• 締切済み

交通誘導等の警備員についてお詳しい方へ

交通誘導等の警備員について、ハローワークで調べてもらったら、誰でもできるように見えて、不採用が多いんです。どんな項目が採用の基準になるのでしょうか?私も以前3回落ちています。質問用紙に、失業保険を何回もらったかという質問とか。またブランク期間は何をしていたか等他にも変わった質問がありました。また、トイレがないところが多いと思いますが、排便はどうしているのでしょうか?一日中立ち仕事で、真夏も真冬も大雨の時もやっていますが、相当体が強くない人でないとできないのでしょうか?私は62歳ですが続くでしょうか?実際にやっていらっしゃる方等お願いします。公安委員会の監督なので個人情報などもわかるんでしょうか?軍隊式で厳しいんでしょうか。また、施設警備(殆ど夜勤有り。)について、同様の質問をいたしますが、どうでしょうか?

みんなの回答

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.3

別に失業保険とか関係ないような?。 まず、考えられるのは警備業法の警備員の条件に抵触してるのかも知れないね。 (賞罰とか、アル中、精神科通院歴等) 誰でもできるといえばできるし、出来ないといえば出来ない。 体力の有無より、どう対処できるかの方が大きいから。 交通誘導で、必要なのは、 ・現場の状況を判断して的確な行動できるか。 ・一般人に対して上手く対処できるコミュニケーション能力。 意外と警備員間の意思疎通すらできない人もいますが、そういう方は現場減りますし、誰も組みたがらないですね。 後、経験より資格の有無がものをいいますから、無資格者ではどんなに上手くても、現場の幅は拡がらないし、楽で美味しい仕事は資格者にとられます。 よって向上心もないと務まりませんね。

kanayuu8
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

施設警備=会社などの守衛さんでしょうか? 交通誘導員は知りませんが、守衛さんは夜勤ではなく24時間勤務→明け番→非番(休み)の繰り返しです。 日曜、祭日無関係です。     ただこれは簡単には採用されません。 私の知人もなっていますが、自衛隊退職者などはかなりの確立で入ることが出来るようです。 友人は大企業勤続30年以上で、定年退職後その企業の系列警備会社の採用です。     つまり十分な信用がある人でなければ採用されません。 だって、窃盗犯とグルになって深夜窃盗を手引きして泥棒をして、そのまま翌日高跳びをするような人では危なくて使えないでしょ。

kanayuu8
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりそうでしたか。参考になりました。

回答No.1

3人寄れば警備会社って感じですね。警備会社たくさんあります。 人数が少ないので、突発欠勤あると大変です。 大抵は、独立前の会社と連携とってて、要員の派遣なんかに対応してます。 >私は62歳ですが続くでしょうか? 競馬場などの月に10日ぐらいの所だと70ぐらいの方もいます。 稼働日が少ないんで若い人が集まりにくい。 >排便はどうしているのでしょうか? 事前に駅や公園などを調べておく。工事現場なら工事用のトイレが設置されてたりします。 大雨の日は、基本道路工事ありません。 >軍隊式で厳しいんでしょうか。 警察や防衛隊出で経営してるところが大手なので、まあ大手に習ってる感じですが、 朝の朝礼の時ぐらいかな?? 施設警備は基本直接雇用で無かったと思うよ。業者経由で警備会社に委託だと思いました。 期間工にように直接雇用することもありますが、できる専任スタッフがいないと難しいです。 結婚式場の屋内駐車場係りとかが、体力的に一番楽かな??

kanayuu8
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。東京と違い、地方なので、全体の募集件数が少ないです。警備員の募集はありますが、なぜか不採用ばかりでした。

関連するQ&A

  • 交通誘導2級検定について!

    久しぶりに連絡が合った後輩の A君が警備会社で警備員をやっているそうです。 今年で3年目のようです。 主に建築現場で歩行者の誘導が仕事です。 A君は交通誘導2級の資格を取りたくて 問題集を片手に不眠不休で勉強しています。 ただ数年前の学生時代に路上で口論から殴りあい になり相手を失神させてしまい逮捕され てしまい前科がついてしまったようです。 A君は交通誘導2級が受かっても 公安委員会で合格者の申請の最中に 前科者だとバレて警備会社に密告されるのではと 恐れています。バレて2級を剥奪されるのはおろか 前科者を隠していた警備会社に密告されて 解雇になるのではと心配ばかりしています。 警備会社は上っ面なとこしか調べませんが 2級の申請をする時は公安委員会が 細かく調べるそうで犯罪歴は隠しようがない そうなのです・・・(事実はわかりませんが) それなら検定を受けずに大人しく交通誘導 をやっているのが聡明だと思うのですが。 実際のところはどうなんでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 警備業、TATOOはダメですか?

    質問です。 警備業に携わる人間はTATOOがあるとよくないのでしょうか? 当方、先日、警備会社より採用の通知を受けたのですが、私の腕には若い頃に入れたTATOOがあり、これが会社に分かってしまうと、不採用になるのではないかと不安でおります。最近では少しずつファッションの一つとして理解を得ているとも言われるTATOOですが、やはり、まだまだ理解していただけない方も当然多く、公安管轄の仕事ともなれば、不利に働くのではないかとも思っております。仕事に対しての意欲は充分にあり、ぜひ一生の仕事にしたいと思っておりますが、今後、実習が始まってから分かり不採用となると、せっかく採用していただいた会社にも申し訳なく思います。どなたか、ご存知ありませんか?よろしくお願い致します。

  • 【警備会社の応募者調査について】

    【警備会社の応募者調査について】 とある転職サイトが、セキュリティ警備や交通誘導など、あらゆる警備を担うスタッフに対して本部社員の立場から、あくまでも本部が勤務地として、1日中、各現場を訪問する社員の面接に呼ばれています。 名前こそ言えないものの、六本木に本社がある、どちらかといえばベンチャーとも言える会社。 面接は二回。 私が質問したいのは、警備自体が、噂では、採用前か採用後に、履歴書に書いた全ての会社に電話して確認したり、借金有無、金額調べたり、興信所を利用して全ての履歴を調べたりすると聞きます 私はもちろん前科なで何一つ後ろめたい犯罪はないですが、借金はありますし、退職した会社の理由にしても様々です。 業界をよく知る人、知識が豊富な人、意見を聞かせてください

  • 警備業法について

    警備業法について 最初にわかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。警備業法のいくつかの制約の中に、「過去五年の経歴…」についてです。自分の場合5回程転職をしており失業保険などで空き期間が数ヶ月あります。 いくつか面接に行ったのですがある採用担当者に、経歴に一ヶ月以上の空きは採用は難しいとのことです。 一ヶ月に8社近く面接に行っても、落とされるようであれば別の仕事を探さなくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • 警備行法に関するご質問です。警備業の検定講習を終了し、公安委員会に合格

    警備行法に関するご質問です。警備業の検定講習を終了し、公安委員会に合格証の発行申請を行う際、その欠格事由のひとつに「禁固以上の刑を終了し、五年を経過していない者」とありますが、これはどうやって調べるのでしょうか? 申請添付書類にの法務局から発行される身元証明がその根拠なのでしょうか? それとも警察は、個々の犯歴と収監歴をその都度調べるのでしょうか? おそらく重複したご質問で申し訳ございませんが、ご存知の方、ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • 交通誘導の警備員って若い警備員ってほとんどいないん

    交通誘導警備員として、働き始めた30歳の男です。 私が入社した警備会社は、工事現場の警備が多い会社で、20代~30代の若い警備員がいなく、定年過ぎてから働いてる60代~80代の人ばかりなんですが、ネットで、若い警備員が多く活躍(ALSOKなどの大手ではなく中小企業)されている会社のホームページに若い人の写真がのってたり、口コミなどに若い警備員も多く活躍されていますなど、見かけるんですが、工事現場などの交通誘導って若い警備員ってほとんどいないんでしょうか? それとも若い人は違う警備業務で働いてる人が多いんでしょうか?

  • 【交通誘導警備】について、です。

    添付しました道路状況の場合について、です。 (1)交通誘導員はどの位置に立てばいいのでしょうか? (2)車両はどの位置に停めていただくのがベストなのでしょうか? ・・・(1)、(2)を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 交通誘導警備員

    脇道から出て来る工事車両の為に、警備員が少し強引(強めのブレーキを掛ける位)に私の車を止めました。 それも体を張って(道路の真ん中まで出てきました) そこで質問なのですが、工事現場等で交通誘導している警備員は、どの程度の権限があるのでしょうか?

  • 交通誘導員(警備員)って、不用だと思いませんか?

    年度末になり、例によって道路工事が始まります。 (今年は、政権交代で少なくなるのでしょうか?) そこで、最近、痛感しているのですが、  工事現場に警備員(交通誘導員)って、必要だと思いますか?   私には、通行のジャマをしている“だけ”としか思えないのです。 (但し、女性警備員は、除く)  少し、質問を変えれば、 『男性警備員』って、必要だと思いますか? (女性の方が、いいような?)  どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 警備員の交通誘導について

    こんばんは。警備員について質問があります。 警備員には、交通誘導という業務があると聞きました。 多分、工事現場などで、自動車を誘導している方がこの交通誘導ではないかと思います。 それで、警備員には権限がないと聞いたのですが、もし警備員が誘導に失敗(例(1):片側通行で、両方から車両が来てガシャン)して、車が壊れた場合、責任は誰がとるのかと思いました。 以下私の想像を書きます。 ーーーーー想像ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 警備員には権限が無いが誘導していた。運転手は警備員に権限がないと知ってて、誘導に従った結果事故した。警備会社は、その警備員を雇って売り上げを出している。 警備員は一般の労働者なので、車の修理代は皆無と仮定します。そうしたら、責任を負うのは、運転手と警備会社と思います。 責任配分は、よくわかりません。 ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の想像は間違っているでしょうか?それとも大体は的を得ているでしょうか? 法律に詳しい方、又は経験者の方、お忙しいところすみませんが、上記の例(1)の場合、責任配分はどうなるのか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう