スノコにニスを塗れば、耐水性は格段に上がる?

このQ&Aのポイント
  • スノコにニスを塗れば、耐水性も増し、カビずにさらに長く使えるのでは?
  • ウッドデッキはニスを塗っていることが一般的で、耐久性が高くなります。
  • ニスを塗る際には適切な下地処理や塗布方法に気を付ける必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スノコにニスを塗れば、耐水性は格段に上がりますか?

お風呂に檜か杉かわかりませんがホームセンターで売ってる安いスノコを置いてます。 3年に1度位の感覚で、新しいのに交換している状況です。 このスノコにニスを塗れば、耐水性も増し、カビずにさらに長く使えるのでは?と思ってるのですが、実際にはニスを塗る効果はありますでしょうか? ベランダ、庭用のウッドデッキなんかはニスが塗ってると思いますが、あのウッドデッキは何年位持ち物でしょうか? また、仮に耐水性のニスを塗ることでスノコの寿命が長くなるとしたら、ニスを塗る際に気を付けることはありますか? 安い物ですが、3年に1度使い捨てることが勿体なく感じまして、できれば多少の加工をして耐久性を増すことが出来ればと考えてます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

塗膜を作る塗料ではかえって持たなくなるのは既出の通りだと思います。 キシラデコールのような防腐剤入りの浸透させる塗料が長持ちするのですが、考えてみてください、そんな物の上に裸で乗ったらせっかくのお風呂が気持ち悪いではないですか。きれいにしているのだか防腐剤を着けているんだかわからなくなります。 檜の簀の子を時々取り換えるのが良いと思います。もったいなくない正しい使い方ではないでしょうか。

その他の回答 (5)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.6

現在はユニットバスが主流でお風呂にスノコはあまり見かけなくなりましたが 子供の頃のお風呂とか、温泉などによく見ました でもスノコに塗装をしているのは記憶にありません 塗装等をした場合、水がかかったり濡れた足で歩くと滑って危険だからではないですか それほど高価なものではないので、3年ごとに新しいものに取り替えて使った方が 新鮮で気持ちが良いと思いますけど

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.5

>できれば多少の加工をして耐久性を増すことが出来ればと考えてます。 ニスも耐水塗料も防腐塗料もベランダのスノコには塗ってますが、かなりニオイがきついです。 ニオイが飛ぶ頃には効果も切れてきます。 安い木製デッキは塗りなおしをしながらでもだいたい10年くらいがメドだと聞きました。 どうして白木のまま未加工で製品となっているのかを考えてみてください。 白木のものはお櫃でもまな板でも毎日使用後は洗って干して使うのが一番長持ちします。 乾きにくく食事ごとに使うお櫃は2個揃えるものと教えられました。 今はそんなゼイタクやってられませんが、洗って干すだけでもずいぶん持ちが違います。 スノコを2枚買って交互に干しながら使うのはどうでしょうか?

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

ニスより防水材の方がお勧め。 http://www.nittokudiyshop.net/SHOP/moru120.html

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 逆に浸み込んだ水が逃げ場を失って腐りやすくなる。  基本的には、最後の人が必ず立てかけて乾燥するようにする。出来れば台の上に・・  どうしてもなら、防水塗料と言ってきわめて薄い塗料で内部に浸み込ませるタイプがあります。また、しばらく臭いが我慢できるなら、防腐剤を塗ると言う手もあります。オイルステインでも良いですが、色が付きます。オイルステインの主剤は硬化油ですので、亜麻仁油などを薄めてしみこませても良いでしょう。

noname#182309
noname#182309
回答No.1

ニスより、ステインのほうが、防腐性は高いですよ。色も何種類かあるし。 木に染み込むので、剥がれないです。 うちは、外の木の塀に塗ってますが、もう10年近くもってます。 塗り方は一緒です。サラサラした感じですね。ホームセンターに売ってますよ。

関連するQ&A

  • ニスをウッドデッキに塗装したいのですが・・・

    ウッドデッキの仕上げにニスを塗装したいのですが少しでも耐久性のあるものをご存じありませんか・・・・? そろそろ、塗り替えの時期なので試行錯誤しています。 現状は、ウッドデッキにキシラデコールクリアーで塗装した上に、ワシン エコ 外部用 ウレタンクリヤーを毎年塗装しています。 なぜこんなに手間をかけるかと申しますと、ほこり(砂)などが木の目地に入るのがイヤなんです。 それと、木の上に座った・裸足で歩いた感触がニスだと柔らかく感じて気に入っています。 また、木目が浮き出て落着きがあり大変リラックスできます。 色々と調べた結果、 日本ペイント ファイン木部用 クリアー ペイント 川上塗料 ネオアルキコートマリン 外部用ワニス が良いのではとアドバイスを頂いていますが、何分にも使ったことが無いためクリアーニスと同じようになるか不安です。 耐久性は、現在が1年程度ですので、2年保てばと思っています。 当方の希望を満たすニスまたは代替塗料をご存じの方ご指導宜しくお願いいたします。

  • DIY すのこで外に置く棚を作りたい。

    ベランダに木製の棚を置きたいのですが 希望にあう商品がなく、自作しようと考えています。 ■雨はさほど当りませんが、水がかかることもあるので  防水性があったほうがいいので  オイルステインを塗ろうかと思うが、それでよいのか。  他に、何かいいものがあるのか。 ■すのこは、桐、杉、檜どれがよいのか。 木製以外は考えていないので、メタルラックなどは絶対に嫌です。 アドバイスがあればよろしくお願いします。 DIY初心者に、ご教授頂ければ幸いです。

  • フローリングのニスについて

    3年程前にフローリングを水性ニスで塗りました。最近また傷が目立つようになってきたためニスを塗る計画です。そこで前回は水性でしたが耐久性が弱いと思うため、油性ニスを考えています。一度水性タイプを塗ったものには油性は適さないのでしょうか?

  • ひのき(間伐材)と中国杉ではどちらがおすすめ?

    ひのき(間伐材)と中国杉ではどちらがおすすめ? 1Fリビング外に縁台の設置を考えています。 本当はウッドデッキが作れるといいのですが、スペースがないので幅広の縁台で代用しようかと… 少しでも安く…といろいろ検索し現在候補が二つあって材質で悩んでいます。 (1)宮崎産ひのき(間伐材) (2)中国杉 宮崎産ひのき(間伐材)の耐久性どんなものなのでしょうか? 間伐材って…?ひのきはひのきでもやはり耐久性に違いがあるのか、ただ節が多いとか、節が多いと反り易いひび割れやすいとか…? 中国杉はやわらかく安価なだけ耐久性もそれなりかとは思いますが、設置場所とメンテ次第では耐久性をうたった高価な素材と遜色なく使用できる…と聞き、こちらにしようと決めかかっていた所、ひのき(間伐材)で安価なのを見つけなやんでいます。 設置場所は一応テラス屋根がついており、常に雨ざらしというわけではありませんがやはり雨には濡れます。 下は土に砂利敷きですが、ブロックまたはつか石で高さ調整と湿気対策を考えています。 日当たりはやや良好、風通し良好といった感じです。 どちらにしても年一のメンテはする予定ですが、少なくてすむならその方がいいかな。。。 間伐材でもひのきはひのきなのか、所詮間伐材なのか? 安価なりにどちらがいいのかよいアドバイスをお願い致します。

  • すのこ状のベランダは不便?

    家を新築中のものです。 南側2階に出幅1m以下の木製のベランダをつける予定です。 南側の壁全部、ベランダということで、玄関の上もそうです。 最近、ベランダには雨水の排水樋がなく、床がすのこ状ということがわかり ました。 ベランダの上には1m超の屋根がつくので、設計士によると雨水はよほどの 強風でなければ床は濡れないのでは、とのことです。 でも、私が感じるのは雨がまっすぐに降るのはあまりなく、床はぬれる場合が ほとんどのような気がします。 ベランダ下の、玄関以外のところなら我慢できるかと思うのですが 玄関の上のベランダのすきまから、雨のしずくがぽた、ぽたと垂れると 困ります。(雨が降っている最中も、また雨あがりの時も、あたまや首筋にぽたっとやられたことを想像すると、興ざめです。特にお客さんにそういうことが有ると申し訳ないです) 設計士に相談すると 確認申請上スノコの隙間を5mm以上あける必要があります。 防水をする方法もありますが、建蔽率がいっぱいですので 検査後の後工事になります。 近隣の方の干渉もありそうなので避けた方が安心と思われます。 ・・とのことでした。 質問ですが (1)ベランダは防水すると建坪率に含まれるのでしょうか?(調べたところそうではないらしいのですが)。柱もないですし、ベランダの出幅は1m未満です。 (2)近隣の方の干渉とは何のことだと思われますか? (3)そのほか、せめて玄関のところだけでも、水が落ちてこないように良い対策方法が ありますでしょうか? 施工業者の中には隙間をつくらないウッドデッキ(ベランダ)を採用しているところもあるようですので、なぜわざわざ、すのこ状にするのかメリットがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 枕木にニスを塗ってもいいのでしょうか?

    ホームセンターで枕木を購入しました。使用目的は、庭の段差があるところに枕木を一つ置き、階段のようにするつもりです。 過去の枕木に関する質問の回答から、”枕木は通常、防腐剤処理がしてあり、屋外でそのままの状態で何年でももつ”とのことですが、見た目の向上と、水分を内部にしみ込まないようにしてさらに耐久性をアップさせるために、枕木の表面に"油性ニス”を塗っても問題ないでしょうか?

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキについて 自宅の庭にウッドデッキを設置しようと考えています。木の材質で寿命も変わってくると思いますが、実際にウッドデッキを取り付けた方で、現在のデッキの状態、材質等、アドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 学校でのすのこの使用方法について

    公立中学校で教員をしている25歳女です。 勤務先の学校の昇降口のすのこが古くなって、数箇所が破損してしまい、新しい物に交換しました。 交換してすぐ、たまたま下駄箱に靴が挟まって開けっ放しになっているのを見つけ、それを閉める為、誰も踏んでいない新しいヒノキのすのこに上履きを履いたまま乗りました。 10日ほど経った昨日、同じ箇所を通りますと、まだ木目も残る綺麗なすのこには私が踏んだ足跡だけが左右いくつも残っていました。 生徒たちは古いすのこの時、すのこの手前で運動靴を脱いですのこの上に上履きを置いて履き替えていましたので、私は上履きを履いたまま乗りましたが、すのこが綺麗なので生徒達が自主的,,自然発生的にすのこには靴下で上がっているようです。(私が担当している一年生だけで他の学年は古いすのこのままで、上履きのまま乗っています。) 塩ビのすのこと違い木製のすのこは釘や木の節等が有り、靴下で乗るのは危険な気がします。 すのこの上には上履きで乗るように指導したいと思っていますが、どうお思いになられるでしょうか? 友人に相談しますと「あなたが何度も上履きで乗って、すのこを汚してしまえば、皆自分の靴下が汚れるのが嫌やから、靴下で乗らなくなる。」と言っていましたが、校内で白バレーシューズを履いているのは私だけなので、すぐに私が乗った事がわかってしまいます。 私が付けた足跡を落としてそのまま(靴下で上がる)にして置いた方が良いのか、友人が言うように上履きで乗るように仕向けるか、指導するべきか迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 木製ポストのペンキについて

    今、木製のポストを作っています。 水性ペンキを買ってきて塗り始めたんですが(雨のあまりあたらない部分)途中でペンキの缶を見ると、「外の木製品にはウッドシーラーを先に塗ってください」とありました・・・。 ウッドシーラーを塗らないとやはり耐久的にまずいのでしょうか。(ニスみたいなものですよね)確かに水性ペンキなので雨が心配だったのですが、屋外木製OK耐水性ありとあったので・・・。 詳しい方教えてください><

  • ウッドデッキキットについて…

    庭にウッドデッキを設置したいと思っているのですが、素人の為ウッドデッキキットを購入して設置したいと思っております。 これまでホームセンターで色々見てきたのですが、素人目からですが材質があまり良くないので、お勧めのウッドデッキキットのサイトがあれば教えて頂きたいのですが…。 あと、ニッセンのウッドデッキキットも気になっているのですが、値段が格安の為耐久性が心配です。やはり値は値の物なんでしょうか?? 希望としては、耐久性があって尚且つ、低価格の物が希望です。どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう