• 締切済み

子供のコミュニケーション不足で・・

今年小学2年生の息子がいます。 息子が産まれて5ヶ月目に家庭の事情で私の母の国に 2年半行かせていました。 その間私は仕送りの為に働いていました。 家の都合とはいえ、離れ離れになったのは今でも反省してます。 3歳で保育園に通わせたのですが、日本語がしゃべれず先生や 周りの子、そして一番は本人が困る・・・事がありました。 そんな日々が続き、今でも(少しは話せるようになりましたが・・) 周りの子と、うまくコミュニケーションがとれていないようです。 1年生の時は言わなかったけど、言葉を知るにつれて 2年生になったときは、「僕イジメられてる」と言いました。 その言葉を聞いたときは、正直ショックでした。 だけど、こんな事もあるだろうと心のどこかで 思っていました。 息子には私みたいな経験をさせたくない・・・ 強くそう思いました。 今でも通っている教育相談では、息子は知的障害と 発達障害と聞かされた時は、1日泣きました。 自分のせいだと思い・・ どうやら、息子は友達が欲しいみたいで 自分から「一緒に帰ろう」「一緒に遊ぼう」と 積極的に誘うみたいですが、断られるみたいで そのイラつきで相手の子を叩いてしまい ケンカ・・が多くなってきてます。 そのたびに、私は息子に言い聞かせてます。 嫌な事を言われても絶対に自分から叩かない。 毎日約束させてます。 今日も帰りが遅かったので、心配になって学校周辺を捜しました。 探しているときに、親戚から電話が来てやっと帰ってきたのですが 遅くなった理由を聞いたら、「一緒に帰りたかったのに置いていかれた」 と言ってその場でしばらく泣いていて遅くなったそうです。 息子はまだまだ先の未来がある・・ 強くなってほしいといつも願っています。 今の私が息子にしてあげられるのは、話を聞いてあげる 事しかできません。 こんな悩みですが、どなたかアドバイスをいただければ 少しでも精神的に楽になれるかなと思い投稿しました。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

先日の新聞に帰国子女などに日本語を教える取り組みを学校に行わせるという記事がありました。 コミュニケーションが取れないことの重大性をようやく知られてきたってことでしょうか。 日本は特に島国なので海外からの人に理解がありません。 同国人同士でもいじめだのなんだのでもめてるくらいですからね。 それは教育と親の考えが間違ってるからだと私は感じています。 世の中にはたくさんの価値観と文化があり、日本文化以外はおかしいとかいう考えは間違っているということをほとんど教えきれてない。 ボランティアなどの市民の善意の活動に頼り切ってるありさまです。 具体的にはどうしたらいいのか。 まずは担任とよく連絡を取ってください。 次にヒステリックになることを抑える訓練をしましょう。 感情が高ぶった時どうしたら抑えられるか、一緒に考えてあげてください。 母国がどこかわかりませんが、私の活動している学校では両親が中国人の男の子と父親がアメリカ人のハーフの女の子がいます。 男の子は2年生くらいまで傲慢がみられましたが、今では嫌われている子とも上手に付き合いクラスの人気者に成長しました。 もともと運動も学力も非常に高かったので教師も一目置いてる存在です。 女の子はとってもアメリカ的で常に陽気で活発、ほとんどじっとしてません。 この二人にみられる共通点は自分が日本的ではないことを自覚し、周りと違うことを逆に武器にしていることです。 そして大好きで得意なものをしっかり持っている。 周りと違うことを良いことだと捕え、自尊心をもっていればだんだんと変わっていけるはずです。 まずは親のあなたが自信がなくオロオロしていることを止めることです。 それは子どもに影響するし、マネをしてしまうからです。 なんでもいいから特異なものをしっかり伸ばし、自信をつけることが大事です。 最後に嫌なことをを言われたら手をだしてはいけない、けどイヤだとちゃんと言うことです。

mittoku001
質問者

お礼

私もハーフなので、幼い頃から周りと違う とゆうことは常に感じていました。 家でもそうでした。 文化の違いや、周りと上手く付き合えていないぶん 私の場合はそれを逆に活かすことができませんでしたが 息子は運動が出来ない分計算は得意なようです。 それを活かせればよいのでしょうか・・ 近いうちに学校で個人面談があるみたいですが、 先生に今の状況を話してみます。 回答有難うございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 障害のことは言語の問題から正確な判断がついたのかどうかが不明ですよね。  それからこれは「環境」によるものではなく持って生まれた個性ですから、誰のせいでもありません。  もちろんその素因子は両親それぞれの家系のどこかにはありますが・・・・。  泣いても状況は変わりません。  泣きたいのは息子さんの方です。  私の息子も小3から病院に通院し投薬治療しています。アスペルガー症候群です。  知的障害はありません。    やはり低学年や幼稚園時代は問題が多く、トラブルも多かったです。 友人が欲しいのにはぶられるとか。  そういうことが続いてもしかしてと思っていたことがやはりと確信を持ち、心療内科を受診しました。  それからはトラブルも少なくなり、友人にも恵まれ、うまくやっています。  今です。今なんです。治療を始めましょう。    もしも母国語が日本語じゃなくても支障がないならインターナショナルスクールに入れるとかもできませんか?  ちょっと年齢が中途半端なので今更な気もしますけど。  ともかくは、障害の治療が先です。  話を聞いてあげるのは、いつでもだれでもやることです。

mittoku001
質問者

お礼

そうですよね・・ 最近(元々泣き虫なのですが)泣くことが友達のことで 多いので、彼の為にも治療とインターナショナルスクールなど 調べてみます。 回答有難うございます。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

まず息子さんをお母様に預けたことと障害は関係ありません。 3歳からなら十分に言葉も覚えられるし問題ないはずですが、上手く覚えられなかったのはもともと障害があったせいでしょう。 日本であってもなくてもそれは関係ないことです。 障害の程度によりますが普通の学級に馴染むのは大変だと思います。 特別支援学級を検討してみたり、療育相談を受けてください。 母親であるあなた自身が息子さんの障害について正しく冷静に理解することが不可欠です。 息子さんにどんな手助けが必要なのかをしっかり理解してください。 <息子はまだまだ先の未来がある・・ その通りです。息子さんが不当に人格を否定されるようなことなく自立して行くための環境作りをしてあげてください。 それは必ずしも他の子と同じにすることや「普通」に扱われることではありません。 息子さんに合った適切な支援が必要です。まず正しい知識を身につけましょう。

mittoku001
質問者

お礼

最初に学童の先生から教育相談を進められて、半年以上相談していますが 療育相談があるのははじめて知りました。 今度教育相談に聞いてみます。 息子の為にもなるべく冷静に判断できるように 頑張ります。 回答有難うございます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ハーフで、言葉がしゃべれず、そして、発達障害、よそのこと一緒にしない方が良いのでは、どう見ても、分が悪いと思います。

mittoku001
質問者

お礼

そうですよね・・ 私や先生は理解しても、他の子供たち てゆーのが、難しいです。 最悪、いじめがひどくなったら私もそれなりの 対応をしようと、最近よく考えます。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 子供を手にかけそうになりました

    7歳の息子は知的障害を伴わない発達障害児です。 自閉症状が強く、一年生にして職員室か保健室にいる状態です。 学校側もクラスメイトも大変協力的で、勿体ないくらい良くして貰ってます。 でも、息子は一向に良くなりません。 毎朝、教室まで送って行くのですが…毎朝離れないと暴れます。私が一緒だとテンションが上がりあまり良くないですし、落ち着けば授業を受けられる時もあるので付き添いはしてません。 他害は余りありませんが、ケンカになった場合は手が出るときがあるようです。 今朝も「眠いから行かない」と、こんなに良くして貰ってるのに、一体何が不満なの!?と爆発してしまい。 言い合いになり…何度言っても分からない息子ともう一緒に死ぬしかないと、湯船に顔をつけた所で我に帰りました。 児相には相談したことがあるのですが、発達障害はまた担当が違うと回され回され…途中で私の気力が持ちませんでした。 主人はまだ息子の障害を受け入れ切れてない面があるようです。 周りからは好かれていて「息子さんなら大丈夫」と言われるのですが、私はどうしても明るい将来が想像できません。 私が不出来なのは分かるんですが、私一人死んだところで…かえって周りに迷惑をかけると思うと、一緒にと思ってしまいます。 前向きになるにはどうしたらいいでしょうか? 私じゃなければきっと息子はもっとのびのびしてたかもと思います。

  • 言葉が遅い子供

    2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてるけど、小さ過ぎてまだ分からないと言われ、療育を勧められました。 先日から週に1回行き始めたのですが、内容的には近所の児童館で行なっているプログラムとあまり変わらず、先生の数が多い事が利点なのかな?と思いますが、これで何かが変わるのでしょうか? 内容的には歌遊びや自由遊び、設定遊び(ボールで遊んだり)などをしています。 2歳5ヶ月になった今でも意味のある言葉は喋りません。声は出します。発達検査を受けてすぐくらいから言葉の理解力は凄く上がりました。喋らなくても理解してれば大丈夫と言いますがどの程度なのでしょう? 周りと比べると明らかに少ないですが、 ・おいで→来る ・ちょうだい→くれる ・靴下持ってきて→靴下持って来る ・くっく履いて→靴履く ・テレビポチして→テレビを消す ・ゴミぽいして→ゴミ捨てる ・ぎゅーして→抱きついて来る ・待って→ちゃんと待つ などです。これだけでも言葉が伝わるようになってとても嬉しいのですが、息子が喋る未来が見えません。喋って欲しい気持ちはもちろん凄くあります。母として信じて待ってあげないといけないのも分かっています。それでも周りを見ると1歳前後の子がママと言っているのを見ると本当に辛いです。 10ヶ月の娘もいるのですが、この子が先に喋ったら刺激されて喋るかな?と思って娘に必死に教えてる自分も嫌です。 2歳半過ぎたり3歳前になると急に喋り出したとかいきなり文章で喋ったなど聞くのですが本当にそんな事あるのでしょうか。 療育に通った方でその後どう成長したか、急に喋り出したというお子さんはその前に兆候?的なものはあったのかなど教えていただきたいです。 長々とすいませんでした。

  • 愛情不足な子の性格・成長

    お世話になります。 QNo.4326772で、発達障害の質問もさせていただいておりますが、 別の角度 発達障害と愛情不足の子の違いは、何なんだろうと言うことを知りたく 再度質問させていただきます。 (息子の発達障害を早く受け止めろというアドバイスは、今はお止めください。) 私も主人も、年齢的に小さいから当たり前のことですが、上の子より行動が遅い息子。 言うことを聞かない息子を怒鳴ることばかりでした。 また、どうしても上の子に目が行ってしまい息子には、まったく目を向けていなかったと自分でもはっきりといえるほど、愛情を注いでいない状況でした。 昨日息子を抱きしめたのが、何ヶ月ぶりの抱っこ以外の抱きしめだったんだろう。。。と思ってしまうほどです。 道路を歩く時くらいしか、息子と手を繋いでいませんでした。 そんな状態が息子が1歳5ヶ月から続いていました。(現在は3歳9ヶ月)ほとんど3年間、息子は常に上の子の付属としてしか相手にされていなかったような状況です。 こんな愛情不足の中で育った子は、幼少期(できれば息子と同じくらいの4歳前後)どんな生活態度・性格になるのだろうと教えていただきたいです。 もちろんみんな状況も違うし性格も違うので答えは同じではないのは、わかっていますので、ウチの子は・・・とか幼稚園に通っている友達の子は・・・という感じで教えてください。

  • 子供の成長は人と比べちゃいけないんですか?

    子供の成長は人と比べちゃいけないんですか? 娘の言葉が遅いのを心配してると、義母が人と比べちゃいけないって言ってきます。 そりゃ比べて悲観的になったり焦ったりするのは良くないって分かりますよ。 でも比べないと気付けるものにも気付けない。 私はただ単に心配だけしてるのではありません。 夫が発達障害(ADHD)だから色々考えてます。義母は何も知りません。 私は人と比べて我が子の障害に気付き、早期対応するのも親の務めと思っています。 義母に、そんなんだからあなたは自分の息子の発達障害にも未だに気付いてないんですよって言ってやりたいです。 なんか何も知らない義母が馬鹿みたいに思えます。 どう思いますか??

  • どうすることもできないのか

    高3のとき同じクラスのいつも一緒にいた子を好きになってしまいました(女子) 今は高校を卒業しその子とは離ればなれになってしまいました1回も会っていませんもう会えません めちゃくちゃかっこよくてまるで男の子です 髪は短くボーイッシュです 1年のときから3年間ずっと同じクラスで3年になってから好きになりました いつも一緒にいるようになりました 1、2年のときは少ししか話せませんでした たまにしか一緒にいませんでした 友達になろうと頑張ったんですがうまくいきませんでした 3年になって好きに なってからはその子のことばかり考えるようになりました 好きすぎて友達を超えて恋人になれたらと思ってしまいましたそしてその子の友達が羨ましくなりました嫉妬してしまいます あの子だったらよかったのになと思い悲しくて辛くて涙があふれ出てきてしまいます 私は自分が大嫌いですそんなに友達になりたきゃ努力すればいいだけのことじゃない友達なんて簡単に作れるそう思うかもしれませんが私は軽度発達障害をもっていてコミュニケーションがとれないんですみんなと同じように発達していないので対人関係を築くのが非常に困難なんです健常者のその子から見れば私はかなりの変わり者です 私がいくら友達になりたいと思って頑張ったってその子は別に友達になりたいなんて思ってないしなんとも思ってないんです 健常者の人は障害者となんか友達になりたいと思わないでしょう 私も正直障害者に偏見をもってしまいます普通の子と友達になりたいと思います どうして私が発達障害なんかになったのか本気で神を憎んだ こんなんじゃなかったら…と毎日毎日思っています 私はその子と友達になることすら許されないのか 卒業しちゃったけど私は今でもその子のことを思っています 忘れられないんです 神様は意地悪です もう死にたいです 絶望感しか残っていません 所詮発達障害者が健常者と友達になるなんて無理なことですよね 私はどうしたらいいんだ こんなに好きなのに

  • ADHDと軽度知的障害の子供って将来どうなるの?

    5歳になる障害のある子を育てている母親です。 息子のことで相談させてください。 息子は自閉傾向、ADHDの傾向、精神発達遅滞で今障害児の通う幼稚園に通っています。 普通幼稚園に通園していましたが、普通の子に囲まれて自分だけできないことも多く、あまりに自信なさげにしているため、担当の心理の先生に障害児幼稚園を勧められ入園しました。小学校も支援級を勧められていて、私もそのつもりでいます。 発達は半年前の簡易検査で1年半遅れです。 息子は一見普通なのです。よくしゃべります。よく笑い朗らか。ブロックに紙や紐を貼り付けて工作するのが得意です。どこかで聞いてきたような言葉をよく使いたがります。何かを提案すると「それは名案だね!」とか…でも使いどころをけして間違えないので賢いと言われたりします。障害児の幼稚園に行くと打ち明けると周りのお母さんから驚かれました。 ですが、よく観察するとびっくりするほどわかっていません。本を読んでもストーリーが理解できてません。「今太陽何してる?」などなんの脈絡もない答えようのない質問をとめどなくしてきます。 また一番心配なのは集中力…。先生が話し始めた途端もう注意がそれて別の方をみています。なので指示がわかりません。 なにかしてても、すぐに視線がそれて忘れてしまい、着替えや片付けもできるのに、できない。 秒単位で注意がそれてしまいます。 親が見ても、この子の頭は混乱していると思います。一見普通に見えても、筋道だって考えられてない。たくさんの情報に混乱して、めちゃくちゃな質問をし、次々に視線がうつり、じっとしていられない。 しかも今また発達検査をしていますが、これもびっくりするほどできませんでした。2つの積み木は数えられますが、4つは無理でした。まず先生の話を聞けず、練習でやったらできることも本番だと混乱してるのかできない。 友達と協調して遊ぶことはまだ無理ですし、遊び方もやはり幼いと思います。ほんとに3歳くらいです。 この子は将来どうなるの!?このままどこまで発達するの?今のままの集中力じゃ将来どんな職にも就けそうにない。集中力は多少身についていくの?知的障害面は軽度だと言われてるけど、こんなんでほんとに軽度なの? と、だんだん不安になってきました。病院の先生に聞いても先のことはわからないと曖昧な答えです。 みなさんの周りでうちの子と同じような子いらっしゃいませんか?その子が将来どんな風になっていったか、教えていただけませんでしょうか?障害は人それぞれですが、発達はしていくとはいえ今のままではあまりに心配です。 お礼の投稿は来週になってしまうと思いますが、必ずしますのでよろしくお願いします。

  • (長文ですみません)子どもの発達が・・・

    おはようございます! 私には2歳7ケ月になる男の子がいるのですが、 ・絵本に固執しておもちゃで遊ばない。 ・いまだにだらだら食べをし、食事に時間がかかり過ぎる。 ・地域の子育て支援センターに行った時など、周りに同世代の子が居ても一緒に遊ばない。 ・ヤイヤイヤイヤイ、パパパパパパなど言葉にならない言葉はたくさん発するが、言葉になる様子が見られない。 比べてはかわいそうだ、比べても仕方ないなどと思いながら、同じくらいの年の子どもを見ていると、どうしても不安になるのです。地域の発達支援センターには月2回通っていますが、発達のあまりのゆっくりさに、私の育て方接し方に問題があったのではと悩んでいる日々です。 同じ2歳代のお子さんがいらっしゃる方、子どもの発達に関して詳しい方、ご意見を 頂けたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 幼稚園、発達障害の子供の受け入れ

    こんばんは。幼稚園教諭や保育士の経験ある方に伺います。 2歳3ヶ月の子供が幼稚園のプレ(週2)に参加してます。初めに問合せ電話をした時につい「うちの子はまだ言葉や発達がゆっくりめで」とお話ししたら、参加して以降、先生方から目をかけて下さっているというよりは、注視されている感じを受け悩んでいます。 年少さんから入るにしても、まだ1年半近く先なので、それまでにうちの子なりにまだまだ成長は望めると思います。 実際のところ、発達障害が疑わしい子は園としては入園をできるだけやんわり拒みたいのでしょうか。正直な気持ち伺いたいところです... 発達障害が疑わしいだけで(グレーゾーン)今から年少入園までに言葉もある程度追い付いてきたら、あまり「発達障害の疑いがある」とか事前に言わないで黙っていた方が、園に受け入れて頂きやすいのでしょうか。 中にはうちと同程度のお子さんで、お母さんが楽観的な方で発達障害を何も疑わず気づかず入園希望したら、そっちの方がむしろ気持ちよく園に受け入れて頂けるという事になるのでしょうか... 。 診断がつかないグレーゾーンの子と、診断がついた子と2ケース分かれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 乱暴な子供(3歳)

    乱暴な子供(3歳) 以前、発達障害の可能性があるかも、ということで、http://okwave.jp/qa/q5823771.html で質問させていただいたのですが、結果はまだでていないのですが、最近息子のよそのお友達への他害(乱暴)で困っています。発達障害(があるかもしれない)ゆえなのか、この年頃の子ならあり得ることなのか、・・・発達障害の有無関係なく困っています。今、7カ月の弟がいるので、最近赤ちゃん返りが再発してるのでそのせいかな、とも思うのですが、弟に対しては優しく接します。お友達が弟をなでなでしようものなら、飛んできて乱暴します。息子いわく、○○くんさわったから・・・と。 友達とうまく遊べない、というのは以前からありました。近所のちょっと年上の友達とは仲良くしていています。 とくに、同じくらいの子や年下の子が苦手なようで、近づかれると肘で押すようなことをしたり、体操教室で息子とお友達になりたい、と好意をもって近づいてきた子に対して、押したり、体操教室で一方通行でサーキットを回るのですが、自分の後ろがつかえてくるとわざとそこに居座ったり、キックしたりします。(未遂で終わりましたが・・・)叩くようなことはありません。キックのまねはします。押すことが多いです。よく、言葉が出てくると他害は減るとありましたが、うちの子は言葉は遅れていないどころか、家では大人と対等に話もできます。 なんで、そんなことするの?と聞くと、「こわいから」と言います。 たまたま以前、1歳の友達の子の手が息子の顔に当たって、そのこが再び家に遊びに来た時に何もしてないのに、いつもの乱暴以上にひどかったので、なんで?と、聞くと、「○○くんにこのまえ目目さわられた」となんか根にもってるようでした。 親子教室でも他害があります。多動はありません。 3歳てこんなもんでしょうか?でも、たまにお友達~といって息子に無邪気に歩み寄ってきてくれる同じぐらいの子もいるので心配になります。 ちなみに乱暴しているときは、とくに叫んだりとかはないです。すごいむっとした顔でします。相手の反応を喜んで、とかじゃありません。真顔でむっとしています。無差別に乱暴するのではなく、近づいてきた子に限り乱暴します。 児童館にいっても必ずトラブル起こすので最近は行ってません。本人も行きたくないというので。体操教室は体操もがんばってるし、すきみたいです。 あと、関係ないですが食べ方が汚いです。スプーンもつかうことはありますが、ほぼ手づかみ食べです。 現在2歳10カ月ですが、このくらいの年齢になるとみんな上手に食事できますか? 長文ですが宜しくお願いします

  • 発達障害の子供の子育て

    先ほど息子の発達障害で質問しました。 4歳の息子は発達障害の疑い(ADHDか高機能自閉症)があるため今度病院で診断をうけます。 私自身1歳半の言葉の遅れからずっと気にしてて・・でも相談に行った場所では平気と言われ続けてました。 話も上手になり安心してたのですが3歳半の頃、園で指摘を受け・・・そこからは自分なりにいろいろ学びとりあえず療育センターにも通わせました。 でも診断を前に・・私の中で違うのかもしれないという思いがずっとあったような気がします。 でもここ最近心境の変化が出ました。 下の子を育てるうちに上の子との違いがはっきり見えてきて・・病院に提出するため園や療育から作ってもらった資料を見るとあらためて気づかされたり・・・ 普段、家で過ごしてると息子の何が人と少し違うのかを忘れてしまうんです。 なので叱ることが増えたり躾けようとしてしまいます。 でもそれって一番良くないことで・・私自身がしっかり息子の障害を受け入れて理解・対応してあげなきゃいけないのに・・って。 障害じゃないかもって思いたいのは親の勝手なんだって。 だからそのためにも早く診断名がほしいって思ってしまいます。 おかしいかもしれないけど4年間ずっと悩んでるこのモヤモヤから抜け出したいです。 今の状態だと息子にどう対応していいのか分からなくなったり、つい感情的に叱ってしまう事が多いです。 息子にすごく窮屈な思いをさせてるのかもしれない・・・ 何をどう思ってるのだろう? 私からみて当たり前って思う事でも息子には理由があって違う事もある。 なのにそれを一方的に常識で叱って命令的になってたら二児障害を招いたり伸びるとこが伸びなかったり何より息子がかわいそうだと思います。 だから褒めて伸ばしてあげたい、息子のペースに合わせて行動してあげたい、気持ちはいっぱいあって頭では分かってるんだけどついイライラしてしまう事が多く叱ってしまう・・・。 でもパパや祖母はたぶんもっと分かってなくてどこが障害なのって思ってると思います。 パパはまだ少し理解を示してるけど、祖母には説明がつきません。 なのでわがままだと言って叱ったりします。 そういうのを第三者で見ると一番やっては逆効果なパターンだって分かるのです。 でも普段自分も同じように叱ってるときがあると思います。 叱るのではなく順序立てて納得いく説明を時間かけてすれば本人は納得するのです。 でも時間に追われてるとついできない時があります。 私は駄目な母親だと思います。 息子の事は大好きだし成長の手助けをしていってあげたいと思ってます。 なのに現実は息子の成長をよくない方向へ持っていってしまってる気がします。 これから小学校になればもっと大変になるかもしれません。 少し自信をなくしてます。 同じようなお子様を育ててる方はどのように育てているのか何かなんでもいいのでお話を聞きたいです。 たくさん聞きたいことがあって二つも質問してますが、あと一つ聞きたいのでもう一つだけ別枠で質問させてください。