パンク原因とは?経年劣化or摩擦の影響か?

このQ&Aのポイント
  • 今日雨も上がったので、久し振りに走ろうと思ったら前輪がパンクしてました。パナレーサーのチューブで、交換してから1年程度だと思うのですが、経年劣化のようなものでしょうか?それともリムテープ等との摩擦で傷付き易い箇所なんでしょうか?
  • 赤○の部分から空気が漏れていました。チューブ表面に細かい穴がたくさん出来ていました。その一つから漏れているような感じです。以前にもMTBのチューブで同じような箇所から漏れたことがあります。
  • バルブ穴周辺をチェックしましたが、特に異常があるようには見えません。
回答を見る
  • ベストアンサー

パンクの原因

今日雨も上がったので、久し振りに走ろうと思ったら前輪がパンクしてました。 さっきチューブを外してパンク箇所を確認したら、添付画像の赤○の部分から空気が漏れていました。トレッド面と接する部分じゃなさそうなので、ちょっと引っ張り気味にしてルーペで見たところ、チューブ表面に細かい穴がたくさん出来ていました。その一つから漏れているような感じです。 ↓拡大画像 http://www.flickr.com/photos/80652504@N06/9220042543/sizes/l/in/photostream/ パナレーサーのチューブで、交換してから1年程度だと思うのですが、経年劣化のようなものでしょうか?それともリムテープ等との摩擦で傷付き易い箇所なんでしょうか?以前にもMTBのチューブで同じような箇所から漏れたことがあります。念のためバルブ穴周辺をチェックしましたが、特に異常があるようには見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

やはりこれは布目(タイヤコード)の跡でしょう。 筋のある所がタイヤケーシングに裏から当たっている所で、無いところはリム側ではないですか? だとしたらですが、 パンクの件ですが、推測ですけれど、チューブの一部がタイヤ(ケーシング)側に貼り付いて持って行かれてしまって穴になったのだろうと思います。 圧が高かった時は密着していて空気が抜けた時に剥がれたのでしょう。

その他の回答 (7)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

7です。追加失礼。 タイヤの内側にチューブがへばり付いていることはごくざらにあります。 打ち粉などしてあっても雨天走行で濡れて流れてしまったりするし。 チューブを長く使っていて跡がついてしまうのは別に珍しくないですね。チューブは完成品であっても可塑的で、太さも使っているタイヤに合わせて伸びてしまいます。塑性変形をします。

hitomi1980
質問者

お礼

スペアのチューブを見たら表面がツルンとしてたので、やっぱりタイヤのコードが写っちゃったみたいですね。今回チューブを外した時はへばり付いてるような感触はなかったんですが、交換する時は気休めにベビーパウダーでも振ってみようと思います。

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.6

タイヤをはめるときにチューブを挟まなかったですか? その時は大丈夫でも、後で劣化してエア漏れなどと言うこともあります。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました 一応教科書通りに少し空気を入れてからタイヤをコジってチューブ挟みの防止はしてますが、目視出来ないので挟んでないと断言はできないですね。でも挟んでたらそれらしい跡が付くと思うんですよ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

これはちょっと不思議な現象ですね… チューブ全体にタイヤケーシングの内側の布目の跡がついているように見えます。 それと関係ありそうに思います。タイヤの内側はどうなっていますか? しかし不良品でもあるんではないでしょうか。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました ↓リムテープとタイヤ内側 http://farm6.staticflickr.com/5448/9227963593_9c06be24e3_b.jpg ↓チューブ表面 http://farm4.staticflickr.com/3764/9227966297_7d8d9781d6_b.jpg チューブ表面にスジのある部分とない部分がありますが、境界がハッキリしてるので、布目の跡ではないみたいですね。キラ粉の跡ではなくチューブ自体に杉目が付いてます。加硫後のゴムに跡が付いてしまうのは考えにくいですよね。

回答No.4

こんにちは^^ 私もロードとクロス乗っているのですが、どうしても高圧がかかるのでチューブでしかも、この箇所は バルブに近いところの若干厚めになっている所と、普通の厚さになっている所の境部分になります。 高圧をかけた時に若干薄い方が段ちになり、人間で言うヘルニア状態にになります。 その部分が、擦れて映像のようになったり、逆に減った時に段ちが大きく出て弱いところが変にリムにあたって 千切れてパンクする場合もあります。この部分は先ほども書かせて頂いたように厚みが異なるので 補修はお勧めできません。高いものではないと思いますので新品交換出来れば前後を一緒に交換する事をお勧めします。 今の私にはこれぐらいの知識しかありませんが、質問のお答えになりましたでしょうか? 何かの足しになれば幸いです。^^では失礼します。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました 以前にも同じような箇所がパンクして修理してみたんですが、段差部分でパッチが浮いてしまって空気漏れしてしまいました。一応やってみますけどダメだったら何かに転用します。短くカットして工具のグリップに被せるといい滑り止めになるんです(笑)。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.3

このチューブの状態はおそらくタイヤが原因です。 バルブの位置となっていたタイヤの内側を見てください。 タイヤが裂けてきていませんか? 空気圧が異常に高かったか、空気圧が低い状態でかなりの時間乗ったためにタイヤの側面が裂けかかっているはずです。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました 一応タイヤのチェックしてみましたが、内側も外側も綺麗なままでした。頻繁に乗るわけではないので、その都度空気圧のチェックはしてるんですよ。 念のためチューブ全周を伸ばしてみて写真のようなブツブツが現われるか確認したところ、ほかの部分では確認されず、バルブの左右1cmくらいの範囲に集中していました。バルブの付け根部分が一円玉くらいの大きさで肉厚になっていますが、そことの境目部分です。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

ギエー 拡大写真を見るとつぶつぶが。。。。 私、つぶつぶが密集しているのをを見ると鳥肌が立つのです。 気分が悪くなりました。 空気圧不足によって、外側のタイヤと内側のチューブがこすれあい、 タイヤよりもやわらかい材質のチューブが削れて、このような状態に なることがあります。 もうこのチューブは使えません。新しいチューブと交換です。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました チューブが削れたのならヤスリで擦ったような跡が残るはずですが、それは無いんですよ。写真はチューブを引っ張って撮影したもので、そのままの状態だと新品と比べても違いが分からない程度です。ただ場所的に修理は難しい気がします。

noname#182309
noname#182309
回答No.1

劣化です。 この部分は、どうしてもバルブに近いせいか、強度が落ちやすいです。

hitomi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございました バルブに近いとどうして強度が落ちるのか分かりますか?

関連するQ&A

  • 仏式チューブに変えたらすぐにパンクしてしまいました。

    タイヤを交換するのと同時に、チューブもアメリカ式から仏式に交換したのですが、すぐにパンクしてしまいました。 原因はリムテープで保護するホイールのでっぱり部分(すいません、わかりますでしょうか?)が、チューブに穴を開けてしまったようです。どうしてそれがわかったかというと、穴がちょうどそのでっぱりの大きさで2つ空いていたからです。 それで布のリムテープの上にさらにゴムのリムテープを巻いたのですが、それでもすぐにパンクしてしまいました。 そもそも仏式のチューブを使うにはホイール自体も交換しないといけないものなのでしょうか? アメリカ式のチューブに戻そうかと思うのですが、何か他にいいアイデアはありませんでしょうか? ちなみに、自転車は700C-28で、チューブもタイヤも普通に売っているもので、空気圧は90psiにしてました。

  • MTBがすぐパンクして困っています

    10年以上前の古い26インチのMTBに乗っているのですが、2,3年前からパンクが多くて困っています。 最初の頃はリム側がよくパンクしたので、チューブを修理したり、新品に交換したりしていました。しかしあまりに多い(月に2,3回)のでリムやタイヤをよく調べ、リムテープを新品に替えたら、リム側のパンクはほとんどなくなりました。 でもここ半年は、新しいチューブのバルブの根元が裂けるように空気が抜ける事が多くなり、この1ヶ月でも3回も新品のチューブがだめになってしまいました。チューブは近場にMTB用の物があまりなくて、いくつかのホームセンターで千円弱くらいのMTB用の物を何種類か試しましたが、どれも同じようにバルブの根元から空気が漏れて、早いと1,2日でだめになります。パッチでも直せないし、接着剤もいろいろ試しましたがどれも完全には直せず、結局抜けてしまいます。 ナットの締めすぎかと思ってゆるめに締めてもだめでした。 そもそも、原因はなんなのでしょう。チューブの不良がそんなに続くとは考えにくいし、タイヤが古くなっているのが関係しているのか、リムの穴に問題があるのでしょうか?今は前輪だけの現象です。チューブがあっていなのでしょうか。チューブだけふくらませたら、若干長い感じはしましたが・・・。 あと、家にたまったバルブの根元が裂けて空気が漏れるまだ新しいチューブたちはもう直せないのでしょうか?空気圧に耐えられるような特殊な接着剤があれば、買って修理したいのですが。 長文で失礼しました。

  • 【MTB】リムテープが手に入らない

    92年製 TREK 970(展示品を譲り受けたので実働3年) 26inch、ホイールの内側の幅15mm、タイヤTIOGA 26×1.95 チューブ交換し1年でパンク 調べるとリムテープが剥がれネジ穴でチューブに穴が空いていました そこでリムテープを購入しようと調べ 評判の良い「SCHWALBE 26×14mm」まあまあの「パナレーサー 26×15mm」 に絞りました 3日間探していますが、どこも26×20mmか700cばかりですね 地元の店頭では取り扱い無し、Amazonはパナレーサーはあったが7セットからの販売 ヨドコム取り寄せ可能(日数分からず)、ビック取り扱い無し 26inchの14~16mmってもう手に入らないんですか? ハイプレッシャー用ってロードバイク用ですか? ゴム製が欲しかったのですがMTBで使えないのなら 布製を探してみたいと思います。TIOGAから安いのが出てるようなので…

  • チューブのバルブの根元でのパンク

    MTBでシングルトラックばかりを走ってます わざと空気圧を低めにするのもあるですが、 急な下りでブレーキを多用するためタイヤがホイールからずれてチューブのバルブの根元がいつもずれて負担がかかって度々パンクします。 ○リムテープは安物なのでチューブがずれないようなものに?交換すると違うでしょうか また米式バルブを主に使っています ○バルブ穴が米式の大きな穴なのですが  最近仏式(バルブスペーサーをつけて )で試しましたがまだ違いが分かりませんが仏式バルブのチューブに交換したほうがいいでしょうか 走って帰ってから バルブ位置を元に戻しているのですが皆さんはどうしているのでしょうか?

  • 26×1.5のタイヤに26×1.25のチューブ?

     今年の2月にタイヤを26×1.25から26×1.5に換えました。パンクをしたのでチューブ交換をしたいのですが、手持ちのチューブ(panarserブチルチューブ26×1.25未開封)が余ってるのでこちらを使いたいと考えてます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/p-tube03.html 空気圧はMAXの6BARSで使用する予定ですが、サイズの違いに依るトラブル等は高くなるでしょうか?気になる点としては耐久性(経年)よりもグリップの低下及びパンクの可能性です。  尚、今回のパンクの箇所がゴムとバルブの接合部分に小さな穴が出来そこから空気が抜けたようなので《リムテープ》も交換しようと考えてます。リムテープのずれに依るものか判らないのですがバルブ通し穴の1部分が鉄がむき出しになってます。新品の時の状態が分からないのですが、フレンチバルブでも《リムテープ》を換える事により金属部分の露出は隠せるのでしょうか?元々少しは見えてる物ならば《リムテープ》の交換はしない予定です。 この2点解れば教えてください。

  • ロードバイクがすぐにパンクしてしまう

    ロードバイクに乗り始めて半年くらいの初心者ですが、最近後輪が異常にパンクしやすくなってしまっていて困っております。 ほぼ毎日乗っているのですが、4日に一回ほどの割合でパンクするのです。 パンク箇所は毎回違います。リム側のこともあれば、タイヤ側のこともあります。 空気圧は適正に(8-8.5bar)入れておりますし、前輪はパンクすることはありません。 リムテープのずれでパンクしやすくなることがある、と聞いたので調べてみたのですが、リムテープのずれも特に見当たりません。 私が調べた限り、特に異物がタイヤまたはリムに残っていることもないのですが、他に何か原因は考えられるのでしょうか? チューブ交換が下手で、交換時にタイヤレバーでチューブを傷つけてしまっているのかな、と自分では思ったのですが、それなら交換後すぐにパンクしそうなものだ、とも考え直しました。 どなたかお詳しい方がおられましたら是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車が頻繁にパンクします。

    自転車が頻繁にパンクします。 購入したのは、2ヶ月程前、1ヶ月も経過しないうちに、大きな石に乗り上げ、即効後輪がパンク。 自分で修理したのですが、その後、1週間に3度くらいの頻度でパンクしまくっています。 すでにパッチの数が15個。 チューブを見ると、穴が開くのは、主にタイヤの内側に当たる部分がほとんどで。 全て裂き穴か蛇噛みです。 チューブを見てみると、穴は開いていなくても、蛇噛みの形状や裂かれた様な形状で傷がついて いる部分が10箇所以上あります。 現在は、チューブの取り扱いを慎重に行っているつもりですが、 最初にパンクしたときは、マイナスドライバーを使ってチューブを取り出したりしていましたので、 裂き傷は、その時に付いた傷かな~と思いますが、蛇噛みについては納得いきません。 チューブをタイヤに格納する際も、チューブに空気を入れた状態で行っていますし、 リムにチューブが噛んでいないことも確認しています。 パンクしていない状態でチューブをタイヤから引き出して、再度、タイヤに閉まったら、 そこでパンクしたこともあります。 チューブの格納の仕方が悪いのかな~?とも思うのですが、 何か思い当たることがあったら教えて下さい。

  • パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は?

    パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は? 自転車の空気が減っていたので入れ直したら、数日でまた減っていました。 パンクかと思い、バケツの水につけ気泡を確認しましたが発見できず、虫ゴムも劣化していませんでした。 一応、虫ゴムの部分をパーツごと替えましたが、また空気が減ります。 再度気泡の確認をしましたが見つかりません。 もし他に自転車の空気漏れで確認するところがあれば教えて下さい。 またパンクを見逃している可能性もないことはないので、 本当に細かいタイヤチューブの穴を見つける方法があれば、合わせて教えて下さい。 タイヤチューブはパナレーサーROAD スタンダードチューブ W/O700x35-40Cです。

  • パンクの原因

    いつもお世話になっております。 私はツーリング旅行が趣味で この連休を使って大阪より十津川温泉まで 一泊二日で往復280kmを走りました。 その途中3度もパンクしました。 前輪2回後輪1回です。 ツーリング歴もかなりになりますが 今まで1回のツーリングで2度パンクしたことは一度も無く 予備チューブは2本しか持ってなかったので難儀しました。 今までパンクしたチューブは使い捨ててましたので 初めてパッチを張ることになりました。 いずれもチューブの外周頂上に針で刺したような小さな穴が 1~2か所空いてました。 チューブは出発する前日に新品にしており、タイヤは詳しく調べましたが くぎやガラス片が付いたままと言う事は無いです。 空気圧はタイヤに表示してある上限5.5barです。 原因として考えられることは有るでしょうか? これからのこともあり注意したいと思います。 チューブはシュワルベ13 タイヤはマキシムXENITH / ゼニス リムはマビック717です。

  • 空圧でパンクするようですが

    自力でパンクを直し、空気を入れた直後、パンッという音と共にまたパンクをしてしまいました。 自力での修理が初めてだったので、修理の失敗かと思ったのですが、違う場所に穴が開いていて、どうやら、リム上にあるスポークの位置の穴にチューブが押し込まれて空圧でパンクしたようなのです。 他の箇所も見たところ、チューブ上でスポークの位置に接している箇所は、ポコッと膨らんでいて、圧力でスポークの穴に押し込まれた痕になていました。 穴のあいた箇所を直して、再び空気を入れると、またパンクしました。 いくらなんでも、こんなことで何度もパンクというのはおかしいとおもいますし、いったいどうことなんでしょうか。 空気の入れすぎとは思えないし、ロードバイクの23mmのタイヤなので、むしろ空圧は高くしないといけないでしょうし。 リムに穴があいているのがいけないんでしょうか。