• ベストアンサー

警察官から暴行を受け怪我です、どうすれば良いですか

merryredcardの回答

  • ベストアンサー
回答No.14

警察官に対する苦情は警察本部監察室に申し出ればいいのです。 警察官の問題行動に目を光らせているところです。

teahupoo
質問者

補足

有難うございます。 警察法79条と監察室は別物で、双方に苦情書面は効果的ですね。 余談 投稿から一か月経ちましたが、まだご教示が頂けることもあるかと思いますので あと数日、締切は待たせて頂きます。

関連するQ&A

  • 暴行罪

    教えてください。 私は暴行を受け、警察で被害届を提出しました。 暴行罪での刑事告訴を視野に入れております。 私に怪我は無く、告訴しても起訴猶予だと個人的に思っています。 しかし、暴行を行った相手は心底からの反省しているようには映りません。 やはり、民事訴訟を起こして、慰謝料を請求する方法しか反省させる方法はないのでしょうか?

  • 警察官から大怪我させられました、治療費の請求方法は

    職務執行中の警視庁:警察官:階級 巡査長(悪徳で有名です)に突き飛ばされて大怪我しました。 怪我は 1.手首の骨折と裂傷(全治2カ月の診断)。整形外科通院中 2.突き飛ばされて、縁石に口をぶつけ、歯が2本折れました。歯科通院中 ともに自信で治療費の負担をしています。 ご質問ですが (1)怪我の治療費を賄って欲しいです、どうすれば、警視庁ですから東京都からだと思うのですが、 その手順は? (2)傷害罪で刑事訴追したいくらい頭にきています。 その手順は? ・「警察法79条」と「警視庁 監察官室への抗議」から始めるべきでしょうか? ・参院選挙があるので地元立候補者の秘書や応援団体に事の詳細を書面で詳しく書いて 措置を頂くのも有効でしょうか? 立候補者周辺者は動いてくれますでしょうか?選挙前ですから。 当方、法学士で多少の法的知識はあります、 ただ、公務員相手の訴訟の仕方が(有効なもの等)が分かりません、 宜しく、ご教示お願い致します。 ご回答から追記文章を書き込ませて頂きます。

  • 傷害罪と暴行罪

    2004年12月に突然暴行を加えられ、現在も訴訟中なのですが、とても困っています。  当時の検察官が『加害者は初犯で、傷害罪で起訴しようとすると不起訴になる可能性が高いので、暴行罪で起訴する』と私に説明しました。  刑事と民事は違うとのことで、刑事裁判が終わったら、慰謝料・治療費については別に訴訟を起こすようにといわれました。  ところが、最近になって、加害者側が弁護士をたて、『罪状は暴行罪なので、治療費については発生するはずがない』との主張をしています。  刑事事件で暴行罪との罪状では、治療費などの請求ができないのでしょうか。  どなたか教えてください。お願いします。

  • 暴行 民事訴訟 慰謝料の相場

    殴る暴行を受けました。 相手は認めております。警察で謝罪はありましたが、それ以後、連絡はありません。暴行罪といわれました。 私は病院に行き、手の指と太ももの、いわゆる打撲・捻挫です。診断書出す事は可能です。 まず相手に、治療費・通院費・慰謝料全て含めて提示しようと思いますが、いくら位でしょうか? 慰謝料の額は、通院回数が判断になりますか?それとも、全治何週間でしょうか? 払わないと言ってきたら簡易訴訟を考えています。 そして、警察で刑事事件にするか?の判断は私に委ねられ、刑事事件にはしませんでした。 示談書だったと思いますが、暴行の事実が書いてある書類にお互いがサインして帰りました。 民事は別だという事は知っていたので、慰謝料は後で請求するとは言ってありますが、相手は金がないというのと、元々チンピラみたいな性格なので、払わない可能性があります。 この場合、やはり刑事事件にします。と警察へ行っても無駄なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 警察に詳しい方、是非ご覧下さい!

    私はわがままに警視総監とか警視○という階級の人なりたいので警察庁に入りたいのです。(なぜなら、いきなり階級が警部補だから。)警察庁と警視庁、入るのが難しいのは警察庁だと分かっているのですが、どのくらい難しいのでしょうか?警察の他のものにたとえて回答されてもいいですし、そのまま警察に関係する文でもいいので教えてください。 また、警察庁にはいれても、警視庁に派遣されるのが大半と聞いたのですが、本当ですか?(その方が嬉しい。なぜなら交勤をせずにそのまま警視庁刑事などになれるから。)

  • 暴行被害の慰謝料

    暴行事件の被害者です。酔って口論となり、4.5回殴られました。病院で診察を受けましたが、怪我はしておらず診断書は出ていません。被害届を出し、示談は拒否したので相手は罰金刑になると思います。 その後民事で、治療費、慰謝料を請求したいのですが、相場はいくらくらいでしょうか? また、メリットとデメリットを教えてください。

  • 暴行を受けたのに警察がしっかり動きません。

     昨夕息子(13歳)が犬の散歩のため自宅前に出たところをいきなり近所の男に殴る蹴るの暴行を受けました。鼻血が出て腫れ腹や背中も痣ができるほどです。110番通報で警察が来ましたがけがしているので結局救急車で病院に行きました。病院まで刑事さんが迎えに来て家まで送って頂いたあとに容疑者宅に刑事さんが行ったのですが出てこなかったとのこと。目撃していた方にも事情は聞いたようですが「3軒ほど先にその男が入ったが顔を見てもわからない。」と言ったようで、もし本人が 知らないと言ったらどうしようもないと言われました。  その男は普段から目つき悪くうろうろしているので私も家内も子供たちも知っています。ただこれまでこうしたトラブルもなかったのですが、今回このようなことになり罪を償わせたいです。  警察は被害届は出しますかといった悠長な雰囲気で2,3日様子を見てからでもよいのでは?などと言って帰りました。(積極的ではないように感じました)結局現時点では被害届は出していませんが 今日病院のほうで診断書を頂いてから提出するつもりです。  このままでは警察でも「何度か行ったけどでてこないですね。」くらいで終わってしまう。やられ損になってしまうと思い。どのように動き対処したらよいのか教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • 警察官の役割

    警察の役割について教えて下さい。 1.よくテレビドラマなどで事件が起こると所轄の刑事が捜査をして、本庁の刑事が出てきてとかやってますが、所轄の刑事と本庁の刑事と階級などが違うのでしょうか?また、所轄と本庁ではどういう事件は本庁の刑事なのでしょうか? 2.警視庁と○○県警察本部は同じ組織ですか? 3.警視庁と警察庁は位に違いがあるのでしょうか? 3.警察庁にも捜査1課等の捜査機関があって、ほかの刑事のように捜査や犯人逮捕等をするのでしょうか?もしあるとしたらどのような時にでてくるのでしょうか?普段は所轄の警察官ですよね? 長くなりましたが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 暴行事件の物損部分の損害賠償について

    追突事故を起こされましてその後、暴行を受けてしまいました。追突、暴行した本人は反省の色も無く翌日に弁護士を立てて謝罪もありません。警察には被害届けを提出して、刑事事件として取り扱ってもらいました。 暴行の際、ヘルメット、ジャケット、が壊れたり切れたりしてしまいましたがこの物損部分に関して傷害事件の示談前に加害者の弁護士に損害賠償請求しましたが、すべての民事部分の示談以外は取り合ってくれません。暴行で全治2ヶ月なので暴行の部分に関してはじっくり相談しながら進めたいと思っていますがこのような場合、物損被害の部分だけ請求する方法はありませんか?

  • 警察官について

    警察学校ってナに教えているんですか? 民法、憲法、刑法、刑事訴訟法、警察官職務執行法とかですか? 民法なんて何習っているんですか?