• 締切済み

無肥料の自然栽培について

今まで家庭菜園の無農薬栽培にて美味しい野菜が沢山収穫できていました。 http://www.naturalharmony.co.jp/trust/ しかし上記サイトを読んでみると、肥料を大量に投入して育てられた野菜は人体にも有害であるということが書かれています。肥料無しで育てられた野菜では連作障害、病害虫もなく、人体にとって健康な生命力にあふれた野菜が収穫できるそうです。サイトを隅々まで読んでみて、確かにそうかも知れないと思い、今後は無肥料での栽培方法に挑戦してみようと思っていますが、実際にどのように栽培すればいいのかよくわかりません。 堆肥や肥料等は一切入れないが、腐葉土等は大量に投入してよろしいのでしょうか?また、上記サイトの生産者の紹介にある高橋博さんの畑では自家採種の種でないと発芽しないそうです。 「種は肥料がない環境で生命力のある種を残す性質があります。栄養がないと全てのエネルギーが種に集約されるわけです。」と書かれていますが、肥料分の少ない土地で自家採取した種でないと育たないのでしょうか? 自然栽培方法、または、自然栽培方法について詳しく説明されているサイトがあれば教えてください。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数13

みんなの回答

noname#14189
noname#14189
回答No.2

農学(栽培学)の専門の者です。 HP等で紹介されている過激とも言える表現に心を持って行かれる方が結構多いかと思います。 無農薬で栽培するのは不可能でないとしても、無肥料で育てるのは厳しいと言わざるを得ません。適当に持ってきた土に、たまたまある程度養分が含まれていたとしたら、確かに1度目の栽培はできるでしょう。しかし、その土を使って2回目、3回目の栽培を行うとなると、もう肥料成分が枯渇し、まともには育ちません。 人間でも、ペットの動物でも、食べ物が無いと成長しないのと同じく、作物も肥料が必要です。さらに、原種に近い種なら厳しい環境で行くぬくことができるものもありますが、品種改良をしたものは多量の肥料を吸収します。たとえば、ソバのような作物はかなりやせた土壌でも育ちます。ですが、桃太郎のようなトマトでは、かなり養分を必要としますので、ちょっとの肥料不足でもなんらかの障害が発生します(トマトのおしりが黒くなるのは、カルシウム不足です)。 >肥料を大量に投入して育てられた野菜は人体にも有害であるということが これは、硝酸態窒素が多量に含まれる場合などで、そうなることはあります。 どうしても無肥料での栽培をされたいのでしたら、腐葉土のみでの栽培で一度やってみてはいかがでしょうか。ですが、対照試験として、化学肥料を加えた栽培もやってみて、実際どっちが良かったか(収量や味なども含めて)を、栽培後に家族で検討してみるというのはどうでしょうか。

yasainet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も以前までは無肥料栽培は無理なんじゃないの?という考えでした。ですが、↑質問のサイトとhttp://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/ こちらのサイトをくまなく読んでいるうちに実際に成功されている農家が多数ある事を知り、自分も挑戦してみたくなりました。 プレゼントコーナーで応募した無料レポートがついさっき届いたので読んでみました。著作権のため記事転載はできませんが、知りたかった栽培のヒントがいくつか書かれていました。私が思っていた通り、枯れ葉や枯れ草で作られた肥料分の一切入っていない堆肥による土の団粒構造化・自家採取した種(年々、その土地の環境に合った種になる)が必要なのは確かなようです。店売り種でも多少は育つそうですが。 > 腐葉土のみでの栽培で一度やってみてはいかがでしょうか 通常なら数十センチの深さしか根が伸びていかない野菜でも、自然栽培で栽培した場合は、土の中を根がどこまでも深く伸びていくそうです。(例えばチンゲン菜だと8メートル以上深く)ですので、試験的に行うなら露地栽培でということになりますね。以下に似たような私と友人の栽培経験を記載します。 私が家庭菜園を行っている畑は友人と土地を半分にわけて栽培しています。友人は朝早くから夜遅くまでの仕事をしていて時間が取れないためほぼ放置状態。肥料なんかも入れたことがなく、私のあまった苗や種を適当に植えて、収穫時に取りにくる程度です。(笑)ですが面白いことに苗・果実は小さく、収穫量も少ないですが、ほとんど病害虫被害はありません。これで自然栽培で推薦される方法を行えば、実も大きくなり、収穫量も期待できそうです。私の方は堆肥を規定量入れているため有機資材で病害虫予防を行わないといけない状態ですが、順調に有機肥料・資材で糖度の増した野菜・果物の収穫はできています。 このような経験や、無料レポート、サイトをくまなく読んでいくうちに、自然栽培は可能だと思えるようになりました。土から肥料分を完全に抜くには何年かかかりそうですが・・・本当に体によい野菜・果物を食べたいために始めた家庭菜園ですので、自然栽培に挑戦してみたく思います。 実際に自然栽培を行っている方からの栽培のポイント、又は自然栽培方法についてのサイト情報を更に募集しています。よろしくお願いします。

yasainet
質問者

補足

> 桃太郎のようなトマトでは、かなり養分を必要としますので、ちょっとの肥料不足でもなんらかの障害が発生します(トマトのおしりが黒くなるのは、カルシウム不足です)。 ちなみに、友人の肥料分の無い畑で育てられた桃太郎は大豊作です。 有機肥料で育てられた私の畑では、ほぼ全ての野菜が大豊作で糖度も高く甘いのですが、桃太郎に限っては私のよりも実の付きも多く、大きな甘いトマトが収穫できています。まぁ、私の場合、初期段階で肥料を入れすぎてしまったというのはありますが・・・

回答No.1

サイトではないのですが、この本を一度読んでみてください。 参考になると思います。 福岡正信著「わら一本の革命」(春秋社)

参考URL:
http://www.be-us.net/books/wara.html
yasainet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。質問しました「自然栽培」は、 http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/ (昨日リンク集から発見しました) ↑サイトでありますように、除草、耕起、管理を行い、化学肥料・農薬・有機肥料・堆肥を一切使いません。 (近代では有機農法、無農薬栽培に限界を感じ、自然栽培に取り組む農家の方が増えているとか。) ご紹介頂いた「自然農法」を見たところ、耕さず、肥料も施さず、無農薬かつ無除草との事。ですが、あらゆる栽培方法を研究したほうが成功する確率も高くなると思われますので、参考までに購入するか検討してみることにします。

yasainet
質問者

補足

http://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/ ↑サイトを隅々まで読み、リンク集もたどったところ、知りたいことのほとんどがわかりましたので質問を閉じます。

関連するQ&A

  • ブルーベリーの有機栽培ではどんな肥料を使えば良いのでしょうか。

    ブルーベリーを現在はポット植えで栽培しています。 将来は地植えで大量に栽培しようと考えています。 有機栽培(化学肥料を全く使用しない方法)で育てたいのですが、どのような肥料を与えたら良いかお教え下さい。

  • 買ってきた果物の種を蒔いて、いくつかの果樹を栽培し

    買ってきた果物の種を蒔いて、いくつかの果樹を栽培しています。いま初めて知ったのですが、種の自家採種が禁止されたそうです。(一部の品種のみ?) 以下のサイトでは、 http://www.ruralnet.or.jp/gn/201806/syubyouhou.htm 果樹は大丈夫とありますが、自家採種した苗を知り合いにあげても何も問題はないのでしょうか? それがダメなら、もし引っ越しなどで、土地を売却する時には、自家採種で育てた敷地内の果樹を全て伐採しなければならなくなりそうです。 果樹の場合はdnaが変わるので、この法律は適用されないのでしょうか?何も心配しなくていいのでしょうか? お手数をおかけしますが、法律に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 有機野菜や、特別栽培の野菜はおいしいの?

    よく、自然栽培、有機栽培、特別栽培の野菜は安心安全でおいしいといわれます。 農薬などの観点から、安心安全といわれるのは分かる気がしますが、 ”おいしい”といわれるのはなぜでしょうか? どういった要因が通常の化学肥料などを使った野菜より野菜を おいしく させるのでしょうか? もし、参考になるサイトなどがございましたら、併せて教えていただけると、なおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 液体肥料の使い方

    小さな畑があるので数年前からネットの栽培方法を参考にしながら野菜づくりのまねごとをやっています。 分からないことばかりですが、液体肥料について教えてください。 栽培方法によれば、元肥や追肥として必ず固形の肥料の説明があり、なぜか、液体肥料を使う説明は見たことがありません。 ホームセンターなどでは色々な液体肥料が並んでいて使い方が簡単そうだし、野菜栽培にも使えそうですが、お勧めの使い方というのがありましたら教えてください。

  • ネギ専用肥料を撒いた場所にさつま芋を栽培したい

    毎年さつまいもを栽培していた場所に、一昨年の秋 玉葱を植え付けたのですが、 その時、ネギ苗が細く弱々しかったので ネギ専用肥料を多めに施してしまったので 翌年(昨年)のさつま芋が、つるボケで殆ど収穫できませんでした。 それ以降(昨年の秋)その場所には何も栽培しなかったのですが、 ネギ専用肥料の影響は、何年程続くのでしょうか? 今年(今月下旬ころ)その場所にさつま芋の栽培をを再開したいのですが、 まだネギ専用肥料の影響があるものでしょうか? ネギ専用肥料を中和させるような方法は ありますでしょうか? 宜しくお願いします。 また、同じ場所にさつま芋を収穫した後に玉葱を栽培する場合、何か注意する事は ありますでしょうか?

  • 肥料について

    今、ミニトマトとサニーレタスを育てているのですが、育て方がいまいちよくわかっていません・・・。いろいろなサイトを探しているんですが、よくわかるサイトがまだ見つかりません。 育て方が詳しく載っているサイトがあったら教えてください! 水と肥料は与えないといけないですが、肥料はできたら自然のものがいいのですが・・・。なにか日常で使うもので再利用できるものはありますか?卵のからとかいいと聞いたんですが,そのような感じのものはありますか? 肥料は市販のもののほうがいいですか? せっかく栽培しているからお金はあまりかけたくないし、肥料もできるだけ使いたくないです。 市販の肥料だったらオススメで安いものを教えてください! よろしくおねがいします!

  • 家庭菜園の肥料

    無農薬の野菜がベストだと思っていますが、家庭菜園においては人工的な肥料で何とか収穫という感じです。日常的に出るゴミ、肥料に使えないかと?例えば、夏のお酒のおつまみ「空豆」大量に皮のゴミ、小さすぎ、これらを肥料に使う事可能でしょうか?ならば使いたいです。他にも応用方法あれば教えてください。

  • 坊ちゃんかぼちゃの自家採種

    家庭菜園から坊ちゃんかぼちゃを収穫したのですが、採集した種を播けばまた坊ちゃんかぼちゃが収穫できるのでしょうか?それとも坊ちゃんかぼちゃとは形質の違ったかぼちゃが出来るのでしょうか? また市販されている種には、固定種のもの、F1種のもの、「○×交配」と表記されているものがあります。固定種であれば、自家採種しても親と同じような形質になるようですが、「○×交配」と表記している種を自家採種しても親と同じ形質のものが出来るのでしょうか?

  • 肥料について

    家庭菜園初心者です。 肥料のことで分からないことがあります。 ・質問1 まず、化成肥料と有機肥料は何が違うのでしょうか?自分なりに調べたところ、化成肥料は人工的に作ったもので、有機肥料は自然界でできたものを配合したものだと理解しているのですが、それでよいのでしょうか? ・質問2 チッソ、リン、カリなどの割合が同じであれば、どちらを使用しても構わないのでしょうか? ・質問3 チッソ、リン、カリなどの割合ですが、いろいろな割合の肥料が売っていますが、どの割合のものが一般的なのでしょうか? 本来は、野菜ごとに肥料を変えた方がよいものなのかもしれませんが、家庭菜園初心者ゆえ、できれば、同じ肥料を使いまわしたいです。(逆に野菜によって、肥料を変えるべきなら、教えてください。)なお、栽培予定の野菜ですが、通常家庭菜園で植えるであろう、きゅうり、トマト、ピーマン、とうもろこし、きゃべつ、レタス、ホウレンソウ、白菜、さつまいもなどありきたりの野菜を予定しています。 ・質問4 肥料を与えるときの量ですが、家庭菜園に詳しい会社の人に聞いたところ、だいたい一握りで良いとのことでしたが、もちろん、野菜ごとに変えた方がよいとは思うのですが、一般的には、元肥、追肥ともにそんなものでよいものなのでしょうか? たくさん質問をしてしまいましたが、分からないことだらけですので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • プランター栽培の肥料と古土

    古い土と、使用法がイマイチ分からない肥料2種類があります 葉物を半年前植え、収穫後の土がカチカチになって残っています 今、手元にある物を利用して古土の再利用は可能でしょうか。 【手元にある物】 ◎古土60cmプランター 4ヶ分くらい(掃除、熱消毒、乾燥予定) ◎新しい培養土40lくらい ◎腐葉土少々 ◎欄などに使う軽石(1cmくらいの大きさ) 以上の物を使って土の再生法があったら教えてください 半年前の栽培中、土が固くなってきました。 最後の方はかなりカチカチしていました。 カチカチになる原因は何でしょうか?また、ニラの種を蒔いたのですが 結局、発芽率が10%以下ほどで、希少な芽も数センチ伸びたところで 成長が止まり、水をあげるとシナ~と頭を下げてしまう状態が続き ラチがあかないので中断。再度 日を空けて挑戦してみましたが 同じ現象。何が原因なのかさっぱりわかりません 決して水の遣り過ぎではないのですが。。 思い当たることがあったら教えてください。 また、肥料について教えてください 現在、白い粒状の窒素肥料と、茶色の粒状の有機質肥料があります (両者共、直径5mm程度の大きさ) これは、どう使うのが効果的ですか?元肥用なのか、追肥用なのか わからず、そのままになっています。一回だけ 有機の方をぱらぱら栽培中に少量蒔いたのですが 苗の数本がしおれた状態になったことがあって、やめました もっと苗が成長してから蒔くべきだったのでしょうか・・ (サラダ菜の栽培中、本葉3枚あたりでした) なんだかよくわからないので是非効果的な使用法と適量、施し方を 教えてください。 よろしくお願いします 今後再生できた土で栽培したいものは ●サラダ菜・サンチュなど ●ほうれん草 ●水菜 ●カブ ※海外在住のため、いろんな便利な園芸道具や園芸材は入手困難です