• 締切済み

なぜ会社は株主のものなのでしょうか?

tmkppの回答

  • tmkpp
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.1

会社法に規定されてます。 いろいろな条項に分散してますので、ひと通り読めば理解出来ますよ。 ※よくわからなければ、Wikipediaをご参考に https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%B8%BB

関連するQ&A

  • 会社法の株主提案権について

    法律初学者です。 「非公開会社の取締役設置会社」と「公開会社」は、「株主提案権を定款で単独株主権とすることができる」とのことですが、これを規定する条文はどれでしょうか。

  • 株主総会を早めることが可能?(会社法)

    皆様に教えていただきたくお願いいたします。 会社法で計算書類等を監査役に提出した場合の監査期間は、最低でも4週間と 思われますが、この監査期間を短縮することができないことは条文をみて 理解できるのですが、監査役が例えば、2週間程度で終了したと通知してきた場合には、その日から取締役会承認~株主召集~株主総会と事務作業を行い、6月中旬位に総会を開きたい場合可能でしょうか? それともやはり監査期間を終了してからその後の事務手続きをするのでしょうか。? もし早めることが可能なら法令等の根拠となる条文がありましたらお教え願います。 当社では、監査役が2名、取締役会設置会社で、株式制限譲渡会社です。 会社法ができる前までは、経理部での決算書が確定(4月末から5月1、2日) 取締役会で承認し監査役に提出して監査終了を受け5月末に株主召集を郵送し、6月15日前後に株主総会を開いておりました。

  • 謄本に株主名が載らない理由

    日本の会社ですが、外資が資本を追加し増資することになりました。 そこで、謄本に何故株主名が載らない理由を聞かれたのですが、 登記事項にないからだけでいいのでしょうか? 根拠条文等があれば教えてください。

  • これは株主総会の決議事項でしょうか?

    剰余金を配当する場合は株主総会決議事項だと思うのですが、無配にする場合も株主総会の決議事項でしょうか?根拠条文はありますか?

  • 株主名簿閲覧について

    こんにちは。 よろしくお願いします。 相続のため、ある会社の株主名簿を閲覧したいと思っています。 理由は、一人株主だと聞いていた人が亡くなり、相続が発生したために 本当に株が相続財産としてあるのか否かを知るためです。 その会社に閲覧の願いをしたところ相続に関係ないという理由で拒否されました。拒否した方は同じように相続人です。 根拠条文があればそれに従って再度請求してみようと考えています。 どなたかご教示いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 株主総会の議題

    株主総会の召集通知に記載された議題以外でも、株主総会で議論し、決議をとることはできるのでしょうか? 創立総会では会社設立以外を議題の目的にはできないと言われていますし、 取締役の選任決議の場合、株主に累積投票請求権があるため、召集通知で1名を選任するとしていた場合、実際の総会で2名にすることはできないと言われています。どうなんでしょうか? 根拠条文があれば、知りたいです。

  • 株主名簿閲覧権について

    所謂同族会社で株式会社です 上場も店頭公開もしていません 私はその会社の一株主です。最近会社に株主名簿を書類で欲しいと言ったところ拒否されました。 一株主は株主名簿は交付してもらう権利はありませんかお尋ねします 出来れば論拠となる株式会社法の条文も合わせてお示しくだされば幸甚です 追記:私の持ち株比率は3%です。

  • 会社法が変わったから、会社は株主のものになった?

    会社法が変わったから、会社は株主のものになったんですか?

  • 株主1人の会社で株主総会

    株主が1人しかいない会社における株主総会のやり方を教えてください。

  • 株式会社は株主のもの

    『株式会社は株主のものである』という命題を会社法的に説明し、会社法においてこの命題がどのように揺らいでいるかについて論ぜよ。 という課題があるのですが、 社会に散在する零細な遊休資本を結集して、大量の資金調達を図り、大規模企業経営を営むことを目的として発達した株式会社において、社員の地位は株式と呼ばれる均等に細分化された割合的単位のかたちを取り、すべての社員が会社に対してその有する株式の引き受け価格を限度とする有限の出資義務を負う(104条)だけで、会社債権者に対しなんらの責任も負わない。結果、会社経営の能力、関心のない不特定多数の者が株主となり、高度に専門的・技術的になった会社経営権を株主総会により選出された役員に付与することとなった。これにより株主は株主総会を通じ間接的に会社を支配する形態となってはいるが、実際に資本を投下しているのは株主であり、株式会社は株主のものであると言える。 ここまで作ったのですが、株式会社は株主のものというのは揺らいでいるのですか?なにが揺らいでいるのでしょう?まったくわからないのでどなたか教えてください!