アンケート回答数と正確な統計分析の関係性を知りたい

このQ&Aのポイント
  • チラシやWEBでアンケートを行い、集められるサンプル数が正確な統計分析にどれほどの影響を与えるのか知りたい。
  • 10万通のチラシが人の手に渡った場合、どれほどのアンケート回収数が必要なのか、統計学的な信憑性を持たせるためにはどのくらいの回答数が必要なのかを知りたい。
  • 回答数や誤差範囲に基づいた正確な統計分析を行いたいが、それが可能なサイトや方法について教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンプル数をどれぐらい集めれば、正しいのでしょうか

例えば、10万部のチラシを作成したとします。 そのチラシに、ハガキなり、WEBで「アンケートにお答え下さい」と告知し、 性別、年齢、住所などを聞きます。 その10万通のチラシが、廃棄されることなく、人の手に渡ったとなった場合、 何通のアンケートが回収(回答)できれば、 「そのアンケート内容が、チラシを受け取った人の属性である」 と言って差し支えないのでしょうか(統計学として)。 10万通のチラシについて、男女比が6:4で、30歳代が60%で、 など、社内資料として、まとめたいと思っています。 単純に、返答のあった数で、男女比などを出すことができますが、 もちろん10万通の回答があればいいのですが、 500通で、統計学的に誤差プラス・マイナス2%とか、 統計学として、信憑性のある数値としてまとめることができるのかを 知りたいと思います。 あるいは、上記のようなことが分かるサイトのURLを ご教示いただければと思います。 ご回答、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

10万人であれば1500人。 それ以上でも1500~2000人あれば十分です。 世論調査にみる統計処理 http://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm 以上参考になれば幸いです。

seibuline
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

高校数学の統計の範囲内のことなので、教科書をかって よんだらどうかと思います。 もっとも、いまは、範囲にはいっていないのかな? 計算しなくてもわかることですが、回収率半分以下では 50%以上の精度にはならないのではないでしょうか。 なので、500通ではどうにもならないです。

関連するQ&A

  • アンケートのサンプル数の目安

    アンケートの回収サンプルには、目安となる数がありますか? 質問項目や質問数にもよると思いますが、一般的な数値として、 どれくらいの回答サンプルを回収すれば、データとして分析に役立つでしょうか? サンプリング誤差の早見表(信頼度95%)を見ましたが、よく理解できません。 どなたか、教えてください。

  • アンケートで最適な回答数って

    例えば、30代の主婦に「新築マンションを購入する際に決め手となるのは何ですか?」というアンケートを実施したとして、最低何人の回答でマーケティングしたと言えるでしょうか?また仮に統計学上で、最も信憑性が高い回答数はどの位なんでしょうか?

  • アンケートの回答数について

    アンケートを実施したときのデータとなる回答数ですが、 一般的に500とか1,000とか必要と聞きました。 そこで、上記を理由つけ(統計学的?)しているサイト、書籍を探しています。 例えば、『アンケートで回収する回答サンプル数は、アンケートにもより、一概に言えないが、一般的には、500(1,000)である。理由とし○○○...である。』というような記述が成されているものを求めています。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 恋人がいるかどうかの統計を探しています。

    恋人がいるかいないかの統計アンケート結果を探しています。 たとえば20代の男性のうち、恋人がいると答えた人は30%、女性は40%、みたいな。 男女比が分かるものが嬉しく、またアンケート結果は何種類もあるほど嬉しく思います。 すみません。よろしくお願いできれば幸いです。

  • [統計]「●●な人は△△ですか?」 必要な標本数は?

    俺は統計は素人です。 よく人間関係カテゴリで見かける気がする 「背の低い人はダメですか?」 とかその他諸々。 自分はあまり回答を読みに行かないのだが、自分の経験から話す人が多く、実験やらソースやらを示している人は少ないんじゃないかと考えた。 もちろん、「人によって異なる」とか「誤差が出る」のだろうけど、「日本国民の90%以上の人についてはYESである」と明言するためにはアンケートで何人ぐらいの標本を採ればいいのだろう? 教えてgooのアンケートで回答する回答者にも偏りがあるだろうが、ここでは無視したいなぁ・・・ ======== うまく質問内容が伝わっているだろうか?

  • 統計的なサンプル調査の方法について

    統計的なサンプル調査について質問させてください。 単純化した事例を元にして質問させて頂きます。 日本人男性約6千万人のうち、ラーメンが好きかどうかアンケートを取りたいとします。 許容誤差5%、信頼度95% の条件だと、必要なサンプルサイズは385人となりました。 ここで、やはり男女関係なく日本人全体での調査とし、1億2千万人を対象としたところ、必要なサンプルサイズはやはり385人でした。 日本人男性だけでなく、日本人全体を調査対象としたので、母集団の大きさが2倍になったのにも関わらず、 調査に必要なサンプルサイズは同じであり、つまり調査コストも同じであると言えそうです。 ここで腑に落ちないのは、母集団の大きさが2倍になったのに、同じ調査コストで調査が可能という部分です。 単純に、統計調査はそういうものなのだ、ということなのでしょうか? 少し、狐につままれたような気分になってしまいます。 実務でサンプル調査をやっている方や、統計に詳しい方はどうお考えでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 統計的なサンプル調査の方法について腑に落ちない

    統計的なサンプル調査について教えてください。 単純化した事例を元にして質問させて頂きます。 日本人男性約6千万人のうち、ラーメンが好きかどうかアンケートを取りたいとします。 許容誤差5%、信頼度95% の条件だと、必要なサンプルサイズは385人となりました。 ここで、やはり男女関係なく日本人全体での調査とし、1億2千万人を対象としたところ、必要なサンプルサイズはやはり385人でした。 日本人男性だけでなく、日本人全体を調査対象としたので、母集団の大きさが2倍になったのにも関わらず、 調査に必要なサンプルサイズは同じであり、つまり調査コストも同じであると言えそうです。 ここで腑に落ちないのは、母集団の大きさが2倍になったのに、同じ調査コストで調査が可能という部分です。 単純に、統計調査はそういうものなのだ、ということなのでしょうか? 少し、狐につままれたような気分になってしまいます。 実務でサンプル調査をやっている方や、統計に詳しい方はどうお考えでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アンケートに必要な回答数について

    統計に関する質問です。 ある特定の属性に対してアンケートを取る場合、どの程度の回答数を集めればそのデータに有用性があるといえるのでしょうか? 例えばですが、キャッシングに関する市場のニーズを調査するために、教えてgooで「キャッシング」と入力して出てきた質問内容を、いくつかのカテゴリに分類していくという作業を検索順に300行ったとします。 この場合、300の質問内容から分かる傾向というのは、どの程度正確なデータと言えるのでしょうか? 今回の例ですと「教えてgooを使ってキャッシングというキーワードで検索した人」、という属性がさらに付随するので、キャッシング市場の中でも特定の傾向を持つデータととらえるのが正確かもしれませんが、個人の主観としては全体の傾向とそこまでずれてはいない気がするのですが。。 統計的な側面から見ると、かなりデタラメな解釈でしょうか? 専門家の方や統計に詳しい方のご意見をいただけると参考になります。

  • 世論調査の回答率ってなんで60%なのでしょう

    ずっと疑問に思っているのですけれど、政府寄り、反政府系とわず 世論調査の回答率がきまって60%±1%なのはどうしてなのでしょう。 60%という数字自体は、おそらく統計学として何か根拠があって 60%ないと有意な調査とはいえない、というような事なのだと思います。 ですからあまたある世論調査のうち、最低の回答率が60%というなら 判るのですが、そろいもそろって60%はおかしいと思うのです。 はがきによるアンケートの回収率が悪く、あるいは電話によるアンケートで 不在者が多く50%くらいにしかならないとしても、お金かけているので あるいはマスコミの義務として結果は出さなきゃならない、でも60%に達しないと いけない。 しょうがないから、未回収、あるいは不在者のいくつかを最初っから なかったことにして分母を減らす、というようなことをやっているのでは ないかと思うのですが、実際どうなんでしょう。

  • 世論調査の有効回答率について

    どのカテゴリーか迷ったのですが、政治論議をしたいわけでなく 統計学っぽいことなので、ここで書かせていただきました。 新聞の世論調査を見ると、すみに小さく有効回答率○○%と出ていますよね。 ずっと疑問に思っているのですけれど、その有効回答率がきまって60%±1% なのですが、これはどうしてなのでしょう。 朝日新聞でも読売新聞でも地方紙でもかならず毎回約60%になっているようです。 60%という数字自体は、おそらく統計学として何か根拠があり、60%無いと 有意な調査とはいえない、というような事なのだと思います。 ですからあまたある世論調査のうち、最低の有効回答率が60%というなら わかるのですが、そろいもそろって60%はおかしいと思うのです。 はがきによるアンケートの回収率が悪く、あるいは電話によるアンケートで 不在者が多いため50%くらいにしかならない場合、すでにコストが かかっているので、あるいはマスコミの義務として結果は出さなきゃならない でも60%に達しないといけない。 しょうがないから、未回収、あるいは不在者のいくつかを最初っから なかったことにして分母を減らす、というようなことをやっているのでは ないかと想像したのですが、実際どうなんでしょう。 もし上記のようなことが行われているのなら、データの捏造ということになると思うのですが。