• 締切済み

このワインどう思いますか?

知人からとても貴重だというワインをいただきました。 海底から拾ったワインだと言ってますが・・・ビンには石灰らしき物が付着して ラベルもありません。メーカーも製造月日も分からず飲んでも大丈夫でしょうか? 写真も添付してます

  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

ワインビジネスに従事しています。 このFacebookページのような、厳密な管理のもと海底に沈められたものならば、水圧にも耐えられる工夫もありますし、まわりの水温変化も少ないので、安定した味が期待できるかとも思いますが、海底から拾ったというと、それがどのような状況下で沈められたのか、何気圧の元にあったのかなどあまりにも不明な点が多すぎるので、飲めるかどうかの判断は出来ません。 https://www.facebook.com/subrina.story 私なら、空けずに記念にとっておくか、それがイヤならばあけてみて、臭い、味わいを舌先で確かめ、ダメだったら捨てます。

回答No.2

この写真だけじゃ何とも言えません。 せめて「どの辺りの海底で、どのような状態で見つかったか」わかれば 何らかの手がかりになりえるかもしれませんが、その情報もありません。 例えば、「大西洋で沈没船の倉から掘り出してきた」のであれば価値あるものかもしれませんが、 「日本海の海底を単独で漂っていた」のであれば、それはただの廃棄物でしょう。 後者であればきっと飲むに値しませんね。 ボトルの口元には何か書いてあります?ただの模様?汚れ? それも写真からはわかりませんが、唯一つわかることは 「ボトルに製造番号(?)を“印刷”していて、それが読める状態である」ので、 ボトリング自体はそんなに古い時代のものでは無いでしょう。 ということくらいでしょうかね。 光が届かないくらいの「海底」にあり、海水がボトル内に入っていないのであれば 逆に保存状態は良かったとも言えないことは無いです。 ワインの劣化は主に「酸化」ですから、酸素がほとんど無い海底であればその心配もありません。 問題はコルクの劣化具合ですね。 劣化具合によっては、海水が程よくブレンドされている可能性もあります。 そうなると、ワインとしての味わいはかなり落ちるでしょう。 残念ながら写真では(写っていても)それは判断できません。 そんなわけで、味や品質の保証は一切ありません。 自己責任で試すしか無いでしょう。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

ワインの管理に適切な場所で保管されていた物なら 飲んでも良いと思いますが この映像だけではわかりませんね もし飲める物なら、オリ(ワインを造ったときのカス)を沈めるために 立てたまま冷暗所に保存して(1日は置いておきましょう) コルクが脆くなっている可能性があるので 慎重にコルクを抜いて 静かにグラスに注ぐです 口に含んで変な味なら止めておきましょう

関連するQ&A

  • 古いワイン 2011年のボジョレーについて。

    昔、知人から貰った古いワインが出てきました。常温の薄暗い所に、瓶は立てたまま置いてあリました。 ボジョレー解禁日に貰ったのですが、そのまま忘れていたのです。 ラベルには 【ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォーBVN2011】と書いて有ります。今は2020年ですから、だいぶ経過しています。 ワインを 故意に ” 寝かせて ” おいた訳ではなく、ただの置きっぱなしだったのです。 このワインはまだ飲めますか?味も落ちて不味くなっているでしょうか? 安い物ですから惜しくは無いのですが、頂いたものなので捨てるのも気が引けて。 どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 内祝い(写真入りワイン)

    初めて質問させていただきます。 年末に第一子が生まれ大騒ぎの毎日を過ごしています。 お祝いのお返しにラベルに写真が入れられるワインが買えるサイトを探しています。 お高い物は見つけたのですが一本1200円以下の物を探しているのですが、よいサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィンテージワインについて(’67)

    ワインに詳しい方、もしよかったら教えてください m(_ _)m 知り合いが誕生日に生まれ年のワインをもらって盛り上がったという話をきき、 私も知人の誕生日に生まれ年のワインをプレゼントしようかと思っています。 知人は1967年生まれですので、45年物のワインということになります。 私自身お酒は飲まないのでワインには全く詳しくないのですが、 業者さんのサイトを見ていたら、 年代物は保存状態によって傷んでいるものも多いというようなことが書いてあり 買うのはギャンブルのようなものなのかなと思うようになりました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kobudo/policy.html 良いアイデアだと思ったのですが、喜んでもらえない品物だったら 別のものにした方がよいのかなとも思います。 率直に言って45年前のワインはおいしいのでしょうか。

  • 古いワイン

    先ほど部屋掃除をしていたら、物の影から8年前に製造された、未開封のワインが3本出てきました。一応物の影で日に当たらず、常温保存状態となっていたのですが、賞味期限等の記載はなく、でも飲むには度胸がいるような、捨てるにはもったいないような・・・。皆さんなら飲みますか?捨てますか?

  • ワイン好きの方に質問: ワインに蟻が入っていました。あなたならどうします?

    法的にどうこうではなく、ワイン好きの皆さんがどうされているのか知りたくて、質問させて頂きました。その意味でも、このカテゴリーに投稿いたしました。よろしくお願いします。 よく利用しているワインショップで甘口赤ワインを先日買ったのですが、それを飲もうとしたところ、ビンの底に蟻が一匹入っているのに気付きました。 【質問】 こんな時、ワイン好きの皆さんはどうされていますか? 1)ワインショップに交換を申し出る。(同一ワインのストック有り) 2)ショップとの関係が拗れるのを避け、黙っている。 【ついでの質問】 このまま飲んでしまうにしても大丈夫なのでしょうか? 蟻ぐらい大丈夫だとは思いますが、衛生面にあまり気を使われずに生産されたことが推測され、気になります。蟻よりも衛生面で、このメーカーのワインは大丈夫なのでしょうか? 【補足】 買ったショップはソムリエさん経営ということもあり、けっこう気に入っているショップで、関係を拗れさせたくは無いです。快く交換に応じて頂けるものなのでしょうか? キャップシールの端は少しだけ剥しかけたのですが、未開封であることは一目瞭然です。 なお問題のワインは、イタリア ピエモンテ州の、ブドウを陰干しで乾燥させた後に醸造するという製法の極甘口の赤ワインです。蟻が寄ってくることは当然かもしれませんが、やはり製造業者の衛生管理意識が心配です。 長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

  • 酸化防止剤無添加ワイン

    普通のワインには製造された年?ブドウが取れた年?が表示されていますよね? しかし日本のビール等で有名な某メーカーが製造している「酸化防止剤無添加の有機ワイン」という商品を購入したのですがいつ作られた物なのかの表示がありませんでした。 酸化防止剤が入っていないのだから酸化しやすい訳です。 もちろん開封後はなるべく早くお飲みくださいと表示されています ワインに添加する酸化防止剤はワインを長期熟成するため必要不可欠なものですが それが無添加なのですから たしかにできるだけ早く飲んだほうが良いですよね。 しかしいつ作られたのかわからなければ店頭にいつから並べられているのかもわかりません。 そこでメーカーに問い合わせてみました 担当の方は製造の段階で空気に触れさせないようにしているので心配ありませんと言っていました。 あとから考えたのですが 普通のワインは空気の出入りできるコルク このワインは空気が入らないキャップ だから缶詰のように開封しない限りは酸化しないと言うことなのでしょうね。 酸化しないとしてもなぜ製造年月日の表示をしないのでしょうか また法律では表示の義務はないのですか? 私なりに考えた所 原料のブドウは冷凍された果汁を複数の国から輸入しているそうで実際にワインを製造するときに原料のブドウがいつ取れた物なのか判断できないからブドウが取れた年の表示は出来ないんだろうな・と考えました にしても醸造してビン詰めした年月日くらいは表示できるのではないでしょうか? 担当の方に以前にも同じ問い合わせがなかったか聞くと、たま同じような問い合わせがあるそうです。 それでも表示する予定はないそうです。 質問をまとめます 1、法律的には製造年月日や賞味期限など無くてもよいのか? 2、なぜメーカーは製造年月日などについての問い合わせが有るにも関わらず表示しようとしないのか 本当に謎なので詳しいかたよろしくお願いします

  • バースデーワイン

    このたび妻に新たな生命が生まれました。 親ばかがすでに始まっているのですがバースデーワインを買っておこうと思います。 成人式の日に飲めるつまり20年後に渡せるものです。 今年末に出産ですので今年のワインを買うのは3~6年先なってしまうと思いますがあかはムートン・ロスティルトとある程度決めているんですが 白とシャンパンをどうするかを考えています。 白は長期熟成に耐えれるものというと貴腐ワインに名手来る可能性が高いのでソーテルヌのものでいい物を探そうと思っています。 シャンパンは一番すきなのはブーブ・クリコのイエローラベルなのですが20年持つのかが判断できません。 場合によってはサロンとかにしようかと思っています。 皆さんのお勧めの長期熟成に耐えれるワインを教えてください。 ちなみに自宅には地下にワインセラーを作ってありますので保存環境はいいと思います。

  • 約60年前のワインの保存と劣化について教えてください

    親の誕生日プレゼントにとワインをネットオークションで一万数千円で手に入れてしまいました。 実は落札できると思ってなくて手に入ることになってからあわてていろいろネットで調べたのですが、不安です。どうぞよろしくお願いします。 質問1 保存方法について教えてください。 来年の7月まで手元で保存しなければならないのです。 冷蔵庫で保存しようと思います。 一人用の小さい冷蔵庫ですが、一番下(冷蔵庫中一番温度が高い) の引き出しを丸々使ってねかせて保存しようと思います。 温度は常に一番弱い設定にしようと思います。 あとネットで見ると冷蔵庫で保存する最大の問題点は乾燥のようです。 そこで引き出しの上にぬらした布で覆っておこうかと (もちろんワインには触れません)思うのですが、 これは余計なことでしょうか? もしかすると余分に湿度が高くなるかもしれません。 乾燥しすぎるのと湿度が高すぎるのはどちらがいいでしょうか。 ほかにもっとこうしたほうがいいということがあればお教えください。 質問2 このワインはまともに飲めるのでしょうか? いろいろネットで見ると60年もたつとワインがビネガーになったり、 まずい水のようなものになったり、 とても飲めたものじゃないものになる可能性があるということです。 物がいいと大丈夫な可能性もあるようなのですが、 このワインは飲めると思いますか? ワインのラベルは以下のとおりです。 上のラベル(首の辺りに張ってある細いラベル) Pierre Andre 1949 下のラベル Corton-Bressandes Grand cru appellation corton grand cru controlee Mis en bouteilles par Pierre Andre au chateau de corton-andre a aloxe-corton (cote-d'or)france 欄外に750cleと13%vol ネットで調べようとしたんですが、ぴったりなものが出てきません。 長期保存が利くタイプなのでしょうか? それともラベルを見ただけでこれは多分もうまともに飲めないなと、 思われるようなものなのでしょうか? 出品者様はセラーで保管されていたようです。 (発酵するとコルクが抜けるというのをネットで見たので)コルクが膨らんでないかと思って、 口の部分(カバーがかかっている上から)をちょっと押したら、 じわっとワインの中身らしきものがにじみ出てきてしまいました! これはまともなワインでもある現象なのでしょうか。 それともやはり駄目になっているのでしょうか! びっくりしました。 すごく不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 焼酎「魔王」の製造年月日について

    知人から焼酎の魔王を譲ってもらったのですが、 ラベルに刻印されているはずの製造年月日がありませんでした。 製造時期によって、製造日が入ってない場合もあるのでしょうか?

  • ポリ容器へのラベル貼付け方法変更

    お世話になります。 今、0.5~3Lのポリ容器(丸)へのラベル貼り付けを変える検討をしております。 一応、候補として ・飲料のペットボトルのようなシュリンクラベル(ラベルも印刷する) ・容器に直接印刷(但し、文字サイズが1mm角もあるので、難しいかな?) ラベルには製造ロットがある為、その文字を随時変更する必要があります。 また、少量多品種ですから、飲料水メーカのようなスピードも要りませんし、むしろ段取が簡単な物を探しています。 ネットで調べて何社か当たりましたが、これといった物が見えてきません。 このような物を製造しているメーカさんわからないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう