• ベストアンサー

人の自慢話はどうして不愉快なのですか?

osakajapan2001の回答

回答No.5

それは他人の自慢話に共感出来ないからです

関連するQ&A

  • 人の自慢話というのが分かりません。

    分かりにくいタイトルで申し訳ないです。私は、人が自慢話をしてるのかどうかと言うのが分かりません。 本当に「うゎ~いいな!そうなんだ!」って思います。 よく自慢されて不愉快みたいな話を聞くのですが、どうして不愉快になるのかが理解出来ないし、自慢話というのは、どこで判断するのか? …と言う事は、私も自慢話をしてるって事かも?と思ってます。 お金はないし、ただの専業主婦で人に自慢できる事などないですが…。 ずれてるのでしょうか? 同じ様に感じる方、いらっしゃいますか?

  • 自慢話って聞き辛くないですか

    友人の話は姉妹が超高級マンションに住んで、その子供は一流大学を出て、一流会社にいるとか本当の話しだと思いますが、私が学歴コンプレックスの為か、聞いてて楽しく無く逆に不愉快になってしまいます。 でも他の話題は、私が仕事の愚痴を言うと、きちんと聞いてアドバイスもくれます。 性格的には悪い人では無いとは思いますが、自慢話が始まると私も上手く相槌ができません。 私は聞きながら、 「私の家族は何も自慢出来る事無いから、凄いね」と言いますが、 友人は「○○さんのお姉さんもいい会社に勤務してるでしょ」と、言って来ます。 私には姉が何処に勤務していようが、正直どうでもいいです。 そんな友人と距離を置きたいのですが、私もあまり友人もいないので悩みます。 それって私が考え過ぎですか? 聞き流せばいい事ですよね。

  • 話を聞いていると毎回不愉快になります。

    親戚に自慢・愚痴の多い人がいて 聞いているのが苦痛になっています。 あまり会わないようにしているのですが 親戚なのでどうしても会う機会があり そのたびに仕事の愚痴・家庭の不満を聞かされたかと思えば 少し大きな買い物をすればそのたびに自慢してきます。 最初は聞いていたのですが負担になってきました。 皆に言うのではなく、私たち夫婦にだけ言ってくるので (会っていないときはわからないのですが) 私ならなにを言っても平気だろうと甘く見られているのではと 感じ不愉快です。 できればそういった話ばかりするのはやめて欲しいのですが なにか良い方法はないでしょうか?

  • 自慢する人って…??

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2274525でも、相談させていただいた者です。 この同僚が 毎回何かと自慢話をしてきます。 「この前、前の会社の社長と二人でご飯食べてきて…」とか、 「私、結構 男性に好かれるんだけど…どうしてなんだろう?」とか、 「前の彼氏がお金持ちで…」などと、毎回 自慢話をしてきます。 一見、まじめそうな子でギャルでもお姉系でもなく、見る人が見ればちょっとオタク系な感じの28歳の女性なんですが、話し掛けるごとに毎回自分の自慢話になります。 みんなも呆れています。 彼女はどうして自慢したがるんですか?? 自分の自慢話なんて話しても人は嫌がるだけだと思うんですけど… 彼女は何か勘違いしているのでしょうか?? 自分を良く見せたいのでしょうか? 彼女の心理が分かりません。 そしてもう付き合いきれません。 彼女が自慢話をしているときには、どのように相槌をうてばいいのでしょうか?? もうウザくて、何も返事をしたくありません。 「自慢話をするくらいなら話し掛けないで!」と言いたいくらいです。 グチばかりでゴメンナサイ。 こんな彼女とどう付き合えばいいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをください。

  • 自慢話?

    この間、仲の良い人達と話をしていて 私が、階段からすっ転んだ話を自分で笑い話にして話していました 違うグループの人達が通り過ぎるときに、 「何それ 自慢?」 っと言ってきました。 自慢話?ですかね? 自分の恥を茶化して話してただけなんですけど…。 あと、自分の話する人 自慢話する人 苦手っていう人いるけど、 人の悪口言うより、よっぽどいいと思うのですが…。 皆さんはどうですか?

  • 自慢話を聞かされてしまう私

    自慢話ばかりする人っていますよね。私は昔から、そういう人に好かれてしまうタイプのようです。 今まで、何人の「自慢話好き」に寄り付かれた事でしょう…。今もそういう人に親しげにされてしまい、正直参っています。 私の幼馴染は、「大体、どんな下らない話でもすごく興味深そうに聞くし、普通の人なら『ふーん』で済む事をいちいち真剣にコメントするからだよ」という分析をしてくれました。自分では全然意識していなかったので、どうしたらよいものか考えているところです。 今私のそばにいる自慢好きさんは、子供絡みの知り合いなので、あまり邪険にすることもできません。どのようにすれば、相手を不愉快にさせずに、自慢話をかわす事ができるでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 人の自慢話と自分の劣等感について。

    同僚が仕事の業績を自慢してくるのが、すっごく苦痛です。 最初は素直におめでとうと言っていたのですが、"他の人はこれしかできなかったけど自分はこんなにできた"とか、"自分と同じくらい業績を上げたのはたった数人しかいない"など、他人と比べて自分を自慢してくる同僚に、すごくイラついてしまいました。 それと同時に自分の仕事のできなさを痛感して、なんだか目の前が真っ暗になってしまいました。 もともと私はのろまで仕事が遅いので常に劣等感と戦ってはいますが、同僚に自慢話をされることでさらに自信を失ってしまいました。 こんな自慢ばかりするやつのために凹むのは時間の無駄だなとは思うんですけど、モチベーションが下がってしまって困っています。 こんな経験された方いらっしゃいませんか?なんだか愚痴みたいになってしまいましたが、こういうときはどのようにして自分を元気づけたり、イライラを解消するのが良いのでしょうか?

  • 終始、自慢話しかしない人の心理。と対応。

    仕事上、どうしても頻繁に接触せざるを得ない男性がいます。 私(男性)は、営業担当で、相手はクライアント と言う関係です。 この人、仕事の話は1割程度で済ませ、残りの9割は、ご自身の自慢話を延々と話す人なのです。 この前買ったブランド時計の話とか、ウチの家柄はすばらしいとか、代々お金持ちだとか、今着ている洋服のブランドのウンチクとか、ブランド和牛をたらふく食べた話しとか、政治家と知り合いだとか、●●はオレが育てたとか(嘘くさい)などなど 延々、聞いてもいない自慢話?を延々とするのですね。 自分自身を大きく見せたいのは、理解できるのですが、なかには あまりにも嘘くさい話もあって、本当に辟易しています。 最初は、「そうですかぁ それはスゴイですねー。」 と相槌をうっているのですが、それにしても話しが長く、毎回ウンザリしてしまいます。 以前、どうしても、仕事が忙しく、自慢話を遮って、話しをまとめようと試みましたが、ムッとした表情をされてしまいました。 クライアントだけに、対応に困っています。 こういう男性の心理って、どうなっているのでしょうか? ps1 たまたま、彼のフェイスブックを発見しましたが、 やはり、毎回、自慢話のオンパレードで、ある意味、病的なものを感じました。 ps2 代々お金持ちであるとか、ブランド品の自慢をする割には 毎回、喫茶店代金を、おごらされまし、(断りますが)過剰な接待を示唆されることもあります。

  • 自慢話をいやがる人

    世の中には自慢話の多い人、失敗談の多い人が いますが、私はどちらかというと、自慢する くらい努力している人のほうが好きなのです。 何故かと言うと、失敗談ばかり聞かされると 自分も失敗しそうだし、何と言ってなぐさめて いいのかわからなくなるので。もちろん、 笑い話にしてしまえる人には好感がもてますが。 でも普通、自慢話を人がしていると、嫌がる 人がいますが、それはどうしてなのでしょうか? あげくに、「うぬぼれるな」と釘を刺すような 人、そういう人に限って自分は自慢していますよね。 負けたくないのでしょうか?

  • 人を蔑むような会話や自慢話

    人の失敗談などの話をすることを皆さんはどう思われるでしょうか? なんでもよいのですが「○○ちゃん、”季節毎”を”キセツマイ”って読んだのよー」とか。。。まあそんな会話です。 もちろん言い方によって受け取られ方は全く違うと思います。 親しみを込めた感じで話したのか? 否定的に、そんなことも知らないの??といった感じの会話だったのか?? また、自慢話はどうでしょう? 会社で認められた話などされたら嫌でしょうか? まあ、それも嬉しそうに話すのか、自慢たらたらな感じだったのかで全く違って聞こえるとは思うのですが。 実は父のことなのですが、67歳になり、家族の会話に癇癪を起こすことが増えてきました。 私からみれば何もそこまでこだわらなくても。。。と思える内容でのことなのですが よくよく考えると上の2例の会話、人を蔑んでいるともとれる会話と自慢話によく反応するようです。 ついついその日に起こった面白い話を!ということで、、 人のドジ振りや近況の話などを、食卓でしてしまいがちなのですが、、、 私は無神経なところがあるので、父の反応をみて、反省しているところです。。 皆さんは、やはりそういった会話って気になりますか? また、とても不愉快だった経験などあれば教えていただければ参考になります。。。