• ベストアンサー

劇場や美術館に幼児連れで来る親

歌舞伎座や美術館・博物館によく行くのですが、 時折、どうみてもまだお芝居や美術館賞はムリ、という幼児を連れた親を見かけます。 しかも夫婦連れだったり、親(おじいちゃん、おばあちゃん)が一緒のケースが多く、 こちらは怒りを通り越してあきれ返ってしまいます。 もう一人大人がいるのなら、一人が子供を預かっておいてその間もう一人が会場に入るなり、 他の人に迷惑をかけない方法はいくらでもあると思います。 子供は何もわからないから、広い展示室を走り回ったり、キャーキャー騒いだりしても、 たいていの親は、大した注意もしませんね。 お芝居の最中に子供が騒ぎ出しても、一向に席を立とうとしない親も結構います。 私は、その場の環境があまりにも乱されていると思ったら、会場の係りの人に注意してもらっています。 幼児連れを承知で、無条件で会場に入れる施設の方にも責任の一端はあると思いますが、 やはりこれは連れて行く方の意識の問題だと思うのですが。 実際にこういう被害に遭った方、 または自分がこういうことをした、という方、 ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.5

皆さんの意見に大体同じになります。 私自身以前児童劇団に所属しており、小学校を中心に 公演活動をしていました。 それと同時に親子劇場での公演も多かったのですが、 一般公演ももちろんあるわけです。 その時に差が大きいですねえ・・・(^^; 学校公演は思ったほど一時期言われた「学級崩壊」の所は少なかったです。(つまり、公演中はしっかり見ているところがほとんどだった) 親子劇場も母子観覧室がしっかりしていたり、託児ももちろん、係員もお母さん方なのでそういうことに対するマナーはしっかりしていましたね。 ただ、一般公演では・・・子供対象の芝居なのでやはり乳幼児を連れてくるお母様方も多いわけですよ。 で、そういう人たちに限って自分たちが芝居の世界に入り込みすぎて子供が泣いても外に出てくれなかったりするんです。 は~やりにくいなあ・・・と言うのが演者としての意見です。 さて、母親としての意見ですが、 #3さんの意見がとても参考になりました。 そして私もそう思います。 ようは、自分のことを殺す必要はないですけど、 どれだけ他人に思いやれるかって事なんだと思います。 自分が楽しみたいがために他人に迷惑掛けて良いなんて意見はおかしいですよね? 権利権利って・・・て思いますし(^^; 私だったら注意しちゃいます(笑)。 「迷惑だから静かにしてね」って。 (実際にしたこともあります) やはり芝居なり美術館なり、「対象年齢」という物があって、それに見合った行動を親が取らなければ秩序はなくなってしまいますよね。 大体「権利」を振り回す人に限って、「相手の権利」を考えてないんですよ。

sacristain
質問者

お礼

ズバリ核心をついたご意見、ありがとうございます。 「自分の権利」を主張する人間に限って、「他人の権利」は無視することが多いですね。 でも「権利」には必ずそれに伴う「義務」がある、ということがまるでわかっていない。 やっぱり、そういう親に育てられる子供はかわいそうです。 無駄な抵抗かもしれないけど、小さな声でもいいから、皆で注意するようにしませんか?

その他の回答 (11)

回答No.1

子供を一時預かってくれる人がいない、施設がないと言う事情があるのでしょうが、公衆マナーを全く持っていない馬○親が増えていると言うことでしょうね。その馬○の親が○鹿だからそこから生まれる子供がそのまま親になって馬○親になると言う図式ではないでしょうか? 最近問題になっている、ローラー・シューズを履いたうましかガキによる事故も親に80%の責任があると思っています。 昨日の回転ドアの事故もドア直前で手を離す親の神経を理解出来ますか?私はあの親にも監督責任があると思います。

sacristain
質問者

お礼

最近は親子代々無責任、礼儀知らずな人たちが多いですね。 昔は、子供から目を離して事故に遭わせようものなら、周囲から「親が悪い!」と言われたそうです。 そろそろ誰かに、カツを入れてほしいものです。 早速のご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美術館・博物館

    ロンドン・パリに旅行に行きます。 美術館・博物館にもぜひ行こうと思うのですが、ルーヴル美術館だと所蔵3万点以上・・・ とても見て回れません。。。でも、せっかく行くのだし、見た方が後学になるような展示物ならぜひ見てみたいです。 「~~は見た方がいい」と、言うものは何かありませんか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • 劇場でマナーの悪い観客について

    よくお芝居を見に行きますが、いるんですよ。「常識」という概念を全く持っていない連中が。 まず、自分第一で我が子の迷惑かえりみず幼児を連れて来る若い親。しかも両親そろって。 そういう親だから、子供が声をたててもぐずっても席をたとうとしない。もうこれは、 周りの他の観客への迷惑を通り越して、お芝居へのいやがらせかと思うこともあるくらいです。 それから、お芝居が始まってからガサゴソガソゴソ大きな音をたてて、ポリ袋からお菓子を取り出して食べる オバタリアン。しかも、両隣の連れに大きな声ですすめてる。 大騒ぎしているドタバタ芝居ならともかく、しんみりしている舞台でどうしてこういう行動がとれるのか、 全く理解できません。 私は自分のささやき声と手の届く範囲では、静かにするように注意していますが、焼け石に水です。 こういう人達って、どうしたらいいんですか?

  • 「結構です・・」と言う美術館員?

    「結構です・・」と言う美術館員。 美術館の入場口で 鑑賞チケットを見せると 「ありがとうございます」と ほとんどの美術館員は言うのですが たった一人の年増のおばさんだけ チケットを見て 「結構です・・」と言うのです。 客に向かっては 「ありがとうございます」と言えと 言いたくなりますが、 どう思われますか?注意したほうがいいでしょうか?教えてください。

  • 現在ひらかれている都内の美術展などでオススメは?

    今週末は雨模様の様子なので、美術展か博物展を見に行こうと思っています。今のところ国立西洋美術館のマティス展か、BUNKAMURAのグッゲンハイム美術館コレクション、世田谷美術館の「砂漠の王国 ヨルダン展」、森美術館のビクター&ロルフの色彩にかんするものなどが候補ですが、これらに行かれた方、感想などよろしければお聞かせください。 また、ほかに「これは意外によかった!」というものがあればおしえていただければ嬉しいです。 ちなみに私の好みは、遺跡の出土品でも現代アートでも手当たり次第に何でも見るほうです。美術館の雰囲気やミュージアムショップなども楽しんでいます。あまり知識はありません。(笑)やたら混んでいるところとか、書・古文書などは解読できないので苦手です。 また、都内の美術館・博物館の常設展示はほとんど見ています。

  • 子供と美術展に行きたい。

    タイトル通りなのですが、 現在三歳の子供と一緒に、美術展に行きたいと思っております。 おっとりとして自由気ままな発想が面白い子です。 上の子はスポーツをしているのですが、この子は「型にはまらない」ところが良いと思っておりまして、「何が好きか」を見極めている段階です。 今のところ、運動系にしろ、文科系にしろ、「想像」「創造」がキーワードになりそうだね、と夫と話しております。 私自身は小さい頃から、頻繁では無かったですが、美術館、博物館に親しんでいます。 育児に追われて数年、遠離っておりましたが、私も「また行きたくなって」来ましたし、この子の「興味分野」の「新規開拓」も兼ねて。。。。と目論んだ次第です。 特別に子供に「理解」させるつもりはありません。 絵や像の前で 息子「なんか怖いよ」 私「そう、怖い?」 息子「この人、何してるの?」 私「何してるんだろうね?」 息子「○○かなあ?」 私「そうかも知れないね(笑)」。。。 なんて、「ひそひそ」お話し出来たら楽しいかな。。。と思っています。 子供は私が「静かにして」と頼めばしていられますし、「時間切れ」は「事前察知」で対応出来ますので、館内の休憩スペース等を活用して「のんびり」見て回るのは可能だと思うのですが。。。 質問は、 私自身、しばらく「縁がない」状態で過ごしてきましたので、美術館の「空気」の中で *「ひそひそ話」はだいじょうぶでしたでしょうか? *東京近郊で「幼児連れ」は「避けた方が良い」美術館はありますでしょうか? *また「ここは使い易い」と言う館がございましたら、教えてくだされば嬉しいです。

  • 最近、エルミタージュ美術展に行かれた方いらっしゃいますか。

    現在江戸東京博物館で開催されている、エルミタージュ美術展に最近行かれた事がある方への質問です。 何卒よろしくお願いします。 (1)平日夕方、土曜日に行かれた方がいらっしゃたら、それぞれどのぐらい混んでらっしゃたかを教えて下さい。 (2)美術展の全展示を見るための所要時間の目安 以上2点に関して、ご存知な方のアドバイスをお待ちしております。

  • 幼児向けエンターテインメントは?

    保育園の保護者会で、文化行事の役員に任命されました。 2月頃に行われ、子供達に文化と接する機会を与える、という趣旨で、一人芝居や人形劇などを開催してきました。 で、今年度は何をしようか悩んでいるのですが、何かお勧めはございませんでしょうか?プロの幼児向け劇団のパンフはいくつかあるのですが、予算外です。 2万円くらいで幼児相手にお芝居等をしてくれる団体をご存知の方、または腹話術など修行中で、子供達に見せてくれる、と言う方がいらっしゃいましたら教えてください。 劇でなくても、こんなが良いのでは?と言うのもありましたら宜しくお願いします。 何分保育園ですので、保護者は全員仕事などで忙しいので、保護者が何かをやる、と言うのは難しい為、外部に頼みたいと思っています。 場所は東京都国分寺です。会場は、園内ホールで行うので、幼児の席を考えると2m×5m位のスペースしか取れません。 かなり限定されてしまいますが、宜しくお願い致します。 以前、同質問を別のカテゴリでしたのですが、反響がはかばかしくなかったので、再度質問いたします。 芸人志望で子供たちを喜ばせてやる!という方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 博物館での撮影

    以前、上野の科学博物館に行ったとき展示物や説明のパネルを携帯のカメラやデジカメで撮っている人が多数いました。 通常、美術館などでは撮影は禁止しているところは多いのですが 科学博物館は例外として撮影OKなのでしょうか? それとも、ただ単に館員が注意していないだけなのでしょうか? 以前行ったときは通常展示しか見ませんでした。 特別展示は撮影禁止だろうと予想がつくのですが 通常展示の方は分からないので誰か教えてください

  • 注意しない親、騒ぐ幼児

    レストランでの事。親子数名で入ってきて、子供が騒ぎだし、お店の人が注意しても、一向に収まる様子がない光景に出会った事ありますか。親の立場の方、お聞かせください。

  • 小学1年生におすすめの美術館はありますか?

    親バカ企画なのですが、小学校1年生の息子(ヤンチャな性格)に、絵の素晴らしさを知ってほしいというか「こういう世界もあるんだ」という体験をさせたく、美術館に連れていきたいと思います。当方は東京在住です。 こんな企画を考えた私自身は、絵を描くのはこどもの頃から好きだったのですが、鑑賞するほうはあまり経験がなく、美術館は上野の東京国立近代美術館くらいしか行ったことがありません。 東京国立近代美術館は、私が行ったとき(おととし?)は、たまたま期間限定イベントで、通常の各展示作品の横に子どもが鑑賞したその作品の感想文を掲げていてとても面白かったです。絵の見方は自由なんだという美術館からの提言は新鮮でもありました。 この美術館に連れていこうかとも思っているのですが、ほかにおすすめの美術館はありますでしょうか。 大雑把な言い方になりますが、やっぱりゴッホとかそういうこどもにもわかりやすい絵がいいかなとは思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。