• ベストアンサー

二歳児 電車でお出かけできるかな?

ran200901の回答

  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.6

2歳の娘がいますが、そのくらい遠くもないですよ。娘なんて、生後半年くらいから電車で片道2時間(乗り換え1回)乗っていますよ。音の出るおもちゃや本、お菓子に飲み物とか持参していたし、電車の振動で、1時間もしないうちに寝てくれ、騒いだことはありません。 トイレは、早めに家を出て、駅のキッズコーナーで済ませてから電車に乗せています。1時間くらいなら、家か駅でトイレさせれば、降りるまで持ちますよ。 もともと手のかからない子ですが、1歳の頃から、高級レストランやホテルのレストランで食事させても、場慣れしてしまい、おとなしく、おすましして食べてくれるので、いつも周りいるお客さんや店員さんに褒められる子なので、これが普通なのか分かりません。 小さいうちから、いろんな経験を積ませておけば、ここでは騒いではいけないんだとわかるようになるので、どんどん電車にも乗せてあげた方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 電車で3歳の子供って何分ぐらい立ってられますか?

    タイトル通りですが、今まであまり遠出もしたことがなく、電車で移動中も座れるので、立っていることはなかったのですが、今度1時間半ぐらい電車に乗って出かけようと思います。当然混んでいれば座れることもなく、立つことになると思いますが、何分ぐらい立っていられるものなのでしょうか?途中で降りてホームの椅子で座らせて休憩しながら行くほうがいいのか迷っています。双子連れで一人で出かける予定なので、抱っこしながら電車にのるのも難しい状況です。

  • 電車派?それとも車派?

    近々、高速道路を1時間の道のりを車で出かけようか、それとも電車にしようか散々迷ったあげく、結局電車で出かける事にしました。 電車ですと、在来線と途中の新幹線もふくめて2回の乗り換えがあるため、乗車時間は1時間半ほどなのですが、待ち時間を含めて、合計2時間半ほどかかってしまいます。 最初は、時間的には、車の方が楽かな?っと思っていたのですが、最近体調不良なので、一人で行くなら、電車のほうが安全かなっと思って決めました。 事故でも起こしたら洒落になりませんしね。 でも、電車の場合はホーム間の移動や階段の上り下りが面倒くさいですよね? そこで、皆さんに質問なのですが、移動距離にもよるのでしょうけれど、「電車派」の方と「車派」の方のそれぞれの意見が聞きたいです。 是非、参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 子供(1歳4ヶ月)と初めて電車でお出掛け

    週末に子供(1歳4ヶ月)を連れて日帰りで東京へ行きたいと思っています。 電車を使うのは初めてです。電車で片道2時間くらい乗り換え有りです。 (1)このようなお出かけの時はベビーカーはあった方が便利でしょうか。  抱っこポーチは必ず持っていくつもりですがお昼寝を考えると…… (2)電車で使うことを考えるとバギーの方がいいのでしょうか(持ってないので購入?) (3)最低限必要なものって何でしょうか。 普段は車ばかりなので何でもかんでも車に積んでしまっているので、本当に必要なものがよく分かりません。また、車と電車では違うのかなぁと。子供はどこに行ってもよく走り回るので心配です。 当日は1人で子供を連れて行くことになるのでなるべく軽く動きやすくしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 営業の移動で効率的なのは車?電車?

    営業の移動で効率的なのは車or電車のどちらだと思います? 私が担当するお客様は車・電車のどちらでも行ける場所にあるのですが、極力電車で行くようにしています。 電車は、最寄駅からお客様の事務所から数分歩かないといけないですし、乗り換えなどをしていると車で行くよりも時間がかかります。ただ、移動中の電車内では、スマホなどで資料を読むことができますし、仕事の段取りなども考えることができます(車だと運転をしながらですと、あまり熟考できないため)ので効率的だと思います。ただ、周りの営業担当者を見ていると、電車で行けるようなお客様でも車で極力移動するようにしています。私は、電車移動の方が仕事面では効率的だと思いますが、皆様はどう思われますか?

  • 車と電車、どちらが疲れますか?

    今度彼とディズニーランドに行く予定なのですが、これまでディズニーランドといえば大勢で行ったことくらいしかなく、バスで行くことが多かったので、どんな交通手段で行くべきか迷っています。 静岡県(わりと東部)に住んでいるのですが、個人的には、車で行けたら楽だな~と思い(2時間オーバーくらいかな、と思っています。ちなみに運転は私です。)、彼に相談したところ 『絶対疲れるからダメ』 と心配して言ってくれました。 ただ私としては、新幹線乗って、乗り換えて、時間気にして、電車で行く方が疲れるんじゃないかなぁ。。。と思っています。(電車で行っても、細かい乗り換えも含めて2時間オーバーくらい?) では、2時間半だとして。あなたなら両方とも同じくらいかかるなら電車と車、どちらで行きますか? 運転が自分か相手かで選択は変わりますか? 参考までに聞かせてくださいm(__)m

  • 電車の乗り換え

    今度長野方面から(あずさで)新宿まで行き、そこで乗り換えをして横浜まで行こうと思っているのですが、こちらでは新宿までの切符しか買えませんでした。その時って新宿でいったん改札を出て横浜までの切符を買ってまた改札を通って電車に乗る方法しかないのでしょうか? 1人で電車にのることがないのでどうすればよいかわかりません。。。 教えてください。

  • 出産退院時の移動が、電車で一時間ちょっとなのですが、電車で帰るのは無謀ですか?

    出産退院時の移動が、電車で1時間ちょっとで、乗り換えが一回ありますが、車の運転が出来ないので、電車を乗り継いで帰りたいと思っているのですが無謀でしょうか? 付き添いは、主人がしてくれます。 詳しくは 病院(徒歩5分)→地下鉄(2駅)→乗り換え(徒歩5分)→電車(45分)→徒歩10分→自宅 なのですが、考えてる移動方法としては、 (1) 病院から2駅乗る地下鉄をタクシーにして、45分電車に乗る。 (2) すべて電車。 (3) 自宅までタクシー です。 (1)の場合はタクシーに乗るので抱っこひもかなと思っているのですが、45分間電車に乗る前に、ベビーカーに乗り換えさせるのはやっぱり難しいでしょうか? (2)の場合でも、ベビーカーより抱っこひもで移動した方が、いいでしょうか? 主人が腰痛持ちなので、できればベビーカーを使いたいと思っていますが、あまり新生児をベビーカーに乗せて帰ったと言う話を聞かないので、どうなのかなと思いました。 それとも、やっぱり自宅までタクシーの方がいいでしょうか? その時は、抱っこひもの方がいいか、クーファンがいいのかも悩んでいます。 どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 赤ちゃんとの電車旅行は大変ですか?

    一歳四ヶ月になる赤ちゃんがいます。今度有馬温泉に旅行に行く予定です。 今住んでいるところは、車での移動が便利で電車は使ったことがありません。 初めての電車と新幹線の旅行です。 新幹線は一時間程度電車は20分程度です。 やはり赤ちゃんと一緒では難しいでしょうか?

  • チェコの電車乗り換え検索サイト

    今度チェコへ旅行に行きます。 そこで、チェコ内での電車の乗り換えや時間などがわからず困っています。 調べられるサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り換えについて質問です。

    電車の乗り換えについて質問です。   今度岐阜から静岡まで一人で電車で行きます。   そこで質問なのですが JR東海公式サイトの方で調べたところ 西岐阜の東海道本線区間快速(浜松行)で浜松まで行き 乗り換えして ホームライナー静岡36号(静岡行)で静岡まで行くと出てきました。   そこで全く電車経験のない自分には乗り換えというものが全くわかりません。   下手すれば西岐阜で浜松行きの切符を買って、どの電車にのればいいかすら分からない可能性があります。 どうすればどの電車にのればいいかなどと分かるのでしょうか? 切符に書いてあったりするのでしょうか? 幼稚な質問ですいませんが何卒回答お願いします。