• 締切済み

フリーターの彼との今後

はじめまして。 現在お付き合いしている方との今後が見えなくなってしまい、 客観的な意見が聞きたくて質問させて頂いております。 長文ですが、お付き合い頂けるとありがたいです。 私(27歳)と彼(39歳)は交際スタートから7ヶ月程です。 お互いの趣味を通じて出会いました。 (私は彼が初めての交際相手になります。) お互いの年齢的なものもあってか、お付き合いしてすぐから同棲や結婚の話題になり、 (話を持ち出すのはいつも彼から) 付き合いだして間もないのにと思いながらも、いずれはと思い期待していました。 彼は現在定職に就いておらず、アルバイトと実家の家業(清掃業)の手伝いをして生計を立てています。(アルバイト8割:実家手伝い2割) 2~3ヶ月前程から折に触れ、冗談交じりにではありますが、 「生活の基盤がしっかりしていない(定職についてない)と結婚は出来ない」と伝えていました。 しかし、様子を見ていても別の仕事を探す素振りもなかった為、 先日思い切って「このまま何の変化もなければ、結婚したいという言葉が信じられなくなる」 と伝えました。 彼が職を探さない(彼としては「探せない」)理由は2つあり、 (1)現在家業を取り仕切っているのは養父だが、養父も歳で体がままならなくなりつつある。 彼には兄もいるが、実際に跡を継ぐのは自分であり、急に跡を継ぐとなった場合、 就職していると身動きが取れなくなる為。 (2)彼の叔父(彼の母親の妹の夫)の持病が悪化し、もって2~3年と言われている。 叔父夫婦には子どもがおらず、遺産相続などの面から養子にならなければならない可能性が高い。(養子の候補は彼含めて2人) 養子になった場合、現在の住まいの都内から千葉県内に引っ越さなければならない為。 以上の理由から職探しをしていないとのことでした。 彼としては、「どうなるか分からないから何もできない、結婚はとりあえず保留にして、事態が動くまで待っていてほしい」とのことでした。 複雑で、彼が身動きの取り辛い状況にある事は理解できた為、 今は待てるけれども、2年後、3年後まで待てると言う保証はないというとりあえずの結論を出しました。 私としては、結婚という話をしている以上、何もできないから何もしないという彼のセリフが理解できず、(上記の理由は、半年以上前から分かっていた事) 見通しの立たない状況なのであれば結婚などという言葉を軽々しく発するのは無責任なのではないかと感じてしまいます。 今回の話で、彼との今後を見失いかけているような気がしています。 私は結婚というセリフに踊らされてしまっているだけなのでしょうか? また、今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか? 客観的な意見を聞かせて頂きたいです。

noname#187742
noname#187742

みんなの回答

noname#180770
noname#180770
回答No.4

あなたも近い感覚なら、わかるはずです、そんな人といてもこの先がどうなるか。 脱却してもらおうと周りが働きかけても、本人がその気にならないと何も変わらないし、怠け癖は一生直らないと思いますよ。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

(1)現在家業を取り仕切っているのは養父だが、養父も歳で体がままならなくなりつつある。 彼には兄もいるが、実際に跡を継ぐのは自分であり、急に跡を継ぐとなった場合、就職していると身動きが取れなくなる為。 継ぐのは確かなのでしょうか?仮にそうだとしてもいつ継ぐのかもはっきりしていないし、就職していると身動きが取れなくなるということもないと思います。 (2)彼の叔父(彼の母親の妹の夫)の持病が悪化し、もって2~3年と言われている。 叔父夫婦には子どもがおらず、遺産相続などの面から養子にならなければならない可能性が高い。(養子の候補は彼含めて2人) 養子になった場合、現在の住まいの都内から千葉県内に引っ越さなければならない為。 養子になる話も確かなのでしょうか?叔父に子供がいないからと言ってその叔父さんが彼に財産をあげなければならない理由は無いと思うし、あげるつもりで税金対策上の理由で養子のことを考えているのでしたら、既に養子の手続きの話を進めていなければならないのでは?それに仮に養子になったとしても引っ越さなければならない理由があるのでしょうか? 養子になるのだったら今から千葉に引っ越してその叔父さんのお世話でもした方がいいのではないですか?でも、いずれ引っ越すにしてもそうすると家業(清掃業)の方は継げなくなるのでは? 要するに、面倒なのでしょ?職探しや結婚が。責任も増すし。

noname#187742
質問者

お礼

>継ぐのは確かなのでしょうか? 彼のお兄さんは現在別の職に就いており、家業に一切関わっていない為、継ぐとしたら彼になるとの事です。 ただ、養父との折り合いが悪いため、継ぐと言うよりは乗っ取るに近いようなことを言っていました。 >今から千葉に引っ越してその叔父さんのお世話でもした方がいいのではないですか? 私もそう思い、叔父さん宅の近くで仕事を探してはどうかと提案もしてみましたが何かしら理由を付けられ却下。 今の状況で生活していけているので、面倒なのでしょうね・・・。 39年間面倒事から逃げてきてしまった人に面倒(仕事、結婚)を押し付けても、長続きするのか不安にです。 回答ありがとうございました。

noname#180770
noname#180770
回答No.2

どうなるかわからないから何もしない… 生きてる人のほとんどがこの先どうなるかわからないから働いてるんだけど? どうなるかわからないから何もしないなんて単なる怠け者。 39歳で定職にもついてない(能力がないからつけないだけかも)男の事を世間では粕って呼ぶんですよ。

noname#187742
質問者

お礼

>39歳で定職にもついていない男の事を世間では粕と呼ぶ。 私それに近い感覚でいます。 そこから脱却してもらおうと働きかけていたのですが、 39年間培った性格はちょっとやそっとじゃどうにもならないんでしょうね・・・。

回答No.1

踊らされてしまっていますね。でも、人にはいろんな人生があって働き方がありますから、フリーターでも生活していけるだけのお金や貯金、家などがあればまだ希望はあります。 彼の人柄や、言葉の信ぴょう性はどうでしょう。 あなたが、どんな苦境に立たされても、彼と手と手をとって強く生きていけるのであれば、それはそれでいいと思います。 今の時代、安定した生き方をしている人なんて、60過ぎの定年退職者くらいでしょう。 彼の発言は無責任ですよ?でも結婚は二人が作り上げることなので、あなたの勇気や覚悟も必要なんです。 責任は二人で背負うものなのですから

noname#187742
質問者

お礼

バイトのみでもなんとか生活できているようで、何かあればバイトを増やせばいいとの考えらしく、私がなぜ定職に就くことにこだわっているのか理解できていない様子でした。 改めて考えると「定職に就く努力=結婚への誠意」と考えていた事に気付きました。 そして、話し合う中でその誠意が全く見られなかったことに失望しました。 >どんな苦境に立たされても、彼と手と手をとって強く生きていける >結婚は二人で作り上げるもの 私自身、結婚という言葉に目が眩んでいたんだと思います。 今後の彼の言動も含め、自分の気持ちとも向き合ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養子離縁、離婚について…

    養子離縁、離婚について… 養父、夫→養子、私→嫁、娘3人(親権は私) 夫婦間だけでなく、養父と夫も不仲なので、離婚するにあたり、養子の夫が家を出る事になりました。 夫は、15年程は一従業員として働いていましたが、養父と合わず家業を捨て、五年ほど前から嫁の私が家業を継いでおります。その間も同居はしています。離婚に際して、慰謝料や養育費などの請求や支払いは一切ありません。養父と夫の養子解除をするにあたり、家業を捨てた勝手な夫に慰謝料など金銭を払わなければいけないのでしょうか?養子解除した後は、私が養父と養子縁組をするつもりです。

  • 養父母を捨ててもよいでしょうか。

    私は11歳の時に叔父夫婦の養女になりました。 叔父夫婦には子供がなく、 跡を継がないといけない家が二つある為、 (叔父夫婦の姓、叔父の母の実家の姓) 私と、私の弟が実の父の姉にあたる叔母夫婦の養子となったのです。 以来、私と弟は「家を継ぐ」為に育てられてきました。 「我々は保育ボランティアではないのだから、お前を育ててやった以上、お前も家の為に尽くす必要があるのだ」 と今の養父によく言われました。 私の結婚も、婿養子を取る結婚を、と言われています。 でも、私には1年前から結婚を約束した男性がいます。 その人は婿養子に入る気は全くありません。 それどころか、今までの養父の言動にひどく憤慨し、「自分と結婚して養父母とは縁を切るべきだ」と言います。 確かに、特に養父にはひどい事を結構言われてきましたし、 性的いたずら的な事をされた事もありました。 それでも、血の繋がらない私と弟を育ててくれた今の養父母を、 自分が好きな人と結婚したいからという理由だけで捨てていいものでしょうか。 私は家の為に自分の思う結婚をすべきではないのでしょうか。

  • 25歳フリーター。今後どうすれば・・・

    25歳(今年26歳)の女です。 一浪して大学に入り、卒業後2年(現在3年目)フリーターです。 就職しなかった理由は、某試験を受ける為でしたが、実際のところはほとんど勉強が出来ておりません。 さすがにこのままではまずいと思い、現在の状況から脱したいと考えています。 もともといつかは留学したいと考えていたので、まずは留学してから就職をと考えました。 ですが、ここのサイトを見ていて、年齢的なことを考えると少しでも早く就職する方が先決な気がしてきました。 もともと企業への就職というものに興味がなかったことからも、試験を受けようと考えたのですが、最近バイトをしているところで、バリバリ働いている女性社員を見ていると(今までのバイト先では見かけることがありませんでした)、私も正社員として働きたいという気持ちも強く持つようになりました。 ですが、具体的にこんな仕事がしたい、というものがあるわけでもありません。 留学の夢も捨て切れませんので、就職してもいつかは留学したいとも思います。結婚も出産もしたいです。 結婚したら専業主婦、などと考えているわけではありませんが、結婚したらパートや派遣でも・・・という甘い考えもあり、だったら大変な正社員への就職より、今から派遣でもいいのでは、などと考えてしまいます。 ですが、一浪してまで4大へ入れてもらいながら派遣では、親にも大変申し訳なく思います。 一体、自分がこの先どうすればいいのかわかりません。 まとまりの無い文章ですみません。この年になっても考えが甘いと自覚しております。厳しいお言葉も覚悟しております。 どうか今後の人生を考えるにあたって指針になるようなご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 戸籍や相続のことに関する質問です

    幼い頃に両親が離婚し、その後、母親の再婚相手と養子縁組をしていましたが、数年前に養父は亡くなりました。 私は養父が亡くなる前に、結婚→離婚をしていて、養父と母親の戸籍とは別になっています。 相続は、養父の遺した家が、私と母親の二人の名義になりました。 母親は現在、他の男性と一緒に暮らしており、養父の家には私が住んでいます。 そして最近、母親がその男性を自分の養子にすると言い出しました。 なぜ男性の籍に入らず、また母親を筆頭者にするでもなく、養子にすると言い出したのか真意は不明ですが、 考えられるのは、亡くなった養父のことを今でも大切にしているということ、また男性が年下だということ、二人で新しい家を買うのにローンを組む為、ということです。 理由はどうであれ、私は養子など絶対に反対なのですが、現在は話しても理解し合える状況ではないので、他の方法で解決しなければと考えています。 先ず、母親が養子にするということは、私とその男性は義理でも兄妹になるということで間違いないでしょうか・・・。 このまま皆が亡くなっていくと、養父・母親・その男性・私が、同じ墓に入ることになる訳ですが、これは普通に考えられることなのでしょうか・・・。 相続のトラブルも十分に心配していますが、それよりも私は、その男性と養父と私が同じ墓に入ることが、生理的にどうしても受け入れられません。 私は、相続のトラブルも墓のことも避けるには、私が養父との養子離縁をすれば良いのではないかと考えましたが、それで解決するのは多分、同じ墓に入らないというだけですよね。 母親は実の母親ですので、私が養父(母親)の姓を捨てても、母親が男性を養子にすれば、結局、母親と実子・養子、という関係は変わらず、相続の問題はあるということですよね。 それと、養父と養子離縁すると、やはり相続した現在私の住んでいる家も、手放さなければいけなくなるのでしょうか。 私は、母親と離縁すれば良いのでしょうか・・・。 その場合は、やはり家と、私の入るお墓などはどうなるのでしょうか・・・。 どうか、お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 離縁した元養父の家について相続権をお聞きしたいです。

    離縁した元養父の家について相続権をお聞きしたいです。 元々血の繋がりのない人(養父)と養子縁組をして20年間一緒に暮らしてきました。自分が結婚をして実家(養父の持ち家)を出てから事情があって、20年来の養子縁組を解消(離縁)し、今は戸籍上全くの他人に戻りました(元々血縁者ではない為)。そこでお聞きしたいのですが、現在も養父が住んでいる養父名義の家は、養父が亡くなった場合どのようになるのでしょうか。今は全くの他人であっても、過去に縁組みをしていたということで、養女だった私が財産として受けとるのでしょうか、それとも「市」が家を引き取っていくような形になるのでしょうか、養父の親戚はこちらからは連絡がつかない状態です。

  • 養子離縁をして旧姓に戻りたい

    養子離縁をして旧姓に戻りたい 複雑ですがよろしくお願いします。 小学生のときに両親が離婚し母に引き取られましたが、母も私も苗字はそのまま父の苗字『A』を名乗っていました。 数年後母が再婚することになり、母の再婚相手と私が養子縁組をした為養父の苗字『B』を名乗ることになりました。 その後私が結婚し、結婚相手の苗字『C』になりましたが離婚した為、私は自分の新しい戸籍を作り結婚前の『B』に戻りました。 現在私は再婚しましたが、両親(実母と養父)の意向で私も夫も『B』を名乗っています。(婚姻時の氏の選択で私の方を選択しました。) 諸事情があり今現在両親(実母と養父)には勘当された状態で全く連絡も取り合っていません。 私も何の為に『B』を名乗っているのか解からないような状態なので、できれば私の生まれたときの苗字の『A』に戻りたいと考えています。 私と養父が養子離縁をすれば私と夫は『A』の苗字に戻ることは可能でしょうか? 実父は10年程前に亡くなっている為、実父の戸籍は既にありません。 それと現在私の戸籍筆頭者は夫ではなく私です。 よろしくお願い致します。

  • 賠償金または遺産の受け取り

    伯父夫婦には子供がいなく、家業や家を継ぐために年を取ってから養子をもらうことにしました。 • 一人目の養子は血の繋がっていない遠い親類の成人。 o 同じ地域からの出身だったので、勤めは変えずにそのまま外の会社に勤務。 o 養父母とうまくいかずに離縁。 • 二人目の養子は血の繋がっている養父の成人した甥。 o 遠距離移動だったために、職場を退職し養父母の住む地に行き、養父の家業で働く。 o 家業で働いている間、賃金は全くもらっていない。 o お金がないので、コンビニの飲み物も買えず、実親から仕送りをしてもらう生活。 o 基本的な食と住は養父母から提供。食生活は全く合わず、実家からの仕送りで、購入。 o 日用品も実家から送ってもらう。 o 地元の友人達からの手紙も養父母が開けて読んでから渡される、電話もすべて聞かれている。 o 養父母との生活に鬱になり、離縁。 • 三人目の養子は養母の血の繋がりのある遠い親類のシングルマザーとその子供達。 o その子供達は自宅からすぐに離れ、都会の大学、専門学校を養父母にお金を出してもらい一人暮らしをしながら、卒業。 o 高級外車を養子になった母親と子供達に買う。養父母は今度こそ養子が出ていかないように、甘やかす。 o 子供たちの母親は最初は一緒に住んでいたが、すぐにほとんどの時間を子供たちのいる都会のアパートで過ごすようになる。 o 養父が亡くなった時も、誰も一緒の家にはいなかった。 o 厳しかった養父母も、面目を重視する上に、田舎なので今回の養子たちにも出ていかれることを防ぐために以上のように甘かった。 o 養父が亡くなる前から養子たち(母親、成人の子供達)は離縁する予定でいたが、養父が亡くなり状況が変わったため、離縁話はなくなる。 o 現在、養母は老人ホームに入居している。痴呆症のため、養子が全ての財産を管理。地元の人によると、養母は養子と一緒にすでに、銀行や郵便局で多額の現金を下ろしている。 また、養父の父親が亡くなった時点で養父の兄弟は遺産を放棄して家を継いだ養父( 長兄 )に譲渡しております。養父とその兄弟の母親はその何十年も前に亡くなっております。 養父とその兄弟の父親が亡くなった時に法律で決まっているように遺産分配をしなかったため、現在、養父の兄弟たちも血が繋がっていないばかりか、ほとんど知らない、養父母の面倒も見ていない三番目の養子たちに全ての財産が渡ってしまうのは納得がいきません。 また、二人目の養子(養父の兄弟の子供)に遺産、または賠償金を請求する権利はありますでしょうか?通常ですと、離縁した者に遺産が残されないことは承知しておりますが、養子期間、無償で働いていたこと、精神を病んでしまいその後の人生があまりうまくいかなかったことを考慮に入れて、金銭を受け取ることはできるでしょうか? それが、できないのならその家から出た亡くなった養父の兄弟たちに放棄した遺産を今から請求する権利はありますでしょうか?

  • 養子縁組を解除

    こんばんは。 教えてください。結婚を考えている彼がいます。 彼は幼い頃に両親が亡くなり、父方の妹夫妻の養子になりましたが、離婚してしまい、金銭の関係などで、現在血のつながりのない養父の養子です。 その養父から、別に戸籍を移したりした場合、戸籍謄本などを調べれは、養父に新住所などは知られてしまいますか? 知られない方法は無いでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 結婚時に養子縁組で名乗った姓を選択→離縁した場合に戸籍に傷はつきますか?

    まずは順を追って状況を書かせていただきます。 (1)【20年前】実母(姓A)が養父(姓B)と再婚  →私は養父と養子縁組し、養父の姓Bを名乗ることに (2)【昨年】私が結婚  →婚姻後、養父の姓Bを選択し新たな戸籍を作成、妻も姓Bに (3)【今年】実母と養父が離婚 - - - (ここまでが現在) - - - (4)【今後】(3)に伴い、私も養父との養子縁組を解消の方向性に (5)【今後】私の子どもが年末(2ヶ月以内)に産まれる予定 (3)で親が離婚しても私の姓は現在の姓Bを名乗り続けることになるかと 思いますが、ここで(4)の離縁をした場合、通常は3ヶ月以内に申請をすれば これまでの姓Bを名乗れる、と調べてわかりました。 が、その場合に気になる点があり困っております。 それは、妻や年末に産まれる子どもの戸籍に、私が離縁→姓Bを名乗る為の 改姓の申請を出すことで傷がつくのかつかないのか、ということです。 妻はもう私と入籍してしまっていますが、これから産まれる子どもの戸籍にまで 傷が付くのは何としても避けたいと思っています。もし傷が付くのであれば、 産まれる前に早急に離縁&改姓等の申請をし、保険証等の再発行を終えて おきたいと思っております。 乱文で恐縮ですが、知識・ご経験のある方、どなたかお知恵を頂ければと 思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 実父について

    こんにちは。実父についてお聞きしたいことがあります。 私の両親は私が11歳の頃離婚し、姉、私、弟の三人は母と暮らしていました。21の頃、母が再婚し、私は養子縁組みという形をとり、現在の父の子となっています。 昨年私は結婚し、夫の戸籍に入っています(私は現在24歳です)。 実父とは、離婚以降、全く連絡がきませんし、したいとも思いませんでした。養育費も全く送ってきていません。 実子の場合、たとえこのようなケースでも扶養義務がある、と聞きました。ただ、養子縁組をして、養父がいる場合はどうなのでしょうか。現在の時点で実父が金銭を要求している、ということではなく、今後の為に知りたいと思っています。というのも、これから先、何もなかったような顔で現れ、面倒をみて欲しい…ということ、あの父ならしかねない、と思うのです(実父の実家にも頼ることが出来ない状況なので)。私はたとえ来ても面倒など見る気はありません。養父を実父のように慕っていますので、養父の世話なら何の迷いもありません。夫も理解してくれています。 詳しい方、よろしくお願いいたします。 尚、お礼などが遅れるかもしれません。申し訳ありませんがご了承下さい。