• ベストアンサー

就活 会社見学の有無について

先週とある中小企業に新卒採用の応募の電話をして工場見学をお願いしたところ、とりあえず応募書類(履歴書とか)を送ってほしいといわれました。 そして書類を送ったのですが、工場見学無しにいきなり面接日程の連絡がきました。 企業によっては工場見学はそれほど重要視しないところもあるのでしょうか? 見学もしていないので会社についてよくわからず面接がちょっと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます。 工場見なくても工場見学で教えてもらえるような事なら、会社案内 (一般に会社に請求すれば貰えると思います)やホームページなど から情報は得られるはずですし、面接希望なら知っていて然るべき だと思います。効率が悪いと判斷されれば工場見学受け付けていな い会社も普通にあると思います。 勿論ハイテクなど工場を見せたくない会社も珍しくないでしょう。 就活としての工場や部署の見学は会社の内容紹介を通じてその職場 の雰囲気を見るためのものだと思います。 以下雑談 私の昔の会社。今はかわっているかもしれませんが、ゲーム関係の 大企業だったので会社見学は工場だけではなく広報や見せられる開 発などの部署見学も普通にあったようですが、それは社会科見学や 地域的見学などであり、就職活動としては基本受け付けていなかっ たようです。

Allen-619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん企業調査はしているのですが公式サイトが無いみたいなのです。 グループ企業の1つとして紹介しているサイトはあるのですが。

その他の回答 (5)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.6

色々な会社があると思いますが、私の勤務先(中小製造業)、ならびに、近隣の会社(こちらも中小製造業)の話によりますと、面接と工場見学を一緒にやっているところも多いようです。 理由は、 1)時間がもったいない 中小企業の場合、採用担当者は他の業務も兼務していることが多いです。 就職希望者の応対ばかりしていられないのです。 「じゃあ、何人かまとめてやれば」ということもあるでしょうが、大勢集まるまで待たせるのも悪いので。 そのため、面接と同時に工場見学をしてもらいます。 2)効率よく人選したい ある程度、履歴書をみて、ふるい落としを事前にします。 そうすると、冷やかしの工場見学を、ある程度少なく出来ます。 (こんなご時世でも、冷やかしやお義理で見学に来る学生がいるのです。) 3)人物の熱意や事前調査能力を試す あらかじめ工場見学をしてしまうと、面接前にある程度の情報が得られます。 逆に、工場見学なしで面接すると、その人がどれだけ自分自身でその企業を調べたのかが分かります。 工場見学時に、わざと質問したりして、その人の対応をみたりもします。 いずれも、採用担当者の都合ですけど。 就職する会社なので、工場をじっくりとみて、それから応募を考えたいというのは、応募する側からすれば当然のことだと思います。 バブルのころなら、必ず、食事付きの工場見学をしてお土産まで持たせたものですが、今では考えられないですね。 ただし、工場を見たからといって、その企業の細かいところまではわかりません。どうせ、良い事しか言わないし、キレイな所しか見せませんからね。 とにかく、その企業に興味があるのなら、自分なりに色々と情報収集して望みましょう。

noname#251973
noname#251973
回答No.5

元人事部長からのアドバイスです。 工場見学に固執している様子が伺えます。 工場見学があるからいい会社とか、そうでないから悪い会社とは言えません。 貴方は、工場見学では何を目的としているのでしょうか? 工場を見学して、環境や内容が分かるような工場なのでしょうか。HPだけでは分からないでしょうか。 もし、工場見学を強く希望する場合は、HPを熟読して理解したが、この商品の製品工程をぜひ目で確かめたいなどの明確な理由づけがあれば、企業も対応をしてくるはずです。 新卒採用のほぼみんなが、貴方と同じようなアプローチで、ただ工場見学と思われている可能性があります。 本当に、そうでなければ、その誠意を手紙を添えて履歴書を送るのが、社会通念上の礼儀でしょうね。 それができなかったのは、「私は、新卒です。何も知らないので、いろいろ教えてください」と無言で行っているのと同じ。「あまえ」があったのではないでしょうか。 新卒採用を20年以上しましたが、キラキラ輝く新卒の対応は、礼儀にしても知識にしても、企業への思いもすごいレベルです。 電話での依頼の内容は失礼のないレベルでしっかりと貴方の意図を伝えることができましたか? 電話での態度がひょっとして伝わったかもしれませんよ。 ちょっと、厳しめの意見を申しましたが、ここで泣いても、行きたい企業から内定をもらって笑いましょう。

Allen-619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに工場見学に固執していたかもしれません。 今まで泣いてばかりだったのでそろそろ笑いたいです。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.4

ANo.3です。 もちろん質問内容はちゃんと読んでいます。 私が言いたいのは、だから見学を受け付けずに面接しようとするというのは、おかしいということです。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.3

うちは医療系ですが、見学もしていない人からの就職希望なんて、受け付けていません。 見てもいないのに希望すんのか、というのがうちの方針なんですけどね。 情報収集が会社案内やHPで十分、見学なんて必要ないなら、採用も面接無しの筆記試験のみでOKって理屈じゃないかなぁ。

Allen-619
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度質問文をよく読んでから回答してくださいね。 私は最初に見学をお願いしたのですがとりあえず書類を提出するように言われてこの流れになったのです。

回答No.1

  面接をしてから見学するケースもありますよ  

Allen-619
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 面接後に見学することもあるんですね。それはどういった意図なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 会社見学時の服装

    現在就活中です。 ある企業に求人応募する旨を伝えたところ、 まず会社を知ってもらうために見学を行うといわれました(面接の前にです)。 その日の服装で悩んでいます。 スーツが無難かと思ったのですが、その会社は機械部品などの製造などをしているので、 工場を見学する場合汚れる&動きづらいなどで嫌がられるのではないかと心配です(私の応募は事務職です) 日程を電話口で調整したので見学会などではなく人事担当の方と一対一で見学すると思われます。 なのでなんとしても悪い印象を与えるのは避けたいのですが… 服装はリクルートスーツでも問題ないでしょうか? 私服の方がいい場合どのような服を着ていけばよいでしょうか?

  • 中小企業に説明会や会社見学を頼むべきか?

    説明会や会社見学などを設けていない(サイトに書いてない)中小企業に応募する場合、会社見学や説明会をお願いしたほうが心象が良いでしょうか? 「応募の際は履歴書を送付せよ」と書いてあることが多いのですが、いきなり履歴書を送付するだけでは心証が悪いのではと思ってしまい不安です。 あと、JIS規格履歴書だとES等と違って自己PR等を書くところが無いのですが、自己紹介書を別紙として添付することはまずいでしょうか?

  • 就活について

    質問なんですけど、 今年4月に企業に正社員で入社しました。しかし、半年で退社してしまいました。就活中なのですが、まだ卒業して半年で、ハローワークに行ったら新卒の求人でもできるよと言われました。既卒OKの新卒求人に応募しようと思っていて、履歴書に新卒で採用を希望していますと書いても問題はないのでしょうか?新卒の求人に既卒OKって書いてあるってことは新卒として扱いますよってことなのでしょうか? あと、応募書類に成績証明書、卒業証明書が記載がありません。履歴書、職務経歴書しか書いてありません。わざわざ成績証明書と卒業証明書を一緒に送付する必要はありますか?

  • 就活でのメールについて 

    こんにちわ。 僕は今就職活動をしているものです。 実は興味のある企業の採用について疑問があったので 皆さんの回答をいただければと思います。 リクナビや就職サイトのエントリーシート等ではなく 企業のHPでの求人があり、ぜひ応募したいと考えています。 応募としては履歴書等を以下のあて先に送付してくださいと 書いてありました。 そこで質問です。 僕の考えとしましては、突然書類を送付するのは失礼なのではないかと考えているのですが、いきなり書類を送付するものなのでしょうか? また、メール等で連絡をしてから送付するのがいいのかもしれない のですが、その場合、これから書類を送付させていただきます等の 内容で連絡するのでしょうか? ぜひこの会社に面接まで行きたいのですが、他の企業のように エントリーシート等がないのでどうしたらいいのかわからず 困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就活中、企業からの電話について

    現在就職(転職?)活動中です。 先週知らない携帯電話から1件着信がありました、たまたま受けることが出来ず留守電のメッセージが入っていたので聞いてみると2分半くらいずっと生活音というか遠くでテレビがついてるような音が入っていました。以前、無言電話の被害に遭っていて相手にするとつけあがるのが目に見えていたのでこの電話は無視することにしました。 すると今日、ハローワークの紹介で履歴書を送っていた企業から不採用通知と一緒に履歴書が返送されてきました。この企業は書類免除で面接を行うはずだったのですが面接どころか日程連絡すら無くおかしいなと思っていたら上記のことを思い出しました。求人票に記載されていた番号と違うので確証はないのですが、あの電話が企業からの連絡だったのかもしれません...。 不採用のことは今回は縁がなかったと諦めがつくのですが、もしあの電話が企業からのものでしたら大変失礼なことをしてしまったと後悔しています。 明日ハローワークに行くので不採用の理由を伺い、電話の主が企業だったと発覚した場合謝罪等はしてもいいのでしょうか? 不採用にした人物から今さら連絡を貰っても困るからしないほうがいいのでしょうか? 「ハローワークに行ってから考えればいい」と思われるかもしれませんが、動揺してしまって出来れば皆様の意見が聞きたいと思い質問いたしました。

  • 就活

    採用情報がでていない会社に問い合わせをしたのですが、普段新卒は取っていないとの連絡が来ました。ですがやる気があるなら履歴書を送ってほしいと言われました。 普段新卒を取っていない会社の書類選考は落ちやすいのでしょうか。

  • 面接前の採用

    中小企業の採用担当者の方にお尋ねします。 書類選考での履歴書や職歴書を見た時点で、ほぼその人を採用してみようと思う事ってありますか? また、その場合、その応募者の面接では、主にどんな事を聞きますか?

  • 面接の結果待ち

    私は転職活動中の25歳女です。 13日に会社の面接を受けたのですが(正社員) そこはHPから応募で中小企業なのですが、書類選考→面接 ということらしいので、書類を送ったところ 面接に来てください、といわれ面接に行きました。 面接が13日だったのですが、「結果は遅くなるので申し訳ないのですが、22日か23日ぐらいになると思います」といわれました。 面接自体は好感触だったのですが、いまだに 連絡がありません。 これはやはり不採用でしょうか。 不安で不安でたまりません。

  • 就活・書類選考の連絡が来ません

    現在アパレル販売員への転職活動中です。 先週末に会社へ書類選考の書類を送付しましたが、未だ連絡は来ません。 まだ一週間弱しか経っていないので、特に行動はしていませんが、エントリー時の案内に「一週間以内を目安に通過者のみ、面接のご連絡をします」と書いてありました。 実は私は以前(一年ほど前)にこの会社で、面接をして落選しています。 当時は、面接後四日程で、選考結果と履歴書を返送されました。 今回のエントリーは、偶然ハローワークで求人を見つけ、まだ募集しているなら応募したい、とハローワークの方に会社へ連絡していただき、会社の採用担当の方から、履歴書を送って下さいと指示を頂きました。人事の方はとても良い人でしたので、選考結果を放置するような会社では無いと思いますし、落選したなら、すぐに書類を返送して下さると思うのです。 この会社では、一週間ほど前から、新卒者の追加採用を始めた様なので、忙しい時期なのでしょうか。 来週まで待っても、特に連絡がなければ、こちらから確認の連絡をしてみようかと考えています。 その際はどのように尋ねたら失礼にならないでしょうか? 長くなってしまい申し訳ございません。 合否と連絡の仕方などについて、みなさんのアドバイスを聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 派遣会社から工場見学に行く

    転職により、はじめて派遣で働こうと思っております。 ハローワークから、派遣会社経由の大手企業勤務での仕事を紹介してもらい、今週の火曜日に派遣会社に面接をしに行きました。(派遣会社でこれは雑談だから~と言われました) その大手企業で働くには、工場見学をした後、面接があるらしいのですが、工場見学に行ける人数は決まっており、工場見学に行ける=ほぼ合格決定らしいです。 工場見学に行けるかどうかの連絡を金曜日(今日)にする予定と言われましたが、まだ電話はかかってきておりません。 もしかしたら土曜日(明日)は派遣会社は休みかもしれませんが、確認の電話はするつもりです。 ただ一つ気になる事があるのですが、私が面接を受けた派遣会社以外にも3つの別の派遣会社が、同様の求人を出しています。 その場合、派遣会社全体で工場見学に行ける人数が決まっているものでしょうか? それとも派遣会社ごとでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう