• 締切済み

イラストの印象をお聞かせください。(7)

noname#202494の回答

noname#202494
noname#202494
回答No.8

猫はいいですね。売れます。:) 教会の鐘は、ディン・ドン、ディン・ドン、ディン・ドン、と繰り返して鳴り、いい加減うるさく感じるところで、パッとやみます。犬と散歩に出かけて、教会の鐘が鳴り出すと、うちのは思わず飛び上がります。この猫ちゃんはどうやら肝が据わっているようですね。 心の中の風景を次々に具象しておられるように感じます。 油絵を描き始めたときに、一枚目がやはりイタリア・アルプスのふもとにある教会(写真を模写しました)で、貴方のイラストにある教会に良く似ています。長男のことを思いながら描きました。私の教会は、後ろに白い山の根が見えていて、隣に常緑樹が育っています。手前に、舗装されていない道すじがうねうね続いています。背景は、やはりゴッホの麦畑の色を借りました。 景色はまったくの創作でした。空は描いていません。 家に来た長男に、”これは貴方なのよ”というと、照れて笑っていましたが、”見た目がいいだけで、全然中身のない教会と、そばに立って心配する常緑樹のお母さん、後ろの山は雨風から教会を守ろうとするお父さん”の構図の意図は、わからなかったようでした。”ゴッホの色だね”と笑っておりました。彼の内面的な成長を祈るように描いたんですが。 私の、サインに関する思いつきのコメントが、皆さんの心配を喚起してしまったようで、申し訳ありません。貴方のやり方を変えよう、とか、そういう強い意図は全然なかったので、ご了承ください。 奥様の入浴の図も素敵でしたね。暖色しか使わない!!という決意が画面に満ちておりました。題名を”妻”とせずに、”女”としたほうが、題材の受け取られ方がもっと普遍的になるかもしれません。また、思い付きですので、どうぞ、重くとられませんように。

alterd1953
質問者

お礼

>猫はいいですね。売れます。:) ありがとうございます。 サンプル無しですので胴長猫になってしまいましたが リアルにはなったようですね。 >この猫ちゃんはどうやら肝が据わっているようですね。 正しく、うちのニャンコは肝が据わってます(笑) >心の中の風景を次々に具象しておられるように感じます。 全て頭にパッと浮かんだものを描いてますが 自ずと心象が出ているようですね。 >油絵を描き始めたときに、一枚目がやはりイタリア・アルプスのふもとにある教会(写真を模写しました)で、貴方のイラストにある教会に良く似ています。長男のことを思いながら描きました。私の教会は、後ろに白い山の根が見えていて、隣に常緑樹が育っています。手前に、舗装されていない道すじがうねうね続いています。背景は、やはりゴッホの麦畑の色を借りました。 ということは 構図はともかくアイテムは私のと似ていますね(笑) >家に来た長男に、”これは貴方なのよ”というと、照れて笑っていましたが、”見た目がいいだけで、全然中身のない教会と、そばに立って心配する常緑樹のお母さん、後ろの山は雨風から教会を守ろうとするお父さん”の構図の意図は、わからなかったようでした。”ゴッホの色だね”と笑っておりました。彼の内面的な成長を祈るように描いたんですが。 私のところは、最近、13年という長い年月が経ってようやく子供と和解しました。 人間、やはり、ある程度の年齢にならないと分からない事があるようですね。 >私の、サインに関する思いつきのコメントが、皆さんの心配を喚起してしまったようで、申し訳ありません。貴方のやり方を変えよう、とか、そういう強い意図は全然なかったので、ご了承ください。 まぁ、あんなに言われるとは思いませんでした(笑) >奥様の入浴の図も素敵でしたね。暖色しか使わない!!という決意が画面に満ちておりました。題名を”妻”とせずに、”女”としたほうが、題材の受け取られ方がもっと普遍的になるかもしれません。また、思い付きですので、どうぞ、重くとられませんように。 ああ。面白いですね。 元々、妻が風呂でラジオを聴いていた時に私が感じた「幸福感」がモチーフなので 「妻」としたのです。 そして、こうして人様にお見せする以上最低限分かるように心掛けてはいますが 私が目指すものは「普遍性」ではなく「単独性」であること改めて感じます。 人間の行動にはどこまでもその人の「哲学」が付いて回りますね(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A