• 締切済み

社員の特別徴収の納付手続きについて

行政区が複数あり、毎月、給与天引きした特別徴収を納付する際に、複数の納付書を記入して窓口で納付するということが大変です。 もっと簡素化できないかと思います。会社の指定の口座から、各行政区の特別徴収の納付額を自動振替することはできないのでしょうか。納付の際に、振込手数料もかかり、その金額もばかになりません。経費をおさえ、簡素化して納付できる方法があれば是非教えてください。

みんなの回答

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.1

住民税の特別徴収分の納付って手数料入ります? 市町村から送付されてくる納付書で納付すれので、手数料がかからないのでは? 市町村によって違うのかな・・・ 当方が使っている銀行のネットバンキングでは、住民税の支払いがネットバンキングでできるシステムがありますよ。 でも、手数料がかかるので、使っていません。(窓口で納付書で納付した方が手数料がかからないので) 使ったことがないので、はっきり言えませんが、市町村を登録して毎月金額を入力すると、振替日に自動的に納付されるシステムになっているみたいです。 一度、取引銀行で確認してみてはいかがですか?

parks05
質問者

お礼

ありがとうございます。 納付書を毎回窓口にもっていくのは時間がかかるため、口座振替をしていただけるかどうか、銀行窓口に行ってもう一度確認してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収納付書について

    私は、経理の初心者なのですが、 毎月10日には前月給与から天引きした源泉徴収額を 源泉徴収納付書と一緒に銀行で納付するらしいのですが、 その納付書は通常どこにあるものなのでしょうか? 例えば、税務署からまとめてもらってきていて経理部の どこかに保管されているものなのでしょうか? それとも、銀行の窓口で『源泉税の納付です。』と言えば もらえて、その場で記入するものなのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ございません、 どうか教えてください。

  • 国民健康保険料の納付書

    この間加入手続きをして一期分の納付書は送られてきたのですが、それ以降の分の納付書が見当たりません。 あとで口座振替での支払いのお願いは送られてきたのですが、私としては口座振替ではなく窓口などで自分で納めたいのですが、これは口座振替にしないといけないのでしょうか。 それとも納付書は送られてきているのに私が気づいてないだけでしょうか。 回答お願いいたします。

  • 納付書が来ない

    今年、前年度収入に対する県市民税納付書が届きました。 額は約6万円でした。 普通徴収で来たのですが、その時派遣で働いていたので会社に納付書を持って行きお願いして特別徴収にしてもらいました。 だいたい2回ほど天引きになった後、 派遣の契約期間が終了し、これを機に結婚することになったので派遣会社を辞め、 保険証も返し、現在主人の扶養に入っています。 辞める際、会社からは納付書はまた改めて届くと思うのでそれで払うようにとのことでした。 まだ1年も経ってはいませんが、 納付書が届かないので市役所に行き聞いてみると、 まだ特別徴収になっていて、窓口で払うとなると新しい納付書がいる。 お持ちでないので新しい納付書が届くのを待ってください。 と言われました。 ただ、延滞すると利子がつくものなので、 放っておくのが怖くて…。 まだ早い段階なので同じような体験をされた方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいと思いました。 ○○に問い合わせをしたら解決が早かった、など、アドバイスいただけましたらすごく助かります。

  • 介護保険が普通徴収になると言われたのですが・・・、

    いつも色々教えていただき、お世話になっております。 毎月、介護保険料は給与から天引きされていたのですが、 今月(8月)の給与明細に 「8月からの介護保険は普通徴収になります」と書いてありました。 普通徴収とは、天引きされずに個人で納付しなければならないという事なのでしょうか。 また、普通徴収への変更というのは、全国的に(若しくは都道府県単位で)どの会社もそうなるのでしょうか? ちなみに当方は鹿児島県在住です。 他に何の説明もなしに通知されたので、困惑しています。 納付書も届いていませんし、次回の納付日は今月末ですので、もうすぐです。 今月の給与明細には介護保険の欄は空欄になっていましたので、天引きはされていません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 源泉所得税の徴収不足はどうやって納付?

    ある月の給与から徴収すべき源泉所得税を 誤って少ない金額で徴収してしまいました。 この不足税額分はどのように納付すれば 良いのでしょうか。 (毎月納付です) 翌月以降の給与から不足分を含めて徴収して 納付すれば良いのでしょうか。 12月まで何もできずに年末調整で済ますもの なのでしょうか。 もう12月ですので、今回は年末調整で済ます つもりですが、今後はどう処理したら良いのか どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社の税金納付どのようにしていますか

    毎月の源泉所得税の納付はどのようにされていますか。 当社は中小企業ですが、毎月、所得税徴収高計算書に手書き記入して最寄りの銀行に赴き、窓口で口座から納付するようにしています(銀行に持参するのは計算書と経理責任者が管理する銀行印を社長が押印した上で)。 最寄りの銀行も窓口がなくなっていき、昨今のキャッシュレス化に伴ってか、ついには最寄りの銀行も法人受付をしなくなってしまいました。 以前から、源泉所得税納付についてはe-taxでの電子申告・納税にしたいと思っていました。 この税金以外の一般の支払いの大半はインターネットバンキングによる振り込みでやっており、経理担当者がネットバンキング送信データをまとめて紙ベースの支払一覧表で社内決裁(押印)に回し、決裁が下りると経理責任者が暗証番号を入れてネットバンキングで送信による振り込みをしています。 e-taxのダイレクト納付では経理担当者が納付情報の入力から振替納税までできてしまうため会社の仰裁がないためできません。 また、e-taxのインターネットバンキング(ペイジー)による税金納付も、いつもの総合振込(振込データ作成後、データ保持、社内決裁後に責任者による暗証番号入力・データ送信振込み)のようなデータ保持ができず、後日送信したいような場合は、決裁がおりた内容を再度最初から納付データ入力をして責任者の送信、というふうになってしまい社内的に不都合が生じます。 多くのものがキャッシュレス・ネット化になっていき、窓口振込もますますなくなっていくと思いますが、 他の会社ではこのような場合、どのようにされているのか何か参考にさせていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 特別徴収に係る給与所得者異動届出書について

    頭がこんがらがってきたので教えて下さい。 2月中に転職します。5月度分までの住民税は最後の給与から一括徴収されます。 6月度分からも、特別徴収(給与から天引き)がしたいので、転職先に聞いたところ、「給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書」に6月度分から特別徴収するように記入すれば大丈夫と言われました。 ここで疑問なのですが、そもそも5月分までは一括で徴収されるので、異動のしようが無いのではないかなと思うのですが、私の認識違いなのでしょうか。 また、なるべくなら新しい就職先を教えたくないので、納付書が届いたら転職先に提出してお願いするのが一番良いのではないかな、と思うのですが、どうなのでしょうか。その際、天引きまで手続きに時間がかかる場合、もしかしたら一度は普通徴収になる可能性もあると考えたとき、納税金額は一ヶ月分になるのでしょうか? 質問が分かりにくいかもしれませんが、要するに下記の通りです。 (1)5月度分まで一括徴収した場合、給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書を書いても意味がないのではないか。 (2)新しい会社を教えたくない場合は、6月に納付書が届いてから新しい会社に納付書を提出して、天引きをお願いすれば良いのか。 (3) (2)の内容で、天引きになるまで手続きに例えば1ヶ月かかった場合、その月分(一ヶ月分)のみ普通徴収で支払うことになるのか。 以上、よろしくお願いいたします。通常5月までに転職された方は皆さん一括で支払ってから納付書を転職先に提出して天引きにされているのでしょうか・・・いまいち理解できず、分からないです。

  • 住民税の特別徴収義務

    私の会社では、住民税の特別徴収をしてくれないので、自分で納付書で支払っています。給与を支払っている事業主には、特別徴収義務があると思うのですが、会社が給与天引きを拒む権利があるのでしょうか?

  • 【経理初心者】税金等の納付方法

    従業員数10数名の会社に勤務しています。 転職前も今までも営業事務でしたが、この度経理の方が退職することになり、 女性の中で一番勤務年数が長い私が引き継ぐ事になりました。 商業高校を卒業しているので簿記の勉強はした事はありますが、 経理は未経験でやる事の多さに毎日頭をかかえています。 およそ20年間、この前任の方が経理の仕事を一人でされてました。 伝票、帳簿、その他の書類、ほぼ手書きでした。 このアナログっぷりをなんとか少しでも楽に出来ないかと模索中です。 が、初心者な上、他に経理の知識を持った人間がいないので思い切った事も出来ず…。 お聞きしたいことは、税金等の納付方法についてです。 リストアップしたものを頂いたのですが、その内容が、 健康保険、厚生年金…毎月口座引き落とし 労働保険…1月6月10月銀行窓口で支払う 所得税…毎月10日までに銀行窓口で支払う 地方税…毎月末までにネットバンクから振込(10日引き落とし) 消費税…振込用紙が届く。銀行窓口で支払い 固定資産税…2月6月9月12月口座引き落とし 自動車税、法人税・都民税、5月に振込用紙届く、銀行窓口で支払い となっております。 なぜ、口座引き落とし、窓口、ネットバング、と納付方法が分かれているのが謎です。 前任者は「今までこうしてきたから…」と。 やる事が多いのに銀行窓口での支払いがめんどくさいのです。 前任者はもう退職されたので変えられるなら変えたいです。 国税庁のホームページを見ると窓口でなくても納付できると思うのですが、 もしかして、口座振替やネットバンクを使うとデメリットでもあるのかとも思っています。 なんせ初心者なので、思い切ってなにも出来ません。 社長は今までのやり方にこだわらず、任せると言ってくれています。 どうか、教えて下さい。

  • 国民年金の納付書について

    おはようございます。 7月の半ばに退職をして、今月の1日(8月1日)に 国民健康保険と国民年金の手続きを区役所でしてきました。 が、国民健康保険は5~6日程度で 保険証と一緒に納付通知書が送られて来たのですが、 国民年金の納付書は一ヶ月近くたつのに 一向に届く気配がありません。 国民健康保険と一緒に納めようと思っていたのですが、 国民健康保険の納期限が9月1日までなので、 国民年金もおそらく同じ日が納期限だと思うのですが、 今日、明日中に届かないと間に合いません。 (国民健康保険は今日、郵便局で納付してきます。) 国民年金の納付書は通常何日くらいで届きますか? また、国民年金の加入の際に控えなどを受取っていないのですが、 控えなどは存在しますか? (国民健康保険は口座振替にしたので、依頼書の控え、 保険証が加入した証拠になりますが、国民年金は 口座振替にするのを忘れてしまったので、控えがないのですが、 平気ですか?) 国民年金も口座振替にしたいので、早く納付書が届いて欲しいです。 解り難い文章で、質問ばかりで申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。