• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しかってください)

ESL留学生の悩みと将来の方向性

このQ&Aのポイント
  • ニューヨークで留学中の24歳女性ESL学生が自身の悩みを振り返ります。
  • 子供時代から努力しない性格になった彼女は、姉との比較や他人との比較を通じて劣等感や優越感を抱くようになりました。
  • 留学後にプリントモデルを目指し、体重を減らすためにジムに通い始めました。また、英語に加えてデザインの勉強にも興味がありますが、就職の不安もあります。彼女は自分の意思と動き方を理解していますが、逃げ道を作らないためにどうすれば良いか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.3

私があなたの姉だったら、思ったこと。。 それは、この文章が、 『あなたらしくない。』です。 プライドが高く、自信家で、自由奔放で、あまり悩まない妹。 という印象になると思います。 そんなあなたが、幼くして育った環境から思い起こし、 中学・高校・大学とある意味、自分自身に対していい加減だったかも?と反省するような文章で、 今後の進む道も、このままでは満足のできる就職ができないんじゃないか?と悩んでいる。 お母様、お姉様はそんな風に悩んでいるなんて、 微塵も考えないかもしれません。 妹は自由奔放に、自分の道を見つけて頑張って歩んでいる。と思っているでしょうね。 質問者さんにアドバイスとして言えるのは、 つまらないプライドは捨ててください。捨てる事ができないのなら、そのプライドが保たれる就職先を頑張って決めてください。 と言う事だけです。 生きていく上でプライドほど邪魔なものはないですよ。 プライドで生きたものは、プライドで崩れていきます。 立ち直るまでにもっともっと苦労することになります。 心の中で、自分は所詮こんなもんだから、かっこ悪くてもいい。と思いながら、好き嫌いを言わず受け入れる努力をして欲しいと思います。

downloadnow
質問者

お礼

vansancan様のおっしゃる通りです。 私は自分の悩みを家族に気づかせまいと、目標が明確にあるようにうまく言い訳をして立ち回って来ました。 そんな私を家族は私を自由人だと認識し、きっと悩んでいることには気づいていないでしょう。話し合った訳ではないので本当のところは分かりませんが。 つまらないプライドが邪魔をして、現実を受け入れる勇気が無くて、自分自身に言い訳をして、何事にも挑む前から逃げていました。 最初は徐々にだとは思いますが言い訳を減らす努力をしていきます。 長文を解読して頂けて本当に嬉しいです。母や姉が私をどう思っているか、自分でははっきり気づけなかったと思います。 あろがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

読後感ですが。。。 貴女は、女系家族の中で、恵まれた環境に育ったお嬢さんのように感じました。 そういう処から来るのかも知れませんが、貴女の物事の見方や考え方は、相対的、情緒的であるよう思えます。 相対的、情緒的に物事を捉えられるような感性を持た人は、自分の在り方や立場を比較級で捉えられ、現実的に柔軟性のある考え方が出来ると思いますので、かならずしも悪い事ではないでしょう。 唯、他人から影響を受け易いので、自分の考えにブレが生じる事は、往々にして、あるのではないかと思います。 自分の考えがブレる事無く、自分自身の信念を持つようになるには、自分自身を客観的に見つめ直す必要があるでしょうし、今、貴女は、そういう事を行っているのだと、この質問から読み取れましたよ。 次のステップは、他から惑わされずに、自分自身の本音と言うか、自分の真の意見を持つようになる事だと思います。 それには、理性を持って論理的に物事を考える事が必要です。 難しく考えるのではなく、自分の最終的な判断基準になると思いますが、好き嫌い、善し悪し、損得等をフェアーな立場に立って、客観的に考えれば良い事ではないかと思います。 その結果として、自分自身のアイデンティティを確立できれば、迷うことなく我が道を自信を持って歩いて行けるようになるのでは、ないでしょうか。 また、現在のように、動きの速い時代には、先を見通すのは、誰にとっても、なかなか難しいのではないかと思います。 ですから、自分の直感を信じるしかないのではないでしょうか。 他に影響されることなく自分で下した判断であれば、例え結果が悪くても、不平・不満を言わずに受け入れる事が出来るようになると思います。 未だ、20代半ばなのですから、努力さえ怠らなければ、例え失敗しても、それは良い経験になり、次のリカバリー・ステップで生きてくるのではないかと思います。 恐れずに、貴女の目標に進んで行くのが良いのではないでしょうか。 「When one door shuts, another opens.」 「捨てる神あれば拾う神あり」という事もありますので。。。 勇気を出して頑張って。。。

downloadnow
質問者

お礼

他人からの影響で自分がブレるどころか、ここ数年では他人からの意見に自分の意見を重ねて決断をすることがほとんどでした。plokij75様の仰るように、自分で考えた意見を持つ事・自分の直感を信じる事は直近の目標です。 すてきな拾う神様に出会えるよう、努力の仕方についてもこれからしっかりと考えて行きます。 励ましのお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

24歳・・・ 立派ですね。 劣等感を持ちながらのようではありますが、我が子たちでは到底そんなに頑張れないと思います。私などはそれ以下です。 >ここで不安なのは、これはまた大学時代の二の舞にならないか? なったら死ぬほど苦しむのですか? なっても良いじゃないですか。ならないかもしれないし、ならないようにしていくつもりなんですよね。 確実に主様の経験となり、力となっていくことに変わりはないと思いますよ。主様には主様にだけ与えられた何かがある。 お母様やお姉さまとは明らかに違う人間なのですから、良い悪いではないと思いますし、感じ方はそれぞれ。 私も、勉強のよくできた兄姉と比較され、ずっと劣等感をもっていましたが、最近は子どもたちに関して優越感がもてるようになり、人生は勉強だけじゃないのねと思えるようになりました。ちっちゃい人間でしょ。 これからも主様が、主様主演の舞台で輝いていかれますように。

downloadnow
質問者

お礼

世の中で無駄になる経験なんて無い・そう思ってここまで来たので、同じ様な考えをお持ちの方にご回答頂けてとても嬉しいです。 今は自分のことしか考えられないけれど、この先環境が変わればまた心の在り方が変わるのかなと感じました。 現状の私は立派とは程遠い存在ですが、これから先、hahawahaha様のように家庭を持った時に自分の子供達に胸を張れるよう努力していきます。 励ましのお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

いろんな事をいっぺんにしようとしたい人ですか? 今している事でも疑問を持ちながらやってそうですね。 留学している時の悩みではないと思います。 周りに日本人が多すぎるのかな? 目前の問題を一つ一つ地道にモノにする気持ちが大切かな?

downloadnow
質問者

お礼

ご指摘頂いた通り、色々な事を一気に詰め込もうとするタイプだと気づきました。 私は欲張りで浮気な性格なのですね。(そういえば食い意地も張っています。) 自分では気づいていませんでした。目から鱗です。 >留学している時の悩みではないと思います。 >周りに日本人が多すぎるのかな? 本当にその通りだと思っております。そして、確かに日本人の友人と過ごす事が多いです。 自分に必要なものとそうでないものを頭の中で断捨離すべきですね。 迷った時にはrainbowenglish様のご回答を思い出すようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学か専門か

    私は今高校三年生です。 事情があって大学に進学するにしても 専門学校に進学するにしても 福岡の学校に通うことになるのですが、 まだどちらにするか決めれていません。 本当は小さい頃から芸能人に憧れていて まだ諦めるつもりはありませんが 大人になっても親のお金の世話になるのは嫌なので 就職を考えて進路を決めなくてはいけない歳だと思っています。 大学が決まってからあと数年が私の最大のチャンスだと思っています。 今まで自分のしたいことができない環境だったので。 なのでこれから数年は自分のしたい事への努力がしたいんです。 そうなると大学で4年間勉強しながら努力するのと 専門学校へいきながら努力するのでは どちらが多く自分の時間を作れますか? 大学は国際関係や語学などの勉強のできる、 専門は美容系の事が学べる学校を考えています。 もしよければどなたがアドバイスをください。

  • 進路選択について困っています><

    私は現在、県内の県立高校に通う高校1年生です。 私の通っている高校は県内でも高い進学率を誇る進学校で、ほとんどの生徒が大学受験をし、就職する人や専門学校に進学する人は1%もいません。 そんな環境なのですが、私は今のところ大学へ進学したいと思っていません。大学へ行きたくないというと少し語弊があるかもしれないのですが...  私は美容やメイクについて興味があり、前までは専門学校へ行きたいと思っていました。 しかし、今まで勉強を頑張ってきて、ここで専門学校へ行くのは周りの人達からもったいないと言われ...自分でもそれはわかっています。 私は理系に進む予定な(進みたい)ので、薬学関係や科学的な方向から美容などに関わっていくことも考えました。 でも、やっぱりサービスとしての美容などを学びたい(技術を習得したい)とも考え、美容留学も考えています。外国で本格的に学ぶために大学で外国語を勉強しようか...(そうなると文系?) まず悩んでいることは文理選択、 そして、大学へ進学するべきか、 国公立で勉強しながら、美容専門についても学ぶ方法はないのでしょうか?(>_<); だらだらとした文ですみません(+o+)

  • 進路がわかりません。

    去年、高校を卒業した19歳女です。当時、親は専門学校(美容系にすすみたかったのですが...)絶対反対で、とりあえず大学か、とも考えましたが、女は大学に行く必要ないという理由で絶対反対。それで、高校が英語科だったこともあり、半強制的にカナダに半年留学してました。 先月、帰国したばかりで、帰国したら日本の専門にすすませてもらう気でしたが、やっぱり親は絶対反対。理由は、「日本の美容系は底辺のやつらとか、アバズレたちが行くとこだから」だそうです。別に、自分たちが通ってたわけでもないのに、決めつけててかなりムカつきます。けど、「自分でお金払って行く!」って言うだけのお金があるはずがなく、これからの進路に悩んでいます。 親はというと、私が帰国してから毎日のように、「早くアメリカ行く準備をしろ」と急かしてきます。というのも、美容系の学校に行きたいなら、本場(?)のロスにある学校に行け、という考えだそうです。私は、留学先で精神的に崩れてしまったので、もう留学はしたくないし、人として嫌いな親のすねをできるだけかじりたくないので、行く気はありません。留学先では鬱っぽくなってたせいで、学校にあまり行けず、英語がペラペラになってるわけでもありません。 やっぱり美容系だと、独学するにも限界があると思うので、美容系の職場で働けるようになるには専門に行く以外ないと思ってます。学歴があるわけでもないので...。 かと言って、留学もしたくありません。どうすれば良いでしょうか? 本当に最悪の場合には、家を出て、頑張ってお金を貯めて、日本の専門に行くことも考えてますが、今の時点でも、新しく家を借りて、光熱費払って...っていうお金がないので、八方ふさがりです。

  • 就職のために行きたくもない高校に行きつづけるか、辞めて専門学校にいくか!!

    友達からこんな話を聞きました。 友達の高校は結構名門なんですが、そのこは、美容師になりたいと本気で高校の途中から思うようになりました。 で、高校をやめて専門学校に入ろうと思ったらしいんですが、専門学校の先生に『就職の時に高校位でておかないと就職できないから高校は卒業しなさい』っていわれたそうです。 私は思いました。本当に美容師になりたいのなら、名門でも、辞めて専門学校に行ったほうがよいのではないかと思いました。 理由●数学とかそんなものは美容師の技術には必要ない。  ●美容師は技術が大切なんだから、みんなより早くにその美容の勉強をしたほうがよい   ●本当になりたいのなら名門をすててもおしくはないはず。 就職のときに困るとか、実際に実力があれば、最初は認められなくてもいつかは認められるだろうし。 学校のブランドを就職の時に使いたいから卒業するのであれば、それは結局就職できるようにってことですよね? それならば自分のなりたいものになれる努力を早くからして一流の仕事ができるようにするほうがよい。と思うのですが、回答者様は就職の安定のために高校を卒業しとくか、もうあっさり辞めてなりたいものに専念するかどちらですか?また、意見や、私の考えにたいする指摘なんでもよいので回答お願いします

  • 美容師になりたい高校生です。悩んでいます。

    高校2年の女子です。 今、学校で進路のこととか決め始めていて 私は昔からの夢で、美容師になりたいのです。 美容系の専門学校や短期大学は 見にいきましたが、 両親に大学の資格は絶対とってほしい、と いわれました。 通っている高校も進学校なので 大学にいくことを勧められ、 私自身、勉強は嫌いじゃないし、 大学にいったほうがいいという 先生や両親の意見もよく分かります。 なので、 普通の短期大学を出て専門学校にいくか、 美容系の短期大学に(すぐ近くなので)いくか、 の2つを考えていました。 そこで昨日、 美容短大の先生に相談したら 4年生大学に行きながら美容系の通信制に いくという選択肢も勧められました。 たぶん、短大いってからの専門は おうちの経済的に無理があって、 しかし、美容短期大学にすると 来年の受験期にぜんぜん勉強をしなくなって しまうというのが、両親はいやみたいです。 そうすると、 通信制に通うのがいいのかな、と思ったのですが 私は美容師になるからには どこにでもいる美容師ではなくて 少し有名な美容室で顧客をもつような 技術のある美容師になりたいので、 大学に行きながら通信制で学ぶという道を選んで そんな風になれますか? 通信制は、国家試験に受かるためのもので 美容室に務めながらいくのが 一番いいというのを聞きました。 そうでないと技術がたりないとか… でも、大学に通っていたら アルバイトくらいしか できませんよね…(´・_・`) どの道に進んだら一番いいのか アドバイスをください。 人の何倍も努力が必要なのも覚悟してます。 すてきな美容師になりたいんです。 回答おねがいします。⊂((・⊥・))⊃

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 留学の費用

    高1です。凄い恥ずかしかったんですが、中学の頃から思っていた高校卒業したらアメリカに留学したいという事をついに親に言いました。そしたら親にそんな事、前から知ってたぞ、と言われました。親はすげーなと思ったんですが、なにより嬉しかったのが、(僕の名前)の留学したときの学校の費用を貯めてると言われました。僕は専門学校に行きたかったので凄い嬉しかったんですが、ニューヨークで2年間学校代と家賃以外で費用はいくらくらいかかりますか?家賃は叔母がニューヨークに住んでるので必要ありません。食費は払ってくれといわれてます。

  • どうするべきでしょうか・・・

    私は今年3月に高校を卒業し美容専門学校に入学しましたが、退学しようと思っています。もっと将来のことと自分のことをよく考え、選択するべきだったととても後悔しています。甘く考え過ぎていました。退学するには早すぎると分かっていますが、自分を責めてしまいどうしようもない状況です・・・。 今後のことを考えて大学へ進学したいと思うのですが、努力して地方の私立大学に合格するくらいの頭です。一浪の年齢でそのような大学や短大に進学するのか、いっそのこと就職やフリーターになるかではどれが一番良いのでしょうか?大学に進学してもっと自分のことを見つめながら勉強をしたいのですが、一浪だと就職に影響するかもと不安です。夢も希望も分からなくなり、考えても考えても答えが出ません。 皆さんの考えを教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 高校受験、親への説得について

    私は東京都、中学3年の受験生です。 夏休みになり、進路のことをしっかり考えなくてはいけない時期だと自覚し始めました。 都立の学校見学に母と行き、見学先は校風や雰囲気などとてもいいところで母も気に入っており、ここを目標に努力しなさいと言っていました。 しかし本当の私は、都立でも私立でもなく、高等科の美容専門学校に行きたいです。 高校卒業の資格?がちゃんともらえて、美容師免許の国家試験もきちんと受けられる所です。 もともとメイクやネイル、ファッションやエステなどの分野にとても興味があって、少し前までは高校卒業後に専門学校に行けたらな、と思っていました。 けれど最近、一個上のいとこの友達に高等科の美容学校に行っている人がいるというのを知り、とても興味が湧いて自分で美容学校を調べました。 今の自分の中では本気で美容の仕事に就きたいと思っていて、そのためにみんなよりはやく美容の勉強をしたいです。 もちろん高等科での勉強もしっかりするつもりです。 しかし私の家では経済的な問題もあって、専門学校がかなりのお金がかかることを考えると、だめだと言われると思います。 実際、私立高校は経済的な面でだめだと言われました。 親は都立に入ってほしいと言っていて、私がだらだらと悩んでるうちに、先々週から家庭教師を雇われました。 ですが親の入ってほしいと思ってる都立高校は大体でいうと中堅校辺りです。 私は内申が悪く、テストの点もあまり高くないので、その学校を受験するにはかなりの努力が必要だと思います。 確かにその高校はとてもいい高校だと自分でも感じました。 だけどやっぱりそこまで必死に努力してまで入りたい高校ではないです。 他の都立高校もそこまで行きたいという気持ちはないです。 努力したくないという気持ちがないわけではないのは事実です。 ただ、美容学校に行きたい気持ちは都立高校受験よりとても強いんです。 奨学金やAO入試などがありました。 そのような方法で費用を工面しつつ、きちんと自分のバイトしたお金も入れて、親に援助してもらうというので説得する事は難しいでしょうか? あと、今から美容学校に行くのは都立高校を卒業してから専門学校に行くのと比べれば、安く済むようです。そのようなことも話すべきですよね? 親はある程度のレベルの高校に入れと昔から結構厳しく言っていて(特に父が) それにも関わらず私は努力をせず頭が悪いので、親からしたら受験から逃げていると思われるかもしれません。 それでもこの夢は逃げじゃないんです、本気で美容学校に行きたいです! どうやって親を説得したらいいのでしょうか、また本気だというのをわかってもらえるでしょうか? 時間もあまりなく、すごく悩んでいます。 よかったら親側の気持ちや、高等科の専門学校をご卒業なさった方、現在通っている方や、そのような受験の悩みがあった方などの経験談、アドバイス等も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 専門卒って本当に就職で不利ですか?

    自分の怠慢とトラブルも色々あって既に1浪してます。 今まで夢も目標も何もありませんでしたが、プログラミングの仕事を見て、 自分の中でこんな人になりたい、こんな仕事がしたいと強く思いました。 私にとってこれは初めてのことです。 美容系の専門学校と違い、多くの大学でも理工学部で勉強できるのですが、 私は高校で文系選択(漠然と)をしたので理数学部に入れません。 2浪は考えてなかったのでコンピュータ専門学校しかないという事になって相談した所、 母さんに了承、父さんに否認されました。専門卒に就職は無理だ、2浪理転しろと。 専門学校に入ってからの努力次第で何とかならないのでしょうか? 身近にも航空系の専門学校にいってJALへ、なんて人もいます。 専門卒ってそんなに会社から見放されてるんですか? 別に私は大企業に入りたいだなんて言いません。(入れるに越した事はないですが。) 専門学校に行かれてる方、専門卒で就職された方は よろしければ教えていただけませんか? また、これは専門学校によると思いますが、 現在行かれている専門学校卒業された専門学校でもいいですので、 勉強水準も教えて欲しいです。

専門家に質問してみよう