• ベストアンサー

教えて下さい。

ある先生から 「虚栄心は自尊心を傷つける。」 とアドバイスを頂いたのですが、意味が理解できません。 虚栄心(見栄をはる心)がどうして自尊心(プライド)を傷つけるのでしょうか? 例えば、凄い大金持ちだと見栄をはっていたが、嘘がばれ、バカにされた? もしくは、凄い大金持ちだと見栄をはっているが、実はド貧乏で自分を卑屈に追い込んでいる? 稚拙な例でスミマセン・・。 どう解釈したらいいのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakuja
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

「自尊心」を「プライド」と訳してしまうと若干ニュアンスが変わってしまうために、この言葉の意味が取りづらくなっているのだと思います。 そのまま、「みずからを尊いものとする心」とお考えになってみてはいかがでしょうか。 「自分に自信がある」という表現でもいいかと存じます。 虚栄心は自分の身の丈をこえて自分を飾る心です。 そしてそれは容易に、本来の自分を隠し偽りの自分を作る行為としてあらわれます。 他人はその嘘にだまされてくれるかもしれませんが、自分自身は、自分が嘘をついているということをよくわかっています。 「みずからを尊いものとする心」があればそのような嘘をつきつづけることはできません。 「私は、本来の自分を偽っている立派な人物だ」とは思えないでしょうから。 嘘をつきつづけるならば、自尊心をごまかすか、あるいはなくしてしまわなければならないでしょう。 そうなれば、自分が本来持っていた自尊心は変質してしまいます。 これが、私の「虚栄心は自尊心を傷つける」の解釈です。 いい言葉をいただきました。 肝に銘じようと思います。

kohana
質問者

お礼

回答を頂いていたのに、お礼が遅くなり大変失礼致しました。 私も大事な言葉を先生から頂いたと、実感できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

#4です。 > すみません、難しくって。。。 すみません、難しく言って……。(^^; ショックだったので(笑)言い直します。 例えば、出身校が一般にあまり偏差値が高くないので、もっとレベルの高い学校を卒業したと嘘をつくと(虚栄心を持つと)、そこで生涯の親友を見つけたとか、いい先生に出会えたとか、そういった本当なら誇れるはずのこと、すばらしいプライドになるはずのことを捨てることになってしまうよ(自尊心を傷つける)、ということだと思います。 ……こんなんでどうでしょ。(^^;

kohana
質問者

お礼

すみません、私のレベルに合わせて頂いて・・・。 でもおかげでわかりやすかったです、ハイ! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.5

「慢心は謙虚な心を打ち消す。」 という風にも考えられます。

kohana
質問者

お礼

うっ、謙虚になれ!って事ですかね? すみません、難しくって・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.4

その先生の言葉自体は知らないのですが、おおよその想像はつきます。 自尊心(pride)が「正当な評価」を求める気持ちであるのに対して、虚栄心(vanity)は「過大な評価」を求めているものなので、二者の違いは「現在の自分」を肯定しているのか否定しているのかに大きく表れている思います。 虚栄から「架空の自分」を作り、「現在の自分」を否定してしまうと、そこから生まれるべき自尊の気持ちが、根こそぎ奪われてしまうということではないでしょうか。

kohana
質問者

お礼

自己を見つめ等身大の評価を受け入れるって事ですかね? すみません、難しくって。。。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koh_rei
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.3

ありのままの自分に自信があるから、 「私はこれで良いのだ」と思い、 「プライド」を持つんですよね。 ありのままの自分に自信がないから、 「私はこれでは良くない」と思い、 見栄をはるんですよね。 相容れないですよね。 「私はこれでは良くない」と思ってる人には 「私はこれで良いのだ」という考え方はできないと思います。 だから、虚栄心は自尊心を傷つけるのでは? 例えば 「私は料理が上手ではないが、上手だと思われたい」から見栄をはる人の心には 「私は料理が上手だ」っていう、自信が無いですよね。 自信が無いと、プライドは持てないです。

kohana
質問者

お礼

なるほどぉぉ。 料理が上手でないことを自分で認め、見栄を張らずに努力するって事が自尊心を傷つけないって事になるんですね! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • si-tan
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

なんていうか、反語というか、パラドックスというか、その類の話のような気がしますね。 まず、そういうセリフが存在するのは、語呂が良いからだと思います。同じような単語を並列してね。 プライドの高い人はいくらでもいますが、そうした人は、プライドが高いがゆえに、ウソをつくことも多いのではないでしょうか? たとえば、実は、彼女に振られたのに、自分から振ったってウソをついたり(さらに稚拙な例…) 「でも、実は、こういうウソをつくことこそが、自分自身の誇り、誉れを、一番汚していることになるんだぞ。 たとえ人にバカにされることになろうが、自分自身を貫きたいのなら、虚栄はするべきではない。 ウソをつくことが一番、己のプライドを捻じ曲げることになるのだ」 とでも、言いたいのではないでしょうか?

kohana
質問者

お礼

いえいえ、私の頭に合わせた例でわかりやすかったです。 語呂が良かったので、頭に残ってたんですが、そういう事なんですね。 なにか自分自身で貫きたい事があったら、この言葉思い出すようにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.1

どういった場面でのアドバイスなのか分かりかねますので、 見当違いかもしれませんが。 虚勢を張るということは、自分の心に嘘をつくことですよね。 プライドのある者には、耐えられないものですが、 嘘をついていると知られるのも、またプライドが許さないでしょうから、 いずれにしても自尊心は傷つくのではないでしょうか?

kohana
質問者

お礼

私もいきなり先生に 「いいですか?虚栄心は自尊心を傷つけるって事を肝にめいじて置きなさい。」 と言われたので、アドバイスというか教訓にしなさいという事なのかわからないのですが、 ご説明は理解できました。 日常にどう役にたたせればいいのか・・・? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アリストテレスの考える中庸の具体例で疑問があります

    参考書では、中庸の具体例として 不足←中庸→過度 のようにあらわすと 臆病←勇気→無謀 鈍感←節制→放埒 卑屈←自尊心→虚栄 がありますが 節制は逆じゃないですか? 欲望の制御が不足すれば放埒になって 過度になると鈍感になるのではないのですか? それとも、この解釈は 節制をしすぎた生き方はかえって大量の欲望をうみだし放埒な生き方をしかねないからよくない、ある程度節制を緩めて、ある程度の欲を満たすような生き方がいい 節制が欠けた生き方では、既存のあらゆる欲が満たされてしまい、新しい欲に鈍感になりがちだからよくない、ある程度は節制して欲を生み出した方がいい よって中庸が好ましい …と自分なりに考えましたが どのように考えるのが正しいのでしょうか?

  • 私は虚言癖?統合失調症?

    私は子供の頃から嘘つきでした 大人になっても続いてます 自己分析した結果 見栄、虚栄心、自己顕示欲、妄想を本気にしたいという願望があったと思います 例えば ・彼氏が大卒だからって高卒を大卒と偽ったり ・Aカップにパッド詰めてCカップと言い張ったり ・彼氏なんて出来たことないのに3人経験したと見栄を張ったり ・派遣社員なのに大手企業の事務正社員と言ったり ※現在は嘘をついてる自覚はあるし、直さなきゃと思っている こんな感じの嘘ばかりついてきました 私のこれは統合失調症なのでしょうか?それとも虚言癖でしょうか? ネットで調べても区別が難しいとか 妄想を現実と思い込んで自覚すらない人が統合失調症とか 色々な意見があります。詳しい人がいたら分析お願いします。

  • 夫の悪質な嘘・・・

     夫の嘘に悩む人は多いようですね。  私の場合、皆さんならどう対処するでしょうか?教えて下さい。  自営で、結婚前からの借金がいくつもあり、さらに結婚後も。生活費をもらうこともままならない時期もあったため、私は知らずにそれを返すのに協力させられていたことになります。  さらに金の行方は、自分の欲しいものを買うのではなく、自分の立場的見栄に使うというのが100%です。  やれもしないのに、従業員にボーナスを出してみたり、見栄のための保険に入ってみたり・・(凡人には理解できません)  私は夫のお金の管理をしているつもりだったのですが、夫は入金先が何カ所もあるため、すっかりごまかされていました。時には、ある会社から入金させているように見せかけて、実は本人が金額をごまかして入金していたということもありました。  借金があることやその他のとんでもない嘘を漸く告白してくれてもう大丈夫だろうと安心していたら、後になってその理由も嘘っぱちだったということがわかりました。私をよほどバカにしていたようです。  夫は所謂良い大学を出て社会的信用もあり、よほど親しい人でなければこんな大嘘つきだということはわからないでしょう。  離婚も考えますが、子供もいるし経済的にも今は見合わせてます。この嘘以外は、おおむね良い夫で私も情はあるのですが、ここまでバカにされていると思うと・・・と頭を抱えています。

  • 彼に嘘をつかれた時

    3週間前に付き合いはじめた男性がいます。お互い残業もかなり多いため、頻繁に会うことは難しいのですが、それは納得の上付き合っています。ただ、ひとつ彼の嘘を見つけてしまいました。先週最後に話したとき、一週間海外出張で日本に居ないと言っていたのに、先ほど街中を歩いているのを偶然見かけてしまったのです。(「今空港にいる。帰国したら連絡する」といった内容のメールを受け取っているので突然出張が取りやめになった訳ではありません。)不思議と怒りの感情は湧かず、なんだかとても虚しい感覚に襲われました。会社のデスクに戻ってから彼に「私のことをからかっていたの?」とメールをしましたが返事はありません。親友に相談したら「それで別れるのは性急じゃない?男なんだから、見栄で嘘の1つや2つつく事あるよ」という答えでしたが、私は付き合う相手には「誠実さ」を一番求めてしまうので、どうしても見なかったフリをすることは出来ませんでした。自尊心の強い彼は、きっともう私のメールに返事をするつもりはないと思います。恋愛においてもっと大らかに寛大に構えないと続かないよと周りにも言われましたが、皆さん・・・、私は心が狭いんでしょうか?

  • 大嘘つきの私をどう思いますか?

    人は誰でも何かしらの嘘をつくと思いますが、私は嘘をつき続けて辻褄合わせが面倒になり、地方に引っ越した者です。罪の無い嘘から、罪深い嘘まで何がどう罪なのかも分からなくなるくらい、些細な嘘、大胆な嘘、色んな嘘をつきました。虚栄心と見栄から自分を今ある以上に立派だと言ったり、逆に自分を下げて言ったりします。例えば、就職して収入もあるのに、無職で金がないと言ってみたり、偽名は当たり前、年齢不詳で通っていました。(平気な顔で冗談混じりに言うので、19と認識してる知人と27と認識してる知人が「あいつ本当は何才?」という話題になっても、私が責められることはなく交友関係が続きました。) とにかく、私は大嘘つきです。皆さんの周りにも私のような人間がいたとして、その人が嘘つきだとは知らずに好意を寄せたとします。友人としてでも恋人としてでも構いません。 Q1.嘘が発覚した場合、嫌いになりますか? Q2.その人自ら、嘘を告白してきて、謝罪した場合、嫌いになりますか? 信用できませんよね? 絶縁、その後は関わらないようにする。 嘘つきを哀れな人だと蔑む。もしくは受け入れ、新たに修復。 皆さんなら、どうされますか? 男女問わず、回答頂きたいです。 その嘘つき人間も男女問いません。 男の嘘つきは許さないが、女の嘘つきは許す、または、その逆。 その人の魅力次第、魅力なんて考慮しない。など、色々なご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 成績?人間性?

    とてもヒガミっぽい質問で、 読まれた方々の気分を損ねる質問になりそうで申し訳ないのですが、 中2の子供(女)は、授業態度、委員会活動、掃除、など 先生からとても高い評価を受けました。 特に委員会の先生からは、次の部長を投票なしでやってもらえないかと言われるほど。 昨年、三者面談で、 先生から、高校受験を最後まで諦めずに、 頑張りきれるのは、掃除などをさぼらずにやる子なんですよと、 ○○さんは、真面目だし、簡単に高校を止めるこの多い中、 きっと、高校生になっても大丈夫と言うようなことを言われました。 でも今の成績からして、とても第一志望の進学校(偏差値64の公立高)は無理なんです。 いくら、先生から人間性を褒めてもらえても(ほんとは感謝しないといけないのですが) やはり高校受験は、成績がものをいうと思います。 (こちらでは、内申は中3のみの内申となりました。) ほんとは、こんな私の考えはいけないことなんですが、 やはり人柄より、受験となると成績だと思うんです。 こんな考え方しか出来ない、心の狭い卑屈な考えしか出来ない 愚かな私です。 高校受験に、人間性とか関係あるのでしょうか? 勉強さえ出来ればとまでは言いませんが、 人間性のことばかり言われる先生に、 ふと疑問を持ってしまったのです。 所詮、お金持ちの子はお金持ち、貧乏な家の子は貧乏、 ひがみっぽいんですが、最後には、 そんなどうしょうも無い考えに、私の心は行き着くのです。 どうすればこのようなヒガミっぽい気持ちをなくすことが出来るのでしょうか? カテ違いのようですが、、 自分でも何を言いたいのか、よく分からないのですが どうぞよろしくお願いします。

  • 死にたいと思った事はありますか?

    私は時々死にたくなります。 (1)これは誰にでもある感情なのでしょうか? それとも私は精神的におかしい人間なのでしょうか? 私は26歳の女で結婚しています。 普段はどちらかというと明るく、活発で、自分で言うと怒られると思いますが、客観的に見て勉強も仕事も出来る方… というふうに言われます。 でもそれは作った自分なんです。そう言われるように仕向けた結果なのです。 育った家庭が暗く貧乏だったので、このご時勢なのに昔は小汚い格好で不気味な子でした。そのせいか小学3年生頃までいじめられていました。何度もベランダから落ちて死のうと思っていました。 でも一人の優しい女の子が仲間の和に入れてくれた事と、転校してきた明るくおしゃれな女の子が私と同じ団地に引っ越してきて、仲良くしてくれた事によって私は明るい子に変わりました。 髪型も、服装も安くてもなるべくお洒落に見えるような服を選んだりし、友達も増えました。 でもそのうち友達が増えた事により、 貧乏を隠そうと見栄を張るようになりました。 その見栄っ張りの性格は今も私を苦しめています。 (2)どうしたら見栄っ張りは直るのでしょうか? そして勉強。 理解力はあるほうでしたが、勉強はもともと出来ないほうではなかったというレベルです。 おもちゃを誕生日に1年に500円までしか買って貰え なかったので、暇すぎた為に勉強しかする事がなかった為、 成績が良かったのです。 仕事だって家に帰って努力して、会社では物覚えの良いフリをしています。 そんな自分が小さいし格好悪くて大嫌いです。 本当に嫌気が差します。 この性格のせいで恥ずかしい思いも沢山してきました。 今は主人のおかげでご飯を食べるのにも困らず中流階級の幸せを感じています。 でも、主人は一流大学を出ていて大企業に就職しています。 それゆえ主人の友人は皆 資産をそこそこ持ったお嬢様とばかり結婚していて、 なんだか「主人は私と勢いで結婚した事を後悔してるんじゃないか?」「友人に私の事を言う時は引け目を感じてるのでは?」 と思ってしまいます。 そうすると自分ってなんなんだろう?と悩みます。 きれいごとではそんな事くだらないと思うし、 大学出たらエライわけでもないでしょ。 とか、自分に対して「結局旦那が大企業って事が自慢なんじゃないの!?」 と、分裂症気味になります。 今の一番の悩みは、主人の同期の奥さんたちと最初は楽しく交流していたのですが、だんだん ピアノ習った事ないの?何も習った事ないの?女の子なのになんで?みたいな雰囲気や、 一緒にクイズ番組を見ていた時に私が難しいものを答えると「高卒=ばか」と思っているのかわからないけれど、何で知ってたの!?と心から驚かれます。 自分は答えられて当然という顔して・・・。 なんというか、小さいこと過ぎて子供みたいでアホ臭いですが、 他の気は合うのに、そういう所で自尊心と虚栄心の強い私はひどく悔しい気持ちになります。 でも、そんな事で・・・と自分の小いさに嫌気がさし、 だんだん死にたくなってくるのです。 やはり私はおかしいのでしょうか? 簡単に死ぬとか言うのは嫌いなはずなのに、 ひどく死にたくてたまらなくなってしまうのです。 この人生があと50年以上続くのだろうか・・・と。 長くてすみませんでした。 書いているだけで気持ちを整理したり発見がありました。 例え読んで頂いただけでも嬉しく思います。

  • 詐欺に引っかかった家族を脱会させたい。

    今年の春ぐらいに、私の親が詐欺集団に引っかかってます。 パワーという言葉を使って、病気の人に手をかざして治すというものです。親はお金は払ってないといっていたのですが、ネットで調べたところ、大金を払ったようです。私に嘘をついていたということも辛かったです。親戚の中に病人がいて、それをなんとかして治したいという気持ちはもちろん分かるのですが、そんなものに頼ってバカをみてほしくないんです。 そのうえ、親は、治ると信じているため、この素晴らしい力を周りの人にもわかって欲しいと思っているのか、勧誘っぽいことをしようとしています。親だけに被害があるならまだしも、周りの人まで巻き込んでほしくないです。私は実家を離れているため、この状況がどの程度進んでるのかいまいち分からないのですが、どうにかして気づいて欲しいのです。 イロイロ言ったには言ったのですが、「信じない人は信じなくてもいいよ」的なことを言われて、言えば言うほどダメな気がしました。なんとか説得する方法などはあるでしょうか? 心に変化を与えさせるような言葉などあったらぜひ教えて欲しいです。

  • 現代文の先生、見てください!!

    以下のような内容の文章(本)を探しています。 実は、これはわたしが大学受験生だった頃(10年くらい前)、 どこかの予備校の現代文模試の問題として出題された 文章だと思うのですが、出典が何だったのか全く思い出せません。   先日、小説のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 未だにこれがどなたの文章なのか、分からないままでいます。 そこで、(現代文の問題で出題されたものなので)現代文の先生なら、 お分かりになるかと思い、こちらに質問させていただきました。 以下のような内容です。 ★どうしたら人を感動させる文章(詩だったかも  しれません???)を 書けるようになりますか?  という質問をわたしは、よくされます。  しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、  技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを  素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、   その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から  思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、  たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、  その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 正確ではありませんが、いま思い出す限りで、こういった内容の ものでした。この文章は当時、高校生で作文が嫌いだったわたしの 心に、強く響きました。(平凡な内容といえば、平凡なのですが。。。) そして、10年経って最近、突如もう一度、この文章を 読んでみたいと思うようになりました。 この文章に少しでもお心当たりのある先生(もちろん 現代文の先生以外の方でも)、どんな些細な情報でも良いので、 わたしに教えて下さい!!

  • 悲劇のヒロインぶってんでしょうか?

    今、自分の性格を生きやすいように矯正しようとしている最中です。 ぱっと見でわかるくらいの根暗、卑屈、ろくに特技がないわりには虚栄心が強く、意地っ張りで人前でできるだけ弱みを隠したがるタイプです。でも、これらを治そうとしているわけではなないです。 これだけ性格に問題がある上に社交性が皆無なので、周りの人が喜ぶような会話が出来ず、今は半ば自分から孤立の道を進んでいるというか、選ばざるを得ない状態です。 ですがここのところ、私は「人と違う行動をとる(少数派の行動をする)ことで自尊心を取り繕う『中二病』では」と不安になったり「暗く沈むことで自分を慰めている『悲劇のヒロイン』か?」と思ってしまいます。 それらが嘲笑の的になっている以上、このままでは生き恥として周囲から笑われ続ける気がします(すでに『あいつ生きた黒歴史だ』と馬鹿にされました)。 悪い意味で劣っている、普通ではないと感じているから暗く沈んだりこういう行動をとっているだけなんです。かっこつけや目立ちたくてやってるわけではないんですが、周りからの目が…。 私が人と一緒にいれないのは、「私自身に面白さがなく、細かい気遣いができないから」だし、「明るい人といると自己嫌悪で辛くなるから一緒にいたくない」と思っていて、「根暗で鬱々としている私は、今から性格を変えられないだろうし誰とも合わないだろうから、隅っこにいよう」としてしまうのは、そして「昔のトラウマを引きずって、孤立している原因の一つとしてしまう」のは悲劇のヒロインぶっているんでしょうか? 私は周りに「私辛い…寂しい」といって泣くような露骨なアピールはしていませんが、でも「孤立した状態でいるのも一つのアピール」ととられるのでしょうか? 今の私の状態は悲劇のヒロインでしょうか? 判断・アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バージョンやOSの情報など、ご利用の製品に関する詳細情報を教えてください。
  • 画面でパーツの入れ替えをしようとするとインターネットに接続できないエラーが表示されます。解決方法を教えてください。
  • 製品登録やユーザー登録は完了しているのに、問い合わせをすると製品からの質問を求められます。どうしてでしょうか。
回答を見る