したのか悩んでおり、回答を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

空間把握能力があったか気になります

他の質問サイトでも相談したのですが回答数がつかなかったりしたので消してこちらで再度 質問させていただきます。 人生相談なのですが私は精神疾患を患った際、知能検査をうけました。 すると非常に悪い結果が出て障害者並みの知能がでました。 昔から父親に数学ができなければ人ではないというような厳しい教育をうけていたため 自分の中でとても劣等感になっていて図形に関係ありそうな空間把握の知能が 低かったことがとても悲しかったです。そして私自身も数学がとても好きで成績はずっと 4でしたが授業もいつも楽しみでした。 今は公務員試験の空間把握の問題を楽々とこなせたりしますが、それは練習をしたからで もともとは全然なかった能力なのかなと不安になります。 昔はキャッチボールも得意でしたしバドミントンなどは習い事としてやっていました。 生活でも方向音痴になることはありませんでしたし、子どもなりに簡単な地図は読めました。 まだ病気なのですが母はあの時の私は鬱状態がひどくてとても頭の働きが悪くなって いたからあんな結果が出たのよといいます。 お聞きしたいのは練習効果というものがありますがまったくその能力がなければ 今問題が解けるようにはなっていないと思うのですがどう思われますか? こんなくだらないことで悩んでいて心底疲れました。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元々 能力に問題は無かったのでしょうね。 障害と言えるような(駄目)は少しくらいの練習で何とかなるような甘い物ではありません。 根本的に何処へ飛んで行くか分からないほど(駄目)なのです。 自動車の運転で言うと、どんなに頑張ってもまっすぐ走らず左右のガードレールに順番に擦ってしまうようなほど蛇行するほど(駄目)なのです。 ちっと練習したら何とかなった。 というのは何処か間違って覚えてしまっていたのです。

pinkpeople
質問者

お礼

回答つかない気がしていたのでついて嬉しかったです。 どうもありがとうございました。 気分が少し楽になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#183245
noname#183245
回答No.4

空間認識能力って、あなたに必要なんですか? なんのお仕事なさっているんでしょうか。 そりゃあ、建築系のお仕事とかなら、いるでしょうけど。 世の中、専門家はいくらでもいますから。 たかがひとつ能力がないぐらい、どってことないでしょ。

pinkpeople
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そのような考え方ができればいいのでしょうが なかなか難しいです。 将来cadをやってみたいので空間把握は私にとって大事な能力なのです。

回答No.3

私は脳科学者ではありませんが 以下の本は大変興味深いことが書いてあります。 もしかすると、あなたの悩みを解決する一助になるかもしれません。 ご参考までに。 『脳からみた学習 ~新しい学習科学の誕生』OECD教育研究革新センター 編著(明石書店) http://www.akashi.co.jp/book/b81075.html 『最新脳科学でわかった 五感の驚異』ローレンス・D・ローゼンブラム著(講談社) http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2164264

pinkpeople
質問者

お礼

ありがとうございます。読んでみたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

学力や応用力の成長と、その人の性質に係わる障害とは別と思います。 また神経全体が衰弱したり身体のゆるみ老化と、経験技能で持ってる上手さも別物です。 参考意見なので申し訳ない。 仕事上ADHDを超人自慢としてる、私生活破綻してるのに人いびり治せない上司に苦しんだ。 また下記は一方的な解釈も含み用いない医師も居るので注意。 ADHDの啓蒙やサポートする製薬メーカー説明サイトの受け売りで恐縮ですが 「脳内の神経同士をつなぐ物の分量が補充されにくい」事が原因で 当人は失敗例以外で自覚できませんが、考えが緩やかで、気が付く面は正常でも 暮らす大枠の「日課」「仕度片付け」「他人の眼」まで考え切れなくて、 目先の手順や関心に引っ張られてしまって、暮らしにくくなる説もあります。 (ADHD専用に認可された徐放性薬品は子供の時に確定診断、治療方針されないと使えません。 中身は有名ですが濫用が過ぎてナルコレプシー改善の専用薬品に再指定されたものです。 共に流通の強い規制あり、大人は抗うつ剤の適性を探りながら訓練も両方する事になります) 学校でけなされたくない、見劣りされたくない外圧で評価を補うために 学力を伸ばす勧めや努力をして出来る部分とは、違う方向の訓練が必要で カレンダーや整理術など習慣性計画性を補助して、日常にできるよう作ります。 抗うつ剤(ストレス避難で付いた分量不足の回復が元の製薬方針)で処方すると 「なぜ困っていたか、ようやく解かった」と自覚するほど考えが良く廻り、 行うことの把握や進行が自力でも出来るので訓練にも役立つ場合も有ります。

pinkpeople
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ただ担当医はアスペルガーなどの発達障害ではないとおっしゃっていて 進学校だったため知的に遅れもないといいます 勉強になりました

関連するQ&A

  • 空間図形って何

    中学2年の数学で、空間図形の問題が出るといわれたが どんな問題がでるのか教えて下さい。 空間図形そのものの意味も解りません、よろしくおねがいします。

  • 高校入試の空間図形

    都立のカコ問をやったところ数学があしをひっぱって 69点でした。 ほぼ空間図形ができませんでした 高校入試にでるような問題を当日できるようにするには なにをするべきですか?? ちなみに 平成16年のヤツです 中三です 回答おまちしております。

  • 高校受験・空間図形の攻略法

    中三受験生です。入試まで、あと2ヶ月になってしまいました。 国語、英語は、なんとか志望校にあと1歩の偏差値まで来ましたが、数学がまだ追いつきません。 また、志望校の過去問を見ると、かなり難解な問題が出ているようです。 で、模試の結果を分析してみると、空間図形の領域だけ、他の人の正答率が50%くらいある問題でも出来ていないことがわかりました。 (方程式、確率はできています) そこで、教えていただきたいのですが、空間図形をあと2ヶ月で少しでも出来るようにする方法はないでしょうか? 志望校は私立の大学(MARCH)付属校で偏差値64~66です。 自分の偏差値は最近の模試の平均で英語69、国語62、数学57です(内申は三科13ですが、実技に2があるので推薦は無理です)。 現在の勉強法は、塾で「シリウス」という問題集をやっていますが、難しくてわからない問題があるため、基礎がぬけているのかと思い、先生に聞いて「未来を切り開く」の図形編を買ってきたところです。 今からどこまで出来るかわかりませんが、なんとか合格したいです。 がんばりますので、空間図形のいい勉強法を教えてください。

  • 空間図形の切り口、展開図の問題

    みなさん、こんにちは。 中2男子です。 数学の、空間図形、特にその切り口や、展開図から空間図形に関する問題が 苦手です。 苦手の元は、切り口や展開図からできる空間図形をイメージすることに つまずいているからだと思います。 何かの本で、「空間図形の切り口を書いた表をトイレなどに張り、 そのイメージを浸透させて克服した」と読みました。 そこで質問ですが、空間図形の切り口や展開図に関するイメージができるような 一覧が載った教材やおすすめのサイトなどありますでしょうか。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 一つの分野でも問題で得意不得意はわかれますか

    Adhdの気があると診断されているものです。 知能検査を受けたところ見事に各数値がでこぼこでした。 知能検査ではいろいろな項目をみて、凸凹がわかったのです。そこで質問したいのですがその項目の空間把握で 本を買ってやってみたところ得意なものと苦手なものがはっきりわかれました。 それを人に聞いたところ、想像することが苦手なのでは?と言われました。 しかしできる問題は物を回転させたり切断した断面図を 考える問題、軸を中心に回してどの図形ができるか。 などです。それだって頭でイメージしていると思うのです。 球技もできるし、地図も読めます。 できない問題は展開図の複雑な問題やいろいろな図形があってそれをくっつけるとどのような問題になるかというものです。 発達障害だから同じ空間把握の問題でも苦手と得意とがはっきり分かれるのでしょうか?

  • 公務員試験の空間把握はセンス?

    独学で公務員試験の問題を解いているのですが 判断処理の空間把握が大卒程度、高卒程度解けます。 しかし他のサイトでは空間はセンスだと言っている人がいました。 これは本当でしょうか?自分はセンスがあるのでしょうか? 他の方がどれくらいできていて、苦手な人が何割位いるのかも 独学のためしらないので学校に通っている人や苦手な人 同じく得意な人是非教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 東大理系数学の入試について

    東大理系数学について 東大の空間図形として出される問題はどのような勉強をすれば解けるのでしょうか?例えば大数の1対1やモノグラフをしっかりやれば出来るようになるのでしょうか? 空間図形に関する問題集についてあまり知らないので、他に適した問題集があるなら、教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

  • 中学空間図形 正八面体について

    僕は、受験生で数学はまあまあ得意なのですが、「空間図形 正八面体」だけは大の苦手です。正八面体の展開図から辺や面の平行や重なりを問う問題はどうしてもわかりません。このタイプの問題を簡単に解ける方法や、わかりやすく解説したサイトがあれば教えてください。

  • 数学、空間図形が特に苦手です。

    中1の息子がおります。 中学生になりテストが3回ありました。 1回目の小学生の内容のテストは点数的には平均でしたが、返ってこないテストの為内容が 分かりません。 他に、中間・期末とテストがありました(両方、小学生の内容アリ)。 数学以外勉強すれば出来ます。 が、数学は平均以下だし理解していません。 計算は公文に通っていたせいか正確です。ですが、図形(空間図形やこの図形のこの部分だけの面積を求める問題とか)がとにかく苦手です。 1対1の塾に行っておりますが、その日は出来ても翌日はダメ。 私も教えるのが限界なので塾に行かせてあえての1対1。 小学生では単元のテストしかなかったので80~90点(全教科)ばかりでした。 空間に強くなるようにどうすればと検索して、お勧めのマインクラフトは既に得意でやっていました。そのおかげか考え方は出来ても式は作れないという、以前は考え方さえも思いつかない状況からは進歩していますがそれ以上は期待出来ません。 塾も変えようかなと思ってきました。 数学は中間→期末で20点上がりましたが得意分野の計算で点数をとったにすぎません。 図形はボロボロでした。 図形がものすごく苦手な子には、繰り返しさせるような塾がいいのでしょうか? 今現在行っている個別でも既に2回図形していますが、理解していません。 それとも集団塾がいいのでしょうか? 塾はたくさんある地域在住です。難しいとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 空間図形

    私は大学生です。数学のレポートで空間図形の問題が解けなくて困っています。問題は直方体(縦5cm 横4cm 高さ3cm)の対角線が通過する、1辺が1cmの立方体の数はいくつか?です。 私は、直方体を立方体で区切った図を書き、上から見た図、真横から見た図、正面から見た図の3パターンで、対角線がどこを通っているかというように考えているのですが。。そこから先がわかりません。 解き方がわかる方、アドバイスをお願いします!