• ベストアンサー

プロのデイトレーダーにお金を預けてパーになったら

自称プロというデイトレーダーに「倍にしてあげるから」と言われて、 ある金額のお金を渡したところ、「失敗しました」とパーになってしまいました。 「リスクは当たり前でその覚悟が有った筈」として謝りもせずケロッとしています。 人間的にどうかと思うのですが、本当にそれで済んでしまうものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.7

本当にそれで済んでしまいます。ちょっと軽率でしたね。 もう少し詳しく言いましょう。まず、その自称プロが金融庁の免許を取得していない場合、投資顧問業違反及び出資法違反となります。ただし、あなたが何らかの知り合いで出資した額が小口の場合、これは違反に問われない可能性があります。 本来、投資の世界というものは破綻したら元本は返済されないのが当たり前なのです。皆、それを承知で資金を預けるためファンドの成績とかは調査いたします。また、それ故に金融庁の免許が必要とされるのです。金融庁に納付する委託金も500万円からと決して安いものではありません。質問内容からしても、このような正式なファンドではないのでしょう。 絶対に儲かりますとか倍にしてあげるなどは法律で厳禁されています。勧誘の仕方にも問題があるとしか思えませんが、個人的な繋がりの場合、単なる儲け話の類になってきますので、それにあなたが乗るか乗らないかの話です。

sagapo
質問者

補足

実際には問われないとしても「違反」には違いないのでしょうか? たとえば注意だけとかイエローカード的な・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.9

お金を倍に出来るなら自分でやるでしょ。 貴方にすすめるわけがない。 前提、条件がへんでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.8

金額や募集形態、契約事項などが分からないので断定はできませんが、恐らくグレーゾーンです。不特定多数から集金していれば警察に届け出ることもできますが・・・ この件に関してはあまり首を突っ込まない方がいいと思いますけどね。出資法違反というのは出資者、つまり質問者様も摘発対象になっているという点にご注意下さい。一種の賭博行為なので店だけでなく、客も逮捕されるのと同じ図式です。「倍にしてあげるよ」「本当ですか。ではこの金額でお願いします」。こんなやり取りでは摘発されても文句は言えないでしょう。 証券会社とかでも酷い場合があります。某証券会社に相談に行くと「東電の社債が1千万からあります」とか案内嬢から勧められます。いや、それは紙屑になるだろ・・・と内心思いつつ丁重に断りましたが。 投資の世界は知識を持ってないととんでもない金融商品を押しつけられます。私見ですが、その自称プロトレーダーに倍にして貰える確率の方が高いんじゃないかとさえ思えます。理由は簡単です。日本の投信が横並びで閉鎖的な上に、日本を含めた先進国が今後軒並み衰退期に入るからです。日本では世界と競合できる実績の高いファンドを見つけるのが大変です。その点、個人は身軽で動きやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.6

>具体的にどんな法律に違反しているのか知りたいです。 金融商品取引法と書きましたよね? 具体的にどの条文に、どのように引っ掛かるか等はご自身でお調べ下さい。 もしくは、金融関係に詳しい弁護士にでも聞いて下さい。 相談費用は30分~1時間で、5000円~1万円位です。 法律違反になると聞いて何か出来るんじゃないかと考えているかもしれませんが、今回の件は質問者様自身の無知と欲に原因があると思います。 まずは、そこを理解しましょう。

sagapo
質問者

補足

弁護士に相談するならここで質問していません。 「資格が無い者が金融商品取引業をしてはならない」という第48条のようです。 調べても、その「投資代行業」等の「業」が何かが分かり難いですね。 個人単位で行っても「業」になるのか否かの判断が微妙みたいです。 その点、貴方様はどういう解釈をされているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.5

自称プロと名乗っている人物の行なった行為は金融商品取引法に抵触する可能性が高いです。 投資代行業の資格(登録申請)を持たずに他人の金を運用した場合、法律違反となります。 おそらく、そんな資格など持っていないでしょうから法律違反でしょうね。

sagapo
質問者

お礼

興味深いご意見ありがとうございます。

sagapo
質問者

補足

具体的にどんな法律に違反しているのか知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相手の人間性がどうとか言うよりもご自身の投資先の選択を反省しましょう。 投資をする振りをしてお金をとる詐欺もあります。 財産管理の基本は お金を増やすことなくて減らさないことです。 例え大手銀行・証券会社の勧める投資でも簡単に投資をしてはダメです。 投資商品の手数料が欲しくて客に勧めてるだけなので 客が損をしようが関係ないのです。 本当に良いと思える投資は自分で判断するしかないです。 これからも投資の甘い誘惑は必ずあります。 貴方様は嫌な経験をこやしにして二度とその様な投資話に乗らない様にして下さい。

sagapo
質問者

お礼

ご心配、ご忠告、大変ありがとうございます。

sagapo
質問者

補足

詐欺ではないようですが、冷たいものでびっくりしました。 詐欺だったら、一度おいしい物を与えておいて、大金を騙し取ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.3

信じた自分が悪い。 投資はメリットもあればリスクもあるのも当たりまえ。 投資は自己責任なので、他の投資会社でもちゃんと記載されてますよね。 「自称」と自分が名乗ること自体、疑わないのも...質問者も真偽を判断する頭脳を持ちましょう。

sagapo
質問者

補足

それはもう疑いましたよ。 だから、ほんの僅か一桁なのです。 人間性も確認できて良かったと思います。 これが大金だったら馬鹿ですよ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180770
noname#180770
回答No.2

それで済みますが、何か問題でもあるのですか?

sagapo
質問者

補足

その似非プロトレーダーの実力と人間性に問題があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はいそれですみます。 絶対に増やしてやるなんて一言も公言していないし、勝手に期待してるのは貴方だけですから また法律上でのなんの問題もありません。 こんなもんスクラッチクジ100枚かって1枚も当選しなかったから金返せ 宝くじ売り場の店員は人間的にどうなの?というのと同じ トレーダーが「はははは 日が悪かったね残念残念 又どうぞ」と笑いながらでも 全く法にも触れません。

sagapo
質問者

補足

まあ、そうでしょうね。 とりあえず一桁だったので助かりました。 その人の人間性が分かって良かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業デイトレーダーからの転職

    専業デイトレーダーからの転職 始めまして、36歳の専業デイトレーダー兼アルバイトの者です。専業デイトレードを初めてから4年が経過しようとしているのですが、ここに来て深刻な問題が浮かび上がりました。 勝てないんです・・・ いろいろと方法を模索していたのですが、1年半もの間まったく勝てない時期が続いてしまい、正直今後トレーダーとしてやっていくことに限界を感じつつあります。 勝つときもあるのですが、時に含み損を切れなくなってしまうことがあり、とんでもない爆死をしてしまうことがあります。これがトータルで資産を減らす一番の原因だと思います。 1年ほど前から生活費の穴埋めをするためにザラ場が引けてからバイトを始めたのですが、バイトでは稼げる額に限りがあり、とてもではないけど妻と子供二人を養っていくには足りません。毎月減り続ける資産の額、家族を養っていかなければいけないプレッシャーから、最近では気が狂いそうになることがたまにあります。 目標としては株式投資である程度資産を築いた後に、不動産投資へと移行し、投資からの収益で生活をするのが目標なのですが、どうやら夢半ばにして種が尽きてしまいそうです。 転職も考えてはいるのですが、齢も36。4年も社会人としてブランクがある人間を雇ってくれるようなまともな会社があるとは思えません。 もとはといえばFP(AFP)の資格を取ったことをきっかけに、金融関係の仕事に転職したいと思い前職を退職したのですが、資格だけで実績のない者には金融関係への転職はかなりハードルが高かったようで、転職をつまづいたのがデイトレーダーに転身した原因でした。 トレードがうまく軌道に乗って家族を養えるだけの収益を安定して得られるようになればそれに越したことはないのですが、本当に種が尽きる前に別の道も考えておかなくてはいけません。 似たような境遇の方、30代後半以降の専業トレーダーの方、もしくは専業トレーダーからこんな仕事に転職をしてうまくいったなどなど、いろいろとエピソードがお聞きできたら幸いです。

  • 金がないから働く、ではなく、金がないから働かない

    新人の頃、貰ってる給料の3倍働けと言われました。 手取り20万から利益60万を生み出せ!と つまり、ROEで言えば、60÷20×100=300% あり得ないですよね。 一方、毎月投資できる金額が300万あれば、ROE=60÷300×100=20% まだ可能性あります。 だから、もともと無理ゲーなんだから、金がない人間は、金がないから働くという発想を捨てて、金がないから可能な限り働かない(おとなしくしている)が正解のような気がしませんか?

  • どうしてますか(お金)?

    同じような質問は既にされていることと思いますが、よろしくお願いします。 今回は、デートのときの「お金」についてです。 皆さん、どのように出し合っていますか? やっぱり相手と考え方を確認しておくのがよいの でしょうか? わりかんにすると言っても、別々に払いますか(レストランでは、これはおかしいですが、たとえばスターバックスのような場合)? それとも、とりあえず男性が払って、あとから女性のほうが大体の金額(100円単位くらいで)を彼に渡すとか? もしくは、デートのお金は全て男性もちとか?? 本当にみんな考え方はそれぞれだと思いますが、「こうしているよー」とか、「こうしたほうがいいんじゃない」のようなアドバイスなどお願いします。 また、シチュエーションごとに「この時はこうする」とかのようなこともアドバイスもらえればうれしいです。

  • 40代くらいの男性  初デートの気合

    今度、まだお付き合いまでいかない男性に、デートのお誘いを受けました。 40代の男性初デートにかける意気込みをここで相談したところ 「デートの失敗を恐れている」と回答いただき、男性の意外な心理を知りました。 女性は、初デートは確かに緊張しますが、心配より嬉しさでいっぱいです で、もう一つ気になる回答で、失敗した場合の対策・もしもの時のために財布の中身に相当な金額を用意すると回答いただきました この場合、初デートの食事(年下の女性)は高級なレストランになるのでしょうか? それとも、そこそこな金額のお店の一番高いものになるんでしょうか? ちなみに、財布に相当の金額とはどれくらいなのか、自分だったらで教えてください これは、興味です。お金を悪用ではありません 回答お待ちしております

  • お金

    数日前、付き合って1ヶ月ちょっとの彼と一緒にいる時、彼の手持ちのお金がなくなり、「あさってまで¥2,000貸して!」と頼まれたので貸しました。 まず付き合って1ヶ月ちょっとの相手にお金を借りるか?と少々驚きましたが、私が3つ年上だから言いやすいのかな?と。 お金はあげるつもりで貸しましたので、お金自体は戻ってこなくても良いのですが、もし彼がお金にルーズな人間だったらどうしようかと心配しております。 私はお金にルーズな人間が一番嫌いなんです。 今回は彼のお金に対しての人間性を見る事が出来る良い機会だと思っています。 質問はですね… ・人にお金を借りておいて、借りた事自体を忘れる人が本当にいるのでしょうか。 ・皆さんはどのくらいの期間待てば「この人お金のこと忘れてるな」と判断されますでしょうか。 ・今回彼が待てど暮らせどお金のことを何も言ってこなかったら「人間的に嫌な部分を見てしまった」と、気持ちが冷めそうなのですが、皆さんならその後彼に対してどういう行動をとられますでしょうか。 ¥2,000ごときで…かもしれませんが、こういうことって金額の問題ではないと思うのですよね。 お金にきっちりしている人は、借りたお金がたかだか¥100でもちゃんと返しますもの…。 こんな私にアドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

  • デート費用や、プレゼント・・・

    似たような質問が多いのにすみません!! ご意見いただけると嬉しいです。 付き合って、1,2ヶ月の彼がいるのですが。クリスマスのプレゼントに高額なものを用意しているようで、お返しに悩んでいます。 実際、そのプレゼントが手に入ったかどうか分からないと、実際の金額は知らないのですが・・・・10万円は下らないはずです。 数ヶ月のお付き合いではちょっと重いかと。 私はとても収入が低いので、同じような金額のものは到底用意できるはずもなく、彼も別にそれを期待しているわけではないのですが。 2万円ぐらいのプレゼントだと、あまりにも少なすぎるでしょうか? 本当はクリスマスなど、どちらでも良いのです(苦笑) プレゼントは、カバンにしようと思っていたのですが。会う日は出掛けるので、荷物は小さくしたいし、サプライズにしたい。 趣味が合わなかったとしても使える、ちょっと良いペンにしようと思っています。 彼も私も30代前半。そこそこの年齢ではあるのですが・・・・ 言ってもまだ付き合いが浅いので、一緒の将来を考えている間柄でもなく。 お互いにお金は掛けたくないのが、私の本音です。 (いや、彼は考えてそう・・・) いつものデートも、ほぼ彼が負担してくれています。 なんとか隙を見て、お金を払うものの、8割以上が彼負担。 心苦しく思っているけど、実際にはこれがぜんぶ割勘・・・となると、デートの数は減らさないと無理です。 彼がお金持ち、というわけでもないのですが。自分に収入が少ないために、もどかしいことがたくさんあります。 このまま甘えていても良いのでしょうか・・・・。

  • お金を貸してと言う彼。

    初めまして。 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 付き合って1年になる彼について質問をします。 彼は私と付き合う直前に仕事で失敗をし、 自己破産をしなければならないくらいまで 追い込まれた過去があります。 それらも承知で付き合い始めました。 お金がないという事で、 デートも彼のお家でばかりしていました。 2カ月たった頃彼が出張先から電話をしてきました。 どうしても今日中にお金を返済しなければならない。 口座を教えるから6万振り込んでくれと。 お金は出張から帰ったら返すと言われました。 その頃弁護士さんに通帳等を管理されていた為、 自分で自由にお金を引き出せない状況でした。 しかし付き合って間もないのと金額も高額。 なにより何の返済なのかの詳細も言ってこなかったため断りました。 そこから彼への不信感も募り一度別れを切り出しましたが、今後は一切お金の事は言わないと約束をされたので付き合いを続ける事にしました。 それからはお金を貸してと直接言う事はありませんでしたが、なにかとデートであたしが支払うことが多々ありました。 毎回金額は小さいですが、塵も積もれば山となるでこの1年間で結構な額になった気がします。 お金がない彼を承知で付き合い始めたのは私ですが、正直腑に落ちずにいました。 そして昨日の事です。 彼は職場の忘年会の日でした。 私は仕事も終わり帰宅していました。 帰宅してすぐに彼から電話がきて、 今お金をおろそうとしたらキャッシュカードが期限切れでおろせなかった。 2万貸して欲しい。 今から家に行く。 と言われました。 今は弁護士さんが通帳等を管理はしていなく彼は自由に引き出せるようになったのですが、キャッシュカードが期限切れだと… でも彼は色々あってクレジットカードは作れません。クレジット機能がないキャッシュカードにも有効期限などあるのでしょうか…。 あったとして今月に入ってから相当たっています。その間におろす機会はなかったのか。 それに忘年会も前々から決まっていたはず。 お金の管理も出来ない。 それに彼の言うことも信じられず… またお金を貸してと言ってきた… 一瞬で冷めてしまい、 もう無理です別れようと言いました。 職場の忘年会でお金が必要なのはわかります。 でもどうしても不信感があり許せませんでした。 私の判断は冷たいでしょうか…。 彼のことは大好きでしただからこそ辛いです。

  • デート代の出費が痛いです

    30代後半(女・私)と40代前半(男)のカップルです。 デート代にお金がかかり、その出費が痛いです。 ある1ヶ月の、私が払ったデート代をおおかまに出してみました。 デート6回で、総額:約4万5千円(割勘)でした。 この金額に、彼は+ホテル代2回・ガソリン代がかかっています。 彼がお酒が好き、夕食を一緒に食べたいということや、 週末は2日続けて一緒にいたりするのが出費が大きい原因かもしれません。 上の例ではホテル2回でしたが、今後はもっと宿泊回数が増え、割勘になります。 (事情があって、お家デートはできません。) そうなると、月6万を越します。 年間で計算すると、なんと約70万(!!)ぐらいになってしまいます。 これに旅行などに行こうものなら、大変なことになってしまいます。 私は収入が少ないので、この金額はかなりの割合を占め、どうしようと思っています。 彼は高収入(私の3~4倍ぐらい)ですが、 でも私からお付き合いのきっかけを作ったこともあり、お金を渡して割勘にしています。 (ちなみに彼は私のおおまかな収入は知っています。) 共同のお財布を作って、合計2万ぐらいずつ入れて、やりくりする方法も考え提案してみましたが、 まだ実行していません。 というか、月6万かかるのを2万にするのは、できるのだろうか?と思ってしまいます。 私は節約体質なので、節約デートでもかまわないのですが(というかその方がほっとする)、 彼は高収入で、はぶりのいい生活をしてきたでしょうから、節約を強いるのを遠慮してしまいます。 あと彼はお金の計画に無頓着そうなので、家計簿的なものをつけて見せたいのですが、興冷めしますか? どうしたらいいでしょう。 金銭感覚が違うので、お付き合いが難しいということ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • プロのデイトレーダーについて

    株の初心者ですが、株投資を実践的に学べるマネースクールやセミナーはありますでしょうか。 プロのデイトレーダーの方たちは、どのようにしてプロになったのでしょうか。 デイトレードでプラス収支の人は全体の15%、成功しているのは全体の1%、株投資して8~9割の人が損しているそうですが、そうなのでしょうか。

  • お金にルーズなのか。それとも。

    私(31歳男)には、付き合って10ヶ月程になる一つ年下の彼女がいるのですが、 その彼女の行動に関して皆さんにご意見伺いたく、質問させて頂きます。 彼女とは基本的に毎週末(土日)に会ってデートしています。お互いにお酒もそこそこ飲めるので、 夜は決まって居酒屋風の店でご飯を食べる事が多いです。ご飯に限らず、遊びに行く場所行く場所、ほぼ 100%に近く私がお金を出しています。その事に対して週末だけだというのもあり、私自身彼女におごる事に対して 抵抗はあまりありません、まぁ自分の彼女ですからね。もちろんたまにはちょっとぐらい払いなよ。。と内心思うこともありますが。。 そこでひとつひっかかることがありまして。 デートをしていると買い物をすることがありますよね。その時も彼女の品物を私が払います。たいした金額で ないものばかりですが。 基本的に彼女は財布をあまり持ち歩きません。「後で払うからレシート取っておいてね。」って感じです。 でも後からお金を渡してくる時もあれば忘れているのか、それとも甘えちゃおって感じなのか 何の行動も起こさない時もあります。 お金に関して男が女にいちいち細かなことを言いたくないので、あまり言わないようにしてきましたが、 あまりなぁなぁになるのは良くないことだと思い、今夜彼女にはっきり言おうと思います。 ちょっとルーズなんじゃないかいと。そこは甘えるところではないんじゃないかと。 その他に関してはきちっとしていて、色々苦労もしている女性なので思いやりもあり好きなのですが。 その点だけが解せないのですが、皆さんどう思われますか? 因みに収入は2.5~3倍私が多いです。

このQ&Aのポイント
  • WRC-Xシリーズの製品名・型番、接続方法、発生時期の情報をご記入ください。
  • お困りごとの詳細や、お使いの機器の状況、表示される内容などをお教えください。
  • お使いのルーターがIPフラグメントパケット対応していない可能性があるため、PS4の一部機能が制限されていると表示されています。
回答を見る