• ベストアンサー

労働保険の保険料について

労働保険の保険料の徴収等に関する法律第21条の2第1項の規定による申出を行い 所轄都道府県労働局歳入徴収官により送付された納付書が、金融機関に到達した日から 2取引日(金融機関の休日以外の日)を経過した最初の取引日までに納付すれば その納付は、納期限においてされたものとみなされる・・とは、どういう意味ですか?? たとえば納期限が5月10日だとして、5月12日までに納付すればよいということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.3

>たとえば納期限が5月10日だとして、5月12日までに納付すればよいということですか? 違います。 納付期限はあくまでも5月10日です。 納付期限に納付されれば労働局には翌日に入金になります。 それを2営業日経過しても10日に納付したとみなすということです。 たとえば5月10日は翌日が銀行が休みになるので処理されないが 12日の月曜日に処理されても銀行に10日までに入金されれば良いということです。 郵便で○月○日消印有効などとありますがそれと同じことです。 ただ、トラブルを避けるためには2日前(8日)までには納付された方が間違いは起こらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

銀行口座からの自動振替にしたとき引き落としの依頼書が期限ぎりぎり或いは過ぎてから到着しても翌々営業日までに振り替えればよいと言うことですね。 >たとえば納期限が5月10日だとして、5月12日までに納付すればよいということですか? 違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

期限が平日以外でも、平日2日以内に納付すれば、期日内に治めたと認めるということですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険から社会保険へ切り替えた場合

    5月から働き始め試用期間(派遣社員のため)が過ぎたので7月2日から社会保険に切り替わりました。 やっと休みが取れたので、8月18日に市役所で切り替えの手続きをし、第1期からまとめて納付をして帰ってきました。 納付金額は15300円でした。 しかし帰ってきてから良く見ると、 国民保険料が今年度 第1期 7600円 6月30日納期限 第2期 6000円 8月 1日納期限 第3期 6000円 8月30日納期限です。 7月2日に社会保険に切り替わっているので、7600円のみの納入にはならないのでしょうか? 結局7月から二重に保険料(国民健康保険料と社会保険料)を支払ったことになるのですが、市役所への届出が8月18日と遅かったので、届出日まで計算をされて徴収をされたということなのでしょうか? どなたかご存知であれば、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働保険の納め方

    給与計算を勉強しています。労働保険の納め方がよくわかりません。雇用保険・労災保険は毎月納めるのでしょうか。とすると4月から5月に行われる労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書は何なのでしょうか。毎月納付するのか、4月から5月にかけてまとめて納付するのかどちらなのでしょうか。

  • 税金/現金で納付する方法

    確定申告最終日の今日、やっと申告書を書き上げました。 納税額も決まりました。 それで国税庁のHPにある (3) 現金で納付する方法 現金に納付書を添えて、納税の期限までに金融機関(日本銀行歳入代理店)又は所轄税務署で納付してください。納付書をお持ちでない方は、税務署又は所轄税務署管内の金融機関に用意してある納付書を使用してください。 を見ました。 納付書がないのでこれから確定申告書を届けがてら税務署で納付しようと思います。 その場合、その納付書のコピーか何かを確定申告書の封筒にいれるのですか? そうであれば封をせずに持っていきますが、いれなくていいなら封をしようと思います。 納付は初めてなので経験者の方、ご教示ください。

  • 労働保険料について

    労働保険料についてお尋ねします。法人になり、社会保険が発生して、労働保険料を納めることになったのですが、平成19年度概算1期と書かれた納付書が届き、1月に納めました。同じく19年概算1期と書かれた納付書が2月にも届き、納めたのですが、なぜ2回きたのでしょうか?労働局に確認したら、間違いないのでとの事でしたが・・・。金額がそれぞれ違います。新しく法人になったら、2回くるのですか?どなたか教えて下さい。

  • 労働保険料納付までの仕訳

    小さな会社で経理をしております よろしくお願いいたします 昨年から雇用保険料の対象者ができ、下記のような仕訳をしてきました 【1】納付時(一括) (借)法定福利費×××/ (貸)現金預金××× 【2】給与支払時 (借)給与×××/ (貸)現金預金××× (貸)法定福利費××× ※社会保険等の記載は省略とします 4月からの入社でしたが、雇用保険加入の是非が遅れたため 4・5月分の雇用保険料は納付の後である6月にに遡って徴収しました なので【2】の仕訳ができました ただ、3月末、年度が変わり、法定福利費の残はゼロに戻りましたので 今年度の労働保険料を納付するまで、今までの【2】の通りにすると 貸方にだけ法定福利費があがることになります しかし、もう少ししたら、また今年度の労働保険料を納付することになるので それまでは貸方だけになってしまっても構わないのでしょうか それとも、いったん預かり金のような科目に入れておき、 納付後に振り替えるような処理の方が良いのでしょうか 初心者のため、すみませんがご教示をお願いいたします

  • 国民年金付加保険料、納付の再開について

    国民年金付加保険料を納付してまいりましたが、納期限日に遅れ、国民年金付加保険料納付被保険者非該当通知書が届いて、納付できなくなりました。そこで、改めて、納付申出書を送り、納付を再開しようとしています。 この場合、これまで納付してきた保険料は白紙となり、無駄になるのでしょうか? それとも、年数(月数)は継続されて今後もカウントされ、これから納付する保険料は加算されていくのでしょうか? 今後も納付をして無駄になることはないのだろうか、納付を続けたほうがいいのか、もうやめたほうがいいのだろうか、判断に迷っています。電話で問い合わせたところ、すっきりとした回答が得られませんでしたので、どなたか、お教えいただけましたら幸いです。

  • 労働保険 年度更新の申告書提出について

    お世話になります。 労働保険の年度更新申告書についてなのですが、 銀行で処理をしようと思っているのですが、調べると 「 ただし、金融機関で手続きする場合は、  監督署や労働局の受付印をもらうことはできません。」 というような文言を見つけました。 受付印をもらわないと何か不都合があるのでしょうか? 保険料を計算して、銀行で納付するだけでは駄目ですか? 恐らく初歩的な内容と思われるのですが、無知ですいません・・・ 誰かお詳しい方、ご教示頂けますと助かります。

  • 労働保険申告書資料について

    17年4月から雇用保険の徴収方法が変わりました(保険料額表の廃止)。 これにより、今年作成する「労働保険申告書資料」のフォームや書き方が変更になる可能性はありますか? また、変更になるか否かを確認する機関はどこになるのでしょうか?

  • 間違えて支払った税金(住民税)は返してもらえるか。

     昨年の5月に住民税の納付通知書が届いて、その際に全額納付しました。 ところが、よく見ると、中身が6期に分かれていて、まだ納期限が到来していない分まで、納めてしまいましたが、納期限が到来していないものについては、間違って納めたという申し出をすれば、返してもらえるのでしょうか。  また、国民年金年金保険料などでも、2年間分を前納という制度がありますが、これについても同様に返してもらえるのでしょうか。

  • 任意継続保険料の前納について

    協会けんぽより3月31日を納付期限とした納付書(前納)が送られてきました。 前納でなく毎月納付に変更する場合は、3月19日まで「前納保険料納付方法変更申出書」を提出(郵送)してくださいと記載されており、そうすれば4月分納付書を送付するとのことです。(納付期限4月12日) もし3月19日までに変更申出書を提出せず(納付方法変更なしは提出不要)、3月31日までに保険料を納付しなかったら、保険料未納として4月1日に資格喪失となるのでしょうか。 それとも4月13日に資格喪失となるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-881Aプリンターで、インクが少なくなると変な色の印刷になります。新しいインクを入れ替えたにもかかわらず、配色が元に戻らない問題があります。
  • エコ(節約)モードになっているかどうかを確認し、必要に応じてオフにすることをおすすめします。
  • 配色を最初の状態に戻したい場合は、プリンターの設定を初期化するか、テスト印刷を実行してみてください。
回答を見る