• 締切済み

アダルトチルドレン、恋愛共依存なのでしょうか?

私は20才の女です。 最近目にしたアダルトチルドレン、 恋愛依存について 調べたら当てはまるのではないかと思い質問です。 私は長女で弟、妹がいます。 父が酒癖が悪く高校入学の頃まで、酔うと あたしや母に怒鳴りつけたりしていました。 弟、妹にはしていません。 また、それ以前に小さい頃学校であったことなどを食事の時間に話した時に テレビの音が聞こえない、うるさい と怒鳴られ そこから食事の時は無言、食後は部屋にこもる生活をしていました。 今でも怒鳴り声や機嫌の悪そうな声で 不安になり、寝れなくなることもあります。 現在、父とは会話もありません。 また恋愛については 高校の頃に付き合った元彼氏に怒鳴られるたびに 自分が悪くなくても、自分のせいと謝り、 彼が仕事を辞めれば生活費を渡し、 彼がした浮気も自分のせいと責めていました。 好きかどうかもわからないのに 一緒にいてくれる人がいなくなるのが怖く、 ずるずると三年付き合いました。 現在はその彼と別れ、別の方とお付き合いしています。 今の彼の事は凄く好きです。 でも怒られるのが怖く、自分が悪くないと思う事でも謝る事しかできず 自分の意見を言ったら振られると思ってしまいます。 常に怒ってないか不安になったりします。 彼と休日はいつも一緒で仕事後も毎日会います。 仕事終わりがずれる時は彼が帰って来る頃にあいにいきます。 あたしはアダルトチルドレンや共依存に当てはまるのでしょうか? 当てはまるのであれば対策や治す方法はありますか?

みんなの回答

回答No.4

共依存て彼もあなたに依存しているということだよ。凸凹の関係ってことね。 彼があなたに依存しているかはわからないけど、あなたは怒られる ことを待ってるでしょ?待ってるというのは、ちょっと違うかな・・・ 怒られる・・・という事象を意識して振る舞ってるって感じかな? 小さい頃の自分を思い浮かべて本当は自分はどうしたかったのか、 どうして欲しかったのか対話することだね。 んで、怒られるという意識を徐々に取り除いていくんだけど、一人 じゃなかなか難しいね。誰か話を聞いて貰える人がいれば、その人 に聞いて貰うのがいんだけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

当てはまるような気はしますね。 とりあえず変えたいと思うことについてよく知る ことからじゃないでしょうか。 以下ご参考↓ http://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/category58-2.html http://www.counselingservice.jp/lecture/lecture.html

ri_nu
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*・ω・*) 自分が嫌なことしてるなとか、変えたいなという事も なんとなくはあるのですが まだよくわかっていないので、もう少し自分の考えまとめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184837
noname#184837
回答No.2

 まぁ、当たってるんじゃないでしょうか。感情に対する不適切な思い込み、見捨てられ不安、そして、質問文にはない「試し行動」もあるかも知れません。  アダルトチルドレンの生き辛さから回復すると、どうなるか。 1.自分に対してOKの感覚がもてる 2.自分と他者の境界が引ける 3.人間関係を築くのが楽になる 4.自分で選択・決定して生きることが出来る 5.生きている実感を感じることが出来る 6.親のことで過剰なエネルギーを使わない 7.未来に希望が持てる  今までの思い込み、行動パターン、習慣を変え、新しい考え方、望ましい行動を身につける作業です。 長年の自分を変える作業ですので、多少の時間はかかります。あらゆる習い事と同じで すでにやれている人から手取り足取り習って、何度も何度も反復練習すると効果的です。 参考;    http://yukiduke.jp/kyoizon2.html    http://www.office-stella.com/suriper.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/9.html

ri_nu
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*・ω・*) 試し行動も思い当たる事があります。 そういう行動も含まれているのを知りませんでした! カウンセリングなど受けた方がいいのでしょうか? 自分でもっと自分の状態を調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180385
noname#180385
回答No.1

100%トラウマだと思います。。 最初の彼に、受けた傷から、恐怖心を 呼び込んでしまう、心身参ってしまってるような気がします。 自分自身が、別れた彼氏にこういう悩みで、こう思って苦しいと 今、交際している彼氏に伝えてはいかがでしょうか?貴方を 全部を受けとめてくれるパートナーなら、貴方のすべてを愛してくれると思います。 伝えて見てはいかがでしょうか?(*´∀`*)?

ri_nu
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*・ω・*) 今の交際相手の彼には、 付き合い始める前に元彼の事はすべて話してあり、 元彼がストーカーっぽくなった時に助けてもらいました。 親との関係も知っています。 全て受け止めると言ってくれていますが、 怒ると理由も言わず勝手に帰ってしまう、 時間を守らなかったり何かに夢中で話をろくに聞いてない そういう事があるのにあたしがやると怒るみたいなとこがあり 不安や不満が少しあります… でもその事に関しては全く話せてない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンかもしれないのですが・・

    こんにちは。 最近、インターネットや心理学の本などを読んでいたところ、アダルトチルドレンというものを知りました。家族の状況など自分に当てはまる事柄が多く、現在の心理的特徴、また私の恋愛に求めてしまうことなど、思い当たることが多くありました。 父親の薬物依存が原因の離婚、母親の過剰な期待の元で育てられたことなどがありますが、もちろん母には感謝もしていますし、今の私の状態が親に原因があるとも言いたくありません。それにもしも私がアダルトチルドレンだとしたところで(違うかもしれませんが)、今の現状は何も変わらないと思います。 自分の性格のせいで、人間関係や恋愛がうまくいかず、悩んでいます。 自分に自信が持てず、全く必要のない隠し事をしてしまったり、また、彼氏に私を認めてもらおうと必死になってしまい、それでもわかってもらえないと本当に辛くて、怒りの感情が出てきてしまうのです。 本には、(アダルトチルドレンの人は)恋愛は大抵うまくいかないと書いてありました。私は、自分の性格を改善して、人間関係と恋愛をうまくやっていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。孤独感が強く、たばこに依存してしまっているのも本当に嫌なのです。(意志の弱い自分ですみません。)また、プライドが高く、いつでも他人と自分を勝ち負けで判断してしまい、それも辛いのです。 アダルトチルドレンとは無関係だったらごめんなさい。 ただ、私のような性格の人間が、どう変われるか、どう変えていくべきかヒントを教えていただければと思います。

  • アダルトチルドレンと仕事の悩み

    長文失礼いたします。 最近、自分がアダルトチルドレンかもしれないと感じています。父がアルコール依存気味で(依存症とまで言うのかは分かりませんが、毎日飲んでは酔っていました)わたしが高校生の時に母と離婚しました。離婚直前に壮絶な喧嘩が急に増え、仲裁はよくしていたのですが、アダルトチルドレンは幼少期、思春期と比較的小さい頃の経験が影響するとの記載があったので、高校の経験は違うかもしれないので、確信は持てません。 小さい頃の記憶で、これかな?と思っているのは、一生懸命やったことを褒めてもらえなかったり、「こう言われて嫌だったからこう言い返した」と話をしたときに、嫌だったことは触れてもらえず、「そんなひどいことを言って、相手に謝りなさい」と怒られたりしたことでしょうか。それとは別ですが、小学校では、はぶられっこでした。あと、理由は忘れましたが『もう絶対に泣かない』と父親に宣言したことがありました。 そして、現在、仕事で。 ・他の人のサポートをしたりと努力しているのに、まだ足りないと言われると、どこまで頑張ったらいいのか分からなくなってしまいます。でも最終的には周りを責めず、わたしが頑張るという結論を出します。 ・注意されると自信を失くし、とても不安になったり、悲しくなったりします。孤独です。普段とても仲良くさせてもらっている上司がいますが、わたしが信頼しすぎているせいで、がっかりさせたり、いらつかせてしまうことが怖いです。 私はまだ自分がアダルトチルドレンだと認知したわけではありませんが、些細なことでこういう考え方をしてしまうのは、その傾向にあるからでしょうか?それとも仕事は仕事なのでしょうか? 仕事をやめることも考えますが、今逃げ出したら次に同じことが起きたらまた逃げるはめになるので、今、わたしは自分の考え方を変えたいです。自分1人で回復はできそうにありません。でもどうしても誰かに話を聞いてほしいのに、どうしても誰にも言えないんです。離婚の渦中も1回だけ先生に離婚するかも、と話しただけで、今まで誰1人として本当に何が起きたかを話したことはありません。わたしは結局誰のことも信用していないんです。 わたしは今、何をしたらいいのでしょうか。教えてほしいです。

  • アダルトチルドレンということを彼に伝えるか

    恋愛について書かれていた本の中でアダルトチルドレンの恋愛に少し触れられていました。自分に当てはまる気がしてアダルトチルドレンについて自分なりに調べ本などを読みました。 自分は過去の恋愛のトラウマと思っていたのですが今まで恋愛においていろいろな問題点はアダルトチルドレンの問題ではないかと思えてきました。 結婚を考えている彼がいて、今までも私が彼との関係を深めていく上で相手に踏み込めない、相手と距離をとってしまうということなど他にもアダルトチルドレン特有の(本によると)恋愛問題があり、彼は彼なりに私との関係をよりよくしようと話し合いを根気よくしたり努力してくれてます。 ただ、私自身すらアダルトチルドレンであるということを最近自覚したので彼は私がそういった問題を抱えていることは知りませんし、アダルトチルドレンという言葉すらわからないと思います。 本を読んでみて、彼がこれを知ってくれたら、こうゆう風に克服していくというのを知ってくれたらという気持ちになりました。本を読んでもらいたいと思いました。 ただ、彼にそれを伝えることが恐いのです。結婚を考えている恋人からこのような告白をされると引いてしまいますか? 自分には背負えないと思われるのではないかと不安です。また、アダルトチルドレン=アルコール依存症の親を持つ、両親に暴力をふるわれた、などのイメージをもたれることも恐いのです。私の家庭は父が精神的に家族全員を押さえつけるといった感じです。 恋人からアダルトチルドレンについての本を渡され一緒に克服していきたいと言われたらどうされますか?

  • アダルトチルドレンについて教えてください!

    32歳女です。小さい頃父の金銭問題で両親が離婚し、母と姉と妹の4人暮らしでした。母はいつも仕事で忙しく、イライラしており、よく怒っていました。小学生の時、母のいない所で、姉からよく本気で殴られたり、母が作ってくれてたご飯に水を入れられ食べれなかったり、暗い部屋に閉じ込められたり、他にも色々されましたが、母に言ったらもっと酷い仕打ちをしてやる!と脅かされビクビクしてなかなか言えませんでした。何年か続きました。で、ここで質問なんですが、親ではなく、兄弟からされていた虐待も、アダルトチルドレンの基準にはいるのでしょうか…?今姉とは仲がよく、そんな話はめったとしませんが、私自身、精神的な病を持っており、アダルトチルドレン特有の生きづらさも感じております。 兄弟の虐待もアダルトチルドレンの基準にはいるのでしょうか?

  • -アダルトチルドレン-

    -アダルトチルドレン- 高校三年の18歳です。 今年の2月頃にアダルトチルドレンだと診断されました。祖父が酒飲み、虐待の酒害家庭です。アダルトチルドレンを克服するにはその状況に気付き、自覚する必要だと言われたのですが、自分がアダルトチルドレンだということは自覚してるし、家庭内の状況もわかってるつもりです。 (精神科医には2月に行ったきりで行ってません。母は世間体が気になるみたいで行かせてもらえませんでした。) 自覚して気付いて、どうやって克服したらいいんでしょうか。 わかってるはずなのに、ふとした時に、本当にわかってるのか?と自問自答してしまいます。 友達を作る時も気付かない内に自分と同じ境遇の人と一緒になってます。そしてその事に後から気付いて直そうとするのですが、どうしても拒否してる自分がいて自己嫌悪になりまた同じことを繰り返してしまいます。 どう自覚し、気付き、家庭内の状況や自分自身を直していけば良いのでしょうか。 アダルトチルドレンの方、アダルトチルドレンに詳しい方お願いします。 稚拙な文章で申し訳有りません。

  • アダルトチルドレンでしょうか?

    こんばんわ。 最近、アダルトチルドレンのチェックテストを受けました。該当が多く、さらに今の状況を考えると はり自分はアダルトチルドレンでないかと不安に思い、投稿投稿しました。 まず、私の家庭環境は、 ・母子家庭(3歳の時に離婚、母が親権) ・父はお酒をかなり飲む(依存症ではない) ・長女(弟います) ・母は夜の仕事だった為、ほぼいつも祖母と三人で夜を過ごすが祖母は弟ばかりかわいがる ・長女としていい成績を母に見せたい心境いつもあり ・ねーちゃんを見習いなさいということばがかなり嬉しかった 今の環境 ・結婚し主人の前だと3才の子供のように ふるまう ・一人になると、タバコとアルコールの歯止めがきかない ・会社では、自分の意見が言えず顔色を伺っている ・母と接しても、自分がしっかりしている所 を見せないといけないため、あまり実家に帰りたくない ・以前より、自分で判断できない ・一人だと、摂食障害(噛み吐き)の症状がひどい 大体こういった感じです。 やはりおかしい??

  • アダルトチルドレンですか?

    私は、アダルトチルドレンですか? 父方の祖父はアル中で、祖父が「カラスは白い」と言えば父やそのきょうだい、祖母は「そうです」と言わなければならないような家庭環境だったそうです。 父方の祖父母と同居になった時、母はとても二人に気を使っていました。その八つ当たりが私に来る事もありました。私は、母の顔色を伺いながら、びくびくしながら生活していました。 祖父が死んだ頃から父はアルコールを多量に飲みだし、仕事にも行かなくなりました。 私は、母の、父に対する愚痴をずっと聞いていました。 しばらくして、父はアル中と診断され、病院にもはいりました。 本で読むような虐待はなかったのですが、このような家庭環境で育った私はアダルトチルドレンでしょうか?

  • アダルトチルドレンの恋愛依存症でしょうか。

    アダルトチルドレンの恋愛依存症でしょうか。 私は中年の既婚女性です。仕事は生活のためになんとか続けています。 お互いさまですが夫には今まで色々と苦労をかけられたこともあり、世間一般のような楽しい家庭を築くことはできませんでした。ただ今は一言で言うと夫は空気のような存在です。 私は物心ついた頃からずっといつも心が空虚な感じで、心から楽しめるような趣味も見つけることが出来ず、塞ぎこんだ気持ちでぼんやりした毎日を送っています。 この歳になっても、親にさえ完全に心を開くことは出来ません。 2年近く前に、あるSNSサイトで出会った男性と相思相愛になり、今までに5回ほど逢いました。 彼は見識があり、落ち着いた優しい人で、私はとても尊敬しています。 知り合ってから、ほぼ毎日チャットのやりとりをしていますが、仕事中も(今日は何を話せば、もっと好きになってくれるだろうか)などと考えてばかりで心が疲弊し辛くなったので、心療内科へ一年ほど通ったこともありましたが改善はされませんでした。 この間、久しぶりに逢って散歩やお茶をしたのですが、心配していた通り、あまり楽しく会話することが出来ず、挙句の果てには会話中彼に(今楽しい?)と聞かれてしまったりしました。 むしろ、話題も少ないこのようなつまらない自分と付き合っている彼の方が楽しくないだろうし、実際に逢ってこんな私にがっかりしているだろうし、気の毒だとも思っています。 先日思い切って、彼に私はACと恋愛依存症のようだとチャットで伝えてみました。 あまり詳しくは話しませんでしたが、彼はただ優しく話を聞いてくれ、もし私はダメな方へ暴走したりしたら注意してあげるから、今日はもうゆっくり寝なさい、などと言ってくれました。 彼は私への気持ちは変わっていないと言葉では言ってくれますが、出逢って間もない頃の彼と今の彼を比べて、私への気持ちの薄れを目の当たりに感じてしまう態度の節々を思い出しては、ただ悲しくなって号泣したり、どうしたら彼の心を繋ぎ止められるだろう、などと眠れない夜を送っています。 毎日のチャットで常に彼をがっかりさせたくない、そのためにはもっと快活で楽しい毎日を送りたいのに、どうしようもない気持ちになってしまう。焦って家事や仕事も上の空・・・。 私はどうすればいいのでしょうか。 恋愛云々というより、根本的にACの治療をした方がいいのでしょうか。 日記のような内容になってしまい、すみません。 お叱りの回答も覚悟しております。 宜しくお願いいたします。

  • 母と娘の共依存 アダルトチルドレンからの克服

    はじめまして。私は22歳の女です。 今は2年前からうつ病を患い無職で家で家事をしています。 最近、母と私が共依存の関係にあり私がアダルトチルドレンだということが分かりました。(専門家に言われた訳ではないですが、あまりにも私や母にその状態が当てはまるのです) 父とは中学生の頃から別居をしており、2年前までは2年間だけ一人暮らしをしましたがそれ以外は現在も含め母と二人で暮らしてきました。 別居に至った原因は父からの言葉の暴力(モラルハラスメント)に耐えきれなかったからです。 家を出るまでは父の様子を伺いながら毎日ビクビク怯えながら暮らして、母の居ないところで父が母への悪口を言っているのを聞かされたり私のすることや考えを否定されたりしました。 家を出てからはずっと二人で生活してきたのでもともと仲がよかった私と母は更に仲良くなりよく回りに友達親子だねと言われます。 休みの日は一緒に出掛けるし、ここへ行きたいなと思えば友達よりも母を誘って行きます。 ほぼすべてのこと(情報)を共有してきました。 今まで二人で色々な困難も乗り越えてきました。 母と居ると楽だし楽しいしこんなお母さんでよかったと思ってました。 でも、共依存やアダルトチルドレンのことを知るとこんな関係は良くないんだ、親子としては不健全なんだと思うようになり、母とどう接すればいいのか分からなくなりました。 母とはこれからも仲良くいたいです。 でもこんなに大好きな母のことが昔あった出来事を引きずり憎くなってしまうこともあります。(父からのモラルハラスメントから助けてもらいたかった時に仕事だからと帰宅が遅かったのが実は男の人に会っていたということ。ずっと騙されていた裏切られたという気持ちと母もあの空間から逃げたかったのだから仕方がないという気持ちがある) でもこれから二人の将来を考えるともう少し距離を置いた関係のがいいのかなと思うのですが、どこまでが健全な仲の良い親子でどこからが共依存な関係になるのかが分からなくて困ってます。 アダルトチルドレンからも克服しうつも完治させ、自分に自信を持って自立したいです。 この先も当分は母と一緒に住んでいきます。 一緒に住みながらも共依存から抜け出す方法はありますか? どう変わればアダルトチルドレンを克服することができるんでしょうか? 最近はこのことばかり考えてしまい落ち込んでいます。 下手な文章ですみません。読んでくださりありがとうございました。 どなたか知恵をお貸しください。お願いします!

  • アダルトチルドレンなのでしょう?と真剣に言われました

    こんばんは。突然の質問、すみません。 この間、二人の知り合いと話している途中「だって、qopはアダルトチルドレンなんだよ。そうでなかったにしても、それに近いものはある。見てれば分かるよ。」といわれてしまいました。 アダルトチルドレンについて、少し検索してみましたが、ほかの精神系の病気とちがって、”自分でそうおもった人がそう”というような事が書いてありました。私は小さい頃から父親に「お前は(容姿が)かわいくない。」といわれながら育ってきました。妹弟はそのようなことは言われておらず、それどころか、「(容姿をさして)かわいい。かわいい。」といっているのを何度も聞いています。母親にも「あんたはそこまでひどいわけじゃないけどねぇ。。。だめだわ。おしりが大きくてこの服も似合わない・・・。」などと言われてきました。そして、兄弟の一番上として、なんでも「おねえちゃんなんだからがまんしなさい。」といって育ち、私だけ大学に行けず、高校を出て就職しました。中一の頃から母が私にそういっていたからです。「弟まで学費を払わなければいけないのだから、あんたは商業高校にでもいって、そのまま就職してちょうだいね。」と。しかし、母はそんなことは覚えてないといいます。まぁ、大学のことはどうしてもいきたければ自分で今からでもいく事が可能で、どうにでもなると思っています。大学に行く行かないに関しては今回は別とお考えください。問題は母からほかの兄弟と違う扱いを受けていたと私が感じているということです。 一般的に、そういう環境にいると子どもは、アダルトチルドレンになりやすいのでしょうか? どうも、本人がそう感じたら・・。という部分が分かりにくく、お知恵を拝借できれば・・・と思った至大です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼が彼女に気づいた瞬間、彼女が彼にとっての全てであることに驚きました。
  • 彼女は最初は彼の店や他の怪しい取引に関連して雇われていましたが、彼は彼女の真の価値について突然気づき、彼女に夢中になりました。
  • 彼は彼女が彼にとっての全てであることを突如悟り、彼女に夢中になりました。彼女は彼の生活において欠かせない存在となりました。
回答を見る