• 締切済み

☆宇宙の寿命について

最新宇宙論によれば、現存宇宙の寿命は無限大のようです。 しかし、疑問が湧きます。 我々の宇宙は、開闢後約、137億年経っているようですが、なぜ、そんなに若い宇宙に我々が存在しているのか? 常識的には、我々は確率的に少なくとも数千億年以上の宇宙にいるべきではないのか?・・・ 教えて、ネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・

みんなの回答

noname#227653
noname#227653
回答No.5

No.4さんへ。 ダークマターは最近見つかったものです。ただ、昔はなかったものが突然存在するようになったというはずはなく、昔からあったものが今になってわかったということです。 ダークマターは観測できませんが質量はあるので、それ自体は膨張の原因にはなりません。 ところが宇宙は膨張の速度を速めていることが近年になってわかってきました。 何が原因かはほとんどわかっていないはずですが、最新の宇宙論では、宇宙には膨大な量の謎のエネルギー、「ダークエネルギー」が存在していてそれが宇宙の膨張を加速させるもとだと考えられています。まさにダークエネルギーこそが、宇宙が膨張すればするほど更に膨張を加速させるという不思議な力を持っているものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Nakay702 さんの回答で >現在、宇宙は加速度をつけながら膨張しつつあるとされるが、莫大なダークマターの存在がその膨張を停止させるのに必要な物質の密度(臨界密度)が充分満たされていることが証明されたことになる。 ここおかしくないですか? ダークマターって、昔は存在しなかったが最近になって急に出現したのですか?(観測技術が低くて判らなかったのではなく、本当に存在しなかった?) もし、ダークマターの重力が膨張に打ち勝つのなら、昔と比較すると最近の膨張速度が落ちてきているはずですが、実際はその逆でむしろ加速しちゃってます。 それとも、ダークマターの重力は、距離が離れるほど大きくなるような特殊な性質でも有るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9736/12113)
回答No.3

>最新宇宙論によれば、現存宇宙の寿命は無限大のようです。 >しかし、疑問が湧きます。 >我々の宇宙は、開闢後約、137億年経っているようですが、なぜ、そんなに若い宇宙に我々が存在しているのか? >常識的には、我々は確率的に少なくとも数千億年以上の宇宙にいるべきではないのか?・・・ >教えて、ネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・ ⇒残念ながら、このご質問について直接お答えするための資料や能力を持ち合わせていません。  そこで、少しそれるかも知れませんが、「宇宙の寿命は無限大」とする現代宇宙論の見方に関連する事柄に思いを致してみたり、反論(?)したりするような資料や私見を以下に記させていただきます。  スパコンによるシュミレーション報告などを参照しながら、「独断と偏見と妄想力」を総動員して宇宙の開闢・展開の過程を描いてみたい。 A. ビッグバン  全米スパコン応用センター所長のラリー・スマーによるビッグバン・シュミレーション報告:(1)ビッグバンの瞬間から10-36秒後、温度は百兆度の百兆倍。大きさ1cm2。クオークと反クオークとが衝突すると二個のフォトンができ、二個のフォトン同士が衝突するとクオークと反クオークの対ができる。(2)10-34秒後、温度は十兆度の百兆倍。もはやフォトン同士が衝突してもクオークは生まれない。クオークと反クオークとの衝突によってフォトンは生まれ続けるが、クオークと反クオークとが衝突するとフォトンは生まれ続けるが、クオークが反クオークよりも多いので、クオークが残り、物質の元になる。(3)10-5秒後、温度は一兆度。クオークから陽子や中性子ができる。(4)三分後。温度は十億度。陽子や中性子が合体して水素やヘリウムの原子核ができる。 B. 宇宙の晴れ上がり  ビッグバンから十万年後。温度は四千度。電子が原子核に取り込まれて水素やヘリウムができる。それまで進路を妨害されていたフォトンが自由に飛び回るようになり、宇宙が膨張する。 C. 銀河の形成  ビッグバンの十億年後くらいから銀河がつくられる。銀河は初めガス状で、回転しながら集まって中心(ブラックホールなどの高質量域)が形成される。たくさんの銀河ができて、互いに拡散し続ける。各銀河は互いに引力を及ぼし合いながら運動を続け、次第に「蜂の巣」状に分布していく。交点に当たるところでは強大なブラックホールができ、グレート・アトラクターとなって周辺銀河を吸収する。(現在、我々の銀河は乙女座方向のグレート・アトラクターに引き寄せられて、秒速六百kmで接近しているという。)なお、現在の宇宙はビッグバンの後約137億年とされている。 D. 膨張運動の停止(?)  ベル研究所のアンソニー・タイソンは、光の曲がり方を分析して、ダークマター(暗黒物質)を初めて確認した。彼によると宇宙に存在するダークマターは、目に見えるものの十倍以上と計算されると言う。つまり、我々の観測しているものは全体の一割にも満たないのである。現在、宇宙は加速度をつけながら膨張しつつあるとされるが、莫大なダークマターの存在がその膨張を停止させるのに必要な物質の密度(臨界密度)が充分満たされていることが証明されたことになる。これにより、今まで不明とされていた「永久膨張論」は廃棄されることになる。つまり、膨張はいずれ減速に転じ、停止へ向かうときがくるというのである。ホーキング(ケンブリッヂ大)も、「今から数十億年後には膨張運動は停止し、収束が始まる」と言っている。 E. 宇宙の収束(?)  もし宇宙膨張が停止し、収縮に転じると、その運動速度は、当然ながら最初は遅く、だんだん速くなる。その過程では、銀河やブラックホール同士の吸収合体が繰り返されるであろう。したがって、我々の天の川銀河も遅かれ早かれ大小マゼラン銀河やアンドロメダ銀河と合体しているに違いない。こうして蜂の巣状に分布する銀河は交点に集結してゆくと同時に、その交点間の距離も縮まってグレートウオールが形成されていく。 F. 一点への収縮(?)  現在、白鳥座X1のブラックホールに落ち込む星の速度は秒速3万と言われる。宇宙全体が一点に向かって収縮する場合の中心的ブラックホールはさらに強力だから、そこへ落ち込む銀河や星はさらに速く、光速に近いほどの速度になるのかも知れない。最終的には、すべてが10-23mmの一点に凝集し、想像を絶するような強力なエネルギーの塊と化し、次回のビッグバン、次代の宇宙、別の(同じかも知れない)物理定数を持つ新しい時空が誕生する…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiojiri
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.2

地球の誕生が46億年前、最初の生命が38億年前。 それに比べて宇宙の誕生が137億年前というのは明らかに少なすぎます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8 おそらく観測方法に誤りがあると思います。 ビックバンが周期的に何度も起こっているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227653
noname#227653
回答No.1

ええっと、現存宇宙の寿命は無限大、ということですが、その根拠となる「最新宇宙論」とはどのようなものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆振動宇宙について・・・

    1.最新宇宙論では、振動宇宙説は完全に否定されてしまったのですか? 2.私は現存宇宙が、膨張し続けて、収縮しないという理論にあくまで反対したいのですが?・・・・・・・・・ 3.私の説にどなたか賛成してくれませんか?・・・・・・・・・

  • 宇宙の寿命は?

    現在の宇宙の年齢は約137億年と言われています。 宇宙は今後も永久に膨張し続けるようです。 と言うことは、宇宙の寿命は数千億年か数兆年以上と推定されます。 とすれば現在の137億年という数字はあまりにも若すぎるような気がします。 偶然というにはあまりにも若すぎると思いませんか?・・・・

  • 観測可能な宇宙と全宇宙

      ビッグバン宇宙論が意味する宇宙とはどんな宇宙か。 ビッグバン宇宙論における宇宙とは観測可能な宇宙のことであって、決して全宇宙のことではあるまい。 何故なら人間が宇宙の全てを観測することは不可能だからである。 観測可能な宇宙が有限であることは明らかである。 どれ程の最新機器を用いようと無限の先まで観測することは出来ないからである。 しかし観測可能な宇宙が全宇宙であるとは言えない。 そして観測可能な宇宙が有限であっても全宇宙が有限であるとは言えない。 何故なら我々の目の届かないところに宇宙は延々と無限に広がっているかも知れないからである。 観測可能な宇宙はいろいろある。 我々がいる太陽系宇宙は観測可能だし、天の川銀河も観測可能である。 天の川銀河以外にも観測可能な銀河は数多くある。 しかしながら我々が観測できる銀河以外に銀河は存在しないとは断言できまい。 何故なら我々の目の届かないところに無数の銀河が拡がっているかもしれないからである。 観測可能な宇宙であれば、それらはいずれも有限であり、形状と大きさをもち、誕生の時期とその生成プロセスを示すことは出来よう。 しかしそれは観測可能な宇宙のことであって、全宇宙ではない。 要するにビッグバン宇宙論における宇宙とは天の川銀河のような観測可能な宇宙を意味しているのではないか。 そしてそのような観測可能な宇宙を宇宙とみなして、宇宙は有限であるとか宇宙は膨張しているなどと主張しているのではないだろうか。    

  • ビッグバン宇宙論とは何だったのか

      我々の宇宙は150億年前に無から生まれたとするビッグバン宇宙論とは一体何だったのだろーか。 既にビッグバン宇宙論は破綻し、今ではビッグバン宇宙論は過去の遺物になってしまった。 ビッグバン宇宙論は何だったのか今一度振り返って見た。 ビッグバン宇宙論は無から宇宙が始まったことを何一つ証明できなかった。 結局ビッグバン宇宙論は科学ではなかった。 無は現実の世界には存在せず、物理で扱えるものではなかった。 にも関わらず実証不可能なものである無を科学に組み込んだのは、科学を否定することを意味したからである。 150億年とゆー宇宙年齢もいい加減なものであった。 人間が望遠鏡で観測できる、宇宙のごく一部を観測した結果をもって宇宙が膨張しているなどと戯言を言ったりもした。 実際ビッグバン宇宙論が科学的に正しいと考える人は殆どいなかったのである。 そもそも常識的、経験的に考えて宇宙が無限であることは誰の眼にも明らかであった。 ビッグバン宇宙論は20世紀が生み出した最大のギャクに過ぎなかった。 ではビッグバン宇宙論は何故生まれたのか。 ビッグバン宇宙論とは、一つの世界宗教であり、 ローマ法王が認定した終末思想であった。 しかしこの終末思想には明るい未来は無かった。 ビッグバン宇宙論は次第次第に人々の心に暗い影を落とし始めた。 もともとビッグバン宇宙論は日本には馴染まないはずであった。 しかし閉鎖的な日本の科学界はビッグバン宇宙論を盲目的に取り込み布教し始めた。 つい半世紀前にビッグバン宇宙論が誕生する前までは世界の宇宙観は常識なものだったのである。 しかしビッグバン宇宙論と終末思想のおかげで世界は狂い始め、科学は退歩し始めた。 以上が既に破綻したビッグバン宇宙論についての自分なりの総括であるが、皆はどのよーに捉えるのかご意見下さい。  

  • 観測限界宇宙

    勉強不足で申しわけありません。以下よろしくお願いします。 観測限界域付近の赤方偏移は 一般相対論的なドップラー偏移の表現で説明されてる のが正しいとされているようです。特殊相対論的ドップラー偏移表現が間違いであるのは 時空間が慣性系ではない ということのようです。  (1)慣性系かどうか観測値から いかにして見分けるのでしょうか  (2)超光速世界では 因果律は破綻しているのでしょうか  (3)宇宙開闢から約40万年後に現在の星雲構造が出来たと説明されて    います。その粒子的地平線の外の仮定は 空間は有限のよう    に思われるのですが それとも無限もあるのでしょうか。 この外の    仮定(物質、時空間)は 一般相対論に影響を与えるのでしょうか。     以上

  • 【宇宙が無限に広がっているかは三角形を描けば分かる

    【宇宙が無限に広がっているかは三角形を描けば分かる】 1. 3辺の三角形の角度の合計が180度だとどこまでも真っ直ぐに伸びる宇宙でその彼方は無限に存在するという考え 2. 3辺の三角形の角度の合計が180度以上の宇宙。地球もこれに当たる右に移動して一周するとまた同じ地点に戻る。よって宇宙の果ては何と自分がいま立っている場所というオチ。 3. 3辺の三角形の3辺の角度の合計が180度以下の場合、右に移動するとひたすら右が存在し、無限に宇宙は広がっているという答え。 で、不思議なんですが、宇宙の果てを三角形で調べると結果は3つの答えしか出ないが、どの答えも宇宙が無限に広がっているという答えがもう出ているのでは? なにをさらに調べようとしているのでしょう? 三角形で宇宙を見たら、どの答えも宇宙は無限に存在するという答えしか用意されていないのにどうやって三角形で調べて宇宙は有限で宇宙の果てが存在していたと証明出来るのでしょう? 宇宙は無限ありきの問題で答えも宇宙は無限だったという答えしかない質問に何を天文学者は調べようとしているのか教えてください。 これで宇宙は有限って証明できないですよね? この三角形調査って意味あります?

  • 知的生命体がいる星の数

    宇宙にあると思われる知的生命体がいる星の数の現在の最新論を教えてください。 数年前に本で読みましたが、確か1000万個に1個くらいの確率と書いてあった気がしますが、 今もこの数と思われていますか? 又、素人が思うに、 宇宙の広さが無限に広いなら、 星の数も無限にあって、生命がいる星の数も無限になると思うんですが。

  • 宇宙の公理 最終形

      いま目の前に厳然として存在する宇宙について考察するとき、次の5つ公理に行き着いた。   1.宇宙は存在する   2.宇宙は無限である   3.宇宙は連続体である   4.宇宙は不変である   5.宇宙は不滅である 宇宙は存在する。 宇宙は存在するし、もともと存在した。 宇宙は創られたのではなく、もともと存在していた。 宇宙に始まりはなく、ビッグバンなどもともと無かった。 宇宙は無限である。 宇宙の空間軸は無限である。 無限なる宇宙に果てはなく、果てのない宇宙に形はない。 この無限なる宇宙にとって、137億光年の空間などビー玉にも満たない。 また宇宙の時間軸は無限である。 この無限なる宇宙に始まりはなく、終わりはない。 時間軸の如何なる時点においても宇宙は常に存在していた。 宇宙の歴史は無限であり、137億年どころか137億の137億乗年よりはるか以前から宇宙は今と変わらず普通に存在しておった。 宇宙は連続体である。 宇宙はその中のどの一部をとってもそれ自身やはり無限である。 つまり宇宙とはマクロにもミクロにもこの上なく無限なる実体である。 宇宙は不変である。 宇宙の至る所で惑星や恒星、銀河が誕生したり消滅したりして宇宙の地図は移り変わるが宇宙の基本構造は不変である。 宇宙は不滅である。 人類が滅びようと、地球や太陽が消滅しようと宇宙にとっては砂粒が一つ消える様なもの、宇宙が無くなることはない。 宇宙は未来永劫、完全に不滅である。 これらは公理であり、証明を求めるべきものではないがあまりに自明である。 そしていま目の前に厳然として存在する宇宙と深遠なる宇宙の公理について考えるとき、神や仏、天国や地獄の事などもーどーでもえーことに気付く。 この宇宙の公理、「人の道」にはますます自明となり、もー疑いようのない真理に至ったが、皆はどー思うか聞かしてくれ。         <宇宙の音楽>

  • 宇宙の始まりの前について

    始めまして、 私たちの居る宇宙は無から発生したと言われていますが、最近読んだ本に宇宙は無から出来たのではなく宇宙は幾つも存在し、宇宙の外にも世界?がありその中に今の宇宙があると書いてありました。 そこで疑問なのですが、 (1)宇宙は無から始まったと言う考え方は何もない所からではなく、分からない(定義)出来ないから無としたのでしょうか?。 (2)宇宙の外にも何か世界があるとすると今度はその世界の外にも世界が あり・・・と無限に続いてしまうと思うのですが?。 (3)宇宙の外に世界がありまたその世界の外に世界がありと無限に広がっ ているなら私たちの居る宇宙の最小物質も際限なく続いていくのではない でしょうか? 極端な考え方ですが、このような理論は存在しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 宇宙は複数存在するか

     物理学には素人ですが、興味があって時々関連する本などを読んでいる者です。 宇宙に限りはあるかどうかがよく議論されますが、それは宇宙が複数あるかどうかにも関わっているような気がします。  私たちが住んでいるこの宇宙空間の他にも複数の宇宙が存在しているかもしれないという仮説がありますが、もし宇宙が無限だったらそれはないと思います。なぜなら無限である以上、そこから先は無いわけで、私たちの宇宙の他に別の宇宙があるということ自体が矛盾するからです。つまりは宇宙は1つしかないことになります。  ただ無限といっても重力で空間が曲げられていて、光が宇宙の端の方で少しずつ方向を変えて戻ってくるような状態であるなら、宇宙の端がどこかにあって、その外側があるとも考えられます。そうすると私たちの宇宙の他にも別の宇宙が存在する可能性はあるのですが、みなさんは宇宙の存在についてどのようにお考えでしょうか。  上記の私の考え方にも無理があるでしょうか。 よろしくお願いします。