• ベストアンサー

液体肥料の使い方

小さな畑があるので数年前からネットの栽培方法を参考にしながら野菜づくりのまねごとをやっています。 分からないことばかりですが、液体肥料について教えてください。 栽培方法によれば、元肥や追肥として必ず固形の肥料の説明があり、なぜか、液体肥料を使う説明は見たことがありません。 ホームセンターなどでは色々な液体肥料が並んでいて使い方が簡単そうだし、野菜栽培にも使えそうですが、お勧めの使い方というのがありましたら教えてください。

  • bixio
  • お礼率79% (389/489)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Palswet
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

固形肥料  追肥の間隔が空けられる。(概10日から2週間間隔)  安い  肥料過多になりやすい  肥料コントールが難しい 液肥(液肥のみの場合)  水やりの都度やらないといけない。  回数が多いので高くつく  肥料不足になりかけの時、即効で効く  肥料コントロールがしやすい どちらも一長一短があるので、うまく組み合わせるのがいいと思われます。  固形肥料の元肥、追肥の量を少なめにして、肥料不足が感じられたら液肥を使用し、  固形肥料を追加してこれが効くまで液肥でつなぐのがよろしいかと思います。 液肥のちょっと特殊な使用方法として、葉面撒布があります。 肥料不足(窒素不足に限ります)の時に、1000倍程度の尿素を噴霧器で葉にかけてやると 即効で窒素を吸収してくれます。 固形肥料の肥料過多は、窒素で顕著に現れます。 カリの過不足は、判りづらいですが過不足になっても成長への影響は比較的小さいです。 リンの不足は実の品質に特に影響します。過剰の場合は影響は小さいです。 ただ、カリ・リンの過剰の場合他の栄養素の吸収を阻害し結果的に他の栄養が不足し成長を阻害します。

bixio
質問者

お礼

なるほどという感じでだいたい理解できた感じです。 アドバイスを参考にして活用していきたいと思います。有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • fox-vgv
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

 液肥は人間でいうとこのドリンク剤に相当するものだと思ったほうが解りやすいです。 基本は堆肥に少量の化学肥料がいいと思います。ただし成長が遅いなと感じたときに 700~1400倍(製品よって違う)に薄めて、霧吹きか噴霧器で株全体に液ダレ しない程度に噴霧して(出来れば夕方に)やれば効果はあります。 使用頻度は1~2週間に1回程度で1~3回ぐらいが適当だと思います。 その間に株元から少し離した所の土中に化成肥料を少量施せば良いでしょう。

bixio
質問者

お礼

使用法まで具体的で分かりやすくアドバイスいただき、とても参考になりました。 有り難うございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

基本的には畑で液体肥料を使う事はありません。液体肥料は鉢植えや プランターで草花を栽培する時に使用し、もし鉢やプランターで作物 (野菜の事)を栽培する時は液体肥料は使用しません。 液体肥料は速効性ですから、効き目が早く出ますが持続性がないため 何度でも与える事になります。液体肥料の種類にもよりますが、長く て1週間程度で効果は切れます。草花のように水代わりに与えれば良 と言う事は無く、作物の多くが1週間毎に何度も与えるのは生育が悪 くなりますので、どの本にも液体を元肥や追肥に使用しなさいと書か れていないわけです。 固形肥料は緩やかに溶けだして、作物は必要な量の成分だけ吸収しま すので、液体肥料では養分不足になっていまいます。 土に挿すタイプのアンプルがありますが、あれば液体肥料ではありま せん。アンプルは不足した成分を補うために与える補助成分です。 アンプルだけ与えても意味がありません。 液体肥料は作物に使用しても意味がありません。与えるだけ経費の無 駄になります。 いいですか。作物の栽培は簡単には出来ませんよ。簡単でも養分不足 になると収穫さえ出来ませんから、無断な事は考えない事です。

bixio
質問者

お礼

さっそくのアドバイス、有り難うございます。 投稿の文章表現、軽率でした。難しいからこそ投稿したのに。 それにしても、アドバイスいただいた上記の文章、いいですか。見直してからアップしましょうね。 単純なミスでしょうが、笑ってしまいました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 液体肥料を家庭農園で使うのやり方では、永田農法が有名です。 http://www.geocities.jp/skyfarm_3192/nagata10.html  ほかにも、永田農法で検索すると、いろいろ情報が得られます。  作物が飢餓状態になった時に与えるのですが、タイミングが難しい。肥料がゆっくり利く慣行農法のほうが安心だともいえます。  有機のほうがおいしいという意見もあります。私も永田農法を試してみましたが、結構おいしかった。ただ、2か所で何種類もの作物を栽培すると、慣行農法のほうが手間がかからない。狭い畑なら、続けたかもしれません。

bixio
質問者

お礼

参考にさせていただきます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 固形肥料と液体肥料はどう違いがあるのでしょうか?

    固形肥料と液体肥料はどう違いがあるのでしょうか? 一般的な質問なのですが、植替え時や、成長期に油粕を数か月に一度追肥として与えるのと、ハイポネックス等の液体肥料を一週間に一度(ハイポネックスの説明書に週一で与えると書いてあります。)与えるのでは、どちらがいいのでしょうか? 液体肥料は即効性があるとのことなので、油粕等を施肥した後に、液体肥料で補うって感じで使うのでしょうか?

  • 野菜づくりの元肥と追肥について

    初心者です。野菜の栽培を適当にやっていますが、元肥の肥料について教えてください。 2週間ほど前、畑に苦土石灰を撒き、耕耘しました。  そろそろ、苗や種蒔きをしようかと思い、元肥に発酵油かすと発酵鶏糞を混ぜて使ってみようかと思っているところです。 化学肥料に比べ、どちらも比較的安価のようだし、有機肥料ということで元肥に良いとか。化学肥料は追肥使ってみようか考えています。 質問です。 Q1 この二つの肥料の混合割合を教えてください。 Q2 発酵油かすと発酵鶏糞を土に混ぜ込んだ後、すぐに苗を植えたり、種蒔きは可能ですか。 Q3 化学肥料を追肥する場合、植え付け後、あるいは発芽後、野菜にもよるでしょうが、どのくら     い経過してからが良いでしょうか。 Q4 色々な肥料があって混乱しますが、他に野菜づくりにお勧めの元肥に向いた肥料がありました   ら、紹介、使い方の注意点などについても教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 被覆肥料を使用したキャベツ栽培

    ロング系の被覆肥料使い(元肥のみ追肥なしで) マルチを使用して キャベツを栽培しようと思ってます。 どこにもそんなような文献はありません。 普及所に行ったのがいいのかな? ムリなのかな? 春先から初夏にかけては 中耕・追肥・除草に手がかけられそうにないんで この方法にしようかと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 肥料について

    家庭菜園初心者です。 肥料のことで分からないことがあります。 ・質問1 まず、化成肥料と有機肥料は何が違うのでしょうか?自分なりに調べたところ、化成肥料は人工的に作ったもので、有機肥料は自然界でできたものを配合したものだと理解しているのですが、それでよいのでしょうか? ・質問2 チッソ、リン、カリなどの割合が同じであれば、どちらを使用しても構わないのでしょうか? ・質問3 チッソ、リン、カリなどの割合ですが、いろいろな割合の肥料が売っていますが、どの割合のものが一般的なのでしょうか? 本来は、野菜ごとに肥料を変えた方がよいものなのかもしれませんが、家庭菜園初心者ゆえ、できれば、同じ肥料を使いまわしたいです。(逆に野菜によって、肥料を変えるべきなら、教えてください。)なお、栽培予定の野菜ですが、通常家庭菜園で植えるであろう、きゅうり、トマト、ピーマン、とうもろこし、きゃべつ、レタス、ホウレンソウ、白菜、さつまいもなどありきたりの野菜を予定しています。 ・質問4 肥料を与えるときの量ですが、家庭菜園に詳しい会社の人に聞いたところ、だいたい一握りで良いとのことでしたが、もちろん、野菜ごとに変えた方がよいとは思うのですが、一般的には、元肥、追肥ともにそんなものでよいものなのでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、分からないことだらけですので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 油粕について

    肥料としての「油粕」について教えてください。 「醗酵油粕」は即効性のある肥料として元肥としても追肥としてもすぐに使えると聞いたのですが、醗酵されていない「油粕」はどのように使えばよいのかよくわかりません。 醗酵させなければ肥料の効果はなく、少なくとも2~3週間ほど置いて醗酵させなければいけないと教えられたり、あるホームセンターでは、そのまま土に混ぜ込んでおけばよいなどと言っていたり、どれが本当の使い方なのかよくわかりません。 つきましては下記の項目について教えていただけないでしょうか。 (1)「油粕」は肥料としてどの用途に適しているのか(庭木用・野菜・花壇・プランターなど) (2)「油粕」の使用方法(ただ撒いて醗酵させればよいのか、土に混ぜ込み元肥として使うのか、追肥として使う場合にはどうすればよいのか等) (3)「油粕」のみで、肥料としての効果はあるのか 以上、上記の項目だけではなく、もっと詳しい情報がございましたら教えてください。

  • 里芋の肥料について

    おはようございます。 畑を借りて趣味で野菜作りをしています。 先日、ジャガイモ専用肥料と明記された肥料をジャガイモに追肥しました。 その肥料なのですが 里芋に使用できるのでしょうか。 沢山余ったので困っています。 里芋は適していないのなら、 キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ、山芋、トウモロコシの中で 適している野菜はありますか。

  • 無肥料の自然栽培について

    今まで家庭菜園の無農薬栽培にて美味しい野菜が沢山収穫できていました。 http://www.naturalharmony.co.jp/trust/ しかし上記サイトを読んでみると、肥料を大量に投入して育てられた野菜は人体にも有害であるということが書かれています。肥料無しで育てられた野菜では連作障害、病害虫もなく、人体にとって健康な生命力にあふれた野菜が収穫できるそうです。サイトを隅々まで読んでみて、確かにそうかも知れないと思い、今後は無肥料での栽培方法に挑戦してみようと思っていますが、実際にどのように栽培すればいいのかよくわかりません。 堆肥や肥料等は一切入れないが、腐葉土等は大量に投入してよろしいのでしょうか?また、上記サイトの生産者の紹介にある高橋博さんの畑では自家採種の種でないと発芽しないそうです。 「種は肥料がない環境で生命力のある種を残す性質があります。栄養がないと全てのエネルギーが種に集約されるわけです。」と書かれていますが、肥料分の少ない土地で自家採取した種でないと育たないのでしょうか? 自然栽培方法、または、自然栽培方法について詳しく説明されているサイトがあれば教えてください。

  • 野菜の収穫直後に吹きかけている液体は?

    野菜の収穫直後に吹きかけている液体は? 私は自然農法で野菜を育てていますが、慣行栽培の方の畑を見ていると、レタスやキャベツなどの葉物の場合、収穫した直ぐ後、背中に背負ったタンクから何か液体をスプレーしています。 農薬も肥料も使わない農法をやっているので勉強不足なのですが、あれは何を吹きかけているかどなたか教えていただけませんか? 野菜の新鮮さを保つために切り口に何かをかけているのかとも思うのですが、慣行栽培の方に聞いてもはっきり答えてくれません。農協に聞けば教えてくれるのかもしれませんが、ご存知でしたらご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 芝 肥料について

    今度芝生を植えようと思っています。当然肥料も与えなければならないと思うんですが、 この時期でしたら月に2回ほどやらなければならないと思いますが、1回の追肥に約2000円くらいかかってしまいます。これでは少し負担が大きいのでホームセンターなどで売っている木酢液や液肥で希釈して使用するタイプのものがありました。これであれば安くて長期間使用できるとおもったのですが、 これを芝生に使用してもよいのでしょうか?ちなみに木酢液や液肥は野菜などに使用するタイプでした。私からすれば同じ肥料なので問題ないとおもうんですが、詳しい方いましたら教えてください。 なお、もっと他にいい方法があれば教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 液体肥料 リン酸 カルシウム 沈殿

    水耕栽培用の液体肥料(化成)を作りたいのですが、 リン酸とカルシウムがくっついてしまうらしく、時間が経つと沈殿物ができてしまします。 沈殿物ができないように液体肥料をA、Bと二つに分ければいいらしいのですが、 なんとか分けずに、一つでできる方法を探しています。 リン酸とカルシウムがくっつかないようにする沈殿防止剤(添加剤)や、くっつかないようにする方法などあれば教えてください。