• 締切済み

安価で美味しいスタミナ健康酒の作り方

地方の特産品のようなスタミナ健康酒は、高価なので、普通のサラリーマンである私には、飲み続けるのは困難です。 そこで、ニンニクとかニンジンとかセロリとかシソとかニラとか、普通のスーパーで売っている安価な素材をホワイトリカーに漬けて、自分でスタミナ健康酒を作りたいと思っています。 問題は、どの素材をどのくらいの量で配合するかです。 せっかく作って数ヶ月待っても、「まずくて飲めやしない」という結果になるような気がして、なかなか第一歩を踏み出せません。 どなたか、安価で美味しく体に良いお酒作りの手法をお持ちの方はいらっしゃれば、御教授をお願いしたいと思います。 なお、私は、年齢的に、もう恋をする気はありませんので、ニンニク臭などはあまり気にしません。 よろしくお願いいたします。

  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

> 私は、年齢的に、もう恋をする気はありませんので、 と言うことはそこそこの年齢なのだろう、と言うことを踏まえて。 自分の質問文をよく読み返してみましょうか。 「スタミナ健康酒」とは書いてあえりますが、 質問文のどこにも「具体的な効能が」とは書かれていませんね。 それを念頭に#2さんの「回答」を読み返してみましょう。 ご丁寧に「薬用酒=健康酒」の作り方が記載されているページを紹介くださっています。 そう考えても、これは立派な「回答」と言えませんかね? 本題に入る前に、もう一つ。 ジンと言う酒をご存知ですか? そもそもは「解熱・利尿作用」があるとされ、薬として使われていたそうです。 つまり、広義では「健康酒」の一つとして数えることが出来そうです。 もう一つ、ウォツカはご存知でしょうか? これもそもそもは「身体を温める」のが目的の酒とされています。 中でもペルフォツカと言うウォツカは唐辛子を漬け込み、 カプサイシンの効果を見込んで「健康増進」を狙ったもの、とも取れます。 他にも市販そのもので「健康のための酒」と呼べるものは多数あります。 興味がおありなら、別途お調べください。 さて、本題。前置きが長くなりすぎたので、二つだけ紹介します。 「ドクダミ酒」 毛細血管を強化し、利尿作用とともに健康を増進すると言われます。 材料はホワイトリカー1.8リットルに対し、 ドクダミ(葉・茎・花、あるいは根も込みで)500gくらい。 ドクダミを水洗いし、砂などを流して、1~2週間日陰に吊るして乾燥させる。 ホワイトリカーに漬け込み、冷暗所で寝かせる。 2週間くらいから味・薬効が出始め、3ヶ月くらいからさらに薬効が期待できます。 そのままロック・水割り・ソーダ割りでも楽しめますが 軽く苦みが出ますからガムシロップやはちみつなどでちょっと甘味を付けるのもアリです。 ドクダミならそこらに生えているので材料費もかかりません。 「安く」がメインなら、オススメです。 もう一つは「唐辛子酒」。 カプサイシン効果で「発汗・利尿作用、及び胃の動きを良くする効果」が期待できます。 材料は、ホワイトリカー1.8リットルに対し、鷹の爪(乾燥赤唐辛子)を6~8本。 (1リットルに対して4本くらい。) これを単純に漬け込むだけです。 カプサイシンはアルコールに溶け出しやすいので、1週間後くらいから飲めます。 2週間も経つと辛味が立ってきますので、味を見ながら取り出しましょう。 これも、ロックでも水割りでもソーダ割りでも楽しめます。 辛味を活かして、トマトジュース割(ブラッディ・メアリもどき)などの 簡単カクテルにしてもいいでしょう。 上記二つ、どちらも「味覚は人それぞれ」と付け足しておきます。 酒は百薬の長にして百毒の長。 市販の「薬用酒」にも書いてある通り、「適量」が一番体に良いのです。 「薬用酒・健康酒」も度が過ぎればただの毒に成り下がります。 努々お忘れなく。

hide650618
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。さっそく作ってみたいと思います。 期待する効能は当然のことながら「滋養強壮」です。 #2の方が紹介されている頁で使われている素材は、簡単に手に入るような素材ではありません。

回答No.2

>普通のスーパーで売っている安価な素材をホワイトリカーに漬けて、・・・・ であれば、その素材を煮たり、炒めたり、あるいは生で直接食べた方が食品の滋養成分が体に良く吸収されると思うのですが。 >地方の特産品のようなスタミナ健康酒は、高価なので・・・・ ドラッグストアではリーズナブルな価格の薬用酒がたくさん売られていますがご存知でしょうか。多くは第2類医薬品となっており、養命酒がその代表格ですが、他にもこんなにあります。 ↓ http://www.lifehacker.jp/2012/02/post_1767.html また薬用酒の作り方も紹介されています。生薬を使用するものが多いです。自作のために材料を買いそろえると、そこそこの価格になると思います。 ↓ http://www.kanpoyaku-nakaya.com/yakuyoushu.html 手始めにドラッグストアで売られている薬用酒を試してみて、そのうえで自作も検討なさるのがよろしいかと思いますがいかがでしょうか。

hide650618
質問者

補足

ご回答いただいたことは有難いのですが、回答になっていないような気がします。 お酒が好きだから、素材を食べるよりも、お酒が飲みたいんです。 養命酒なんて、あんなシロップみたいに甘いものを飲み続けられるわけがないでしょう。 それに医薬品と食品は違います。医薬品は用法・用量を守らなくてはなりませんから、晩酌で飲むわけにはいきません。 いろいろなメーカーの薬用酒を飲んだ経験がないわけがないでしょう。

  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.1

>安価で美味しく体に良いお酒作りの手法をお持ちの方はいらっしゃれば、御教授をお願いしたい 都合よすぎだな。

関連するQ&A

  • 旨味を損なわず、臭いが消せるニンニクを使ったレシピ

    ニンニクがとても好きなんですが、においが残ったりするので休日(その日は絶対人に会わないと確信がある日)以外は食べない様にしているのですが、最近何故か疲れがたまっていて、スタミナがないのかなぁ?って思っているんです。 スタミナをつけるにはニンニク以外にもニラや生姜など色々あるのですがニンニクが今食べたくてしょうがないんです。 なので翌日または食後に臭いを気にする事のないようなニンニクのレシピがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • シソ餃子 風味をいかしたい 

    とれたての青じそがたくさんあるので 今夜はシソ餃子に挑戦です。 さてシソ餃子のレシピをいろいろ調べると 普通の餃子の具にシソを入れるパターンが多いようです。 しかしシソの風味をよくいかしたいので 香りの強いニンニクやニラは 控えめにするか入れないってのでは 美味しくないでしょうか? またシソ餃子を作る際に入れると良い 隠し味などもありましたら 教えていただけたら幸いです。

  • スタミナ料理、教えて下さい(泣)

    3週間前位から主人の仕事が忙しくなり、休みがない毎日が続いてます。 8時から21時まで・・・もちろん休憩時間はあるみたいですが、さすがに疲れがたまってます。 工場内で黙々と行う板金業ですし、上司・部下から挟まれてストレスも溜まってるようです。 愚痴を聞いて少しでも支えになれば・・・と思い、夕食時は側で話を聞くようにはしてます。 子供と触れ合ったり笑顔もありますので、精神的(?)には大丈夫だと感じてます。 が、私が料理が得意ではないほうなので、食事面では支えてあげれてない気がするのです(泣) 体力をつけるのには「ニンニク」だと思うのですが、匂いを気にすると料理に使うのをためらってしまいます。 そこで質問なのですが(前置きが長くて、すみません。) ニンニク以外で、体力をつける・スタミナをつける素材や料理を教えて頂けませんでしょうか。 ご主人や彼氏さんに好評な料理なんかも、教えて頂くと嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • スタミナをつけるには?

    スタミナ切れというか、疲れが取れないというか、体力の衰えがひどく気になっています。 これから子育てが別のステージ?に入っていくし、ダイエットのためにも長期的な健康のためにも体力つけなければ!と思うのに、体力をつけるための運動をするための、体力が無いって感じで。 食事は、朝は弱いのですが一応3食きちんと。時間のない時は置き換えダイエット用のシェイクを飲むこともあります。夫のメタボ対策もあって野菜はしっかり食べるほうです。また子供が食べ盛りに入っているので、肉・魚も欠かせません。バランスは良い方だと思います。味つけは薄めです。コーヒーを牛乳で2・3倍に薄めて一日にマグカップで三杯は飲むので、カルシウムも比較的足りているほうじゃないかと。 美容目的やFe、Mg、ビタミンなど栄養素を取るサプリメントは嫌いですが、食品由来のものならましか?と思って、去年はにんにく卵黄、今年は黒酢のサプリを取っています。あと、皮下脂肪対策の漢方と(・・・)。 生活は、基本は専業主婦で今年はPTA関係で役員を二つ掛け持っています。仕事は忙しくありません。移動は家族全員で移動する時以外は自転車(変則等なし、27インチでママチャリではありません。)で、片道一時間くらいは平気で走って、かなりスピードも出します(もちろん安全運転です)。 その自転車が、このところ半分くらいの距離でも疲れてしまって・・・ 普段でも、夕方3時ごろになると無性に眠くなってどうしようもない日が多いので困っています。 スタミナ力アップのために、何か良い方法は無いでしょうか? できれば食品以外の方法がよいのです。(にんにくや山芋など、いわゆるスタミナがつくと言われている食品は、必要に応じて適度に摂取できていると思うので。また何かに偏りたくないのです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • シソとナス、ウサギが食べても大丈夫?

    餌について・・・ 現在は生後一ヶ月ちょっとのミニウサギ♀2羽を、 更にそれ以前は約7年間ミニウサギ♀2羽を飼ってきました。 いずれも、主食は市販のペレット状の飼料で、他にキャベツ、リンゴ、ニンジン、大根もよく食べています。 専門書によれば、与えてもよい野菜(キャベツ、リンゴ、ニンジンetc)と、 与えてはいかん野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、ニラ)が記されています。 そこで質問なんですが、シソ(紫蘇、大葉)とナス(茄子)は与えてもよいでしょうか? 今の2羽も以前に2羽も、シソとナスが大好きなんです。 ペレットやその他の野菜はそっちのけで食いまくります。 以前の2羽は7年以上も生きていたし、無害だとは思うのですが・・・ ご存知の方、教えてください。

  • にんじん・紫蘇・生姜ジュース

    にんじん・紫蘇・生姜の健康ジュースを大量にもらいました。普通に飲めなくもないのですが、生姜と紫蘇の味がきつくなかなか減っていきません。 そこで質問なのですが、この生姜と紫蘇の味を中和させるというか、和らげる、または消す方法というのはないものでしょうか。 煮るとか酢を混ぜるとかなんでもいいです。成分的に効果がなくなってもいいです。何とか捨てずにいただきたいです。 ケーキやクッキーといった手のこんだ使い方はちょっと避けたいですが… みなさまの何かいいお知恵を。

  • 運動でスタミナを持続させるためにはどうすれば良いでしょうか?

    29歳の女性です。 スポーツジムでダンスプログラムに参加していますが、二時間位で集中力とスタミナが落ちるように感じています。 開館から閉館まで参加しても持久力が落ちない人もいるので、自分も頑張り次第で何時間でも運動が出来るのではないか?と考えてしまいますが、運動はどの位のペースで行うのがベストでしょうか? ほぼ毎日二~三時間のダンスプログラムに参加しています。 つらく感じたら運動量を減らしたほうが良いのか、それとも、つらさを乗り越えて頑張って体力がアップさせることができるのか・・・? スタミナや集中力が切れても、途中で軽食を取るなどすれば、回復するのでしょうか?体が重くなってしまう気がして二~三時間のトレーニングの間も飴やチョコレートを食べる位ですが、あまり集中力やスタミナは回復しません。 三時間ほどのプログラムを持久力や技術ともに余裕でこなせるタフな方を拝見していると、素晴らしく思います。 自分もそのようなタフな体を作りたいと思います。 そのような方がどれ位の運動レベルや運動経験がおありか存じませんので、私自身と比較する対象にはならないのですが、尊敬の念を持ちますし、努力して手に入る力でしたら頑張りたいのですが、もともとの体力や体質など様々な違いがありますので、無理をするのは良くないと感じます。 成長期の段階で体作りをしないと大人になってからトレーニングをしても同じほどの効果は期待できないでしょうか? 私の体質ですが、もともと激しいスポーツはあまり得意ではなく、色白で筋肉が少ないタイプで、食欲不振や、逆にストレスで過食してしまったりと、食欲に不安定な所があります。 低体温、低血圧で、目眩や立ちくらみなどが時々あります。 いずれも病的なものではないと思いますが、スタミナには自信がありません。 体力をつけ健康を維持したいのでスポーツジムでダンスプログラムに参加したり筋力トレーニングを初めて一年位になります。 風邪をほとんどひかなくなり、発汗しやすくなったり、効果はあります。 説明が長くなってしまいすみません。 入館当初は一時間のプログラムでも限界だったので、二時間できるようになったことは成長できている自覚はあります。 全く運動をしない人の体力と比較すると、普通位の体力はあると思いますが、他者と比較することはないと理解していますが、一般的な標準レベル位まで体力をアップさせたいので、今後どのようなトレーニングをしていったら良いか、アドバイスしていただけることがありましたら参考にさせていただきたいので、宜しくお願い致します。

  • 酵素サプリとピル

    ピルと、酵素サプリの飲み合わせは問題ないでしょうか? 飲もうと思っている酵素サプリはOM-Xというサプリです。原材料は以下の通りです。 糖類(5種類)、プルーン、植物性タンパク(大豆)、ヨモギ、シイタケ、ニンジン、コマツナ、イチジク、ダイコン、食塩、ユズ、マタタビ、キャベツ、ヤマモモ、ヒジキ、ワカメ、セロリ、キュウリ、クコ、マイタケ、ブルーベリー、コンブ、タマネギ、ゴボウ、ホウレンソウ、スギナ、ナシ、クチナシ、アオノリ、トマト、ピーマン、モヤシ、アガリクス、ナス、レイシ、レンコン、カボチャ、ショウガ、レタス、ニンニク、ミツバ、ウド、アスパラ、クマザサ、フキノトウ、タンポポ、オオバコ、イチゴ、パイン、ハクサイ、ブドウ、カブ、サラダナ、エノキタケ、イタドリ、ニラ、マツバ、 アサツキ、シソ、セリ、ヨメナ、サフラワー油、カイガラ末、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、カラメル、 レシチン(被包材)ゼラチン、グリセリン(原材料に大豆、ゼラチンを含む) 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • セキセイインコの食べてよい果物・野菜

    あげて良いものと、ダメなものを教えてください。 ニラ(多分だめな気がするのですが) 、三つ葉、さやインゲン(生またはゆで) にんじん(あげてよいのは知っていますが、 生でか、ゆでるべきか??) 大根の実の部分、大根葉、 モロヘイヤ、トマト、 カブの実(生またはゆで?)、カブの葉、 シソの葉、バジル。 桃、梨、スイカ、ぶどう(すべて実) 硬い野菜の実などは、生のままあげていいのでしょうか? ビタミンが足りないようなので できるだけ多種類の野菜、果物を 食べさせてあげたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • タンミョン(韓国春雨)はお腹が張る?

    昨晩チャプチェを「主食か?」ってくらい沢山作ったんですが、我ながら本格的で美味なものが出来てかなり沢山食べたのですが、時間が経つにつれ主人も私もエラくお腹が張ってきたんです。 お腹が痛くなったわけではありませんし、出るものが出たわけでもないんですが、とにかくその後はひたすら「BooBooBoo.....」でした。 他の具材は牛肉、ニラ、椎茸、人参、玉葱...と、至って普通の材料ばかりですし、日頃から摂取していても別に何も問題ないものばかりなので、タンミョンに原因があるのかなと。 確かに日本の春雨とは原料が違うものですが、何か関係あるのでしょうか? ちなみに調味料としては、本格レシピにのっとってニンニクとゴマ油を沢山使っています。