• 締切済み

ウイルスに感染させずにPCをハッキングできますか?

kimamaoyajiの回答

回答No.1

無理です。 貴方が固定IP契約を使っているならまだ別ですが、普通のプロバイダのIPですよね、グローバルから見るとIPV4はプロバイダーのAPまでしか追いかけられません、それから先はプロバイダーもしくは貴方が自宅からIPをサーチしない限り判りませんが、プロバイダのAPのIPは1個で無く複数個あろランダムに使用されているので、組み合わせを探す事は無理でしょう、一番ありうるのが、無線LANルーターを使っていてプロテクトされていないOPEN状態の場合、貴方の家のネットワークに通信エリア内なら簡単には入れます、これはウイルスでもなんでもなく、貴方が家の鍵をあけたまま出かけているのと同じですから、どうにでもできます。

flieder3512
質問者

補足

返答ありがとうございます。 ”無理です。”と、信じたいのですが。。。

関連するQ&A

  • ハッキングは簡単にされてしまうのですか?

    Eメールをやり取りした事のある知人に私のPC内の(Mac OS X 10.6.8) のメールやicloudのカレンダー(いつもログインしたまま)を見られている気がします。 その知人は大学で情報学(IT)を専攻していた人なのでそれなりの知識があると思います。 今までファイアウォールを”切”にしたまま、セキュリティーのソフトも付けていませんでした。インターネットの訪問履歴なども見られている可能性もあるのでしょうか?私のPC内を全て見られているという事もあるのでしょうか? なんだか、気持ちが悪いのでここで質問してみました。

  • ハッキング対策

    PCへのハッキング対策として、例えばメールアドレスからハッキングされてメールやPC内のファイルを見られていた場合、メールアドレスを変えない限り、パソコンやOS、ウイルス対策ソフトを入れ直しても依然危険なままですか。PCがハッキングにあった場合、どう対処すればいいのか教えて下さい。

  • ハッキングを受けています・・・

    最近、私のPCが外部からハッキングを受けているようなのです。 というのは、私のPCはセキュリティの一環としてハッキングを受けた時に、受けた時刻と、攻撃方法、相手のIPアドレス(ほとんど中国からです(笑)、回数が記録されるようになっているからです。もちろん、攻撃もブロックされています。 そして、相手のIPアドレスを見てみると、 1)同一のIPアドレスから攻撃を受けている。 2)IPアドレスはほぼ同じで、末尾部分が微妙に異なる。 このような2つのことがあるとわかりました。 そこで質問なのですが、 A)同一人物が、見ず知らずの異国の人物に何度もハッキングを試みるということはあるのでしょうか? B)2)においてはどういうことなのでしょうか?意図的に、IPアドレスを変えているのでしょうか? ご回答お願いします。ちなみに私には、中国人の知り合いはいません(笑)

  • これってハッキング?

    これはハッキング? ここ数日、パソコンがインターネットに繋がったり繋がらなかったりしてます。 繋がらなかった時に、PCでネットワークの接続診断をした時に、「このパソコンのIPアドレスは他で使用されています。ネットワーク管理者に連絡してください」と出ました。 何回か診断して見ましたが、それっきりその表示は出ません。 データが見られたりしてるんでしょうか? ちなみに、パソコンが繋がらない時には、iPhoneなどは無線LANを使用してインターネットが出来ます。 セキュリティーソフトはウイルス0です。 アドバイスお願いします。

  • ハッキングについて唐突に聞きますが

    ハッキングについて唐突に聞きますが 他人のpcの中身(画像など)を見るためのハッキング方法を教えてください!!! (IPアドレスを使ったハッキングの仕方です) (できれば簡単に説明を・・・・・あと、ハッキングツールがあったら教えてください!) 宜しく御願いします!

  • ハッキングされているようです

    この間からPCを誰かにハッキングされているようです。 ・ウィンドウが勝手に閉じてしまう ・画面がいきなり落ちる ・IEを開くと同時に複数のウィンドウを表示される ・クリックしていないリンク先が勝手に開く …等、以前聞いたハッキングされている時の症状に当てはまるので気になって投稿させて頂きました。 ウイルススキャンをやっても何も検出されません。 オンラインスキャンもやって見たところ、やはり何も検出されませんでした。 PCによれば、セキュリティ状態は万全なようです。 普通のウイルススキャンやスパイウェア対策ソフトではハッキングまでは防げない、と聞いた事があります。 やはり監視ソフト等をインストールした方がいいのでしょうか。 何か良い対策があれば、教えて頂ければ幸いです。 因みにOSはVISTAです。 ノートンインターネットセキュリティ、スパイ・スウィーパーを使用しています。

  • 衆議院議員のpcのウィルス感染

    先日衆議院議員のpcがウィルスに感染して重要な情報が漏洩した可能性があるという事件がありましたが、当然衆議院議員のpcもセキュリティソフトは使っていると思いますが、何故ウィルスに感染した のでしょうか? 添付ファイルを開いた事でウィルス感染したようですが、まずセキュリティソフトの大半はメールの 送受信時にメールをスキャンしていますし、かりにスキャンをしていない場合にメールの添付ファイルとしてウィルスがpcに侵入した場合でもファイルを開いた時点でセキュリティソフトにひっかかると思うのですが、新種のウィルスだったのでしょうか?それにしても最近のセキュリティソフトはヒューリスティクス 検知や振る舞い検知等の機能でウィルス定義には含まれていないウィルス等も検出する機能が ありますが、それさえもすり抜けてしまったのでしょうか?

  • これはハッキングですか?

    とあるブログのブログ主と言争いになりました。 そしてブログ主から 「あんたのIPアドレス ブラウザ情報は知っている。アクセス履歴も書き込みもこちらには わかる」と言われました。 ブログ内での履歴や書き込みはわかるのでしょうが、 ハッキング等されてブログ外の履歴や書き込みもわかるのだろうかと心配になりました。 ファイアウォール機能のついたウイルスソフトでスキャンをしてみましたが、異常は ありませんでした。 IPアドレスやブラウザ情報がわかっていれば、他人の閲覧履歴や書き込み内容は わかってしまうのでしょうか。 ハッキングの仕組みはよくわかりませんが、ひょっとしたら閲覧履歴がわかってしまうソフトなどを 入れられている可能性もあるでしょうか。パソコンを替えた方がよいですか。

  • IPアドレスからPCにハッキング?

    こちらのグローバルIPアドレスとローカルIPアドレスを相手は 分かっていて、ウィルスが感染していない事が前提で PCがハッキングされる事はあるのでしょうか? ちなみにMacBookProにWindows7をインストールして使っています。 リモートデスクトップはOFFにしています。 MacBook標準搭載のPCマイクの入力はONにしていました。 インターネットはルーターから有線でつないでいます。 この状態からPCにアクセスされMacBookのWebカメラの起動ランプ を消したまま(こちらが分からない様に)での盗撮、 PCマイクにアクセスして 盗聴されるのは可能でしょうか?

  • ウィルス・ハッキング対策

    この度、当方のPCがハッキングされウイルスがドカドカ突っ込まれてしまい大変困っていますので是非、皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただく次第となりました。 とりあえずウィルスの掃除という事で、ウイルスバスター2005を購入し 対策を講じているのですが、どうもウイルスバスター本体がやられてしまったようで スパイウェアもウィルスも華麗にスルーしてしまいます。(ある程度は駆除してくれているようですが…) 具体的にどのような被害なのかといいますと、 ・IEが恐ろしく重い、落ちる(てか、開かないです) ・システム関連のアクセスが禁止される(全部では無いです、入れたり入れなかったり) ・デスクトップのアイコン削除・追加 ・セキュリティソフトの無力化(フリーから有料まで全部やられました) ・画像表示ができない(1時間弱かかります、まったく開かないときも) ・PC勝手に起動 ・導入ソフト・書類の破壊(仕事に多大な影響を受けております) ・・・・等、です。他にも細かな事があるのですが、被害が大きい物として上記の物をあげてみました。 仕事にも影響する状態ですので、非常に困り果てております。 どうぞ、よろしくご回答いただけますようお願い申し上げます。