• 締切済み

福祉学部のある通信制大学について

現在大阪に在住しています。 社会福祉士を目指したいと思い、通信制大学に行こうと思っています。 今のところ候補は3つで ・神戸親和女子大学 ・佛教大学 ・日本福祉大学 の3つになります。最終学歴は高等学校卒業です。 少し卒業しやすい学校だと助かります...。(厳しい程学問が身につき、己のためだ!とはケースバイケースだと考えるタイプです..) それぞれの学校のデメリットやメリットをご存知の方 福祉学部を選ぶ点でポイントがあり、それをご存知の方 実際今通っている方のご意見など伺えたらと思います。 また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。

みんなの回答

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4

介護職です(介護福祉士、通信で社会福祉士取得済) みなさん言われるように、日本の福祉の通信大学は入学はできても、ほんと卒業する率が非常に低いことを前提においてください。よって仕事をしながらだと5-6年かかることも覚悟してください。よって、学費が各大学どうなってるかしっかり調べてください。年にいくら払えというところと、取得単位ごとにいくらというところは全く学費の総額が違うのでご注意を・・・あと心配なのが、社会福祉士の実習の日数を知っているかどうかです。おそらく、24日ぐらいいかんとあかんと思います(私は旧課程でとったので12日でしたが、仕事をしながらとなると大変です。) あとですが、うーん現実言ってしまいますが、ほとんど福祉の経験のない社会福祉士は相談職としての求人は少ないです(まあ、人の人生の相談にのる専門職なので当たり前ですが・・・・)。 あと精神保健福祉士の合格率ですが、これは各大学もほとんど変わらないのではないですか・・・ 本当に福祉の道に行くなら、介護か障害者の施設で経験積んで、それから施設の要請で学校に行っても遅くありませんよ。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.3

経済的な問題なら資格スクーリングの会場も問題です。 例えば、東京しかないという場合は大変でしょう。 >また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。 もともと、どこの学校でも社会福祉士の合格率は精神保健福祉士より低いのです。 今年度の社会福祉士の合格率は18.8%(H24年度)でした。 http://www.sssc.or.jp/shakai/past_exam/pdf/h24/s_happyou.pdf それと、高校卒業の学歴では、社会福祉士の専門学校には入れません。 (実務経験があれば入れるかもしれませんが) 資格取得は、通信制大学になると思います。 どの学校がよいかは、貴方が書いた3つの学校の案内を取り寄せて判断してください。 また、通常、入学試験はないとしても、小論文などの書類選考があります。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.2

 私は病院の医療ソーシャルルワーカーをしております。そして大学の福祉学部の教員でもあります。ご質問の内容、読ませていただきました。結論からすればNo.1でお答えを下さった方の考え方で大筋は合っていると思います。  一般的に今の福祉系学部の通信教育は、普通に通う学生の講義よりはるかに高度な専門知識が求められます。高校卒業者が進学先として選ぶと言うより、資格試験の用件を満たすために社会人の方が入学するというのが一般的な傾向ですから先の回答にあったように、れぽーとの水準もそれなりに高いレベルの物が要求されます。  私の見る限りでもやはり、通信教育での大学修了の割合は1割あるかないかだと思います。毎日数時間の時間を教科書を読んでレポートの作成に当てる生活を最低でも4年、長ければ8年まで毎日続ける必要があると思います。当然スクーリングにも出掛けなければなりませんし、まして社会福祉士や精神保健福祉士の受験資格取得には1ヶ月の実習も必要です。  もし仕事をしているとすればこれだけの時間を捻出することは可能でしょうか?可能ならば正規に大学に入った方がよいという勧めがあるのはこのような背景があるからです。  結構誤解されているのですが、社会福祉士や精神保健福祉士は国家資格ですからそれだけで仕事が出来ると思われている方も多いようです。資格取得と就職活動は全くの別物です。資格があっても仕事がなければそれはそれで問題です。教員の立場からしても、最終学歴が高校卒業であるならば思い切って大学に入学してしまう方がメリットが多いような気がします。  社会福祉士や精神保健福祉士の国試の合格率はあくまでも数字です。これが高い低いは正直関係ありません。必要であれば当然資格取得に向け勉強するでしょうし、これらの資格を取得しないからと言って問題があるわけでもありません。私は学生には「大学を資格取得のための予備校や専門学校の代わりだと思うな。」と言っています。資格が欲しいだけなら専門学校の方がはるかに徹底したカリキュラムを組んでいます。なぜ、大学進学をするのを含め、もう一度検討してみてください。

yukidaruma_03
質問者

補足

お気遣いありがとうございます。 ただ申し訳ありませんが、候補の三校についての情報を集めております。 教員をやっていらっしゃるようでしたら、何かこの三校に関して情報をご存知でしたら教えて頂けると助かります。 大学に行くことも実際考えましたが、 大学や専門学校には行くほどのお金がないのが現状です。 No.1の方も勧めていただく気持ちはわかるのですが、そもそも選択として不可能である環境です。 よろしくおねがいいたします。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

>少し卒業しやすい学校だと助かります...。  こういう時点でたぶん卒業は無理だと思います。通信制大学の卒業率は10%を切っています。それも4年ではなく5-6年かけても卒業出来ないんです。じゃあ他の人はどうしたのかというと途中で挫折して投げ出してしまっているわけです。  通信制大学は名前とは裏腹に、大学卒業者が新たに資格を卒業する場、生涯学習の場としての性格が強くなっています。したがって、レポートや試験を担当する先生方も大学卒業生レベルのレポート試験問題を出してきます。  これがネックになって、高校卒業から通信制大学に進学した方の卒業率は一割を切ってしまうわけです。昼間の通学制の大学ですと、あまりに留年率・中退率が高い場合は文部科学省からの私立大学助成金が削減されます。なので、分数の計算が怪しいというような学生でも卒業出来てしまいます。  しかし、通信制大学においてはいくら留年率や中退率が高くても文部科学省からのペナルティーはありません。なので、担当教授は学正規の基礎レベルを大学卒業者くらいに設定してレポートの提出を求め試験をやり、その結果大量の中退者をうんでしまいます  あなた様は高校在学中に「レポート」などを書いたことはありますか。たとえば「日本の通信制大学の卒業率が低い理由を1,200字以内でまとめよ」というような課題です。レポートはすべてこの形式ですし、試験問題も同じく論述式。高校と違ってマルバツ、選択式の問題は一つもありません。 >また、佛教大学の社会福祉士の合格率が他校に比べると低い理由もご存知でしたら教えて頂けると助かります。精神保健福祉は合格率が高いみたいなのですが...。  こんなことを心配する必要はありません。これは大半が別な大学を出た、あるいは福祉系の大学を出たけれど単位が足りない方が履修を終えて試験を受けた結果です。  あなたが心配すべきはまず、上述のように「レポートが書けるのか」「論述式の試験問題に対応出来るのか」という点にあります。そして、通信制大学では「レポートの書き方」などは教えてくれないんです。昼間の大学は教えてくれるんですけどね。  経済的になんとかなるのなら昼間の通学制の福祉系の短大、4年制大学へ進学されることをお奨めします。卒業出来る可能性は10倍くらいに高まります。

yukidaruma_03
質問者

補足

卒業しにくい理由は、入学者の学力と学校側が求める学力のミスマッチが大きすぎるのだとpoomenさんは考えられているのですね。 佛教大学通信学部の合格率は新卒も低かったので、履修だけではないように思います。 心配する必要はないとおっしゃいますが、卒業に時間を要すなら、不安は潰しておきたいです。 高校在学中もレポートは書いたことがありますので、なんとかなると思います。 経済状況は全日制の大学にいけるほどお金もないので無理ですし、今で20代後半なのであまり現実的でもないかなー、と(^^;)

関連するQ&A

  • 福祉通信大学の選び方について

    福祉系大学の通信教育に入学しようと思っています。 が、何校か募集要項を取り寄せましたが、なかなか決めかねています。 もしいい大学・おススメの大学などありましたら、是非教えてください。 私は40歳主婦、滋賀県在住で、一番近い大学は佛教大学なのですが、スクーリング会場を見ると他校でも(日本福祉・聖徳・神戸親和など)可能のように思います。 志望動機は、家族に障害者がいるので将来のことも考え、福祉の勉強をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問です。

    こんにちわ。 社会福祉士と、精神保健福祉士について質問があります。 僕は、もう30歳なんですが、精神保健福祉士か社会福祉士になりたいと思うようになりました。 ですが、僕は高卒なんです。 受験資格が大卒なので、これから通信教育の佛教大学(社会福祉学科)に進学しようか検討中なんです。 通信教育の大学を卒業するのは困難で、10年かけて卒業する人も多いみたいです。 僕も卒業する頃には、40近いかもしれません。 ですが、最短4年で卒業したいです。 疑問なのは、苦労して大学を卒業しても、社会福祉士か、精神保健福祉士の仕事に就けるかどうかです。 聞く話によると、社会福祉士も、精神保健福祉士も、その仕事に就けるのは、ほんの一握りらしいんですが、本当でしょうか?。 僕は、精神保健福祉士になりたいですが、仕事が無い場合を考えて、社会福祉士の資格も取りたいと思ってます。 ですが、資格を取っても仕事に就けないなら、大学に進学する意味もないんです・・・・。 しかも、大学を卒業する頃には早くても30代後半です。 年齢的にも資格を取れたとしても、仕事に就けるでしょうか?。 良ければ、教えてください。

  • 通信制の福祉保健コース

    私は宮城に住む、中3の者です。 受験に当たり、将来の夢が介護福祉士のため、福祉保健コースを選択しました。 実に推薦で入試は終わりました。 一応、通信制なため、合格率は高いです。 ここからが本題です。 私の知識では高校の時に福祉関係の専門に居た人は 卒業後に大学等に行かないで資格を取れると聞きました。 でも、通信制も同じですか??  もし、無理でも大学の合格率は県内ではトップで安心ですが、 大学も通信制で行けますか??

  • 四大社会福祉学部の就職

    私は今年現役で 佛教大学社会福祉学部に 合格しました。 私は高1の頃から社会学を 学びたいと思っていました。 なので本当は龍谷大学社会学部 社会学科に行きたいのですが もし龍大に落ちたら 佛大に行く予定をしています。 というのも滑り止めで社会学部の あるいくつかの大学を受けた のですが社会学部は全て不合格で、 唯一受かったのがここでした。 最初は社会福祉には全く興味が なかったのですがいざ調べて見ると 社会学部と学ぶ内容が全く違う わけではないような気がします。 私がもし社会福祉学部に行ったら 介護施設で働くのではなく 福祉学を活かして一般企業に 就職したいと思っています。 あと社会福祉士の資格を取って 医療現場などでの相談役(?)に なることにも関心があります。 大学のパンフレットを見ると 企業 26.8% 教育 7.7% 公務 10.7% 進学 2.2% 社会福祉・医療52.6% となっていました。 (1)社会福祉学部の一般企業への 就職というのはやはりどこでも 厳しいものなのでしょうか。 (2)龍谷大学にも福祉系の学科が ありますが、そこの一般企業 への就職率は約70%でした。 やはり同じ福祉関係でも 一般企業へ就職するなら 一般企業への就職率が高い大学 の方がいいのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 介護福祉士から精神保健福祉士の通信大学へ

    介護福祉士養成校を卒業し、現在老人福祉の現場で働いているものです。 来年度より、精神障害者の自立支援に携わる職場に転職しようと考えています。そこで、精神保健福祉士の受験資格を得たく、通信制大学にて学習をしようと考えているのですが、3年次に編入可能なものなのでしょうか?若しくは、まず社会福祉士を取得してから精神保健福祉士を目指すほうがよいのでしょうか? 社会福祉士については編入可能と聞いているのですが・・・・。知っている方、また経験している方がおられれば、アドバイスを含めて教えていただけると幸いです。

  • 福祉系の通信制大学について教えてほしいです。

    現在23歳で最終学歴は高校卒業。介護施設での職務経験はありません。こんな私なのですが、今から通信制の大学で学びながら、できれば社会福祉士と介護福祉士の受験資格を取得したいと思ったのですが、働きながらでも4年で卒業できるオススメの通信制学校を知っている方や実際に通信制大学でお勉強されている方が、いらっしゃいましたら、私にアドバイスを頂けないでしょうか?どんな些細な情報でも構いません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 関西の通信制大学で心理学

    私は関西の21歳です。 今年から通信制大学で心理学を学びたいと思っているんですが、 関西でスクーリングができて心理学部がある大学がないようなのです。 最終的には臨床心理士になるために大学院に進みたいです。 今考えてるのは、佛教大学なのですが、教育学部と現代社会学部と社会福祉学部、 どこにいけばいいのか迷ってます。 社会福祉学部では精神保健福祉士がとれるのですが、臨床心理士には関係ないんでしょうか? 卒業してから大学院に進むのに問題ないですか? 教えてください。

  • 社会福祉士

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 児童福祉司になる

    自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士&精神保健福祉士

      こんばんは。高校2年です。 私は将来、社会福祉士と精神保健福祉士の 資格をとり、どちらかの仕事につきたいと 考えています。 そこで、大学をいろいろ調べたところ、 二つの資格をとれる大学はたくさん あり正直こまっています。 私は、九州 中国・四国方面 で大学をさがしています。 わたしがしらべたところ、 鹿児島国際大学 福岡県立大学 山口県立大学が合格率がたかいと おもいましたが、 学校の設備や授業内容 などいまいちわかりません。 わたしは、ある程度設備が整い 充実した大学生活をおくりたいと かんがえているのですが みなさんの意見をききたいです。 質問内容としては 九州 中国四国地方で 社会福祉士 精神保健福祉士 の国家試験合格率 がたかくキャンパスなど 充実した大学をおしえて ください。 という質問です。 ぜひ意見をおきかせくだいさい。 春のオープンキャンパスにみなさまの 意見をまとめたうえで大学を2校にしぼり いきたいと考えています。