• ベストアンサー

「お召し上がりになりますか?」(某コーヒーチェーン店にて)

sacristainの回答

回答No.5

おっしゃる通り、この言い方はヘンですね。 「お召し上がりになりますか?」だけでは、「それともご覧になるだけですか?」って感じがしますよね。 問題は飲食の場所なんですから、この場合はちゃんと「こちらで(店内で)お召し上がりになりますか?」 と言うべきですよ。

関連するQ&A

  • とあるコーヒーチェーン店に騙されました!

    先日とある某放送局でタレントがとあるコーヒーチェーン店で働くふりをするという 衝撃的なドキュメンタリーを放送していました。 そのタレントが修行したお店の店長始め従業員たちは とても笑顔が素敵だと言うのをウリにしたコーヒーショップチェーン店でした。 初心者のタレントにも上から目線で偉そうに指導していました! しかし私が先日そのコーヒーチェーン店に入って ドリップコーヒーを注文したときには笑顔のひとつもありませんでした。 衝撃を受けました。 更にレシートの半券を提示すると100円でアイスコーヒーを飲めるシステムだったので その日に二店舗目のお店にはいり注文しましたが やはり笑顔がまったくありませんでした。 あのとあるコーヒーチェーン店では 接客の時に笑顔がないのが普通で テレビで見たのは広告宣伝用だけのものなのでしょうか? なお 宣伝或いは個人情報保護法ににより どこのコーヒーチェーン店かは絶対に言えないのでご理解よろしくお願いします。

  • コーヒーの飲み口を布巾で拭く

    某有名コーヒーチェーンのお店でテイクアウトのコーヒーを買ったのですが、飲み口の部分からポイップクリームが出てきてしまっていたのを店員が布巾で拭き取りました。 よくカップの側面にクリームとかが溢れ出てしまった時に、布巾で拭いていると思うのですがその布巾です。洗ってから使ったのではなく、そこに置いてあったものをそのまま使用しました。 側面を拭くのは私も気にならないのですが、飲み口の部分は使い捨てのものや洗ってあるものでないと気持ちが悪くて自分で蓋を外して新しい蓋を下さいと言って付け替えました。 皆さんでしたら気にならないですか?

  • 店員に聞こえよがしに悪口言われたことありますか?そういう時どうしたらい

    店員に聞こえよがしに悪口言われたことありますか?そういう時どうしたらいいでしょう? 以前、ファーストフードというか某有名コーヒーチェーン店で 僕は飲み物とケーキを注文しました。 それで、店内で席に座ってケーキを食べてたら若い女の店員が2人で 「ケーキとか食べる男ってキモイよね」って言ってるのが聞こえ すごくむかつきました!(その女達はもうその店にはいないのでいいですが) 最近はタレントの的場浩司さんのように男でもケーキなどスイーツが好きって 公言してる人もいますよね。 あと、また数ヶ月前のこと、 ときどき行く焼きたてパン屋(有名なパン屋の系列店です) に入って僕はパンを選んでました。 そうしたら、レジにいたおばさん2人が 「あの客、どうせいつもアイスティを注文するんだよ。」って 感じ悪い口調で言ってるのが聞こえてきました。 内心驚いて そのときは、ホットコーヒーをパンを一緒に注文して店内で食べました。 そうしたら そのおばさん2人が「あの客別のもの注文したよ。(私語が)聞こえたのかしら?」 って言っててすこくむかつきました! そのときは、電話して店に店長に抗議したら一応誤ってました。 が、いまだそのおばさんは その店にいるので その店に入る気がしません。 そんな失礼な態度をとった店員をその店がなんで雇い続けてるのかと思うと その焼きたてパンのチェーン店にも腹が立ちます。 皆さんは 似たような経験ありますか? またそういうときどう対処したら効果的でしょうか?

  • コーヒー店での出来事・・・

    チェーンのコーヒー店でコーヒーをレジで注文し、お金を先に払って品物が出てくるのを待っていました。レジカウンターでは、店員は2人いて1人は会計、もう1人はコーヒーつくっていました。 わたしの前に4人ほどの集団が並んでいて、一番最後の一人だけが残って受け渡し口のとこでじっといました。その人の連れ合いはぞろぞろとすでにコーヒーを受け取り席を探していってしまってました。 わたしがオーダーした商品を店員が、ホットコーヒーお待たせしましたと 受け渡し台に置いたとき、その前の男がさっと素早く持っていってしまいました。で、わたしが受け渡し台の前にいったとき、店員がご注文は何ですか?と聞いてきたので、レシートを見せたらあれっ?という顔であわててさっきの男のところにいって取り返しにいってきてそのコーヒーをもってきて、「すいません さっきのお客さんが間違えて持っていってしまったみたいです」といいそのままそのコーヒーをわたしに差し出してきました。「これさっきの人に飲まれてないんでしょうね?」と聞いたら「はい大丈夫です」と答えられました。なんかわたしは気分が悪くなったので、「そんな他人が持って行ったコーヒーなんていらないですよ もういいです」といって突き返したら、入れなおして新たに出してくれるというので、それならもらいます と言い、飲むことにしました。 たしかに悪いのはその間違えてもっていった男であって、その店員を責めるのは酷な気がしたので、帰り際にさっきは失礼しました と一応非礼を謝罪しておきました。店員もしっかり確認しなかったこちらの不注意でしたと謝ってくれましたが。 間違えで持っていかれたとはいえ、すでに複数人で談話の最中のテーブルの上についてしまったコーヒーなんて、本当に飲まれていないかなんてわからないし、しゃべり声でつばが散っているかもしれないと思ったので、欲しくなくなってしまいました。 わたしって神経質なんでしょうか?

  • マイカップ持参OKのコーヒーショップ

    スターバックス以外で、マイカップ(タンブラーなど)を持参してもOKなお店はありますか? 私の家の近所にはスターバックスとベローチェというお店があるのですがベローチェというお店には一度も行ったことがありません。ぱっと見た感じ、大学生っぽい人たちがコーヒー片手に薄暗い店内でわいわい宿題をやっているようなので、入る勇気がありません。しかし気になるのでマイタンブラーがOKならばテイクアウトでもしてみようかなと思っています。 また他にもマイタンブラーOKのコーヒーチェーン店がありましたら教えてください。

  • スタバが混んでいるときの席の確保の仕方

    スタバなど、店員に座席を案内されない喫茶店の場合、 コーヒーを注文して、受け取ったものの、いざ座席を探したら、席が全く空いてなかったという事態に陥ることはあるのでしょうか? 特に友人と二人で喫茶店に入ったときなど。 もし、座席が空いてなかったということになった場合は、席が空くまで立っておくしかないのでしょうか? すぐに座席が空けばいいですが、空かないこともあるでしょう。 皆さんは毎回確実に自分たちが座れることを確認してレジに並んでいるのでしょうか? そうなると、現在の空席の数とレジに並んでいる客の数を把握しないといけないから大変だし、座れるかどうか微妙な混み具合だと、入るのを断念しないといけないですよね? 皆さんはどうしてますか? 座席を確実に確保する方法としては、 まず先に盗まれても困らないような自分の持ち物を席に置いて、座席をキープ。 その後レジに並んで注文をするというやり方があると思うのですが、これはひどいマナー違反になりますか? それとも、こういうスタイルのお店では、このように席を取ってからレジに並ぶものなのでしょうか? このやり方だと、席をキープせずに先にレジに並んでいた他のお客さんの席を横取りしてしまうのではと心配です。 私は男なのですが、まだ正式に付き合っていない女性とデートでスタバなどの喫茶店を利用する場合、「座席を先にキープする」という行為は相手に悪い印象を与えてしまうでしょうか? 可能であれば、あまり混雑していない他の店を探したほうがいいでしょうか? また、明らかに空席よりもレジに並んでいる客の数のほうが多い店などは、テイクアウトができると見て間違いないでしょうか? スタバやドトール、英国屋などのチェーン店は全てテイクアウトができる。個人でやっているような店はテイクアウトができないと考えていいですか?

  • 「ラテ」はコーヒー入りを示すのですか

    先日、「アイスハニーラテ」たるものを「ボダム」で見つけました。 コーヒーは入っていないのかー。と思い尋ねてみると、コーヒーは入ってる とのこと。 だったら、「アイスハニーカフェラテ」とか「アイスハニーラテコーヒー」 とか「コーヒー」を意味する単語を入れてくれないと分からないでしょ。 と思いました。 「『アイスハニーラテ』なのにコーヒーが入ってるの?」と店員に聞いたけれど、 私が何を問いたいのか店員は分かっていない様子でした。 私は、こういうコーヒースタンドを外国で先に知ったので、「オレ」「ラテ」は牛乳を示すこと以外の観念はありません。 世間では、「ラテ」=「コーヒー用の牛乳」となっているのでしょうか。 メニューには「アイスドリンク」の欄の中にあったので、余計に「ああ、コーヒー屋でもコーヒーが入らないドリンクもあるのねー。そういうのもアリよね~。」と思ったのでした。 私がヘンなんですかね? 一般的に、コーヒー店にあれば「アイスハニーラテ」という飲み物は、「コーヒーが入っている」と認識しますか?

  • コーヒー店で一杯の注文につき妥当な滞在時間は?

    私はいつも200円のアイスコーヒーを注文します。 某有名チェーン店です。 店が空(す)いている時間帯の場合、 一杯注文した後の滞在時間は何分までが、 常識の範囲内であり、失礼に当たらないでしょうか? ご意見お待ちしています!

  • 某コーヒーショップの店員さんに一目ぼれです。

    会社の近所にある、大型チェーンのコーヒーショップの店員さん なのですが、一目ぼれしました。 一応、私の事は覚えていてくれているようで、一言 交わす程度の関係です。 とりあえず、仲良くなりたい、メルアド交換が 目標ですが、接点は「買いに行くだけ」のみなので 何もわからずどうしてよいのか悩んでいます。 話しかける、覚えてもらうことはしているのですが それだけではどのお客さんもしていますよね。 単刀直入に聞いたほうがよいのか・・・ アドバイスお願いします!

  • 朝からケーキとコーヒーを注文。白い目の店員。

    正直なところ、いらっとしました。腹が立ちました。 夜勤あけに、パン屋でコーヒーとケーキを注文。 朝の7時すぎでした。 そしたら、レジの店員の若い女性が私におかしな人をみるような白い目で見てきました。 朝からケーキは変なのでしょうか? 白い目は仕方ないのでしょうか?