• 締切済み

間違えて支払った税金(住民税)は返してもらえるか。

 昨年の5月に住民税の納付通知書が届いて、その際に全額納付しました。 ところが、よく見ると、中身が6期に分かれていて、まだ納期限が到来していない分まで、納めてしまいましたが、納期限が到来していないものについては、間違って納めたという申し出をすれば、返してもらえるのでしょうか。  また、国民年金年金保険料などでも、2年間分を前納という制度がありますが、これについても同様に返してもらえるのでしょうか。

みんなの回答

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.5

住民税は1月1日を経過した時点で納付義務が発生していますから、返してもらえません。納期限というのは、「この日を過ぎるとえらいことになりまっせ~。」という日であって、「この日までは納めなくてよい」というわけではないのです。 国民年金保険料の納付義務は翌月の1日に発生します。そういう意味では税金とはちがいます。義務が発生する前に納付書が届いているわけです。 しか~し、前納をされた分については、たとえ納期限が未到来であっても返すことはできないとされています。 残念でした。 でも、まとめて払って安くなったのでよしとしましょう。 税金なんて、ちょっと払うのが遅れると延滞金をとられますから。早く払うに越したことはないです。 年金保険料には延滞金が実質ありませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

生活にお困りというご事情がおありであるとのことですね。こういった個各々の件については、部外者は判断できませんが、1度窓口でご相談されたらいかがでしょうか? ただし、役所側の理屈としては、保険料、税金の納付は義務であり、間違って買ったから返品しますので、その代わりお金を返してくださいという理屈は役所では通じませんので、相談にいかれる前に充分理論武装して窓口に行って下さい。くれぐれも感情的にならないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

某政令指定都市、税担当職員です。 ご質問の内容を見ると、間違って収められたわけでは なく、前納されたわけですから、このような件では原則返納はできません。 もともと、住民税は、ご自分で年末調整あるいは確定申告された内容で課税し、年税額をはじき出し、それを各納期までに分納していただいております。よって役所としては 納税者の方が納得のうえで収めていただいたと考えます。 ただし、年末調整あるいは確定申告の間違いに気づかれ、修正申告された場合、修正した年税額以上の納付をしていただいた場合は当然還付させていただいております。 年金についても、保険料を納めていただくことは、義務であり、前納には報奨金制度があり、そういったことをご了承のうえで支払っていただいたものと受け止めますので、 返納は原則難しいです。

noname#4789
質問者

補足

生活に困るようになったので、納期限が到来していないものを返してもらいたいし申し出たら、市税担当者とて、どのような対処をするか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruosun
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.2

こんにちは。(^^) 年金のことは分かりませんが、税金なら。。。 以前役所の税務課で還付の仕事をしてました。 そのときはお返ししてませんでしたねぇ。 過誤納金の還付は納める側が誤って余計に(年税額以上に)納めてしまったり 全額納付後に税額変更があって税金が減額になり、その結果余計に納まっている状態になったという場合のみ還付してました。 kaigo01様のように先に納めてしまった税金を返してほしいといわれたこともたまにありましたが、 余計に納めたというわけではありませんので #1様がおっしゃるとおり結局は先払いということになりますね。。。 しかし なにかしらの事情がおありだと思いますので 役人も鬼ではないので相談には乗ってくれるはずです。(^^) 役所の担当者に聞いてみるのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

しょせん先に払うので、返金はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税 平成21年大三期 一万円の支払いが難しいとどうなるの

    住民税 平成21年第三期の納付額が一万円ですが、生活が厳しく 納付が難しい。納付ができないと延滞金がかかってきますが、 それでも、納付できないと、どうなりますか? 分割納付の制度は、どのように、相談したらいいのでしょう? また、第四期の支払いは納期限はいつでしょう? 住民税について、調べたいですが、わかりやすいサイトありますか? 教えてください。お願いします。納付できないと、さし押されること がありますか?

  • 住民税について

    6月に入り住民税の納付書が我が家に参りました。 それで全期分を支払いました。 63歳で年金をいただきながら、アルバイトもしています。 そこの会社で、全期分住民税納付後またまた住民税を引かれていました。 疑問に思い、役所に行ったりしてよく調べた結果、バイト先の会社で引かれた住民税は、給与所得の住民税だとか、ということで、納付書が届き全期分を支払った住民税は年金分だそうです。 そこで思ったのですが、確定申告してあるのに自宅への納付書で、年金及び給与所得分の全額の支払いの指示が来ないのかが疑問に思えてきました。 なぜでしょうかね・・そういうう仕組みなんですか? ご存知の方、仕組みを教えてください。

  • 住民税の免除申請に関して

    今年4月に会社をやめたのですが、まだ次の会社が決まっておらず経済的に厳しいので、国民健康保険と国民年金については免除申請をしました。 ただ、住民税についても免除申請が出来るというのを恥ずかしながら先日はじめて知りました。そこで、役所に免除申請をしたい旨を伝えたところ、すでに納付期限が過ぎた住民税については免除申請ができないとの事でした(これから申請できるのは4期のうち1期分のみ)それについては確かに納付書にも小さい文字ですが記載があった為納得したのですが、ひとつ納得出来ない点があります。 というのは、2ヶ月程前に役所から納付について連絡があった際、口頭でまだ転職が決まらず経済的に厳しいという旨を話していました。その時点ではまだ2期分の住民税の納付期限前という状況です。であれば、少なくとも免除申請という制度の案内をするべきではないでしょうか? この点については納得いかなかったので電話口の方にも話しましたが、申し訳ございません、制度なのでと話しになりませんでした。 私も動くのが遅かったので悪いのですが、いまいち納得出来ませんね…

  • 退職後の住民税が高い理由

    今年3月に会社を退職しました。 今年度会社の給与から天引きされていた住民税は毎月4600円ずつでした。 退職後の住民税の支払いはどうなるのだろうと思っていたのですが、 今日、9月5日付けで「平成19年度市民税・県民税納税通知書」が届きました。 同封されていた通知書は以下の通りです。 ■随時月―納期限平成19年10月1日 45600円 ■第2期―納期限平成18月31日 *既に期限が過ぎているため 「この納付書で納めて頂く税額がないため、この納付書は使用しません」  と書かれてあります。 ■第3期―納期限平成18年10月31日 45000円 ■第4期―納期限平成19年1月31日 45000円 総合計額は135600円です。 質問です ★3月まで勤めていた会社で支払っていた住民税は月々4600円。  今回通知が来た住民税の総額が135600円。  12で割ると月々11300円です。  4600円が一気に倍以上の11300円になったのはなぜでしょうか。 ★給与からの天引きでない場合、通常は4期に分けての支払いになる はずですが、私の場合は「第2期」の分が既に支払い期限が過ぎて いるため4分割ではなく3分割になってしまっているのでしょうか。 ★「随時月」と「第3期」の締め切りに間があまりないため、実質10月中  に合計9万も支払うのはとてもキツいのですが、これはもうどうにも ならないことなのでしょうか。

  • 市民税・県民税の納税について

    平成15年度の市民税・県民税納税通知書が届いたのですが、第1期分~第4期分と分かれていて、それぞれに納期が記載されていますが、 すべてを前納することはできるのでしょうか? 例えば、第2期分は、8月16日~9月5日までが納期限となっていますが、それよりも早く納税可能でしょうか?

  • 再就職した場合の住民税の納付について

    会社勤めをしていた主人が今年の8月末で退職しました。 それまで住民税は給与から毎月約10000円弱差し引かれていましたが、 この度の退職により役所から3期、4期分としてそれぞれ39000円の納付書が届きました。こんなことってあるのでしょうか。3期は納付期限が10月末(指定納期限11月30日)となっていますが、9月10月の2か月分としても20000円なのに…。 又、主人は11月1日付で別の会社に再就職しました。(厚生年金加入) 今後住民税は会社から差し引かれると思うのですが、この場合この納付についてはそのままにしておいてよいのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。

  • 住民税の納付について

    こんにちは。 住民税について教えて頂ければと思います。 私は、昨年12月末で退職。 今年4月に新しい会社に入社しました。 この間、2月に平成20年度の納付通知書が来たので、 すぐに納めました。納期2月随時と書いてあります。 そして、今日また納付通知書が届きました。 中には平成21年度第1期~第4期の通知書が各1枚と 平成21年度全期一括納付用の通知書が入っていました。 今日来た通知書の分も納付しないといけないのでしょうか? 2月に20年度分は納めて、そして新しい会社に入ったので 平成21年度分の住民税は来年から会社で控除されるのだと 思っていたのですが・・・。 あまり詳しくないのでご存知の方 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 住民税の納付書についてお伺いしたいのですが

    住民税の納付書についてお伺いしたいのですが 主人が、今年の4月30日付けで会社を解雇されたのですが 国民年金の手続き、保険の手続き等は終わって納付書は 手元にとどきましたが、 市府民税の1期の納期が近づいているのに納付書が届きません。 これは会社を辞めたときのタイミング等でずれることなどが あるのでしょうか。 よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 住民税の督促が来ないのは?

    私は、現在アルバイト勤務です。 以前、正社員として働いた会社を辞めてからは、住民税を払っていない事に気づきました。辞めた次の年には納付書が送られてきたので就業した最後の一年分を払い、その後は未納のまま7年が経っています。 現在、年収にして約240万円あり、給与から所得税のみ天引きされているのですが 1. 住民税は天引きされないのでしょうか? 2. なぜ国民年金のように納付書が送られてこないのでしょうか? 3. 自ら納付しに行くのならば、毎月? 年に一度? 4. 収入の額に関係なく納付しなければいけないのでしょうか? 正直に思う所、払っていない人は大勢いるのではと思います。 国民年金がこれほど騒がれているのに、住民税はそれほどでもない ということなのでしょうか? 延滞金がつくとか、将来の年金受取額の減額にもつながると聞き 今からでもさかのぼって、7年分支払う方がいいのでしょうか? それとも督促がない限り、放っておいてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税について

    市県民税についてお聞きします。 何分無知なもので、よくわかりません。 先日、市県民税の納付書が届きました。納付書には全期前納と第1期から4期の金額が書かれていますが、この全期前納というのは何ですか? 今は半年ほど前に退職していますが、とりあえず、市県民税{住民税}は三月まで支払ってあります。去年にいたっては、市県民税と住民税の両方が届きました。数年前に町から市に変更になりましたが、何か関係あるのでしょうか?