• 締切済み

当たっていなくてもひき逃げ?

先日、自転車で走行中に向かってきた自転車とぶつかりそうになりました。私はその時イヤホンをしていて、フと違うところに目をやっていて(ダメですよね)気づいたらぶつかりそうになり、スレスレで避けました。当たった感覚はなく、一瞬の事だったのでそのまま通りすぎました。けれども後になり、もしかしたら避けた後に相手がよろけて転けたかも、そうするとひき逃げになるのかな?と心配になりました。その方は大きめの荷物をカゴに入れてましたので、よろける可能性もあるなと思いました。避けてぶつかってなくても相手が転けた場合、交通事故になるのでしょうか?危険な乗り方をしていて反省しています。ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

ひき逃げにはなりませんが罪にはなります。 事故を誘ったというのと、救護すべき場所から逃走した2つの罪ですね。 やめてほしいので1つ例を出します。 ACでもCMしてたのですが、携帯電話を見ながら自転車をこいでいた女子高生がご老人を轢いてしまい重大な事故になりました。 その後5000万円くらいの賠償金を支払う判決が出ました。 イヤホンも同程度の扱いを受けると思われるので、やめてくださいね。 まずあなたのために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

直接ぶつかっていなくても誘因事故ということで責任があります。 相手が怪我をしていれば轢逃げであり、物損事故のみであれば当て逃げです。 当然、あなたのわき見運転など安全運転義務違反、現場から逃走していることでかなり重い処分になります。自転車と自転車ですから、相手にしてもちゃんと前を見ていたのかあやしいとも言えます。 現実問題として、誘因事故は相手を特定することが難しかったり、特定できても事故との因果関係を立証するのが難しかったりします。 東京都交通安全協会のサイトなども参考にしてください。 http://www.tou-an-kyo.or.jp/soudanjirei/4_list_detail.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

あなたの走行にと事故の発生に因果関係があると判断されれば「ひき逃げ」になる可能性はありますね。 >フと違うところに目をやっていて そもそもの原因がわき見運転ということになりますのでそれを回避しようとして事故が発生すれば当たってなくても「ひき逃げ」に問われる可能性はあります。 事例が極端かもしれませんが、煽り運転が原因で煽られた車がスピードを上げ、結果としてコントロールができず死亡事故につながったケースがあります。これは「当たっていない」けど「事故を誘発した」ということで運転者が逮捕されてます。 もしあなたがわき見していたのを相手が気が付いてよけたことで転倒、運悪く車にひかれてしまってなくなってしまった・・・となればその原因を作ったとして警察はその原因を作った人間を捜して出すでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

それ以前にイヤホン装着しながら走行するのは道路交通法違反です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉を交わすとひき逃げにはならない?

    交通事故を起こしました。 相手(車)は止まり、 自分(自転車)に「大丈夫か?」と尋ねたが、 「待ってくれ」と言ってるのにもかかわらず、 その後警察も呼ばず、連絡先も告げず 去ってしまいました。(逃げたのだと思う) 結局相手はわかりません。 もちろん人身事故で怪我はあります。 警察はひき逃げにはならないと言うのですが、 そうなんでしょうか? それってなんかおかしくないですか?

  • 先日ひき逃げされかけました

    先日ひき逃げされかけました 信号のない交差点で自転車をおりて立っていた所、左折する軽トラックに自転車が巻き込まれ 自転車の後輪は破損、衝撃で体をひねり、足首、腰、股関節を捻挫しました。 運転手は止まることなく、そのまま走行、壊れた自転車で、必死においかけ、 信号待ちの車の列で止まっているところに追いつき警察に通報しました 交通事故の発生場所と通報場所で警察の管轄エリアが違うとう理由で 救急車を呼ぶほどでもなさそうだから、とりあえず物損で処理をすると警察に言われました 何度も人身ではないのですか?と人身で対応を希望したのですが、 後で病院に行って、診断書を貰って、管轄の警察署で対応してくれとの事になりました。 その後、診断書を持って警察に行き人身事故として対応をなんとかしてもらいましたが、 最初に対応した警察官から、情報、書類もきていないと、散々待たされたあげく 長時間に渡り、一から現場検証をする事になりました。 普通の交通事故と、今回のひき逃げ(距離は短くて、追いつきはしましたが)とが同様の扱いではおかしいと思っているのですが、なかなか納得できる説明はいただけませんでした 相手側の保険会社の担当者から一方的に普通の交通事故として、何もなかった様に電話がかかってき、正直とまどっています。 何かアドバイスをいただければとても助かります お願いします

  • ひき逃げ?について

    1週間前に妹(自転車)が自動車と接触事故をおこしました。 横断歩道を走行中、右折する車とぶつかり(接触と言っても少し触れた程度)ました。妹は自転車をおりて横断歩道を渡り、相手もおりてきてくれてケガの具合などを聞かれました。 でも妹はその時痛みもなく、お互いの名前・連絡先を交換せずに別れてしまいました。 後で足首に痛みがでてきてしまいました。 一応、警察に行き、事情を説明し目撃者情報の看板もたててもらいました。 これはひき逃げになりますか? 捜査してもらえますか? 1週間前に事故をし、次の日に朝に届けました。 犯人は見つかるでしょうか?

  • ひき逃げについて

    はじめまして 先日人身事故をしてしまいました。詳細としましては 私は車、相手は自転車です。 信号のないT字路で左折しようとしたところ右から来た自転車にぶつかってしまいました。 車にはペダルが当たってしまったときについたであろう1センチくらいの傷と細い線が20センチほどです。 相手は2週間の打撲だそうです。 任意保険にも加入、連絡済み。 すぐに車から降りて大丈夫ですか?救急車呼びますか?と言ったら大丈夫と言われ、今思えばそこで警察に連絡をしなければならなかったのですが、相手も自転車を起こし大丈夫そうだったので、すみません気をつけますと言ってその場を去ってしまいました。(相手は声を掛けてもらってないと主張しているようです) しかしこれではいけない、その場に行けばもしかしたら相手に会えるかもと思い現場に行ったところ目撃者捜してますという看板が立っていました。私は自分だと思い慌てて電話をして自分が加害者だと言いました。 すぐにその車に乗って警察に来てと言われて行き、写真を撮ったり、現場に行き検証したり、一通り状況を話して処理は終わりました。 ひき逃げになってしまいますかと聞いたら、すぐにひき逃げですとは言われませんでしたが第三者から見ればひき逃げだよね...すぐに警察呼ばなきゃだめだよと何回も言われました。 ちゃんと名乗り出てくれて身元もはっきりしている、一応罪が軽くなるようにはするつもり...と言っていただきましたが、相手は外国人の女の方、日本語がわからないとのことで旦那さんが話に応じました。 大変ご立腹で逃げたんだろ?と言われ結果的には逃げたことになるかもしれないけれどそんなつもりは...などとは言えず... 後日謝罪する為父親と私、相手の旦那の3人で会いましたが、菓子折も受け取らず...その時の会話は以下の通りです。相手は会話を録音していました。 謝罪なんてレベルではない。あなたは逃げた人間だ、そんなまともではない人間と話しても話にならない、これからも何があっても逃げ続ける人間ですね。 ひき逃げの罪を知っているか?100万以下の罰金や懲役ですよ? 今警察にはひき逃げでお願いしてあり、当然厳罰を望み徹底的にと言ってあります。 5日後の水曜日(明日)ひき逃げかそれを取り下げるかの判断を警察に言いに行きます。 それにあたり、そちらの誠意を見せてください。それによってはひき逃げではなく処理をしてもらってもいい。と言ってきました。示談ということですよね?具体的にOO円などとは言ってきませんでしたが、ひき逃げだ、ただの事故ではないのに保険屋だけで解決で終わらそうなんて許せない。弁護士を通してもいいんですとも言われました。 私は怖くて何も言えず同席してもらった父に会話を任せていて、私たちは素人で何もわからないので全て保険会社、警察に任せていますので何も言えませんと貫きました。 しかし相手は違うんだ。保険会社ではなくそれとは別問題と何度も言ってきました。 精神的苦痛、慰謝料を。それによっては取り下げを考える。 とりあえず水曜日に行くので月曜日までに誠意を見せてくれといわれ、連絡しますと言ってその場は終了しました。 相手は保険だけで解決して財布の懐が痛まないのが許せないんだと思います。 貯金まで食いつぶしてやりたいってことだという印象です。 結局はお金なんだなぁという印象です。 やけに急がせている感じも否めませんでした。 そこで思ったのですが、もちろん相手の言い分はわからなくもありませんが、その為に任意保険に加入しているのではないんでしょうか? あくまでも穏やかな口調でしたが言っていることは怖かったです。 市の交通事故相談に言ったり、父も色々な方に聞いてみたりした結果、確かにこういうときの為に保険料を支払い任意保険に加入しているし、どうも相手が示談金を持って行ったところでひき逃げとして処理されているものを撤回するとも思えない、私が若い女でいいカモだと思われている。きっと100万払ったとしても次々要求してくる悪循環に陥る。 連絡をするとは言ったけれどやめた方がいいと言われましたので昨日連絡はしていません。 相手からも連絡はありませんでした。 保険会社にもこの会話を話したところ同じようなことを言ってもらい、 ☆一任してもらっているので自賠責と任意保険で出来る限りのことはさせていただくこと 相手の回答→だから保険では気が済まないから本人と直接話したい 私が怖いと言ったので ☆一任してもらっている以上、円滑に交渉を進めるうえでも加害者ではなく保険会社に連絡をしてほしいということを伝えてもらいました。 保険会社曰く、保険で慰謝料なども出るのでひき逃げって事実だけでそれ以上のお金を要求することは出来ないから安心してください、もし相手から電話があっても出なくていいですよ、そして連絡をすることもしなくていいですと言ってもらったので結局私から連絡もしませんでした。 保険会社が相手に色々伝えたうえで相手は、お金が欲しいわけではない。誠意を見せてほしいだけだと言い張っていたようですが本心はどうでしょうか?生活圏が同じなので引っ越してほしいというようなことも言っていたようです。 私には結局お金が欲しいとしか思えませんでした。 保険屋さんも同じことを感じ取れるとおっしゃっていました。 私としては当然軽傷とはいえけがをさせてしまったこと、とても反省しております。 刑事処分?行政処分?よくわかりませんが、罰則、罰金素直に受けるつもりであります。 以上を踏まえ何点か疑問がありました。 警察には刑が重くならないようにとは言っていただきましたが、相手が厳罰を望んでいるので免れませんよね?やはり始めは本当はひき逃げなんだけど...などと言っていてくれてもやはりひき逃げは確定で処理されているのでしょうか? もし誠意を見せていて相手がそれを誠意として受け取ったとして、もう起こってしまった事実を覆すことが可能だったのでしょうか? 私は現場を去ってしまった後OOに行って自宅に帰りましたと言ったらその道のり?時間?わかりませんが一緒に走ってもらわなきゃいけないから連絡すると言って連絡待ちの状態ですがまだこの処理が残っているのにもう相手がいうように処理が決まってしまうものですか? 検察が起訴不起訴を決めると言いますがやはり起訴になりますか? 罰則罰金はどれくらいでしょうか? 文章がまとまらず申し訳ありません。 本当に反省はしています。警察に通報さえしていればこんなことにならなかったのにという後悔もあります。 しかし起こってしまった今何を言っても無駄ですよね。 わかってはいますが、お力を貸してください。 大変憔悴しております。 批判、罵倒はやめてください。よろしくお願いします

  • もしかするとひき逃げしたかもしれません。

     少し前の話なのですが、私が自転車に乗っていた時の話です。  おじいさんが横断歩道で信号待ちしていて、私もその隣に信号待ちで止まりました。  しかしその後、青になってもおじいさんが動く気配がなく、ただその場所に同じように直立不動していました。何度か振り返りましたが、ずっとそのままです。  初めは、なんでずっと立ってるんだろ? と思ったのですが、その場を離れた数分後に、実は自転車の荷台などが内輪差などの影響で、微妙に掠ったりしたのでは? という事が脳裏にちらつき、すぐに戻ったものの、そのおじいさんはもういませんでした。  もちろんぶつかった感覚はありませんし、かれこれ長年自転車には乗ってますので、いつもの感覚で当たらないように止まってはいます。  ただ、大変情けない話なのですが、自転車運転時に、イヤホンで音楽を聴いており、もし信号待ち中に、おじいさんが私に話しかけていたりしても、気付けない状況でした。  この事があまりに不安で、夜もあまり眠れなくなったので、警察に話をしに行こうとも考えたのですが、まるで当たった感覚はない。ある程度距離を取っていた気がする。そもそも当たったのか? と疑問に思ったのが、どこか痛がっている風でもないけど、何故かその場に立ち止まっているという点だけという事もあり、逆に行くことによって、余計にややこしい事になるのではと思い、そちらも怖くていけません。  そこで聞きたいのですが、もし万が一、荷台が掠ったりして、それに気付かずその場を立ち去ってしまっていた場合、そのおじいさんが被害届などを出した場合は、ひき逃げとなるのでしょうか?  そしてひき逃げになった場合、どのような刑に処されるのでしょうか。  不安で今日もあまり眠れそうにないので、とにかく誰かの意見を聞きたくて質問しました。  馬鹿らしい質問かもしれませんが、回答お願いします。

  • ひき逃げになりますか?

    数日前、家から徒歩1分ほどのT字路の交差点で私が左折しようとしたところ、後ろからきた自転車の方と接触事故を起こしてしまったみたいです。 相手の方は救急車で運ばれ、口の中を何針か縫うケガをされてしまったそうです。 信じてもらえないかもしれませんが、私は自転車と接触したことに気付かず、(左折するときに少し坂になっているのですがいつもより乗り上げるような感覚はありました)そのまま家に帰りました。 その1時間後くらいに警察のかたが家にきてひき逃げ事件があったということを聞きました。 警察のかたと一緒に車を確認したところ、新しい白くこすれたような傷が左後部のドアのあたりにありました。 結局私が事故を起こしたとわかり、3日後に現場検証をすることになっています。 気付かなかったとはいえ、相手の方には大変申し訳なく思っています。しっかり誠意を見せて謝罪したいと思っており、その前提で質問があります。 私は本当に事故を起こした認識はなく、故意に逃げた事実もありません。 もし認識があり逃げたとすればすぐ見つかるであろう徒歩1分の距離の家に帰るはずありません。 しかし警察のかたは(傷も大きいので)気付かないはずはないといっています。 また私が左折するときに自転車のかたは視界にはいませんでした。少なくとも後部に傷があるということは、私が曲がり終えようとしたときに自転車と衝突したはずです。 それも警察のかたに話したのですが、視界にいなかったのは私の確認不注意じゃないのかと言われました。 そうかもしれませんが私が100%悪いという言い方をしてきます。 私がどんなに認識はない、故意に逃げた事実もない、と言い張ってもひき逃げにされてしまうのでしょうか。 自分の車でケガを負わせてしまった事実は認めるつもりです。 長文失礼しました。

  • ひき逃げになる?

    先日車対自転車で事故を起こしてしまいました(´・ω・`) ガソリンスタンドに入ろうと左折したら自転車と接触。 自転車に乗っていた人は自転車から飛び、地面へと落ちました。 私は慌てて車から降り、自転車に乗っていた方のもとへ行き、声をかけ、 怪我がないか、ぶつけたりしてドコか痛くないかなどを聞きました。 相手に怪我などはないようで、 みた感じ、自転車も平気でした。 自転車に乗っていた方は『大丈夫です。こちらこそすみませんでした。』 といって自転車の人は自転車に乗り立ち去ってしまいました。 この場合は当て逃げ、ひき逃げになるのでしょうか? たぶんガソリンスタンドの人には目撃されていると思うので通報されていてもおかしくないとは思うのですが…。

  • これってひき逃げじゃないのですか?

    先日、自転車で青信号を走行中、左方から信号無視の原付にぶつけられ転倒しました。頭からは出血し、足は痛いし動かないし倒れていると、原付に乗っていた人は「ごめんなさい」とだけ声をかけ反対方向へ走り去ってしまいました。 その後周りに人がやってきて誰かが救急車を呼んでくれて病院へ運ばれました。その後、頭部外傷と膝関節内の骨折との診断で手術が必要となってしまいました。 次の日、警察から電話があり相手(19歳)の名前と住所を教えてくれました。 ということはその後警察には申し出たのだと思うのですが、 このような場合は、ひき逃げにはならないのですか? 被害者に声をかけ(ごめんなさいといって言って去ることが救護ですか?)あとから警察に申告することで救護義務違反とはいえなくなるのですか?もしそうなら、事故現場に見捨てられた悔しさや怖さから許せないし納得できないと思うのですがご回答および今後どうしたらいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • ひき逃げ

    質問お願いします。 先日自分が車を運転 してるときなんですが、 交差点で左折を したところ信号を わたってる自転車 に横のボディが 触れたみたいで 軽くだったんですが 相手が転んで しまいました。 そのとき眠くて 巻き込み確認が できてなく、しかも 音楽を流してたから 転んだ音にも 気付かなかったので 自転車に触れたこと 自体に気付かず行って しまいました。 あとで警察がきて その話をされて 自分がひき逃げを してしまったと 知りました。 相手の方は軽い打撲 程度だったのですが 人身事故扱いに なってしまうようです。 その場合なんですが、 処罰はどのように なるんでしょうか? 長々とした文章で 読みにくくて すみません。

  • ひき逃げについて教えてください。その(2)

    以前、ひき逃げについて教えてくださいというタイトルで皆様にご質問させていただいた者です。 回答くださった皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 前回の話を繰り返すことになりますが、娘が軽傷ながらひき逃げの被害にあい、犯人は捕まったが否認されてる、加害者は高齢者だったのだが高齢者の場合本当に気づかないなどということはあるのか、またならば仕方ないと無罪放免になることはあるのか・・・といった内容の質問をさせていただきました。 その後、依然気がつかなかったという主張を押し通していたそうですが、昨日あたりから「運転中被害者の姿はまったく見えなかったけど、そういえば何かに当たったような気がする。でも振り返ったけど誰もいなかったし自転車もなかった」という発言をされているそうです。 警察としては、自転車の傷と自動車の傷を照合したところ、自転車のペダルを前輪で踏んでそのまま走っているので気がつかないわけがないと考えているそうですし、今日警察に押収されている加害車を見せてもらいましたが、これで気がつかないと言い切るとは・・・と私も思います。 長い前振りになりましたが、ここからが本題になります。 加害者の方には、逮捕直後から弁護士がついているそうです。人身事故でひき逃げという悪質な事件ではありますが幸い怪我は軽いですし、早々に示談を持ちかけるのが通常ではないかと思うのですが、相手の弁護士からも保険会社からも全く連絡はありません。 また、警察の方も「加害者の弁護士からそちら(私)の連絡先を教えてくれという話もない」と首をかしげています。 加害者の方は「何かに当たった気はしたけど自転車にも人間にも接触したとは思っていない。」と言い、警察から「でも現にあなたの車と自転車は接触している証拠がある」と言われてから「なら当たったのかもしれないから、気がつかなかったけど被害者には謝ります」という発言をされているそうです。 警察の方も「反省していない」と受け取っているそうですし、こちらもそれを聞いて気分は悪いですし、加害者の心証は悪くなる一方だと思うのです。現に、初めは謝罪さえしてくれたらよいと警察にはお伝えしていましたが、そのように反省のない状態ですから「厳罰に処してほしい」というものに変更しました。 通常、弁護士は依頼者の罪状を軽くするために行動するものだと思うのです。しかし、逮捕後10日ほどたっても被害者にも警察にも事情を聞かず、加害者が反省していないとしか見えない発言をさせる意図が全くわかりません。これは何かの作戦なのでしょうか。 弁護士の方、または弁護士の戦法(というのかわからないのですが)などに詳しい方がいましたら、このようなやり方には何か意図があるのかどうか教えていただけないでしょうか。 前回同様、説明がいたらずわかりにくい点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。 長文をお読みくださり、ありがとうございました。