• ベストアンサー

熱中症対策を教えて下さい

517hamaの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.5

NO.4で回答したものです。 大家が単に質問者さんを追い出したいのであれば、水道を止めるのは越権行為です。 質問者さんは水道代も家賃もきちんと支払っているのであればそこに居住する権利がありますし、水道の契約はあくまで質問者さんと水道局の間のもので、間に大家が入ることはありません。 水道局や警察、市役所に相談してはいかがでしょうか? 建物は大家の持ち物でもきちんと契約の中にいる限り質問者側のほうが強い立場になれます。 なぜ出て行ってほしいのかや契約内容にもよりますが、一方的に水道を止める権利は大家には無いはずですので、警察に被害届を出すとか弁護士に相談するなどが良いと思いますよ

garigari-kun
質問者

補足

ありがとうございます。 水道局に電話しました。 『水道局は水道を止めておりません。 大家さんから借主への供給は水道局では何も出来ません』 と言われました。 消費生活センターに電話しましたが 『借主には水道を通してもらう権利はあります』と権利の事を言われただけで『今』の対策は無かったです。 警察への被害届は受理してくれないと聞きます。 確実に受理して貰えなければ大家さんからの嫌がらせが酷くなりそうで怖いです。

関連するQ&A

  • 熱中症対策の水分の取り方について

    今朝の新聞に書いてありました。 「熱中症対策にお茶はよくありません。 利尿作用でおしっこになってしまいます。 スポーツドリンクもいけません。糖質が多すぎます。 水がベストで、他に塩分補給が必要です」 ええっお茶じゃだめなの?! 麦茶もだめ? ネットで検索すると、みんな熱中症対策はお茶・スポーツドリンクなんですが。 何が正しいのでしょうか。教えてください!

  • 熱中症対策

    熱中症対策には麦茶とスポーツドリンク、どちらがベストですか? 去年の夏は、熱中症で倒れたらいけないと思い、外でも家でも、寝る時もベッドサイドにスポーツドリンクを 置いて、ほぼ毎日1リットルは飲んでいました 飲みすぎると糖尿になると聞いて飲むのが怖くなってきました。 飲み過ぎとはどれぐらいの量のことをいうのでしょうか? 調べたら、麦茶も熱中症対策にいいと書いてありましたが、 麦茶ならどれだけ飲んでも大丈夫なんでしょうか? ちなみに私はスポーツは全くしません。 仕事場が暑く、動くのでそれで汗をかく程度です。

  • 熱中症対策。汗を濡れタオルで拭き取るべきか?

    締め切った客先の部屋で短時間ではありますが、肉体労働をしてる者です。 汗は大量にでるものの、風通しがよくない環境なので体に熱がこもってしまい困ってます。 お客さんに扇風機やその他の冷房を要求するのもできない状況です。 熱中症対策として、濡れタオルを首に巻いて作業してるのですが かいた汗をその濡れタオルで拭いた方がいいのでしょうか? マラソン選手はレース中にタオルで汗を拭くような事はしませんよね? タオルで汗を拭くのは不快感を取り除く為なのでしょうか? また、熱中症予防として市販のペットボトル入りの天然水をを多めに飲んでますが スポーツドリンクのようにミネラル分の多い飲料水を多めに飲んだ方が いいのでしょうか? スポーツドリンクはカロリーがあるので、どうしても飲むのを控えてしまいます。

  • 熱中症対策の方法

    ここ数日の暑さで、どうやら暑さ負け(軽度の熱中症)になったようで、 頭痛が続いています。 昨日も、今日も午前中から30度を超す職場環境だというのに、 節電しなければならないと各省庁からの通知が来ているから、 経営者から基本的にエアコンは7月1日からしか使用するなと言われています。 午後になってから室温が35度近くになりあまりの暑さに昨日も今日も ようやくエアコンの使用が許可されました。 仕事は事務仕事ですが、雑用も多く、常に座っているわけではないので、 バタバタと動くので、汗をよくかきます。 熱中症の対策としては、水分補給(スポーツドリンク、お茶など)をこまめにしており、 保冷剤をタオルにくるんで、手を冷やしたりはしています。 職場には扇風機もなく、うちわや扇子を使っていると仕事の能率が落ちるのと、 ずっと使用していると来客時に見た目が悪いとも言われてしまい、 仕方なくUSB接続で使用できる小さな扇風機を買ってきたのですが、 それも電気代がかかるから使用するなと言われてしまいました。 水で濡らすスカーフを首に巻いたりもしましたが、交通事故の後遺症なのか、 首を冷やすと気分が悪くなり、使用できません。 今していること以外に何か良い熱中症の対策ができる方法はありませんか? 事務所が1か所の小さな場所なので、気分が悪くてトイレなどに長時間行っていたとしても どこに行っていたのか?と聞かれたりします。 素直に、気分が悪いからトイレといっても、サボっていたというように経営者と上司から言われたこともあります。 よい知恵があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • スポ小の熱中症対策

    暑さに負けない体作り。 年中から7年サッカーやってますし。 土日は1年からスポ小で主に午前中練習でがんばっていますのでかなり体力はあるほうかと思いますが 5年生になり試合(練習も含め)回数がグンと増えてきました。 お弁当もって1日中というのもかなり増えています。 もちろん熱中症対策には指導者含め親子とも注意していますが。。 流石に。土、日炎天下のなか、グランドで走り回っていると、かなりキツイらしく、 昨日の午後は試合でしたが途中リタイアでお迎えの電話がかかって来ました 途中から気分が悪くがり、頭が痛くなってきたと。 (普段はグループ当番があり配車は当番があたります。) 熱はなく、家に帰り、ぬるめのお風呂で少し長めに入れ、 夕方でしたので、扇風機の風で少しクールダウンさせたら、いつもの調子に戻り、 今朝も元気に食事をとり学校に行きました スタメンでフルタイムで走り回っているので確かに大変なのはしょうがないと思いますし、 塩あめ、スポーツドリンク、ウィダー、ネクタイみたいなので首筋を冷やす、 など等熱中症考えられる対策は立てているのですが 後は本人の体が熱さに対処できるようになるしかないと。。 そういった体に仕上げていくにはどんなことに気をつければいいでしょうか

  • 熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。

    熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。 私の父が、 熱中症の対策として、スポーツドリンクに塩を入れ、更に 糖分が気になるので水で薄めて飲んでいます。 スポーツドリンクというのは、 飲むと人間の体内に吸収しやすいように 人間の血液濃度に合うように Ph(ペーハー)を合わせて作られているものだと聞いたと思うのですが、 塩を入れたり、水を入れたりするとPhが変わってしまって 良くないような気がします。 水分を早く体内に吸収させ、 なおかつ、ナトリウムを取るために塩を接種する為としての このような父の対策は正解なのでしょうか? 科学的なところを今ひとつ解っていない私なので 素人に解る様に説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 熱中症対策に備えて…。

    この三連休にスポーツイベントの運営スタッフをします。 キャップ(帽子)、半そでポロシャツ、長ジャージ、スニーカーは規定で決まっています。 暑さに弱く体力がないため熱中症対策をしようと思うのですが… ・首に巻くタオル ・バンダナ保冷剤付き ・ポカリスエット ・干し梅 ・塩飴 ・扇子かウチワ ・乾電池式のミニ扇風機 ・叩くと冷える瞬間保冷剤 ・冷却スプレー こんなものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 対策ばっちりなのに熱中症のようです

    40代主婦です。 昨日の昼から、おでこだけ頭痛がひどく、冷えピタを手放せません。 何度か、熱中症のなりかけがあり、今回も熱中症気味なのだと思います。 (体温は異常無しです) 節電は努力していますが、死んでは困るのでこの数日は、冷房をつけ、スポーツドリンクで水分、塩分、あと食事、休養、運動も、十分意識して対策しているのですが、この頭痛…。 ・これ以上どうすれば良いのでしょう。 ・頭痛薬を飲んでもよいものでしょうか。

  • 熱中症対策について

    この三連休あたりにスポーツ大会があります。 その運営スタッフとして仕事をするのですが、 元々体力がなく疲れやすいので、熱中症が怖いです。 そのため、対策をしていきたいと思います。 ・仕事はほぼテントの下 ・8:00~17:30すぎまで スニーカー、長いジャージ、キャップ(帽子)、ポロシャツを着ます。 飲み物(アクエリアス)1本、凍らせたもの1本、 扇子かウチワ、乾電池で動くミニ扇風機、タオル、着替えに加えて 首に巻くタイプのタオルかバンダナ(保冷剤を入れられるもの)を巻くつもりです。 腕はアームカバーをした方が良いでしょうか? その他、こんなことに気をつけろみたいなアドバイス、ぜひお願いします!

  • 熱中症対策の飲み物を教えて下さい。

    どうぞお知恵をお貸しください。 小学校2年生のこどもですが、剣道をやっております。 胴衣は暑く、防具も重く、通気性が悪いので、練習が始まってすぐの頃から、 滝に打たれたような汗をぼたぼたとかいています。 そこで、飲み物なんですが、麦茶を飲ませていたところ ・麦茶やお水では熱中症対策にはならない(吸収されにくいため) ・スポーツドリンクは糖分の取りすぎ ・人工甘味料のスポーツドリンクは、疲労回復に役立たない という話を聞き、じゃあ何を持って行けばいいの?と悩んでおります。 昔よくスポーツマンガで、かわいいマネージャーが レモンのハチミツ漬けなるものを作って差し入れておりましたが(古くてすみません) レモンを漬けたハチミツをお水で割って飲ませたらいいの?とも思いましたが、 スポーツドリンクと同じく、糖分の取りすぎになるんじゃないかと手を出してません。 何か、これぞというお勧めの飲み物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。